2007年3月9日金曜日

00889 ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS

ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS タイトル:ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS
 メーカー:セガ
 カスタマーレビュー
2007-04-24 【スピーディ且つスリリングに進化した傑作カードバトルゲーム第2弾】
劇場版『ドラえもん』を題材に、カードバトルで敵を倒しながらストーリーを進めていく「カードバトルRPG」第2弾。ルールやコツをしっかり把握する必要はありますが、そのハードルさえ越えてしまえば、戦略性やギャンブル性に富んだカードバトルが楽しめる良作です。
バトルはターン制、カードそれぞれにパワーが設定されており、自ターンでパワーを攻撃力として敵のヒットポイントを削っていき、どちらかのヒットポイントがゼロになるまでターンを繰り返すというのが大まかな流れです。カードを複数組み合わせる事により、より高いパワーを有するチームを組めますが、魔力とコストのバランスをとらなければ強力なチームは作り辛いし、チームを組むことによって追加されるスキルや「ひみつ道具カード」による特殊効果など、様々な戦略を考えることが可能です。更にはその戦略もカードの並びという偶然に左右される部分が多く、このギャンブル性の高さもまた大いなる魅力です。
基本的には前作「のび太の恐竜2006DS」と同じルールですので、前作を楽しめた方ならすぐにプレイ可能ですが、
パワーアップカードが廃されチームが組み易くなっている。
1ターン中に複数回の攻撃が可能。
プレイヤーキャラが7名に増え、固有のスペシャル技のバリエーションも増えており、展開がよりダイナミックになっている。
カードを配る演出やマップ上での移動等、前作よりスピーディになっている。等、
全体にテンポが良くなり、バトルがより派手になるように修正が施されているのは好印象。前作以上にスピーディでスリリングなカードバトルが楽しめると思います。
ストーリー面はほぼ劇場版と同じで、前作のようにゲームオリジナルの新キャラが登場し、展開が大きく異なったりはしませんが、安定した王道展開は人を選ばない楽しさがあると思います。
キャラクターデザインが旧作寄りになっている点も、個人的には非常に嬉しかったです。

2007-03-26 【子供向けではない】
ドラえもんというタイトルであるにもかかわらず、かなりまじめな、カードゲームになっている。子供じゃ、考え込まれたデッキなんか思いつかないだろうし、カードの使い方も、どれくらい考えるだろうか?

と、思うほど、楽しく、やり始めると眠れません。Wi-Fiで顔も知らない他人とも対戦できるし、そこで学ぶことも多いし、もっと、売れるべきゲーム。いまいち、押しが足らないと思う。もっと、自信を持って売り出せよ、セガ!

2007-03-21 【本当に面白いです】
カードゲームは全く興味が無く「なんでドラえもんでカードゲーム?」としか思っていたんですが、映画が面白かったので興味が沸き、購入しました。
ゲーム用にアレンジされたストーリーを追ってカードバトルを繰り返す内容ですが、カードが豊富で、デッキを何種類も作って置ける上に、バトルをさせるキャラも選べるので、いろんな事ができます。
低年齢向けの配慮もしてあり、本当に大人から子供まで楽しめるソフトだと思いました。 セーブが3つできるので、一個のソフトで親子や兄弟と一緒に遊べます。
始める時やデータを選んだときにキャラがしゃべるのはうれしいです。しかもランダムでキャラが変わるというのが、丁寧な作りだと思いました。

2007-03-15 【新しい声にも馴染めてきました】
カードゲームというジャンルは初めてなんですが、前作の評判が良かったようなので買ってみました。

序盤は敵があまり大した攻撃をしてこず、手ごたえがないので何が面白いのかわからなかったのですが
最初のボスのあまりの強さの前にコテンパンにやられ、相手に合わせた戦略が必要だということを知り、
カードの使い方や組み合わせを考えるようになってから面白くなってきました。
ヒントも出ますし、初めてこのジャンルに触れる私にも楽しみ方を伝えるいいバランスです。

ひみつ道具のカードは原作の設定を巧くルールに生かしてあり、正にドラえもんのカードゲームと言ったところ。
タッチペンを使ったバトルの操作性も抜群で、本当によく出来たゲームと満足しています。

個人的に気になったのは、カードを編集する時の画面で、今回新しく手に入ったカードが目立つようにして欲しかったですね。
後は、パッケージやキャラクターカードのアニメっぽい絵柄と、タイトル画面やイベントシーンの原作に近い絵柄のギャップでしょうかw

2007-03-04 【DSのキラータイトルついに登場か!!】
カードゲーム好きな人には最高の対戦ゲーム!しかもシステムがしっかりしており、テンポがいいのが感動。特に、月の満ち欠けで変化するのはファンタスティーック!ですね!特にお子様にもわかりやすい設計で、幅広く楽しめるでしょう。これは夢が与えられますよ!


0 件のコメント:

コメントを投稿