2007年3月1日木曜日

00871 右脳の達人 爽快!まちがいミュージアム2

右脳の達人 爽快!まちがいミュージアム2 タイトル:右脳の達人 爽快!まちがいミュージアム2
 メーカー:ナムコ
 Amazon.co.jp商品紹介
「誰にでも遊べるゲーム」をコンセプトにしたまちがいさがしアクションゲーム第2弾。右脳と反射神経をフル稼働して、「まちがい」を見つけ出そう。イラストは全て新作、出題数は10000問以上。前作で好評だった「スクラッチ」や「落ち葉吹き」だけでなく、「サーチライト」や「動物声まね」などのバリエーション豊富な新ルールが加わった。

メーカーより
新聞や雑誌でおなじみの「まちがいさがし」に、DSならではの直感的な面白さと爽快感を加えた、
簡単操作で誰にでも遊べる新感覚アクションゲームに続編が登場!

「上下を見比べて、間違いをタッチペンで丸をするだけ」と操作も簡単。
右脳と反射神経をフル稼働して"まちがい"を見つけ出せ!!
出題される問題数も10000問以上で、多彩な新ルールも収録。
(「サーチライト」、「シャッター」、「イラスト切替」、「動物声まね」、「スライドボード」)
今作でも、あなたの"右脳指数"を測定可能。
そのほかにも、2~4人で同じイラストを見て、まちがいを取り合う「選差」、
DS1台で時限爆弾が爆発しないうちに、まちがいに○をしてDSを回していく「時爆」、
1枚のイラストの中の間違いを制限時間なしで見つける「全解」、
女性に人気の高かった、まちがいさがしで運勢を占うことができる「運勢」を収録。
 カスタマーレビュー
2007-04-09 【はまるけど、動物の鳴き声はちょっと・・・。】
全解モードなんかすごいはまります。
ステージをクリアすると、また次のステージが追加されて嬉しいですね。
爽快モードもよかったですが、動物の鳴き声はほとんど認識されず、クリアするのに結構苦労しました。

2007-04-01 【良くなった点もあるが、蛇足なところも・・・】
1が楽しかったので、2も購入しました。
時間制限のある爽解モードと、じっくり間違いを探す全解モードがあるのは前作と同じです。

爽解モードの方は前作にあったスクラッチや落ち葉吹きなどスペシャルルールが
今回も引き続きあり、しかもさらに増えています。
個人的にはマイクを使用するルール(落ち葉吹き、動物声真似、雲吹き飛ばし)はいらないなぁと思いました。
単純さが売りのゲームなので、間違いを探す以外の部分でストレスを作るルールを増やしてしまうのはどうかと・・
全解モードの方はかなり難しくなっています。
私は前作で少し物足りないなかったので、これくらいの方がいいと思います。

総体的に難易度はあがったかなという印象。
1で楽しめた人は、まずまず楽しめるのではないでしょうか。





2007-03-24 【方向性が・・・】
 前作に続いて購入したが、改悪された部分が目立つ。特に、爽解モードが「ペン」「ボタン」「マイク」「ミックス」に分けられ、各モードをすべてクリアしないと全問制覇できないのは痛い。前作でも感じたのだが、「画面のスクラッチ」や「落ち葉の吹き飛ばし」は夾雑物であり、今回加わった「動物の鳴きまね」など論外である。ゲームとして地味ではあるが、すべてのギミックをオフにして、淡々とまちがい探しに没入できるモードを是非設けてほしい。この点、いにしえの「ぷよぷよ」の「とことんぷよぷよ」は潔かった。

2007-03-12 【気軽に】
このゲームが右脳によいのかどうかは分かりませんが、
次々と現れるまちがいに○を付けていくのが爽快で、楽しいです。
しかし、タッチペンで画面をこすったり、十字ボタンを押したり、
マイクに息を吹きかけなければいけない時があるのは、
この爽快感を損ねてしまっているような感じがします。
すべてのまちがいを探すモードもあるので、
気軽にも遊ぶのにも、じっくりと遊ぶにもよいと思います。

2007-03-09 【結構ハマリます】
間違い探しってどんなもんかな〜と思いやってみましたが、アップテンポで結構ハマリます。答え合わせで、なんでこんなんわからんかったんや〜と頭を抱えながら楽しんでいます。


0 件のコメント:

コメントを投稿