2007年3月16日金曜日

00916 コナミ アーケード コレクション

コナミ アーケード コレクション タイトル:コナミ アーケード コレクション
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 メーカーより
■収録タイトル
・Track And Field
・サーカスチャーリー
・イーアルカンフー
・プーヤン
・ロックンロープ
・魂斗羅
・ロードファイター
・スクランブル
・ツタンカーム
・ショーリンズロード
・スーパーバスケットボール
・グラディウス
・グリーンベレー
・タイムパイロット
・ツインビー

■ゲームを楽しむための機能が満載
・縦画面、横自由自在な画面モード
・ゲームの録画、再生が可能
・当時のポスターや、攻略が見れる
・100曲以上収録。全BGMが聞ける
・難度等の詳細なゲーム設定が可能

■DSならではの無線通信機能に対応
・ゲームシェアリングによる無線対戦 (2Pまで)
・リプレイデータの交換が可能

(C)2005 2007 Konami Digital Entertainment Co.,Ltd.
 カスタマーレビュー
2008-10-03 【DSの十字キーさえ良ければ・・・】
グラディウスとツインビー目当てで買いましたが、DSの小さくてやわらかすぎる十字キーではとてもやりにくかったです。
自分と同じ目的だった人で携帯機にこだわる人はPSPのグラディウスポータブルやツインビーポータブルがおすすめです。
魂斗羅やグリーンベレーといったアクションゲームは慣れてくるとそこそこプレイしやすく感じるんですけどね・・・。


2008-06-26 【懐かしいゲームが、一杯。】
グラディウスとかグリーンベレーとか魂斗羅とか、懐かしいゲームが遊べるのが良いですね。
リプレイ機能に、クリアデータがあるので、EDが観られるのは良いのですが
早送り機能が無いのがキツイですね、後、巻き戻し機能は、最初から観る機能なので
巻き戻しじゃないんじゃないかと。
ゲーム自体は、手軽に遊べるので、結構やってます。



2008-03-28 【80年代のコナミゲームファンに】
私がゲームセンターでゲームをやっていたのは1984年〜1986年頃で、中でもサーカスチャーリー、ロードファイター、グラディウス、ツインビーの4つは思い出深いです。私的にはこれに「沙羅曼蛇(サラマンダ)が入っていれば完璧でしたが、残念ながら収録されていませんでした。それでもグラディウス、ツインビーの出来は完璧ですね。

画面の縦横比率変更やディップスイッチなど、細かい設定ができます。さらに「ジュークボックス」なんていう、当時のゲームBGMマニアにはたまらないものも付いています。基本的にサウンドもグラフィックも良くできています。

ただ、サーカスチャーリーのBGMだけは納得行っていません。なんとなくテンポが早いのと、私の好きな3面(トランポリン)の曲が変な風にアレンジされてしまっています。著作権か何かの問題があったのかも知れませんが、ちょっと残念に思いました。

30代中盤〜40代前半の元ゲーマーには、懐かしさがこみ上げてくる内容だと思います。最近のゲームに慣れている人には、ちょっと物足りないかもしれませんが…。

2007-12-07 【すばらしい!】
収録されているすべてのゲームをリアルタイムでプレイしていたおやぢとしては、すばらしい!のひとこと。名作を惜しげもなく数々収録するとは…。

2007-11-20 【いい仕事するねー】
サウンドのクオリティがかなり高く
二人で遊べる、かなり細かい所までオプション設定が出来る。
そして、各ゲームのリプレイ動画の中にクリア動画が入っているのにかなりの好感を覚えました。
お蔭様でグリーンベレーをクリアする事が出来ました。
ありがとうございました。



USA:00978 Europe:01547

0 件のコメント:

コメントを投稿