2007年3月30日金曜日

00972 こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -クジラ・イルカ・ペンギン-

こころがうるおう 美麗アクアリウムDS  -クジラ・イルカ・ペンギン- タイトル:こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -クジラ・イルカ・ペンギン-
 メーカー:アーテイン
 Amazon.co.jp商品紹介
普通では飼えないような海洋生物を飼育するシミュレーションゲーム。3Dで表現された海洋生物を大きな水槽に入れ、水質、クリーニング、水温など環境を整えながら成長させていこう。はじめは30cmにも満たないシロナガスクジラも丹念に育てることで30mを越すようになる。人なつこいバンドウイルカや獰猛なホオジロザメなど多様な海洋生物たちが登場。DSワイヤレス対応により、「クジラ・イルカ・ペンギン」と「テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ」の魚たちを交換して飼育することができる。
 カスタマーレビュー
2008-07-12 【癒されます。】
初めは他の生き物を食してしまって同じ水槽に入れられるものに限りがあるかと思いましたが解決することができ、安心して見ることができるようになりました。なかなか繁殖をしないものやすぐに生まれてくるもの様々で、繁殖を成功させていくと種類が増えていきます。すべての繁殖を成功させるとまた新たに魚が増え、すべての種類が繁殖し終わった今は気に入っているものだけを泳がせています。寿命がくるといなくなりますが、育てた魚を記録することができればもっと満足できたと思います。新品がなく、中古で購入しましたが,気に入っているソフトの一つです。

2007-08-03 【おかしいなぁ・・】
レビューが高評価なのにどうしてダメだったんだろ私(汗)
リュウグウノツカイなんかだって、、動きが棒でしょアレ。ガッツガツで。
なんか水槽に入れるコモノとかぜんっぜん水槽にあってないし、置いた感じがセンス悪。
エサもなんかなぁ〜・・泳いでる姿もなんかなぁ〜・・私は合わなかったみたいです^^;
友達3人も購入しましたが、みんな3日でやめちゃったそうです^^;


2007-06-10 【最高の癒し系】
捕食、寿命、繁殖などがあってリアルです。
水族館、テレビでしか見たことのない魚など飼えますし、伝説の生き物も出てきたり…

熱帯魚編の魚も三種類出てきますよ。

兎に角、癒やしを求めている人、これは買いです。

2007-05-30 【タッチペンで触れたら反応がもっとあったら5★かな…】
子供にとってはあまり面白くないかなと思いますが、穏やか(過ぎる!?)な癒し育成ゲームが好きな方にはハマる率高い(☆100%☆)かもしれませんね〜。
(なかなか魚やアイテムGet出来てない方へ、何気にヒントがあったりして…)

2007-05-24 【癒されます...が。】
音楽といい、イルカ、ペンギンの動きといい、癒されます。
現実ではあり得ない「ペット」だけに、とても楽しめます。ペンギンの泳ぎのスピード感ったら、抜群です。
ただ、割と頻繁に面倒をみないと弱っていってしまうので、名前をつけてかわいがっていたこたちが、寿命でつきてしまったり、別の動物に食べられたり...悲しい思いもしました。



USA:02191 Europe:02310

00975 こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ-

こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ- タイトル:こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ-
 メーカー:アーテイン
 Amazon.co.jp商品紹介
水槽のレイアウトを自分好みにカスタマイズしていくシミュレーションゲーム。3Dで表示された熱帯魚を水槽に入れ、水質、クリーニング、水温など環境を整えて魚を成長させていこう。エンゼルフィッシュ、ブルーグラス、ネオンテトラ、カクレクマノミなど人気の高いものからレア鑑賞後までが登場。DSワイヤレス対応により、「テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ」と、「クジラ・イルカ・ペンギン」の魚たちを交換して飼育することができる。
 カスタマーレビュー
2008-10-07 【死ぬ事はない!】
すぐに死ぬとレビューに書いてありますが、餌やりとクリーニングさえしっかりしておけば死ぬ事はないです。またアイテムと魚の種類も相当有るのでとても良いです。繁殖まで出来ちゃいます。ただ水槽が5つしか持てないので星4つです。

2007-09-25 【ライトユーザーにはかなりよいけど・・・】
音楽も落ち着いた感じのものでかなり洒落た雰囲気でグッドですが、
かなりこまめに世話をしてあげないと余裕でお魚たちはモリモリしんでいきます。
ゲーム内の時間の調整機能はなかったような気がしたのでつけて欲しいです。
それさえなければ☆4つです。



USA:02186 Europe:02309

2007年3月29日木曜日

00973 英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け

英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け タイトル:英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け
 メーカー:任天堂
 Amazon.co.jp商品紹介
「生きた英語」で実践に強くなる。「聴く×書く=身につく」英語トレーニング第2弾。

シリーズ2作目となる「もっとえいご漬け」では、前作の「えいご漬け」をトレーニング中の方や、日常生活ですぐに役立つ英語を身につけたい方に向けて新しいトレーニングメニューを収録。
今回のトレーニングでは、電話の受け答え、駅のアナウンス、TVのニュース、さらには友達同士、客と店員、上司と部下の会話など日常会話で遭遇する様々な場面や状況での"生きた英語"をディクテーション。普通に話されるだけでなく、人物の喜怒哀楽が口調に表れていたり、交通量の多い通りや受話器越しの会話シーンでは環境音(車の騒音やノイズなど)が含まれるなど、臨場感のある実践的なトレーニングが可能。

・映画や歌、なまりのある英語にも挑戦
トレーニングのレベルは全部で7段階。自分にあったレベルから始められます。トレーニングの仕上げとして、映画のワンシーンや曲の歌詞のディクテーションにも挑戦できます。

・発音練習と英語力判定
トレーニングに収録されている約1900の英文全てについていてマイクに向かって発音練習ができます。DSが発音を採点してくれるので、楽しみながらスピーキングを鍛えられます。英語力判定は、聞き取り能力だけでなく、内容を理解する力もテストされるので、前作よりも英語力を総合的に判定できるようになりました。

・前作の機能、特長、操作性はそのままに
前作「えいご漬け」の機能、特長、操作性はそのまま継承。

メーカーより
「生きた英語」で実践に強くなる。「聴く×書く=身につく」英語トレーニング第2弾。今回のトレーニングでは、電話の受け答え、駅のアナウンス、TVのニュース、さらには友達同士、客と店員、上司と部下の会話など日常生活で遭遇する様々な場面や状況での"生きた英語"をディクテーション。
 カスタマーレビュー
2009-02-02 【人によるでしょうね】
その人のレベルによりけり。
その人の勉強スタイルによりけり。
私には向きませんでしたが、ゲームとして誰かと競うと私のような物でも続くかも。
そもそも、難易度的にはアルレベルを超えると、やっても意味がないです。

2008-11-27 【ある程度は実用的ですが】
状況的に良く使われている会話が収録されているので、英語に慣れるのには良いソフトだと思います。しかしながらBGMがカット出来ないのはかなり辛いです。英語ゲームとしては面白いかもしれませんが静かに学習したい方にはお薦め出来ません。

2008-11-02 【よく考えられてるなー】
DSの英語勉強ソフト「英語漬け」はひととおりやったので続編ソフト「もっと英語漬け」に挑戦中です。

前作もよかったけど「もっと」の方はさらによくなってました。
より日常会話で使いそうな文章の習得をメインに色んな遊び心のあるミニゲーム風のドリルもあってやる人を飽きさせず楽しく英語が学べるように工夫されてあってほんとに感心させられます。

任天堂のソフトはやる人のことを考えたものが多くてすばらしいなと思える1本でした。
やってみるとほめすぎとは思えないでしょー。



2008-09-21 【楽しみながら英語が勉強できます】
いろんな英語教材で勉強してきましたが、面白くなく、苦痛で長続きしませんでしたが、
これは非常に面白く、上達しているのが、よくわかります。
このお値段で、この内容は、本当に「買い」だと思います。
DSの機能を最大に使用していて、素晴らしいと思いますが、
リスニング以外のライティング(音なし)のみのトレーニングが
もう少しあるとよいかと思いました。

2008-08-28 【一番長続きしている英会話ソフト】
DSでは、今まで教本や、DSソフトでは、TOEIC(R)TEST DSトレーニングをやったり、NEW英単語ターゲット1900DSをやったりとしてきました。どれもまあまあ、悪くは無かったのですが、結局、止めてしまったり売ってしまいました。それは、飽きてしまったり、「続けていても」と限界感じてしまったりしたからです。このソフトは、ボリュームもコンセプトも素晴らしく、現時点で少なくとも5ヶ月は続いています。毎日、2問を聞き取って、実力テストをやってと通勤時間に約10分くらいでしょうか。「そんなんで実際、英会話をマスターできるのか」という声もあるかと思いますが、でも、私にとっては、どんな英会話の教本より、どんな英会話ソフトより、一歩ずつ前に進めるソフトだと感じています。実力テストは「AA」を中心に、たまに「AAA」、「A」が出るという程度ですので、まだまだ、本物の、英語のニュース、テレビや英語通しの立ち話を、よく聞き取れるかという程でもないです。ただ、雑音や周囲の話し声の入った、日常、ありふれた実際のシチュエーションでヒアリング練習するのは、とても効果的だと感じてます。また、子音が消えてしまうherや、himが聞き取れるようになったのは、これまでのソフト、教本付属のCDソフトの中ではこのソフトが初めてでした。たかが、それだけですが、されど、それは何気に大きいことと思います。総括して、とてもしっかり作り込まれたソフトだと感じています。



Europe:01556 Korea:01942

00972 灼眼のシャナDS

灼眼のシャナDS(特典無し) タイトル:灼眼のシャナDS(特典無し)
 メーカー:メディアワークス
 カスタマーレビュー
2007-08-15 【シャナちゃん!!】
ん〜。出来たら脳トレ見たいなゲーム出してくれないかな!!
萌えアドベンチャー×お色気脳トレ=アドレナリンMAXですよ。


00971 GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第三巻「三顧の礼」

GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第三巻「三顧の礼」 タイトル:GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第三巻「三顧の礼」
 メーカー:ASNetworks
 メーカーより
横山光輝三国志 第三巻。コミック21巻~30巻までの各話を収録。

00970 TOEIC(R)TEST DS トレーニング

TOEIC(R)TEST DS トレーニング タイトル:TOEIC(R)TEST DS トレーニング
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
■ニンテンドーDSでTOEIC(R)TEST高得点を目指せ!
リスニングからリーディングまで、TOEIC(R)TESTの出題形式に沿った問題を多数収録。
基礎から学べるベストセラー単語集「マスタリー2000」(旺文社)で単語対策もバッチリ。
通勤・通学の途中に、お昼休みなどの休憩時間に、手軽に効率よくスコアアップを目指します!

■収録内容
新TOEIC(R)TESTハイパー模試(旺文社):リスニング(Part1~Part4)、リーディング(Part5~Part7) 合計500問以上。
新TOEIC(R)テスト英単語・熟語マスタリー2000(旺文社):英和、和英、例文語句補充、ディクテーション 合計8000問収録。

■こんな人にオススメ!
1. これから受験する!という方に・・・Partごとの学習でTOEIC(R)TESTの出題形式に慣れることができます。
2. スコアが伸びない!という方に・・・実力テストで自己分析し、苦手分野を効率よくトレーニングできます。
3. 英語を楽しみたい!という方に・・・DSワイヤレス通信で楽しく単語のディクテーションゲームができます。
 カスタマーレビュー
2008-10-26 【長文読解問題対応には不向きです。】
他の方の指摘もすでにありますが、
長文読解問題が先に選択肢が見れないため、全く使えません。
(全文を見てから解くほど、当日の時間はありません)

ただリスニング対策としては本とCDを併用して持ち歩かなくていいので、
ラクだと思います。

2008-09-07 【間違いなく、画期的な発明】
CDを聞いてポーズボタンを押してテキスト見返して・・・

あるいは、高額な英会話学校に仕事帰りにわざわざ通ったり・・・

今までわずらわしくて仕方なかったリスニングの勉強をするのに、ここまで手軽で、安価で、モチベーションを保てる方法があっただろうか?

