2007年3月24日土曜日

00952 計算DSトレーニング

計算DSトレーニング タイトル:計算DSトレーニング
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
■体系的に計算トレーニング
計算はやり方を知っていても「速く」「正確」にはなかなかできないものです。
短期間での計算力向上を実現するために、出題順も含めて考え込まれた計算問題を、体系的に収録しています。
本ソフトでは、中学入試までに身につけたい小学1年生~6年生の計算問題のトレーニングができます。計算力に応じて、日々のトレーニングを自動的に選んでくれる「きょうのかだい」を継続的に行うだけでも、計算力が身に付くようになっています。
そして、制限時間内に全ての問題が解けるようになると、「分数63問を15分で解いてしまえる」計算力が身に付きます。

■上下画面入れ替えで式が書き込める
通常は上画面に問題、下画面に解答欄となりますが、上下画面を入れ替えて計算途中の式を書き込むことができ、筆算や通分などを行う場合に、計算用紙の準備が不要です。計算が終わったら、再度上下画面を入れ替えて、答えを入力します。
また、かけ算・たし算・ひき算は右から、わり算は左から入力する制限をつけることができます。それによって、正しい計算の順番を身につけることができ計算ミスを少なくすることができます。

■短時間で計算力を判定
平均8分前後でできる簡単な計算力チェックを収録しています。計算力の目安(小学校○年生程度)がわかります。
学習内容は学年別と、内容別の級・段で分類されていて、各級ごとに認定試験があります。設定した学年より上の級を学習する場合は、この認定試験に合格しなければなりません。

■監修者:杉並区立和田中学校 藤原和博校長より
「本ソフトは、小学校から中学校へ上がる(算数から数学に進む)段階で、必要な計算力を効果的に身につけるために企画しました。小学1年生から6年生までの計算が体系的にまとめられ、順番に解いていくだけで数学教育に耐えうる計算力が身に付く『らくだメソッド』と、2つの画面とタッチスクリーンで手軽だけど本格的な学習に耐えうるニンテンドーDSを組み合わせ、新しいトレーニングの基本形になるよう監修しました。小中学生はもちろんですが、数学に弱いビジネスマンを始め、計算方法は知っているが答をぱっと出せない大人の方にも使っていただきたいソフトです。」
 カスタマーレビュー
2008-12-01 【答が…】
せっかく頭を使って計算をしても、肝心の解答が間違えていると言う事がありました。
こう言ったドリル系統の商品としては致命的だと思います。

2008-09-11 【いいんですけど・・・】
頭の運動にはいいです
恐ろしい程の問題数なのでこれでもか!!ってくらい計算ができます
四則計算 分数 少数 比 等々 小学生で習う計算分野は確実に網羅してます
これを段が取れる辺りまでできれば相当な演算能力が培われるかと・・・
ただ自動認識が遅い上に 間違いがたまに出ます
任天堂のソフト並みの認識率と速度に上げてくれたらパーフェクトなんですが・・・

2007-12-11 【自動認識が】
5を書いたつもりなのが自動認識で7になったり
7を書いたつもりが自動認識で9になったりします
正解書いてるのに自動認識で違う数字が認識され不正解になることが
多々あります。何回同じ数字書いても自動認識で違う数字が認識され
その間、制限時間が短くなってくる。自分は正解を書いてるのにAIがそれを
認識してくれない。非常にストレスたまります

2007-10-07 【流れ星☆大好き(^0^)】
良い点 レイアウトはどの世代でも受け入れられると思います。
    操作性もそれなりだと思います。
    計算方法を知っているなら、面白いと思います。
    大人の場合は、暗算が早くなる・脳が活性化していいかもしれません。
    面白いと思える人と思えない人に二手にはっきり分かれると思います。

悪い点 問題数が多いので遊び感覚ではないです。(途中でやめてまた今度はできません)
    何も分からない子供が学習目的で買うソフトではないです。
    ある程度問題が理解が分かり、遊び・復習感覚で楽しめるかもしれません。
    時々答えがあっていても間違いになるのが残念です。
    

2007-08-14 【子供用「四則計算・分数計算」向上ソフト。  】
※購入2日目の感想です。

親子でやってみました。(個人データは4人まで登録可能)

『学習』で学年別・四則計算別の練習が細かく設定されていて『成績早見表』で個別学習の進行状況を確認することができます。

『認定試験』の問題数が多く指定時間内でかつ間違いが4つ以内で合格という設定になっているので『学習』でしっかり練習をしてから受験すれば合格できそうです。(1つの認定試験で120題や80題という出題数が多い試験もあります。)

文字の認識については殴り書きのひどく下手な数字でも99%以上の確率で認識してくれました。
不正解や入力ミスなどで書き直す場合も、入力した数字すべてを削除する必要はなく訂正したい数字だけを上書きすれば再認識してくれるので使い勝手はよかったです。

『計算』がメインなのはわかりますが子供向けのソフトであればご褒美用「ミニゲーム」などがあればとても良いソフトになったのに…と感じました。

最後に、
『数字が書ける子であれば誰でも学習できる学習教材』となっており、四則計算や分数計算を確実に身につけたい子供には最適なソフトだと感じました。

0 件のコメント:

コメントを投稿