
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp商品紹介
女性向け恋愛アドベンチャーゲーム「ときめきメモリアル Girl's Side」 シリーズが、DSに登場。てのひらで踊る恋を楽しもう。スキンシップシステムを新搭載。彼がそばにきたらタッチペンで直接スキンシップをはかろう。新イベントやキスエンディングも追加。ボイスは10000以上を予定。キャラクターが名前を呼んでくれるEVS-Liteも搭載している。保志総一郎がボイスを担当する新キャラクター天童壬が登場する。
メーカーより
DSでポケット恋愛!
シリーズユーザーはもちろん、女性向ソフトが無いとお嘆きの全女性DSユーザーに向けて、通勤通学のお供にポケット恋愛!
乙女ゲージャンルを確立した伝説の女性向け学園恋愛シミュレーション、ときめきメモリアルGirl'sSide。
2002年発売以来、未だに熱い支持を得ている伝説の乙女ゲーが、DSで生まれ変わりました!
・DSなのに1万5千ボイス(予)の大ボリューム音声再生!
・アナタの名前を読んでくれる機能を搭載!
・待望の新キャラクター登場! ファンからの要望に応え、CVにはあの超人気声優さんが!
・DSだから、タッチペンを使ってデート中にスキンシップしちゃえば、彼との仲はさらに加熱!
・「友達のままでいて欲しい・・・」、男の子に親友宣言をすることで、今度はあのキャラクターが
恋の相談相手に?!だけどそのうち「友情」が「愛情」に変わる展開も!?
・さらにタッチだけじゃない! 今度は「キス」の予感も……!!
などなど、
各キャラクターに新規イラスト、新規ストーリー、新規エンディングも加わって、新たな恋の予感満載!
単純な移植ではない、新生「Girl'sSide」が任天堂DSで登場します。ご期待ください!
(C)2002 2007 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
カスタマーレビュー
2008-12-08 【DS版のGS1】
GS2から始めてGS1もやったのですが、おもしろかったです。
不満な点といえば、本当にただの1点。
これだけ豪華な声優さんを起用しているのに
フルボイスでないこと。
この会話のこの箇所をボイス付きで聞きたかったのに! と
何度思ったかわからないです・・(笑)
それでも、お安く手に入るPS版でなく
DS版でやる価値は十分あると思います。
スキンシップ反応やEDの種類など、DS版ならではの良さですよね。
2008-10-27 【まさか乙女ゲームにはまるとは・・・】
購入したのが去年の春頃です。
でも一週間前に急にプレイしたくなり、また3年間恋愛しましたよ^^
今現在プレイして満足感があるのでしばらくはやらないでしょうが、半年後ぐらいに又ひっぱり出してきてプレイしている光景が目に浮かびます。
ほとんどが時間を置いてしまったらもうやりたくなく、結局売ってしまうゲームが大半ですが、ときメモGSはたとえ一年間プレイせずにいても「今度はあのキャラと3年間恋愛してみよっかなぁ」と言う気にさせてくれる貴重なゲームだと思います。
2008-10-23 【ありえません…】
私はGS2にハマり、GS1も楽しいんだろうと思い購入してみました。
ですが購入して1日で売っ払いました…
攻略キャラがみんなキモすぎます!!!!!何故もっとカッコイイキャラを作らなかったのか疑問です。声優も合ってないし…。なんていうか、ダサいキャラしかいません(/_・、)
システム面では問題ないのですが…本当にキャラが残念すぎます
2008-10-16 【めちゃくちゃ楽しい】
初代ときメモ以来です。テレビに繋ぐゲームは最近やりませんが、DSなら簡単と思い購入しました。
自分が女で、男の子を落とすゲームは少ないのではないでしょうか。
良い点
・キャラクターデザイン→少女少女せずにイヤミも無く、丁寧なイラストだと思います
・名前を呼んでくれる→簡単な名前なら、音声が登録されています。これは大事なのでは
・個性豊かなキャラクターで、人数もちょうどいいです
・先生まで入ってくるところがニクい◎女性は年上に憧れますもんね
・DSならではのタッチ効果。PSのときより相手との距離が近くなりました
・サクサク進むしセーブもらくちん
悪い点
・とくになし
売ったり買ったりするのがちょっと恥ずかしいですね
私のこのゲームへの評価を値段で現すと:4500円
2008-08-15 【システムも良いです】
凄く良いです。海の近くの学校で部活や勉強に一生懸命取り組んだり、毎日毎日屋上で友達と遊んだり、素朴な高校生活が送れます。メインの恋愛も男の子は皆頑張りやの良いこばっかりで、優しいし、裏切ったり下心的なものもなく、爽やかで心暖まる交際が楽しめました。ちょっとゲーム本来の楽しみかたと違うかもしれませんが凄く癒されました。
2もやりましたが1stのほうがシステムや背景の人物の絵など全体的な完成度が高いと思います。
キャラクターは2のが個性的で理解しあうみたいな達成感はありましたが、プレイしやすさは1のほうが上の気がしました。しっかりと作られてる感に好感がもてました。
0 件のコメント:
コメントを投稿