これがなかったら、30代後半の私なんぞ一体どうなっていたやら。リスニングが面倒すぎて、リーディングもやる気がしなかったでしょう。

問題数の少なさは、既発の次回作と近日発売の中村澄子のソフトでカバーしよう。

2008-08-22 【リスニングの学習が手軽にできる】
リスニングの勉強となると、昔は、CDを聞きながらテキストを読んだりと、
非常に手元がかさばり、電車内では面倒くさかったものですが、
DSとこのソフトのおかげで非常に手軽にできるようになりました。

問題数がそれほどたくさんあるわけではないので、
1カ月くらい毎日30分ほど勉強しているとすべてやりきってしまいますが、
それでも、非常にいい勉強になります。

これまでほかの勉強方法、特に書籍+CDでは、
あんなに書店でどれにしようか悩んで買ったのにもかかわらず、
わずらわしさから三日坊主ですぐに勉強をやめてしまっていましたが、
このソフトは手軽にどこでもできるので、
はじめて長続きしています。

このソフトを間違いなくおすすめします。

2008-07-23 【これでTOEICリスニング対策はバッチリです!満点も可能。】
TOEICはリスニング部門とリーディング部門に分かれています。それぞれの部分についてこのソフトの有用性をレビューしてみたいと思います。

■リスニングについて

TOEICは、英検などと違い問題冊子にメモや書き込みをすることが許されていません。そこで、リスニングにおいても頭の中で会話の内容を記憶して、すばやく直接マークシートの選択肢の番号を塗りつぶす作業をしなければなりません。
書籍のTOEICリスニング対策の問題集だと、ついつい書き込んでしまったり、CDを一時停止しがちです。それでは本番の訓練にはなりません。また、問題集だとどこが間違えたか答え合わせや復習をするのも面倒。
その点、このソフトは本番さならがに強制的に画面が変わっていくため、すぐに回答を選ばなければならず、とてもよい訓練になります。また、間違えた問題は原文と和訳を見ながら何度も復習可能なので、聞き取れないまま終わることはありません。
このソフトだけでも真面目にやれば、TOEICのリスニング部門に関しては高得点が狙えるのではないでしょうか。自分はこれのおかげでリスニングは満点でした。

■リーディングについて

リーディングに関しては、DSの画面サイズの制約上、スクロールさせなければならず前に戻って読み返すのが面倒なので、人によってはイライラさせられるかもしれません。リーディングに関しては書籍版の問題集などと併用したほうが良いように思います。
また、おまけ機能として、TOEICマスタリー2000の単語をゲームをしながら書いて覚えられるので記憶に定着しやすく、とても良いと思います。

というわけで、このソフトは主にリスニング&単語暗記目的で使うと効果が出やすいのではないでしょうか。

2008-07-19 【飽きずに楽しめます しかし】
しかし、僕がおもう改善点は、単語練習の一問ずつの間の長さ、これがもう少しリズミカルに素早く処理されると解きやすいし、単語に出会う回数がもっと増えるとも思います。


00969 パズルシリーズVol.13 漢字パズル

パズルシリーズVol.13 漢字パズル タイトル:パズルシリーズVol.13 漢字パズル
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
漢字をつかったパズルを集めたパズルシリーズ第13弾
好評のパズルシリーズに漢字ナンクロを基本とした、漢字パズルが登場!
全300問でお届けする漢字ナンクロの難問があなたに挑戦する!

収録パズルは「ナンクロ」、「しりとりナンクロ」、「ホワイトナンクロ」の3種類!
通常の「ナンクロ」だけではなく、熟語がしりとりでヒントになっている「しりとりナンクロ」と、黒マス自体も推理する「ホワイトナンクロ」を収録!

段位認定モードも健在!解けば解くほど知っている言葉が増えていく快感を、ぜひ漢字パズルで味わってください!

(C)2007 HUDSON SOFT
 カスタマーレビュー
2008-01-12 【はまってます...】
漢字ナンクロ、しりとりナンクロ、ホワイトナンクロの3種類に3つの難易度で
構成され、認定問題も含まれています。問題数は合計300題ですが、結構やりがいが
あります。通勤電車の中でやっていますが、手応えのある問題もあるのでついつい
夢中になってしまいます。

2007-10-12 【暇つぶしに最適】
漢字パズルが好きな人にオススメです。
問題数は少ないように見えますが、一つの問題を解くのに時間がかかるので、実際にはかなり多いと思います。

メインは25×20など巨大なナンクロですが、入門用に小さいものも少しだけ収録されています。
また、ヒントが使えるので、解けなくなって投げることもないと思います。
ヒントは使わなくてもいいので、上級者にも安心です。
 また、中断もできるのでちょっとずつやっていくこともできます。


00968 パズルシリーズ ジグソーパズル おでんくん 2

パズルシリーズ ジグソーパズル おでんくん 2 タイトル:パズルシリーズ ジグソーパズル おでんくん 2
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
前作で好評だった「お話モード」「おでんくんパズル」はそのままにパワーアップ!
「お話モード」、「おでんくんパズル」の他に毎週パズルが届く「お楽しみパズル」が仲間入り!

ジグソーパズルを解くとご褒美が!
パズルを解いていくと、ご褒美としてミニゲームも追加!繰り返して遊べるミニゲームで楽しんで!

リリー・フランキー作詞作曲「テキワナタイン」収録!
今や「東京タワー」の映画化、ドラマ化でおなじみの原作者リリー・フランキーがおでんくんのテーマ曲を作詞作曲!その「テキワナタイン」と共に「テキワナ体操」も収録!これで子供達と「テキワナ体操」を覚えよう!

(C)リリー・フランキー (C)Oden to the people
(C)2007 HUDSON SOFT
 カスタマーレビュー
2007-05-11 【4歳の息子が涙した〜】
息子がウルトラマンの次に大好きなおでんくん。。。せっかくDSがあっても小さな子供向けのものが少ないので、おでんくん2を買ってみました。するとパズルが大好きな息子にとって、本当に楽しいらしく結構遊んでいました。
色々なゲームがあり満足しておりますが、何よりパズルをクリアーしながらおでんくんのストーリーが成り立つゲームの中で、あるストーリーパズルをしながら、話の内容に感動して泣きながらやっていました。


2007-04-24 【おそるべし…】
偶然見つけた!子供が好きなキャラクターだったのと、以前、携帯電話のゲームで似たようなのをダウンロードした時におもしろそうにパズルしてたので…誕生日だったのでプレゼントしました。私も手があいたとき、してみました。手軽にできるので、はまってま〜す!


00967 SIMPLE DS シリーズVol.13 THE 嵐のドリフト・ラリー

SIMPLE DS シリーズVol.13 THE 嵐のドリフト・ラリー タイトル:SIMPLE DS シリーズVol.13 THE 嵐のドリフト・ラリー
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-03-07 【慣れない人には難しいかも】
対戦は相手をぶつけてコース外に落としたりできるので面白いですが、初めのころはシングルモードのコンピューターがかなり強い!!
電車とか出てきておもしろいのです。


00966 たまごっちのアッパレ!にじべんちゃー

たまごっちのアッパレ!にじべんちゃー(特典無し) タイトル:たまごっちのアッパレ!にじべんちゃー(特典無し)
 メーカー:バンダイ

2007年3月28日水曜日

00961 デジモンストーリー サンバースト

デジモンストーリー サンバースト(特典無し) タイトル:デジモンストーリー サンバースト(特典無し)
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2008-10-27 【う〜んデジモンはかっこいい&かわいいんだが】
バトルのシステムが適当すぎるような気がする、相手のデジモンはみえるけどこっちのデジモンは見えないし、戦ってるっていう感じがしない
あとターン制にしないほうがおもしろいと思う(PSのデジモンワールドみたいなバトルシステムならよかった)
なにより自分のデジモンが見えないバトルなんておもしろくないです
ポケモンでさえ自分のモンスターは見えるのに



USA:01421

00960 デジモンストーリー ムーンライト

デジモンストーリー ムーンライト(特典無し) タイトル:デジモンストーリー ムーンライト(特典無し)
 メーカー:バンダイ


USA:01420

00959 Battleship - Connect Four - Sorry! - Trouble Game

Battleship - Connect Four - Sorry! - Trouble Game
 タイトル:MBattleship - Connect Four - Sorry! - Trouble Game
 メーカー:DSI
USA:00959

00958 美味しんぼDSレシピ集

美味しんぼDSレシピ集 タイトル:美味しんぼDSレシピ集
 メーカー:ナムコ
 Amazon.co.jp商品紹介
累計1億冊突破の美食マンガ「美味しんぼ」のレシピ集。原作マンガに登場した料理の中から、家庭にある食材や器具で再現しやすい料理100以上をチョイス。調理手順や分量を写真付きで解説してくれるので初心者にも安心。ボイス操作と音声ナビゲートで調理をサポート。献立選びに迷ったらレシピ検索も可能。また、食に関するウンチクも多数収録。

メーカーより
累計で1億冊を突破した「美味しんぼ」がニンテンドーDSに登場!

原作に登場した多彩なジャンルの料理を合計で100レシピ以上収録。
料理の最中の手が離せないときでも「ボイス操作」と「合成音声ナビゲート」で料理をサポート。
献立選びに迷っても、「材料」、「料理方法」、「ジャンル」など、さまざまなレシピ検索方法で選ぶことができます。
「食」に関するうんちくを多数収録してあり、登場する食材や器具などの知識を深めることができます。
 カスタマーレビュー
2008-06-11 【『美味しんぼ』で紹介された料理のレシピ集】
 『美味しんぼ』は、小学館が発行している
『ビッグコミックスピリッツ』で連載されて
いるグルメ漫画です。
 この作品では、『美味しんぼ』で紹介され
た料理をレシピとして再現されています。
 料理の数は、119品と少ないと思います
が、各料理ごとに、それらの料理が登場した
漫画の場面(1から2ページ分)が収録され
ていたり、『美味しんぼ』の登場人物紹介が
あったり、料理に関するクイズ(時間制限・
段階別問題有)コーナーがあったりと盛り沢
山な内容です。
 また、この作品のHPは、http://namco-ch.net/oishinbo/index.php です。

2008-01-22 【アニメファンは 買っちゃだめ!】
興味を持った方 <(^▽^

簡単にいうと マンガを読んでいる感覚で
色々 ある感じです。

声優さんがはなすわけじゃなくて、
ただ フキダシが でるだけで、
期待を もって買うと 喪失感をもてます(笑)

「栗田くん!」の声 聞けると思ったのに
きけなくて あっしは ガッカリしやした。

料理手順は、DSお料理ナビの音声です。
定価で 買う価値は ないです。

2007-04-18 【もしも海原雄山がいたら怒るよきっと】
ナムコとバンダイが合併するとこんなものしか作れないのかな。ただ、レシピが記録されてるメモリーカードと言った感じです。ゲーム作った人には申し訳ないけど、もう少しなんとかなったんじゃない?美味しんぼのテーマの一つである「心」が感じられなかった作品です。

