
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
メーカーより
★機能充実のデュエルシミュレーター!
「オレのターン!」などアニメさながらのセリフが飛び出す臨場感あふれるデュエルに進化
好評いただいた「マイキャラクター・カスタマイズ」機能に女の子を追加
もちろん「遊戯王OCGデュエルモンスターズ」公式ルールに基づくデュエルシミュレーター。
前作で作成したデッキデータなどを転送することができる。
シリーズ定番「詰めデュエル」も収録し、遊び応え十分!
カード収録数も前作(ニンテンドーDS専用 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX SPIRIT SUMMONER)を上回る1,600枚以上!
★ニンテンドーWiFiコネクションで腕試し!
前作同様にニンテンドーWiFiコネクションで世界のデュエリストと対戦できる。
世界大会に向けてワールドワイドなデュエルを体感しよう。
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(C)2007 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
カスタマーレビュー
2007-10-26 【Wi-Fi必須】
よい所
・Wi-Fiを使うことで最新の禁止・制限リストを使用出来る
・世界大会優勝者のデッキと対戦可能
・世界中の人とネットを介して対戦が出来る
悪い所
・カードの収録枚数
歴代遊戯王OCGのカードが全て収録されている訳ではありません
「あのデッキを作ろう!!」としてキーカードが収録されていない時の悲しさと言ったら…
・Wi-Fi使用者のマナーの悪さと対策がされていない
改造をして禁止カード山積みのデッキを使用したり
負けそうになると故意に切断をする人がかなりの数います
改造の方は比較的対策をしてくれているようですが切断の方は全く対策されていません
そのため故意の切断が横行する状況になっています
・一人用モードがない
ストーリー等は一切なくひたすらCPUと戦うだけです
このあたりからWi-Fi必須ですね
2007-07-27 【Wi-Fiは楽しい】
このソフトは無線LAN環境か、Wi-Fi USBコネクタが無いと
絶対楽しめないと思います。
ストーリーやマップは存在せず、オフラインでは固定されたシステム
の中でデュエルをCPUと延々と繰り返してカードを集める感じです。
カードショップやデュエルもDSのNIGHTMARE TROUBADOURのように
町をさまよっていろんな遊戯王キャラと闘っていくものではない上に、
遊戯王GXの設定やカードがメイン
(初期デッキもEヒーローとかGXを知らない人にはなじみの薄いカードが多い)
であるので、あくまでGXでない遊戯や海馬や城の内の遊戯王が好きでオンライン
はやらないよという方には絶対NIGHTMARE TROUBADOURの方がお勧めです。
このソフトは2006年のSPIRIT SUMMONERの進化系なので同じDSとは言え
NIGHTMARE TROUBADOURと比べてはいけないのかもしれませんが、あえて比較して、
個人的にこのソフトがNIGHTMARE TROUBADOURより優れていると感じている点は、
・演出がややスピーディに
・Wi-Fiオンラインで世界中のデュエリストと戦える
・追加のCPUなどをWi-Fiでダウンロードできる
・カードの種類が多い
・CPUが有名なコンボも使うようになりかなり賢くなった
・オートセーブ(賛否両論ありますが)
・自分の分身をデザインできるようになった(デュエル中の台詞までいじれます)
という点です。逆に悪くなったと思った点は
・スピーディにはなった反面微妙に操作性が弱体化した面もある
・いきなりショップで10個くらいのパックが発売されているので少しずつ増やしていく楽しみが少ない
・マップが無いのでNIGHTMARE TROUBADOURのように世界観に没頭できない
・各CPUにかなりの数を勝たないと中々次のレベルに進ませてもらえない
・故に実力があっても単調なデュエルをかなりの数繰り返さないとポイントが集めにくく最初の内がかなり苦痛
・パックに一枚は必ずレアカードが入っている仕様になっているのでレアカードのありがたみが皆無になった
(個人的にNIGHTMARE TROUBADOURのような仕様の方が燃えた)
・遊戯や海馬どころかほぼ全アニメキャラはおまけ扱いのCPU
(海馬はWi-Fiでダウンロードできるが、他は他のDS作品との連携が無いと登場すらしない変わりにデフォルトのCPUはカードのキャラが擬人化されている)
やはりこの作品で「カードが集めにくい」と叩かれる最大の要因はオートセーブのため
リセットで欲しいカードを手に入れる確率を操作できないからだと思います。
個人的にもこの点はGB時代の遊戯王のオートセーブを彷彿させ面倒に感じました。
以上を読んでお分かりのようにこの作品はほとんどオンライン前提の作品だと思います。
レーティングという強さを測る単位があるのですが、初期値が0で世界NO1が
大体5000程度です。一回のデュエルで10〜80程度増減します。
ルールはアンティでなく、かっても負けてもカードを買うためのポイントは増える
のですが、レーティングは負けると下がります。
さらに意外に知られていない機能ですが、Wi-Fiでは世界ランキングから自由に任意のプレイヤー
のゴーストをダウンロードしてCPUに追加することもできます。
ナイトメアトラバドールでCPUにほとんど負けたことの無い私が、
この作品のCPUには結構苦戦するので腕に自信のある方はCPUとオンライン目当て
で購入してはどうでしょう?
2007-05-07 【単品だけでは苦痛。】
このゲームだけではカード集めが大変すぎです。
前作と連動させてトレードしないといつまでたってもろくに対戦できないです。
新しいパックがフリーデュエルだけで手には入らず、制限、テーマ等複雑なものをこなさないと途中でストップしてしまいます。
中でもテーマデュエルはとにかく苦痛。
そのためにカードを再構築しなければいけないほどです(もちろんそのカードをあらかじめ手に入れてなければなりません。。。)
もう少し楽になんなかったのかな。
パスワードでカードも手に入るようですが、一回手に入れてないとだめとかほぼ使えない。。
WI-FIは前作に比べると切る人が少ないような気がしますが、やっぱりいますね。。
あとは改造も。。(ほんとにマナー悪い人はいただけないです。。)
世界大会用なんだからもう少ししっかりしてほしかったです。
2007-04-16 【ほぼ完璧】
全体的に出来は良いです。
しかし難易度も2006に比べ全体的に上昇しています。
2006をプレイした後2007をプレイするとテンポの悪さに気だるくなったりします。まあ、あくまでも「2006と比べて」ですので個人差はあるかもしれません。
前作「遊戯王GXSS」に比べ歯抜けっぷりはマシになったものの昆虫族構築の中核を担う「アルティメットインセクト」シリーズが未収録など一部のテーマ・ネタデッキは作りにくかったり・・・
ちなみにこのゲームの同梱カードは
「トリッキーな下級ドラゴン」ボマードラゴン
「玄人向けな汎用戦士」マジックストライカー
「反則とも言えるドローブースター」ディスクガイ
と、どれも強力。
ゲームの出来はよいのでカード目当てで買った人もやってみるのも一興では無いでしょうか?
なかなか難易度が高めなので新参者には少々キツイかもしれませんが・・・・
2007-03-28 【なかなか】
確かにカード集めは大変ですが世界中のプレイヤーと戦えるのはおもしろいです。ただ少し不満があるとすれば前作のDSソフトがないと神のカードが手に入らないことです。私的に三幻神が好きなんで笑みなさんもこれを機会にやってみては?今は恥ずかしくてできないけどCPUの戦略だけに満足できないかたは是非
USA:00940 Europe:01056
0 件のコメント:
コメントを投稿