2007年3月23日金曜日

00947 学研DS 大人の学習 金田一先生の日本語レッスン

学研DS 大人の学習 金田一先生の日本語レッスン タイトル:学研DS 大人の学習 金田一先生の日本語レッスン
 メーカー:学習研究社
 メーカーより
楽しみながら身につけよう!日本語の常識!日本語の常識は、日本人の常識です。今まで使っていた日本語も案外間違いだったりするもの。職場や学校で、間違わないためにも、遊びながら身につけて日本語の達人になりましよう。
 カスタマーレビュー
2007-07-26 【あとちょっと…】
日本語の勉強の為に購入しました。

…純粋な日本人ですが、ことわざや四字熟語・敬語の正しい使い方があやしいと思っていたもので。

感想としては、そこそこ楽しめて勉強になると思います。

言葉力・漢字力・伝達力・教養力・理解力に別れてます。

●言葉力では「諺(ことわざ)」「対語・類語」「カタカナ語」
●漢字力では「難読漢字」「四字熟語」
●伝達力では「敬語」「日本語の誤った使い方」
●教養力では「ものの数え方」江戸時代の「判じ絵」
●理解力では「読解力」

ゲームをクリアしても読み方(振り仮名)がわからなかったり、意味がわからないままだったりするものがあったので、このゲームに出てくる言葉や熟語だけでも、辞書機能が欲しかったです。

2007-07-06 【案外面白い】
日本語の常識が身についたかと言われれば、
「いやー、ゲームはしましたが、全然覚えられませんでした・・・」って感じですが、
やっている最中はそれなりに楽しかった。

言葉力、漢字力、伝達力、教養力、理解力という
くくりと中身は全然リンクしている気がしないので
あまり日本語の力にこだわらず、軽い自分の日本語力チェックとかに
使うのが適しているかな。(とはいえ、チェックに使うほど判定が
しっかりされているわけでもないか)

それでも、☆を4つにしているのは、番町かず屋敷と金田一先生の声があったから。
番町かず屋敷は、忘れていた子ども時代の「見たい、見たくない」みたいな
感覚が蘇ったり、金田一先生の声は、テレビで時々見かけるあの人が
「それそれ」とか言っているのか、って思うと、訳もなく可笑しくなったりしました。


2007-05-11 【日本語は上達しない】
ゲームとしてお気軽に楽しむなら○。
とくに、アキバ系の方には楽しめるだろう。
女の子キャラがいかにも萌え系。

そういうのが嫌いな人には×。
本気で日本語上達したい人には×××。

多少の知識は増えるかもしれないが、
全般的な日本語力上達にはあまり貢献しないと思う。
文字入力が少ないのもよくない。

「判じ絵」クイズなんてくだらないの一言。
プレイしていて腹がたってくる。
いったい何のためにこんなものを入れたのか理解に苦しむ。




2007-04-16 【ゲームと勉強を上手くミックス】
お勉強ソフトでありながら、
ゲーム性も忘れてない
キャラクターもキャッチーで
なかなかの完成度
ただ途中からけっこう難易度上がりすぎで
ちょっとついてけなくなりました(^^;)

2007-04-02 【予想外に面白かった。】
なんとなく買ってみましたが、予想外に(笑)面白かったです。

まず手書きの書き味。毛筆調。文字認識も上々。
各種ゲームもよく考えられている。
序盤は物足りませんでしたが、レベル3は歯ごたえ十分。

そして個人的にお気に入りの「部首ーティング」。
ぜひやっていただきたいミニゲームです。

強いて難点を挙げるなら、解説がもう少し充実してれば、ということですかね。
遊びと学びのバランスがよく、飽きません。オススメです。



0 件のコメント:

コメントを投稿