2007-04-15 【珍しい料理向け】
毎日家庭で食する献立ではなく、その中でアクセントをつける
特殊な料理を中心に収録されています。
料理は基本的に家庭でも作れるものですが、中には特殊なものもあります。
レシピ数が約100なので、実際に今作れる料理となると、かなり選択肢が
狭まってしまいます。
このため、この作品一つで献立を工夫しようと思うと、厳しいです。
DSお料理ナビや健康レシピなどを基本におき、たまに本作品を使用するのが
ちょうど良いかと思います。

また、原作の漫画やストーリーが見られるなど、原作ファンにも楽しめる
工夫があります。個人的に感心したのは、食の問題など、普通の献立本
などでは説明していないような、専門的かつ役に立つ知識が得られる点です。

2007-03-29 【音声が悪すぎる】
クイズもレシピもついてていいかな、と購入。
レシピは数が少なくてびっくり。あと、手順を読む声が機械音で聞き取りにくく、
気持ち悪いので、この機能は使えません。
クイズは個人的におもしろくていいと思いました。


2007年3月27日火曜日

00956 Paws & Claws - Best Friends - Dogs & Cats

Paws & Claws - Best Friends - Dogs & Cats
 タイトル:Paws & Claws - Best Friends - Dogs & Cats
 メーカー:THQ
USA:01477 Europe:00956,01357,01848

2007年3月24日土曜日

00953 右脳鍛錬ウノタンDS 七田式 大人の瞬カントレーニング

右脳鍛錬ウノタンDS 七田式 大人の瞬カントレーニング タイトル:右脳鍛錬ウノタンDS 七田式 大人の瞬カントレーニング
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
寝ぼけた右脳の処方箋。
新しくなった「ウノタン」が、弱った右脳を活性化。
記憶力も集中力も判断力も、この1本が鍛えます。

監修:七田 眞(しちだまこと) しちだ・教育研究所 会長/七田チャイルドアカデミー校長

「右脳鍛錬ウノタンDS 七田式 大人の瞬カントレーニング」は、右脳トレーニングの第一人者・七田眞(しちだまこと)氏のメソッドによる、右脳トレーニングソフトです。
2005年に発売された「七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負!」シリーズのトレーニングをさらにブラッシュアップ。おなじみのトレーニングが、よりスリリングに生まれ変わりました。
スピーディに出題されるシンプルな問題が、大量な視覚情報の処理を得意とする右脳を活性化し、記憶力・集中力・判断力を鍛えます。仕事に、勉強に、脳の健康に、もっと右脳を活用したいけれど、時間に追われる大人におすすめの、本格・脳力トレーニングです。

●「記憶力」「集中力」「判断力」に効く。
記憶力・集中力・判断力に効く15のトレーニングを収録。記憶力を高めたい人も、カンを高めたい人も、脳の健康が気になる人も、この1本で気軽に脳を鍛えることができます。

●スリリングになった「トレーニング」が効く。
トレーニングモードでは、新たに「タイムトライアル」ルールを採用。よりスピード感あふれる、スリリングなトレーニングに生まれかわりました。もちろん、おなじみの「右脳開花度」判定機能つきです。
1回につき約2分でプレイできるので、待ち合わせの合間や電車の待ち時間を利用して、本格的な脳力トレーニングに取り組めます。

●新機能の「対戦」が効く。
トレーニングモードの次は、新機能の対戦モード(DSワイヤレスプレイ)で、脳力勝負。同時に4人まで、同じ問題で対戦できます。

※本製品は、2005年に発売された、七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負!記憶力/瞬カン勝負!集中力/瞬カン勝負!判断力の3製品のトレーニングをもとに再構成した製品です。
 カスタマーレビュー
2007-10-02 【ひどい内容】
「脳トレ」の出来がいかに素晴らしいかを実感できました。
同時に「速読トレーニング」も買いましたが、こっちもヒドイ内容でした・・
続けるのが苦痛なので、すぐに売ることにします。

2007-09-21 【鍛えられるのかもしれないが】
全部で15種類のトレーニングが収録されている。

・数種類の色の●が表示され、瞬間的に1番数が多いものを当てる。
・表示された数字の合計を求める。
・数種類のイラストが順番に表示され、その順番を覚える。
・単純な線で書かれた似顔絵を記憶し、後に表示される4択から同じ似顔絵を選ぶ。

などなど。
「脳を鍛える」のと「右脳を鍛える」のとの違いはよくわかりませんが、
この手のソフトが多々あるなかでトレーニングということに関しては他のソフトと同様鍛えられるんじゃないかと思う。
問題も最初は簡単なものから始まり、正解するとどんどん難しくなっていくので脳力に関わらず楽しめると思う。

ただゲームとしての楽しさが無いので続ける意欲が全くわかない。
例えば表示されるイラストにしても小さくて見づらく、お世辞にもうまいとは言えない。
ゲームを盛り上げる演出も少なく、本当にトレーニングをこなしているだけで果たしてゲームと呼んでいいのかどうか。
モードも少ない。
というか、2人で対戦するか1人でトレーニングするしかなく、私は実際のところトレーニングしかしたことが無い。
それのみ。ただトレーニングをこなすだけ。高得点をたたき出してもなんか虚しい。正直・・・苦痛。
ゲームであるからこそ、楽しいからこそ脳を鍛えるなんてことが自然にできる。
そこにDSでやることの意味があると思うのだが・・・。

計算ドリルじゃないんだから。

2007-02-20 【脳トレソフトとしてお奨め!】
かなりお得な1本で、いろいろな能力が鍛えられます!!ただ、先の発売されたのを買った人には微妙です。脳トレ内容的には、過去作と大きな変化はないようですし、あくまで新規ユーザー対象でしょう。このゲームは瞬間的な判断力をアップさせたり、頭の回転が非常に速くなりますのでお奨め!ただし、何ヶ月がミッチリやりこまないと真の効果は出ませんので頑張ってください。

2006-12-18 【お得な右脳鍛錬進化形?】
以前DSで発売されていた、右脳鍛錬ウノタンDSの記憶力編・集中力編・判断力編の3つが1つになっています。
ゲームシステムも新しくなって、しかも対戦ができるようになっているようです。かつ価格据え置きのお得商品ですが、旧製品を単品を買った人はえぇっ?という感じでしょう。

今でこそ、脳力ソフトだらけで、旧作のレビューでは任天堂の二番煎じ、とか色々かかれてますが、ウノタンシリーズは、任天堂以外では、一番早く発売していたようです。「七田式」の知名度の安心感はあります。

旧作は、ゲーム自体は決して悪くなく、「瞬カン勝負!」のタイトルのとおり、スピード勝負で脳がフル回転してる感じはありました。ただ、ボリュームの少なさは確かに気になっていたので、本作で挽回、というところでしょうか。
まあ、旧作3本買い揃えた人でなければ、旧作をもう1本買うよりは、全然お得な商品と思います。


Korea:01307 USA:01980

00952 計算DSトレーニング

計算DSトレーニング タイトル:計算DSトレーニング
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
■体系的に計算トレーニング
計算はやり方を知っていても「速く」「正確」にはなかなかできないものです。
短期間での計算力向上を実現するために、出題順も含めて考え込まれた計算問題を、体系的に収録しています。
本ソフトでは、中学入試までに身につけたい小学1年生~6年生の計算問題のトレーニングができます。計算力に応じて、日々のトレーニングを自動的に選んでくれる「きょうのかだい」を継続的に行うだけでも、計算力が身に付くようになっています。
そして、制限時間内に全ての問題が解けるようになると、「分数63問を15分で解いてしまえる」計算力が身に付きます。

■上下画面入れ替えで式が書き込める
通常は上画面に問題、下画面に解答欄となりますが、上下画面を入れ替えて計算途中の式を書き込むことができ、筆算や通分などを行う場合に、計算用紙の準備が不要です。計算が終わったら、再度上下画面を入れ替えて、答えを入力します。
また、かけ算・たし算・ひき算は右から、わり算は左から入力する制限をつけることができます。それによって、正しい計算の順番を身につけることができ計算ミスを少なくすることができます。

■短時間で計算力を判定
平均8分前後でできる簡単な計算力チェックを収録しています。計算力の目安(小学校○年生程度)がわかります。
学習内容は学年別と、内容別の級・段で分類されていて、各級ごとに認定試験があります。設定した学年より上の級を学習する場合は、この認定試験に合格しなければなりません。

■監修者:杉並区立和田中学校 藤原和博校長より
「本ソフトは、小学校から中学校へ上がる(算数から数学に進む)段階で、必要な計算力を効果的に身につけるために企画しました。小学1年生から6年生までの計算が体系的にまとめられ、順番に解いていくだけで数学教育に耐えうる計算力が身に付く『らくだメソッド』と、2つの画面とタッチスクリーンで手軽だけど本格的な学習に耐えうるニンテンドーDSを組み合わせ、新しいトレーニングの基本形になるよう監修しました。小中学生はもちろんですが、数学に弱いビジネスマンを始め、計算方法は知っているが答をぱっと出せない大人の方にも使っていただきたいソフトです。」
 カスタマーレビュー
2008-12-01 【答が…】
せっかく頭を使って計算をしても、肝心の解答が間違えていると言う事がありました。
こう言ったドリル系統の商品としては致命的だと思います。

2008-09-11 【いいんですけど・・・】
頭の運動にはいいです
恐ろしい程の問題数なのでこれでもか!!ってくらい計算ができます
四則計算 分数 少数 比 等々 小学生で習う計算分野は確実に網羅してます
これを段が取れる辺りまでできれば相当な演算能力が培われるかと・・・
ただ自動認識が遅い上に 間違いがたまに出ます
任天堂のソフト並みの認識率と速度に上げてくれたらパーフェクトなんですが・・・

2007-12-11 【自動認識が】
5を書いたつもりなのが自動認識で7になったり
7を書いたつもりが自動認識で9になったりします
正解書いてるのに自動認識で違う数字が認識され不正解になることが
多々あります。何回同じ数字書いても自動認識で違う数字が認識され
その間、制限時間が短くなってくる。自分は正解を書いてるのにAIがそれを
認識してくれない。非常にストレスたまります

2007-10-07 【流れ星☆大好き(^0^)】
良い点 レイアウトはどの世代でも受け入れられると思います。
    操作性もそれなりだと思います。
    計算方法を知っているなら、面白いと思います。
    大人の場合は、暗算が早くなる・脳が活性化していいかもしれません。
    面白いと思える人と思えない人に二手にはっきり分かれると思います。

悪い点 問題数が多いので遊び感覚ではないです。(途中でやめてまた今度はできません)
    何も分からない子供が学習目的で買うソフトではないです。
    ある程度問題が理解が分かり、遊び・復習感覚で楽しめるかもしれません。
    時々答えがあっていても間違いになるのが残念です。
    

2007-08-14 【子供用「四則計算・分数計算」向上ソフト。  】
※購入2日目の感想です。

親子でやってみました。(個人データは4人まで登録可能)

『学習』で学年別・四則計算別の練習が細かく設定されていて『成績早見表』で個別学習の進行状況を確認することができます。

『認定試験』の問題数が多く指定時間内でかつ間違いが4つ以内で合格という設定になっているので『学習』でしっかり練習をしてから受験すれば合格できそうです。(1つの認定試験で120題や80題という出題数が多い試験もあります。)

