2007年3月4日日曜日

00874 聖剣伝説 ヒーローズ オブ マナ

聖剣伝説 ヒーローズ オブ マナ タイトル:聖剣伝説 ヒーローズ オブ マナ
 メーカー:スクウェア・エニックス
 メーカーより
(C)2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 カスタマーレビュー
2009-01-16 【やりこめない。】
タイトルが似てますが「レジェンドオブマナ」みたいなRPGを想定して購入しないほうがいいですね。
キャラクターやモンスターは可愛くて好きですが…
10話まで進んでもういいやってなりました。

難点1:自由度が無い!
ストーリー&イベントバトルの繰り返しで、行き先も選べず強制的に進みます。
難点2:やり込み要素が無い!
まずレベルアップの概念がない。お金も登場しなくて装備はバトル後に2〜3個貰えるのみ。
育てるとか集めるといった要素が無いです。

難点3:バトル画面が…
最初のうちはいいですが、ストーリーが進むにつれて登場する召喚モンスターや敵軍が増えてくるともう;;
みんなリアルタイムで動いてるのでごちゃごちゃで画面も見辛く、操作もイライラします。

バトルシステムは面白いのに、操作性の悪さで損してると思います。


まだ10話なのでこれからすっごく面白い展開になるのかもしれないけど、バトル画面にもうついていけません…

2008-09-20 【これが聖剣だと!?】
ゲーム内容はリアルタイムシミュレーションで
召喚素材を集めつつ数種類のモンスターを召喚し戦うのですが
色々なことを同時にこなさなくてはいけないため
この手のゲームに慣れない人には難しいかもしれません

そのためか最初の数ステージはチュートリアルのようになっており
ゲームを進めながらでも覚えられる作りになっています

圧倒的に問題なのはキャラの移動で
目的地を設定しても障害物に当たり同じ所を往復したり
味方同士でぶつかって右往左往するなど時間がかかり
非常にストレスがたまります

他にも敵が近くにいても攻撃指示をあたえないと一方的に攻撃され続けるなど
コンピューターの頭の悪さが伺えます

その点さえ我慢できるならばシンプルな
リアルタイムシミュレーションとして良い出来になっていますが
正直、聖剣シリーズは関係ないです
タイトルに聖剣の名前が付いているのが不思議なほどなので
まったく別のゲームと考えたほうが良いでしょう

というか聖剣を名乗るからには最低限ARPGで出せよ!

2008-09-04 【聖剣伝説なのにリアルタイムシミュレーション】
 聖剣伝説シリーズはスーパーファミコン時代に2と3をプレイしたことがあるが、本作品『聖剣伝説ヒーローズ・オブ・マナ』はリアルタイム・シミュレーションゲームという点で、伝統的な聖剣伝説とは異なる。
 リアルタイムシミュレーションといえば、PCゲームのエイジ・オブ・エンパイア(西欧の戦争モノ)やスタークラフト(宇宙戦争モノ)が有名であるが、この作品はそれらの操作を簡易化して日本風のRPGにアレンジしたようなゲームだ。
 最初は操作方法やシステムの仕組みに戸惑ったが、一度覚えてしまえば、さくさくゲームを進めることができる。リアルタイムシミュレーションをやったことがない初心者でも、最初に少し頑張って操作方法を覚えれば、十分に楽しめる。
 さて、その他の留意点も書いておこう。

 1.リアルタイムシミュレーションなのに操作を簡易化しすぎたために、キャラクターの操作性が低くなっている。キャラクター同士がぶつかって明後日の方向に行ってしまうことが多くあるのは難点だが、これを操作するのもゲームのうちだろう。
 2.レベルアップシステムがなく、武器で強くなっていくシステムがいい。アイテムで攻撃力・攻撃範囲を強化しまくったときの主人公ロジェの強さが好き。
 3.聖剣伝説では「精霊」がよく出てくるが、本作品では各キャラクターに「精霊」の力を借りて魔法を装備させることができる。各キャラクターに装備できる魔法は、それほど強力ではないが、有効に使えばゲーム全体を有利に進めることが可能である。このへんのバランスが好き。また、ナイトソウルズ本体から放つ全体攻撃魔法を使えたときは、気持ちがいい。
 4.ストーリーは極めてオーソドックスな日本型の王道RPGである。簡単に言えば、10名足らずの軍隊で、世界征服しようとする敵軍を打ち破っていく英雄活劇である。リアルタイムシミュレーションというゲームの性質とよくマッチするお話である。
 5.ストーリーの重要なシーンではアニメ(動画)が挿入されており、感心した。二周目からは省略できるようにして欲しかったかな?

 リアルタイムシミュレーションを簡易に実現した点で評価できるゲームだろう。今後、このタイプのゲームが普及することを祈る。


2008-06-15 【一番しっくり来ないのはシナリオでは…】
個人的にシュミレーションは好きだしRSTというジャンルも初挑戦でしたが、
システム自体は慣れればさほど苦にはならないと思います。

ムービーも思ったより多く、グラフィックもキレイでしたが、
イラストが少し表情に乏しいため迫力不足だったかと。
サウンドは良好。中盤までは、どんどん窮地になる展開と
戦闘を必死にこなしていくので、割と夢中になれましたが、
クリアしてもこんなに感慨が沸かない作品は初めてです。

前作3との関連性も微妙だし、キャラクターに感情移入しにくいし
伏線もないので、唐突というか、あっけらかんと
エンディングを迎える感じです。正直エンディングも地味。
もっとキャラ一人一人に食い込むか、隠しイベントなどあったほうが
楽しめたと思います。

楽しくないわけではないですが、何かと疑問の残る作品だと思います。

2008-06-02 【面白いですよ。】
面白いですよ。面白いんですが…昔の聖剣伝説(2とか3)とは違いますから
聖剣伝説ではありますが、別物としてプレイしたほうがいいと思います。
あと攻略サイトや攻略本は必須ですね。面倒くさいですが(笑)

あと、移動がちょっと、どうした?(;^ω^)っていう感じが多いですね。
勝手に遠回りしたり、「ちょ、お前しっかりしろ!」って思わずつっこみたくなりますね。
非力なキャラクターが敵に突っ込んじゃって、あえなく即死。なんてざらです。

聖剣伝説3の時間軸をさかのぼった作品ということで、私聖剣3が一番大すきなんで
見慣れた名前がでてくると興奮しますね。たぶん聖剣3プレイ済みの方にはだいぶ
楽しめる作品なんじゃないかな、と私は思います。wikiでHOMと3のつながりを見ると
きっとニヤ、としてしまいますよ。



USA:01331 Europe:1407

0 件のコメント:

コメントを投稿