文字の認識については殴り書きのひどく下手な数字でも99%以上の確率で認識してくれました。
不正解や入力ミスなどで書き直す場合も、入力した数字すべてを削除する必要はなく訂正したい数字だけを上書きすれば再認識してくれるので使い勝手はよかったです。

『計算』がメインなのはわかりますが子供向けのソフトであればご褒美用「ミニゲーム」などがあればとても良いソフトになったのに…と感じました。

最後に、
『数字が書ける子であれば誰でも学習できる学習教材』となっており、四則計算や分数計算を確実に身につけたい子供には最適なソフトだと感じました。

00951 とっとこハム太郎は~い! ハムちゃんずのハムハムチャレンジ! あつまれは~い

とっとこハム太郎は~い! ハムちゃんずのハムハムチャレンジ! あつまれは~い! タイトル:とっとこハム太郎は~い! ハムちゃんずのハムハムチャレンジ! あつまれは~い!
 メーカー:マーベラスインタラクティブ
 メーカーより
▲直感的な操作や知能を刺激する楽しい遊びゲーム。
ハムちゃんずと「かくれんぼ」や「たからさがし」、「パズル」に「おみせやさん」。
他にも楽しいゲームがいっぱい。
しかも、タッチペンのみの操作なので、小さいお子さんも楽しめます。
ハムちゃんずのかわいい動きや表情、15キャラクターの声と、
ゲーム以外にもハムちゃんずの魅力がいっぱい。

▲ひまわりの種を集めて、ハムちゃんずへプレゼントをしよう!
「プレゼント」や「ミニゲーム」で遊んだら、ハムちゃんずが「かじかじシート」をくれます。
タッチペンでこすって絵を集めよう。

▲ゲームのオープニングは、おなじみの「ハム太郎とっとこうた」♪

▲「大人の方へメニュー」
プレイ時間や難易度の設定もできます。
また、お子さんが、どのゲームが得意なのかが分かります。

2007年3月23日金曜日

00947 学研DS 大人の学習 金田一先生の日本語レッスン

学研DS 大人の学習 金田一先生の日本語レッスン タイトル:学研DS 大人の学習 金田一先生の日本語レッスン
 メーカー:学習研究社
 メーカーより
楽しみながら身につけよう!日本語の常識!日本語の常識は、日本人の常識です。今まで使っていた日本語も案外間違いだったりするもの。職場や学校で、間違わないためにも、遊びながら身につけて日本語の達人になりましよう。
 カスタマーレビュー
2007-07-26 【あとちょっと…】
日本語の勉強の為に購入しました。

…純粋な日本人ですが、ことわざや四字熟語・敬語の正しい使い方があやしいと思っていたもので。

感想としては、そこそこ楽しめて勉強になると思います。

言葉力・漢字力・伝達力・教養力・理解力に別れてます。

●言葉力では「諺(ことわざ)」「対語・類語」「カタカナ語」
●漢字力では「難読漢字」「四字熟語」
●伝達力では「敬語」「日本語の誤った使い方」
●教養力では「ものの数え方」江戸時代の「判じ絵」
●理解力では「読解力」

ゲームをクリアしても読み方(振り仮名)がわからなかったり、意味がわからないままだったりするものがあったので、このゲームに出てくる言葉や熟語だけでも、辞書機能が欲しかったです。

2007-07-06 【案外面白い】
日本語の常識が身についたかと言われれば、
「いやー、ゲームはしましたが、全然覚えられませんでした・・・」って感じですが、
やっている最中はそれなりに楽しかった。

言葉力、漢字力、伝達力、教養力、理解力という
くくりと中身は全然リンクしている気がしないので
あまり日本語の力にこだわらず、軽い自分の日本語力チェックとかに
使うのが適しているかな。(とはいえ、チェックに使うほど判定が
しっかりされているわけでもないか)

それでも、☆を4つにしているのは、番町かず屋敷と金田一先生の声があったから。
番町かず屋敷は、忘れていた子ども時代の「見たい、見たくない」みたいな
感覚が蘇ったり、金田一先生の声は、テレビで時々見かけるあの人が
「それそれ」とか言っているのか、って思うと、訳もなく可笑しくなったりしました。


2007-05-11 【日本語は上達しない】
ゲームとしてお気軽に楽しむなら○。
とくに、アキバ系の方には楽しめるだろう。
女の子キャラがいかにも萌え系。

そういうのが嫌いな人には×。
本気で日本語上達したい人には×××。

多少の知識は増えるかもしれないが、
全般的な日本語力上達にはあまり貢献しないと思う。
文字入力が少ないのもよくない。

「判じ絵」クイズなんてくだらないの一言。
プレイしていて腹がたってくる。
いったい何のためにこんなものを入れたのか理解に苦しむ。




2007-04-16 【ゲームと勉強を上手くミックス】
お勉強ソフトでありながら、
ゲーム性も忘れてない
キャラクターもキャッチーで
なかなかの完成度
ただ途中からけっこう難易度上がりすぎで
ちょっとついてけなくなりました(^^;)

2007-04-02 【予想外に面白かった。】
なんとなく買ってみましたが、予想外に(笑)面白かったです。

まず手書きの書き味。毛筆調。文字認識も上々。
各種ゲームもよく考えられている。
序盤は物足りませんでしたが、レベル3は歯ごたえ十分。

そして個人的にお気に入りの「部首ーティング」。
ぜひやっていただきたいミニゲームです。

強いて難点を挙げるなら、解説がもう少し充実してれば、ということですかね。
遊びと学びのバランスがよく、飽きません。オススメです。



00935 クレヨンしんちゃんDS 嵐を呼ぶぬってクレヨ~ん大作戦!

クレヨンしんちゃんDS 嵐を呼ぶぬってクレヨ~ん大作戦! タイトル:クレヨンしんちゃんDS 嵐を呼ぶぬってクレヨ~ん大作戦!
 メーカー:バンプレスト
 メーカーより
(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日 (C)BANPRESTO 2007

ゲームボーイアドバンスで人気を博したクレヨンしんちゃんのアクションゲーム最新作が遂にニンテンドーDSで登場!
DS特有のタッチペンやダブルスクリーン、ワイヤレス通信機能などにより、今までにないしんちゃんの大冒険が幕を開ける!
今回はカスカベの人々の夢を描いた絵本の中が冒険の舞台だゾ。

☆新システム「クレヨンシステム」☆
今回のゲームをクリアする上でポイントとなるのが「魔法のクレヨン」!画面をタッチペンでスライドすると
クレヨンでステージ上にあるものに色が塗れ、今までいけなかった場所へ行けるようになったり、ステージに様々な変化が起きたりするゾ。
冒険を手助けしてくれる魔法のクレヨンで、ピンチを切り抜けろ!

☆おなじみ「コスプレアクション」もパワーアップして登場☆
冒険の中で手に入れたコスチュームに着替えることにより、様々な行動が可能になる「コスプレアクション」。
「カンタムロボ」「ヘチマ」「カンガルー」「カタツムリ」など、しんちゃんのコスプレも新しくなって登場!

☆今作も健在!しんちゃんアクション☆
好評だったしんちゃんアクションは今作も健在!飛んで跳ねて走って・・・しんちゃんならではのカンチョーやケツだけ星人でステージを駆け抜けろ!

☆ミニゲーム☆
ミニゲームも充実!ワイヤレス通信機能で最大5人と対戦できる楽しいミニゲームがいっぱい。
「クレヨンしんちゃんDS 嵐を呼ぶ ぬってクレヨ~ン大作戦!」のソフトが1枚あればみんなで遊べるゾ。
更に、友達へソフトの体験版をプレゼントすることも出来る!
 カスタマーレビュー
2008-09-17 【中々の出来】
DS初のクレヨンしんちゃんのゲームです。
今回はタッチスクリーンが加わり、パズル性が増しました。

・良い点
難しくてもライフアップとサブタンクの恩恵があるので苦手な方でもクリアしやすい仕様。
ステージの分岐で話の内容がまったく変わったりと幅広い展開性を持っている。
難易度もバランスが良くフルボイスなのも良いです。
また、前作と比べておたすけキャラがゲージ性に代わり使用しやすくなり
特に落とし穴回避などが自動的に発動するようになったのは便利です。
一度倒したボスと戦う事ができる。(ショックガーンでは出来なかった。

・悪い点
クレヨン、コスプレに切り替える時のテンポが悪い。
(せめてLとRでショートカットとかボタンの配慮が欲しかったです。
ステージ中のキャラクターとの会話もショートカット出来れば良かった。
(何度もゲームオーバーになってキャラクターと会話をしたので・・・
あと、他のしんちゃんのゲームに比べてミニゲームが少ない気がします。
(対戦できるのですから、もう少しバリエーションがあったら良かったかな。

2008-06-05 【面白いです。】
H・Pを見て興味を持ったので購入しました。

クレヨンを使って先へ進むのが新鮮でしたが
これは「面倒」と思う人もいるでしょう。

私はこういうアクションゲームは苦手なのですが
このゲームはクリアできました。
なので、アクションは苦手…という方にもお勧め出来ます。

章ごとに変化する特技も面白いし
しんちゃんの動作1つ1つも可愛いです。

ただ、章の最初からスタートさせると
毎回毎回同じ物語を何度も見るはめに…
スキップ機能もないので

「あ〜何度も見たよ」と苛々する事多々…

フルボイスなのはいいのですが…
この点が引っかかりました。

全体的には大人も子供も楽しめる
よくできたゲームだと思います。



2007-08-12 【話が長いよ。。。】
ゲームの内容は小さな子供も出来る位のレベルだし テレビ見てるような感じのストーリーですが、ゲーム前の会話が少々長く大人はちょっと面倒な感じです。
操作は クレヨン塗りが面倒・・・・
でもでも 家族で楽しめるから星四つ


 

2007-04-08 【クレしん好き】
クレヨンしんちゃん好きなら買いです、昔話を面白おかしくしたストーリーでしかもフルボイス!
GBAの2作もプレイ済みですが、音も格段に綺麗です

ただ全体的にモッサリ感があります、いちいちクレヨンを使用するために止めなければいけなかったりとか・・・サクサク遊べる今までの感じでは少しないような気がします

それと個人的な点ですが、ケツだけ星人で移動する際の「ぶりぶり〜」のボイスアクセントが前2作とは変わっています。ちょっと残念でした('・ω・`)

難易度は「むずかしい」にしてもアクション得意な人には簡単かもしれません、5時間あればクリア出来る内容です。前2作との連動もある(はっきり調べていないので確認お願いします。アクション仮面のコスが連動出るとか出ないとか!?)ようなので、前2作を楽しめた方は購入してみてはいかがでしょうか。


Spain:01713 Korea:02498 Italy:02740

00946 スポンジ・ボブとなかまたち

スポンジ・ボブとなかまたち タイトル:スポンジ・ボブとなかまたち
 メーカー:THQジャパン
 Amazon.co.jp商品紹介
スポンジ・ボブとなかまたちで協力して、邪悪なモンスターを倒し、島の平和を取り戻すアクション・アドベンチャーゲーム。数多くのミッションをクリアーしていこう。ダウンロードプレイで友達といっしょに楽しめる。
 カスタマーレビュー
2008-02-26 【ボブはかわいいけど・・・】
ボブが可愛くてこのゲームを買いましたが、
正直、単調なアクションゲームにすぐ飽きてしまいました。

キャラクターがそれぞれ得意な技を持っていて、
必要に応じて変身しながら敵を倒していくのですが・・・
私的にはずっとボブがいい。。。ボブがすきだから。。。

結局クリアしないままやめてしまいましたが、
やり込めばきっと楽しいのかも??

ボブが可愛いから星3つ☆

2007-12-17 【子供には良いかな・・・】
大人がプレイするゲームでははっきり言ってないです。
簡単&単純
年長さん〜小学校低学年くらいがターゲットでしょうか・・・

5歳のうちの息子には若干むずかしく、がんばってやりたくなる要素もないようで、ほとんどやってません。

2007-08-03 【飽きた・・】
残念、アクションに飽きてしまいました。。
子供だったら楽しいかも!

2007-03-30 【小さい子でも楽しい!大人にはもの足りないかも】
スポンジボブが大好きな子供(5才)のために購入しました。キャラクターそれぞれの攻撃方法が違うので、その場に応じてキャラを変えながら進むと上手くいきます。各ステージで3つのクリスタルを見つけだしながら5つのステージをクリアして最後の敵と闘います。大人だと2日程でクリアしてしまうと思います。私も2日でクリアしました。ちょっと大人には物足りない内容でした。ですが子供にはちょうど良く、うちの子は1週間経ちますがまだクリアできず頑張っています。ボブのキャラがゲームでもそのままで、子供は笑いながらゲームしています。



USA:00629 Europe:01099

2007年3月22日木曜日

00945 Meet the Robinsons

Meet the Robinsons
 タイトル:Meet the Robinsons
 メーカー:ディズニー
USA:00945 Europe:00957

00943 ドラゴンボールZ 遙かなる悟空伝説

ドラゴンボールZ 遙かなる悟空伝説 タイトル:ドラゴンボールZ 遙かなる悟空伝説
 メーカー:バンダイ
 メーカーより
カードで冒険!新たな伝説がDSで始まる!

・カード+RPGが合体!
ドラゴンボールZがファン待望のRPGとなって登場!しかもカードを使用した新感覚のRPG。
トランプゲームのルールのように、誰もが夢中になれる簡単&奥深いバトルを実現。
全ての行動は300種類以上のカードで決定!カードの選定が勝負の決め手に!

・4人の主人公の視点で壮大な物語を追体験!
ストーリーは、原作で人気の高い「サイヤ人編」~「セル編」を収録!孫悟空はもちろん、孫悟飯、ピッコロ、ベジータの4人を使用し、冒険を楽しむことが可能。シナリオごとに操作キャラクターが変わり、様々な視点でドラゴンボールZのストーリーを追体験する。

・イベント盛りだくさんのワールドマップを冒険!
40種類以上のステージでドラゴンボールZの世界を体験できる!また、マップの移動はカードを使用!おなじみのキャラクターたちが登場し、さまざまなイベントが巻き起こる。

・ワイヤレス通信で対戦プレイ!
最大4人での対戦プレイに挑戦しよう!バラエティーに富んだ対戦専用のステージが数種類用意されている。
 カスタマーレビュー
2008-03-18 【原点回帰?】
私の知る限り、DBのカードRPGは

「大魔王復活」
「悟空伝」
「強襲!サイヤ人」
「激神フリーザ!!」
「烈戦人造人間」
「サイヤ人絶滅計画」

の、計6本(超サイヤ伝説はあえて外しました)だったと思います。
毎回、カードの意味合いや要素などといったゲームシステムが少しづつ改良されていて、そのクリエイティブさが素晴らしいシリーズだと思います。
特に人気が高いのは「強襲」〜「烈戦」ではないでしょうか。
私も久々のDBカードRPGと言うことで、このあたりを期待して購入しました。

しかし、本ソフトのゲームシステムは「大魔王」「悟空伝」に近いです。星の数で攻守が決まる所、マップが一本道な所、戦闘の静止画的な演出などなど。
この2作は名作ではありますが、これらを改良してできたものこそが「強襲」以降のシリーズではないかと思うと、今回の原点回帰は正直戻りすぎたのでは?と言わざるを得ません。
ファミコンシリーズでは毎回確実に進歩していた戦闘の演出(静止画→アニメーションへの進化など)やスピード感、マップ移動の自由度など「これぞシリーズの進歩の軌跡じゃないか」というところが全て忘れ去られている感じです。

一つ一つの絵には迫力がありますが、逆に言えばそれだけです。
全体的に演出が大雑把でクドイです。特に事あるごとに派手なデザイン文字が出てくるところなど、余計なところに凝っていてテンポが悪いです。

逆に細かい演出の配慮に欠けます。
ストーリー中のデモシーンでラディッツがカメハウスに向かうのにマップを歩いているのには苦笑しました。
途中セーブすると1度タイトルに戻らされるといった、システム的な欠陥もいただけません。

「強襲」〜「烈戦」を期待している人は、ガッカリしてしまうでしょう。
「大魔王」「悟空伝」のような作品を期待しても、これら2作の肝の1つであるアドベンチャーパートもないので、やはりガッカリでしょう。

結局のところ、図らずも「おいしくないとこ取り」をしてしまったのが本作品だと思います。

2008-01-05 【子供でも・・・・】
ドラゴンボールのスピーディーさを
消してしまったゲームです。
これ程テンポの遅いゲームだと
何にもやる気がしません。

2007-08-07 【クソゲーでも言い足りないクソゲー】
原作の大ファンだったが、ゲーム内容に不安があったので購入を控えていた。
値段も下がって来たので購入したが、悪い予感ほどよく当る。
他の方も書かれているように、ゲームシステムは最悪。
正直、ストレス以外は何も感じないゲーム。
このゲーム、作ったスタッフはプレイして面白いと思ったのだろうか?
自由に使えないアイテム、敵は強くなるのに経験値稼ぎが出来ない、
ショボイ1枚絵にどうでも良い音楽。
作品を汚すようなソフトは発売して欲しくない。
このゲームは発売にゴーを出した奴にも責任があると思う。
正直、定価の5倍は金を返して貰いたいと思った。

2007-08-02 【ゲームする人のことを欠片も考えていない作品】
毎回ある謎のターン制限。
ゲームオーバーが頻繁に起こるのに中断セーブに手間がかかる。中断セーブをしないと最初から、もちろん上がった経験値などはゼロ。中断セーブをしていても死んですぐリセットしないと、そのステージの最初から。
集めても嬉しくないセリフ集め要素。
戦闘では敵は攻撃カードやほぼ確実にカウンターのカードを連発。こちらは逃げるためのカードや、カウンターなのに数字が高くてカウンター出来ないカード、アイテム使えるカードなのに数字が低くて回復できず殴られるカードをどうにかするため終始イライラ。弱いカードを集めて強くしたり、強いカードをまとめて強力な一撃を出すコンボシステムがあるが、敵のカウンターの良い餌食。
ステージをクリアしても評価なるものが存在し、基本MAXにならず達成感半減。
なぜ、ここにサイバイマン?なぜかナメック長老と和解した後もナメック戦士が敵に。
意味の分かりづらいレベルアップ効果。というか完全には良く分からないまま。


テンポが悪いというファミコン版の短所のみを受け継いだ恐ろしい作品です。
あ、あとカードを使うってとこも一応引き継いだのか。劣化だけど。



2007-05-18 【つまらない】
こんなソフト見るからにつまんないでしょ。売れないよ今の時代こんなモン。 星1がもったいないぐらいだよ。よく店頭で紹介してたけどみるからに面白そうじゃないし、こんなん作る暇あったら舞空の続編でも作っといた方がいいとおもうけど。



USA:01132 Europe:01379

00941 妖逆門-ばけぎゃもん- アヤカシ・ファイティング

妖逆門-ばけぎゃもん- アヤカシ・ファイティング タイトル:妖逆門-ばけぎゃもん- アヤカシ・ファイティング
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2007-03-20 【総合して普通。】
アニメ「妖逆門」でぷれぃや達が繰り広げる「げぇむ」プレイゲーム。
撃符から現れる妖を3Dで表現。結構細かいとこまで綺麗で、主要キャラとその妖は殆ど登場しているようです。
ただ、ゲーム内にある「ストーリーモード」が単なる勝ち抜き戦のようなものだったのはつまらなかったです。というか、無理矢理すぎな点多数。
キャラの登場もお情け程度の、格闘面重視のゲームでした。
最初に使える三志朗のストーリーモードをクリアして、「え、これで終わり?!」とびっくりした人も多いのでは。

ただ格闘プレイを求めて購入した人には満足できるゲームだと思います。
撃符も多種多様で、レベルも結構高い。ただシート使用でないと撃符コンプできないのが辛い点。

2007-03-06 【苦手な人には難しいかも】
シュミレーションやRPGを主にやっている人には難しいかもです。
実際、私はすごく苦労してます;

基本、アヤカシ同士のバトルなので、ぷれい屋の出番はあまりないです。
というか、ストーリーをすすめる時以外は出ない…。
もう少しぷれい屋が出るとよかったなと思います。
ちなみに個魔は出ません。フエが少し出るくらい。

アクションやバトルが得意なら買っても損はないのでは。


自分がかなり苦労してるので星は3つです。
でも面白いですよ。

2006-09-16 【ありがち】
アニメやコミックで人気の『妖逆門』がアクションゲーム化。主人公は"撃符"を使って"妖(あやかし)"という妖怪を召喚できる少年三志郎。本作では、3Dで表現された"妖"どうしによる、迫力のバトルが楽しめるぞ。数十年に一度行われるゲーム"ばけぎゃもん"で、優勝を目指すのだ!


2007年3月21日水曜日

00937 Steel Horizon

Steel Horizon
 タイトル:Steel Horizon
 メーカー:コナミ
USA:00937 Europe:01815

2007年3月20日火曜日

0933 Herbie Rescue Rally

MHerbie Rescue Rally
 タイトル:Herbie Rescue Rally
 メーカー:ディズニー
USA:00933 Europe:01203

00932 Major League Baseball 2k7

Major League Baseball 2k7
 タイトル:Major League Baseball 2k7
 メーカー:2K Games
USA:00932

2007年3月19日月曜日

00928 フロントミッション ザ・ファースト

フロントミッション ザ・ファースト タイトル:フロントミッション ザ・ファースト
 メーカー:スクウェア・エニックス
 メーカーより
(C)1995,2003,2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 カスタマーレビュー
2008-11-20 【感無量】
昔、スーパーファミコンでやったっけなァ…結局フロントミッションシリーズを全てプレイしたが、ファーストを上回るものはなし。グラフィックやムービーにこだわらずとも面白いものは面白いんだと気が付く。この頃のスクウェアは輝いていたね、ホント。

2008-05-07 【なつかしくて買いました】
ストーリーが衝撃的で、ものすごく印象に残るゲームでした。
シュミレーションとしては簡単な方の部類ですが、パーツによるロボット兵器の組み立てなど、時間を忘れてやっていました。
ぜひ遊んでください。

2008-03-24 【シミュレーションにハマる、今日この頃】

これは面白い。やはり、昔のスクウェアは一味違う(まぁ、リメイク商法ではあるが)
そろそろ、抜本的改革が必要なのではないだろうか…

  【改善の余地あり‥改善しろよ】
・簡単すぎる(USN・M6 、 OCU・M9は除く)
・文章のきれめがヘン
・音楽少ない、短い
・タッチペン意味なし
・中断セーブすると、わざわざオープニング(メーカーロゴ表示されるとイラつくんだわ…。わかってんだよ!、て)
・装備並びかえできない

2007-12-16 【追加シナリオも面白い】
本編もおもしろいんですが、PS版からある追加シナリオはもっと面白い感じ。
オリジナル本編はそれほどゲームバランスがよくなく、とにかく数でゴリ押しで勝てる上、
遠距離攻撃とFlash連発で最後までいけてしまう。なので中盤以降ダレます。
しかし追加シナリオはそうでもなく、輸送トラックを所有できないのでFlash連発できないし
Flashの持続時間がみじかくなってるし、目的が敵全滅だけじゃないのがいい。
グラフィックも容量ふんだんにつかって凝ってたりするので良い。
PS版未経験者なら、追加シナリオのために是非買ってみてほしい。
でも追加シナリオのラスボスの劇弱には萎え。

2007-11-17 【音楽】
音楽の素晴らしさは他のゲームの群を抜いていると思います。
内容もいいですが、とにかく音楽を聞いてみてください



USA:01548

00927 ボンバーマンストーリーDS

ボンバーマンストーリーDS タイトル:ボンバーマンストーリーDS
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
能力の違うカラーボムを駆使してステージを攻略しろ!
バトルはなんと「Touch!ボンバーマンランド」と対戦できる!

フィールドをしろボンが駆け巡る「アクションRPG」!
能力が違う「カラーボム」をうまく駆使して敵を倒し、トラップをクリアしよう!
冒険の途中にはタッチペンやマイクを使用したミニゲームが数多く待っている!
バトルゲームは1本で8人対戦可能!しかも、「Touch!ボンバーマンランド」とDSワイヤレスプレイ及びWi-fiを使って対戦することができる!

(C)2007 HUDSON SOFT!!
 カスタマーレビュー
2007-05-11 【正直微妙かもしれない】
正直微妙で、最後まで盛り上がれませんでした。
周りのキャラが雰囲気の違うCGキャラのため
主人公のボンバーマンだけがなぜか浮いてしまっています。
無理矢理敵も3D表示されちゃってる感が否めない。
アクションRPGと謳うなら、64版くらいやってほしかった

2007-04-07 【対戦が残念】
ボンバーマンの醍醐味はやはり対戦にあると思うのですが、Touch! ボンバーマンランドDS同様アイテム数が少なくメリハリの無いバトルになりがちです。
本編はなかなか面白かったのでその点だけが残念です。


Europe:01693

00925 化石超進化 スペクトロブス

化石超進化 スペクトロブス タイトル:化石超進化 スペクトロブス
 メーカー:ディズニー・インタラクティブ・スタジオ
 Amazon.co.jp商品紹介
ディズニーが贈る、未来の宇宙が舞台のアクションRPG。惑星警備隊員のラーンとジーナが、神秘的な太古の生物「スペクトロブス」を発掘し、育成・進化させながら、宇宙を破壊しようとする謎の強敵「クロール」の危機に立ち向かっていく。DSのタッチペンで化石発掘を体験。丁寧に掘り出して化石を集めていこう。目覚めさせて育成すると、主人公とともに戦う頼もしい相棒へと成長する。その数は約500種類。通信対戦で友達のスペクトロブスと戦うこともできる。
 カスタマーレビュー
2007-10-20 【レビュー】
良い点

タッチペン操作機能が活かせている

悪い点

バランス
会話時のウェイト
後半の戦闘


そこそこは面白いです
ただ、育成物であるはずなのに、タッチペンで触ると
〜♪ とか表示されるだけのコミュニケーションはどうかと思いました
(餌与えたら勝手に食べるだけ)

戦闘に関しては主人公は完全な引き立て役という見方をすれば
そこまでは気にならない(実際我々の武器は効果がないと明言している)
が、なんで効果が1しか与えられないのに
武器が高額で販売されているのか、ここが納得いかない

とにかくいろいろな面で改善点の多い作品
もうちょい作りこまれていれば、、惜しい作品でした。

2007-08-25 【自分的にはまぁまぁよかった】
キャラのデザインはたしかにちょっと時代遅れというか・・・。
でもこのゲームはDSの機能をフルに使ってると思います。
そしてこのゲームをプレイして思ったことをまとめます。

良かったこと

1・化石掘りが意外と面白い!
2・画像はDSにしてはいいほうだと思う!
3・3段階にスペクトロブスが進化するのはGood!!
4・ストーリーの最後らへんに出てくるジオという召喚技がかっこいい!!

悪かったこと

1・もっとスペクトロブスの種類を増やしてほしかった。
2・主人公が弱すぎ!!攻撃してもダメージが1ばっかりだった。
3・スペクトロブスの進化の仕方がいまいちわかりずらい
4・戦闘は楽しかったがもうちょっとコンボができる技とかほしかった。(これは
  リアルタイムバトルで、主人公の左右に1ぴきづつスペクトロブスが並んでる感じで、
  Lボタン・Rボタンでそれぞれのスペクトロブスを指示を主人公がして戦う感じ)

とこんなまぁ感じです。すこしでも参考になれたらうれしいです!
デジモンとかそういうの好きな方にはお勧めできます!

2007-06-05 【プレイヤー「が」選「ばれる」ゲーム】
最初に言っておきます。これはプレイヤーを選びます。私には合いませんでした。
まず、バトル時の攻撃の仕方がわからない。説明書を隅々まで読んでもどうやったら言いのか詳しく書いてなく、手探り状態でのプレイでした。
それにゲームバランスも悪く、レベル上げ・進化の条件がまったくわかりません。ほとんどが運と勘、それとその場の空気でした。
ただ、仲間にできるスペクトロブスのデザインはかっこいいものからかわいいものまでと幅広いので、観賞にはいいかもしれませんw

2007-04-24 【かなりプレイヤーを選ぶ】
正直つまらない。
単調だが面倒な作業が続く感じ。
主人公たちのキャラクターも時代遅れなデザインで、今時これは無いと思う。
アメリカ向けのをなんとか日本っぽくしようとして失敗しているのかもしれない。
モンスターデザインもどこかでみたようなものばかり。
ディズニーにゲームは無理と言うことだろうか?

2007-03-16 【タッチペン大活躍(笑)】
このゲームは、化石と餌を掘り、化石を蘇らせて育成、敵を倒すものです。
メインはモンスターで、主人公は影が薄いです。
バトルでは主人公が与えるダメージが1なのが哀しい。
でも、敵を吹っ飛ばせるので間合いがとれます。(モンスターのガード役ですよ)
ターン制ではないので、やや忙しく、操作は少し面倒臭い。
DS付属のタッチペンでは手が痛くなりがちです。ボールペンタイプのものがあるといいですね。
ちまちましたものがお好きな方は遊んでみるべきです!



USA:00911 Europe:00875

02161 タイムホロウ 奪われた過去を求めて

タイムホロウ 奪われた過去を求めて タイトル:タイムホロウ 奪われた過去を求めて
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 Amazon.co.jp 商品紹介
   過去に、未来がある──
   時尾歩郎は両親と共に暮らす高校生。17歳の誕生日の前日、父は歩郎に「明日は大事な話がある。」と告げる。その夜歩郎は夢を見る。あたりは火の海、子供の歩郎は両親とはぐれてしまう。目覚めた歩郎は、愛猫フォ郎から謎のホロウペンを受け取る。そして奇妙なことに、世界は「両親が12年前失踪した状態」に変わってしまっていた。なぜ世界は一変してしまったのか。歩郎は、ホロウペンの力で事件を解決していく。奪われた過去を求めて──。

システム
   何者かによって過去が変えられたことにより、起きるはずのなかった事件が発生します。主人公時尾歩郎は「いつ」「どこで」過去が変えられたのかを調べ、その過程を修正することで事件を解決していきます。

1.事件発生
   過去が変わったことによりフラッシュバックが発生。変えられた過去を取り戻すためさまざまな情報を集めて、変えられた「時間」と「場所」を特定させます。

2.情報収集
   変えられた過去の「時間」と「場所」を特定するためには、さまざまな場所に移動し、あらゆる情報を集めなければなりません。

3.変えられた過去を修正する
   さまざまな場所の調査、聞き込みなどを行っていくと徐々に情報が集まっていき「フラッシュバック」が確定します。そのほかに必要な情報を集めて特定の場所に移動すると「ホロウペン」が光り出します。「ホロウペン」が光ったら過去を修正するチャンスです。


Amazon.co.jp商品紹介
●過去に未来がある
何かの原因で過去が変わってしまい、なかったはずの事件に巻き込まれていく家族・友人たち。主人公、時尾歩郎は「過去を変える力」を秘めた謎のホロウペンを手に入れる。ホロウペンの力を使って、自分の周りに起こったさまざまな事件を「なかったこと」にして「大事な人たち」を守っていくのだ。

商品の説明をすべて表示する
 エディターレビュー
   過去に、未来がある──
   時尾歩郎は両親と共に暮らす高校生。17歳の誕生日の前日、父は歩郎に「明日は大事な話がある。」と告げる。その夜歩郎は夢を見る。あたりは火の海、子供の歩郎は両親とはぐれてしまう。目覚めた歩郎は、愛猫フォ郎から謎のホロウペンを受け取る。そして奇妙なことに、世界は「両親が12年前失踪した状態」に変わってしまっていた。なぜ世界は一変してしまったのか。歩郎は、ホロウペンの力で事件を解決していく。奪われた過去を求めて──。

システム
   何者かによって過去が変えられたことにより、起きるはずのなかった事件が発生します。主人公時尾歩郎は「いつ」「どこで」過去が変えられたのかを調べ、その過程を修正することで事件を解決していきます。

1.事件発生
   過去が変わったことによりフラッシュバックが発生。変えられた過去を取り戻すためさまざまな情報を集めて、変えられた「時間」と「場所」を特定させます。

2.情報収集
   変えられた過去の「時間」と「場所」を特定するためには、さまざまな場所に移動し、あらゆる情報を集めなければなりません。

3.変えられた過去を修正する
   さまざまな場所の調査、聞き込みなどを行っていくと徐々に情報が集まっていき「フラッシュバック」が確定します。そのほかに必要な情報を集めて特定の場所に移動すると「ホロウペン」が光り出します。「ホロウペン」が光ったら過去を修正するチャンスです。

 カスタマーレビュー
2009-07-01 【惜しい、残念…】
暇潰しに、約一年振りにプレイしてみました。

やはり、ボリューム不足は否めないですね。前半はまだ「慎重」で良いのですが、後半はもう、敵味方でホイホイホイホイ穴開けまくって(・_・;)気軽に過去変えまくり。「穴開け合戦」みたいになってて、凄く雑な展開に感じます。
展開は雑なのに設定は「複雑」で、分かりにくい部分とかも出てくるし…(一柳が消えたくだりとか)

絵や音楽、案は悪くないのに、ストーリーの分岐も無く、ほぼ一本道のストーリー、エンディングもほぼ1個。非常に勿体無い。
ゲームではなく、1クールの「アニメ」として観たら、面白いんだろうな〜って感じです。

他、クリア特典やヤリ込み要素が無い・読み飛ばしや読み返し機能が無い・セーブスロットが1個しか無い…
などなど、不満ばかりが目立ちます。主題歌やアニメムービーで、容量食っちゃったからですかね??


2009-04-05 【筋書きとBGMが良かったです】
他の方が書いているみたいに、話は10時間位あればクリア出来るくらいの長さしかないのが残念だったのですが、ストーリーとBGMがすごい良かったと思います。
ストーリーは途中からは気になって止められず一気に進めてクリアしてしまいました。途中から確かに似たような作業を繰り返さなければならなくなりますが、それもストーリー展開を考えると、よく同じことを違う展開に持っていけるなと感心しました。(ちょいネタバレですかね?すみません)1回クリアしちゃうと他のストーリーがないので楽しめず、それが残念ですが、いいゲームをできたなぁと思います。制作者さんに感謝です。
あとはOPのBGMと絵がすごい好きでした。何度聞いてもあきません。

2008-12-24 【もったいない。】
絵はきれいだし、ストーリーも面白いのですが、値段のわりにあっという間に終わってしまって残念です。
このクオリティだとこんな価格になってしまうんですかね。
私は中古品を購入したので、前の人のデータが残っており、
ストーリーの選択で開始5分で終わってしまいました(笑)
セーブの削除ができればいいのに。てゆーか、2週目短すぎます!

2008-10-06 【これってバグなんですか?】
あのう、これ初めてからすぐのところで悪役(長髪・白髪?)みたいなのに主人公が合う場面があるじゃないですか、猫についてくと。そうすると、主人公が「あっ、おまえは・・・!」って言うから、てっきり知ってるんだと思って「僕はこの男を“知っている”」を選択したら、いきなりエンディング2秒前みたいなところに「ワープ」してしまいました。「さあ、歩廊、ここを歩廊?(ここを掘るんだ?)」みたいな事を言われて、掘り方も教わってないのにー?と思いながらいろいろやってみたら、叔父さんが「あっちの世界」に行ってしまって???そして、長い長ーいエンディング・ロールが。

これって、究極の速攻法なんですか?一瞬で終わらせたかったら、皆さんもやってみてください。

ちなみに、システム的にはレビューでたくさん書いてあるように、良くないと思います。親切すぎてイライラする所と、不親切過ぎて困る所と差がありすぎます。これも他のレビューで言われていますが、プレイヤーの自由度があまりにも低すぎます。特に最後の方は、追い詰められた主人公がディギングする時に、残り回数が1回しかなかったので、猫を探したのですが、こういう時に限っていないし!!で、またやり直しになってしまってホントイライラさせられました。もう2回目はやる気も起きません。

2008-08-29 【「もったいない」の一言に尽きる】
まず、ボリューム面が価格とあまり釣り合っていません。
アドベンチャーではあるとはいえ…さすがに高く感じます。
もしかしたら、ゲーム中のアニメムービーや、広告のほうで
どっさりお金を使っちゃったのかも?とは思っています。
(ファミ通にけっこうデカデカと記事を載せてましたし)

あと、ストーリーは良い繋がりだったんですが
何と言いますか…わりと「自分の身の回りで起こった」という
わりと規模の小さな物語だったように感じました。
「過去を修正」なんていうと、それはもう大変なことですから
壮大なスケールなんて期待したものですが
裏を返されてしまいました。


システムやゲーム性にはほとんど問題なく
普通に面白かったわけですが
価格面でもストーリーの面でもボリューム感が足りないため
とにかくもったいない。もったいない。
そういい続けたくなる作品でした。


02160 ズータイクーン2

ズータイクーン2 タイトル:ズータイクーン2
 メーカー:THQジャパン
 Amazon.co.jp商品紹介
プレイヤーは飼育員になって動物の世話をしたり、時にはかわいい動物のベビーの写真を撮ったりしながら、さまざまな立場で動物園を満喫することができます。パンダやゴリラ、象など合計35種類以上の動物と28種類の建物や施設から選択、配置し、動物園の収益状態を調整しながら、優れた飼育環境の理想の動物園を作っていく、動物園経営シミュレーションゲームです。

●動物園の来場者を増やすためのマーケティング方法とは?!
経営には欠かせない広告、宣伝。雑誌やテレビで宣伝をすると、動物園をレポートしてくれて評判をあげてくれるらしいよ。また話題になりそうな人気動物ホッキョクグマやパンダなどをたくさん飼育すれば、それが宣伝効果にもなり、人気もうなぎのぼり!設備費を投じてイルカショーを開催することでも来客数上昇。めざせ来場者1万人!

●絶滅危惧種である動物の繁殖成功なるか?!
マウンテンゴリラ、パンダなどを繁殖させるために、♂♀を同じ柵の中にいれてベビーを増やそう!ギフトショップにいけば、かわいい動物のベビーの写真も販売しているよ!また増えすぎてしまった動物は野生にかえそう!動物園の評判アップにつながるよ!またDSならではのタッチぺンを使ったミニゲームも追加。タッチペンで動物のブラッシングをしてあげたり、柵の中を掃除してあげたり、病気になったら薬や注射を打ってあげよう!

●ワイヤレス通信対戦で動物園の経営対決だ!
2人対戦でお互い別々の動物園を経営!制限時間は5-15分。勝敗のカギは飼育動物とお客様の満足度、売上、動物園の環境、来客数で総合判定となる。もちろん噂話をお客から聞いて、相手の動物園の情報を得ることも可能!これをうまく利用し、相手よりもお客の満足が得られる動物園にしていこう。またゲーム時間で突然流行がおこります!これにのって、特定の動物、施設、展示場などを設置したりしてお客と売上の増加をめざそう!
 カスタマーレビュー
2009-05-13 【簡単過ぎてあまり…】
フリーモード
予算や研究を最初から低く設定し、難易度を高くしても利益は上がるし、すぐに攻略出来てしまいます。

動物、客の情報も少なく、設定が雑に感じました。

飼育員のミニゲーム?も、とても簡単、作業的でつまらなく^^;

シムシティ2をやってた私にはもの足りなかったです。
全体的に簡単で、すぐ飽きてしまいました。
やり込むのが好きな人には向かないでしょう。

飽きやすかったという点で★2です。

2009-03-10 【コンプリートエディションに似てるかな】
全体的な雰囲気はコンプリートのほうに似ています。ただ、あまり面白いとはおもいません。すぐに飽きます。日本のマイクロソフトは、DSなんかで出してる暇あるなら、早く2の追加版を出したほうがよろしいかと。
檻を作って動物入れるだけのDS版は、このゲームの本来の楽しさを失っています。ぜひパソコン版でやってみてほしい作品です。

2008-09-26 【動物園経営シミュレーション】
小さな画面の中で小さな動物達が動きまわる姿がかわいい。
飼育出来る動物の種類や数、設置できる建物の数が少なく感じますが、携帯機ということで許容範囲かな。
難易度は高くなく、面白いゲームなだけに、パッケージデザインで損をしていると思います。

2008-07-12 【赤ちゃんが生まれると嬉しくなります。】
フリーモードとキャンペーンモードがあり、フリーモードのほうは自分で自由に作っていくもので、キャンペーンモードは、与えられた課題をクリアしながら配置の仕方や使い方の善し悪しを学んでいくものです。フリーモードの中には、キャンペーンモードをすべてクリアをしないと解除されない建物や動物がいるので、キャンペーンモードはクリアをしたほうが楽しめます。動物も雌雄入れると、赤ちゃんが産まれ増えていくので楽しくなります。ただ動物は30頭までと10種までという限りがあるので、ちょっと物足りなくも感じますが、レストランやトイレなども上手に配置すると、お客さんの出入りも増えてくるのでけっこう満足のいくものだと思います。キャンペーンモードは、一つのシナリオに4つの課題が与えられますが、途中で期限が来てしまうとまたそのシナリオの初めからなので、セーブはしておいたほうがよいですね。
また新しい動物が入ったニューバージョンも期待しています。

2008-03-25 【快適な操作】
前作ではタッチペンとボタンの両方を使うのでとても不便でしたが、今作ではタッチペンだけで操作することができま、快適に動物園を作っていけます。飼育している動物の動きもいいですが、来園者のアクションがかなり面白い。トイレに行きたくなると走って移動します。動物の数が減ったけど、全体的に前作よりはるかにパワーアップしてます。3Dのイルカショーは必見ですよ。


00924 バイオニクル ヒーローズ

バイオニクル ヒーローズ タイトル:バイオニクル ヒーローズ
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
 メーカーより
世界中の子供達はもとより大人達をも魅了してやまないレゴブロック。
そのレゴ社を代表するシリーズのひとつ 「バイオニクル」がアクションゲームになって登場!

さまざまな自然や建造物が建ち並ぶボヤ・ヌイ島で、悪党ピラカに奪われた「生命のマスク」を取り戻すために
勇者トーアが立ち上がる!

・ゲーム中に登場する6種類の『炎』、『大気』、『水』、『岩』、『大地』、『氷』のマスクシステムの使い分けがこのゲームのポイント。
マスクシステムで瞬時にマスクを変えて、敵に攻撃を与える爽快感。
属性を自在に変化させて、戦いを有利に進めよう。

・ゲームオーバーになっても、その場所からやり直せるので、ゲーム初心者にも安心。
誰もがしっかりとストーリーを楽しめます。

・やりこみ要素満載
マップのいたるところに、特定のマスクがなくては入れない場所や動かないギミックが存在。
すべてのマスクを手に入れて、完全クリアを目指せ!!

・全部で35ステージを収録
6つのゾーンにそれぞれに5つのステージが存在。ボスステージを入れた全35のステージで
バイオニクルアクションが楽しめる。


USA:00688 Europe:00842

2007年3月18日日曜日

00923 パズルシリーズ Vol.12 AKARI 美術館

パズルシリーズ Vol.12 AKARI 美術館 タイトル:パズルシリーズ Vol.12 AKARI 美術館
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
■パズルシリーズ最新作!
「数独」でおなじみニコリが問題提供する人気パズル! 初心者からパズルマニアまで納得の300問!

■DSで快適操作!
2画面を有効に活用した見やすい画面レイアウト。タッチペンとボタンのどちらでも操作可能!

■多彩で便利なオプション機能!
正解が分かる「ギブアップ」を新たに追加。複数の中断セーブや利き手設定変更など便利機能が満載!

(C)2007 HUDSON SOFT
(C)2007 nikoli
 カスタマーレビュー
2008-04-12 【気軽にするには良いゲーム!】
ちょっとしたパズルの好きな人が、
時間の空いた時にするには丁度よい感じ。
やって行くと、段が上がっていきます。
最後までして…私は五段まで行きました。
全問クリアにはヤリガイがあるように感じました。笑

色々ランクが設定されていて、誰でも安心してやっていけます。
「入門」は20問、
「やさしい」100問、「ふつう」110問、
「むずかしい」は70問です。
途中でマップの大きさが拡大されます。

ひとつ難点をいえば
途中の状態を残したままで、セーブ出来ない事です。
もし「2」が出るとすると、そこだけ改良をお願いしたいです…。

「段の習得」だけでは、
確かにきっと、「味気無い」と感じる人もおられるかとも思います。笑

…他のサンプルゲームもやってみましたが、
シリーズの中では、私はルールの単純明快なこちらが楽しく出来ました。
お勧め。

2008-01-13 【気持ちよいゲーム】
 同シリーズの『ひとりにしてくれ』に体験版が収録されていて、プレイしてみたら面白かったので買いました。
 『美術館』というタイトルと内容とはあまり関係ないような感じがしますが、どうやらパズル画面自体が美術館のフロアという設定なようで。
 内容はマインスイーパーの逆みたいな感じです。コマに書かれている数字の数だけその周りのコマに灯りを灯すことができ、最終的に全てのコマに灯りが行き渡るようにする、というゲーム。
 『ひとりにしてくれ』より難易度は低く感じます。すごくシンプルなゲームで、操作も簡単ですが画面もシンプル過ぎ。クリアした後に何かご褒美画像が、とかそんなのはありません。ただひたすらパズルを解くのみ。でも、だからこそハマるのかもしれません。ただひたすらぽつぽつぽつ、と画面をタッチしていくだけ(タッチしたコマから光が伸びるのを見るのがなんだか気持ちいいです)。買ってすぐに『入門』の問題は一気に解いてしまいました。
 パズルが好きな方は試してみてはいかがでしょう。『ひとりにしてくれ』と『ぬりかべ』の体験版も入っています。

2007-05-16 【画面が・・・】
このパズルそのものは大好きなんですが、やっぱり盤面が小さいとやりづらいです。
DS向きのパズルではないのかも。
おせっかいなガイダンス機能もついてしまい、やる気半減でした。
やっぱり最後の最後にできた?どう?って感覚がほしい・・・


00922 パズルシリーズ Vol.11 NURIKABE ぬりかべ

パズルシリーズ Vol.11 NURIKABE ぬりかべ タイトル:パズルシリーズ Vol.11 NURIKABE ぬりかべ
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
■パズルシリーズ最新作!
「数独」でおなじみニコリが問題提供する人気パズル! 初心者からパズルマニアまで納得の300問!

■DSで快適操作!
2画面を有効に活用した見やすい画面レイアウト。タッチペンとボタンのどちらでも操作可能!

■多彩で便利なオプション機能!
正解が分かる「ギブアップ」を新たに追加。複数の中断セーブや利き手設定変更など便利機能が満載!

(C)2007 HUDSON SOFT
(C)2007 nikoli

00921 パズルシリーズ Vol.10 HITORI ひとりにしてくれ

パズルシリーズ Vol.10 HITORI ひとりにしてくれ タイトル:パズルシリーズ Vol.10 HITORI ひとりにしてくれ
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
■パズルシリーズ最新作!
「数独」でおなじみニコリが問題提供する人気パズル! 初心者からパズルマニアまで納得の300問!

■DSで快適操作!
2画面を有効に活用した見やすい画面レイアウト。タッチペンとボタンのどちらでも操作可能!

■多彩で便利なオプション機能!
正解が分かる「ギブアップ」を新たに追加。複数の中断セーブや利き手設定変更など便利機能が満載!

(C)2007 HUDSON SOFT
(C)2007 nikoli
 カスタマーレビュー
2008-01-09 【安く手に入るなら…。】
 福袋に入っていたソフトでした。ぱっと見地味だし、聞いた事ない種類のパズルだしでハズレだと思っていたのですが、始めると結構ハマりました。操作は簡単、ルールは…少し複雑ですが慣れれば勘で何とかなります。
 画面は地味というか安っぽいです。小さいし…それはDSの液晶の大きさからして仕方ないのかな…でも私はこのゲームでは上画面をほとんど見ないので、上下使って大きなサイズで表示して欲しいです…。
 全体にチープな印象のゲームです。お安い値段で入手できるなら試してみるのもアリでしょう。
 尚、同シリーズの『美術館』と『ぬりかべ』の体験版も収録されています。プレイしたら『美術館』が欲しくなってきました。


0919 TMNT

TMNT
 タイトル:TMNT
 メーカー:ユービーアイソフト
USA:00919 Europe:01060

00918 ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love

ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love タイトル:ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 Amazon.co.jp商品紹介
女性向け恋愛アドベンチャーゲーム「ときめきメモリアル Girl's Side」 シリーズが、DSに登場。てのひらで踊る恋を楽しもう。スキンシップシステムを新搭載。彼がそばにきたらタッチペンで直接スキンシップをはかろう。新イベントやキスエンディングも追加。ボイスは10000以上を予定。キャラクターが名前を呼んでくれるEVS-Liteも搭載している。保志総一郎がボイスを担当する新キャラクター天童壬が登場する。

メーカーより
DSでポケット恋愛!
シリーズユーザーはもちろん、女性向ソフトが無いとお嘆きの全女性DSユーザーに向けて、通勤通学のお供にポケット恋愛!

乙女ゲージャンルを確立した伝説の女性向け学園恋愛シミュレーション、ときめきメモリアルGirl'sSide。
2002年発売以来、未だに熱い支持を得ている伝説の乙女ゲーが、DSで生まれ変わりました!

・DSなのに1万5千ボイス(予)の大ボリューム音声再生!
・アナタの名前を読んでくれる機能を搭載!
・待望の新キャラクター登場! ファンからの要望に応え、CVにはあの超人気声優さんが!
・DSだから、タッチペンを使ってデート中にスキンシップしちゃえば、彼との仲はさらに加熱!
・「友達のままでいて欲しい・・・」、男の子に親友宣言をすることで、今度はあのキャラクターが
恋の相談相手に?!だけどそのうち「友情」が「愛情」に変わる展開も!?
・さらにタッチだけじゃない! 今度は「キス」の予感も……!!

などなど、
各キャラクターに新規イラスト、新規ストーリー、新規エンディングも加わって、新たな恋の予感満載!
単純な移植ではない、新生「Girl'sSide」が任天堂DSで登場します。ご期待ください!

(C)2002 2007 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
 カスタマーレビュー
2008-12-08 【DS版のGS1】
GS2から始めてGS1もやったのですが、おもしろかったです。

不満な点といえば、本当にただの1点。
これだけ豪華な声優さんを起用しているのに
フルボイスでないこと。

この会話のこの箇所をボイス付きで聞きたかったのに! と
何度思ったかわからないです・・(笑)

それでも、お安く手に入るPS版でなく
DS版でやる価値は十分あると思います。
スキンシップ反応やEDの種類など、DS版ならではの良さですよね。

2008-10-27 【まさか乙女ゲームにはまるとは・・・】
購入したのが去年の春頃です。
でも一週間前に急にプレイしたくなり、また3年間恋愛しましたよ^^
今現在プレイして満足感があるのでしばらくはやらないでしょうが、半年後ぐらいに又ひっぱり出してきてプレイしている光景が目に浮かびます。
ほとんどが時間を置いてしまったらもうやりたくなく、結局売ってしまうゲームが大半ですが、ときメモGSはたとえ一年間プレイせずにいても「今度はあのキャラと3年間恋愛してみよっかなぁ」と言う気にさせてくれる貴重なゲームだと思います。

2008-10-23 【ありえません…】
私はGS2にハマり、GS1も楽しいんだろうと思い購入してみました。
ですが購入して1日で売っ払いました…
攻略キャラがみんなキモすぎます!!!!!何故もっとカッコイイキャラを作らなかったのか疑問です。声優も合ってないし…。なんていうか、ダサいキャラしかいません(/_・、)
システム面では問題ないのですが…本当にキャラが残念すぎます

2008-10-16 【めちゃくちゃ楽しい】
初代ときメモ以来です。テレビに繋ぐゲームは最近やりませんが、DSなら簡単と思い購入しました。
自分が女で、男の子を落とすゲームは少ないのではないでしょうか。

良い点
・キャラクターデザイン→少女少女せずにイヤミも無く、丁寧なイラストだと思います
・名前を呼んでくれる→簡単な名前なら、音声が登録されています。これは大事なのでは
・個性豊かなキャラクターで、人数もちょうどいいです
・先生まで入ってくるところがニクい◎女性は年上に憧れますもんね
・DSならではのタッチ効果。PSのときより相手との距離が近くなりました
・サクサク進むしセーブもらくちん

悪い点
・とくになし

売ったり買ったりするのがちょっと恥ずかしいですね

私のこのゲームへの評価を値段で現すと:4500円

2008-08-15 【システムも良いです】
凄く良いです。海の近くの学校で部活や勉強に一生懸命取り組んだり、毎日毎日屋上で友達と遊んだり、素朴な高校生活が送れます。メインの恋愛も男の子は皆頑張りやの良いこばっかりで、優しいし、裏切ったり下心的なものもなく、爽やかで心暖まる交際が楽しめました。ちょっとゲーム本来の楽しみかたと違うかもしれませんが凄く癒されました。
2もやりましたが1stのほうがシステムや背景の人物の絵など全体的な完成度が高いと思います。
キャラクターは2のが個性的で理解しあうみたいな達成感はありましたが、プレイしやすさは1のほうが上の気がしました。しっかりと作られてる感に好感がもてました。


00920 キャッツ

キャッツ タイトル:キャッツ
 メーカー:ユービーアイ ソフト
 メーカーより
触って遊んで癒しのひと時。子猫と暮らすふれあいコミュニケーションゲーム!タッチペンでかわいい子猫とふれあうゲームです。
 カスタマーレビュー
2007-11-01 【猫大好きですが】
このタイプのゲームは、どうしてもニンテンドッグスと比較してしまいますが、実際ニンテンドッグスの影響をかなり受けた作りになってます。
しかし、全てにおいてニンテンドッグスを下回っていると感じます。
まず、パッケージの写真からは程遠く、猫の顔がコワイです。
猫につける名前が英字のみだったり、メールを送ってくる友人などが外国人名だったり、グラフィックや音楽など全体的に洋ゲー臭が漂っています。
ニンテンドッグスと比べ、人を選びます。

2007-02-20 【「ネコ大好き」な方には絶対楽しい!】
動物育成シミュレーションの中でも、とてもよい出来です。単純にネコが好きな人なら、とても楽しいです。もちろんシステム自体もしっかりしていますよ!餌をあげたりすると反応もあり、キュートです♪5種類15品種も用意されていて、やり込み度もバッチリ!あと、マイクもつかえるのでリアルです。カードでは知識も身に付きますし、これはネコ好きな方には、ほんとうに楽しいソフトです!

2007-01-07 【実際にプレイしてみました】
公式サイトを見に行ってみましたが、どうにも子猫の
画像が…。
正直、あまり「可愛い!」と思える画像ではありませんでした。
>まあここら辺は好みだと思うんですが…。

どうしても「ニンテンドッグズ」と比べてしまうのですが、
「ニンテン〜」と比較すると、どこまで猫の動き、表情などが
忠実に再現されているか、微妙かなあ…と思います。

猫好きな方がプレイするのには、ちょっと猫の愛らしさが
足りない気がします。

ただ、メール交換出来たり、色々新要素はあるので、ゲームとしては
それなりかも…。
なので、星2つで。

↑の後、1日早売りで、実際にプレイしてみました。

良い点
・イベントが多く、それなりに飽きない

悪い点
・子猫とのふれあいがしづらい
>カメラアップに手動で出来ますが、すぐ遠ざかってしまう…。
(愛着度のせい?)
・やはり画像が微妙>ニンテン〜ほど愛らしさを感じませんでした…。
・ごろごろ言う声が微妙…(ごろんごろんという感じの音でした…)

…うーん…総評して、長く続ける前に飽きるかも…。
ちょっと…ここはやはり任天堂から出してほしかった…_| ̄|○



USA:00728 Europe:00763

2007年3月17日土曜日

00917 Flipper Critters

Flipper Critters
 タイトル:MFlipper Critters
 メーカー:Ignition
USA:01553 Europe:00917

2007年3月16日金曜日

00916 コナミ アーケード コレクション

コナミ アーケード コレクション タイトル:コナミ アーケード コレクション
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 メーカーより
■収録タイトル
・Track And Field
・サーカスチャーリー
・イーアルカンフー
・プーヤン
・ロックンロープ
・魂斗羅
・ロードファイター
・スクランブル
・ツタンカーム
・ショーリンズロード
・スーパーバスケットボール
・グラディウス
・グリーンベレー
・タイムパイロット
・ツインビー

■ゲームを楽しむための機能が満載
・縦画面、横自由自在な画面モード
・ゲームの録画、再生が可能
・当時のポスターや、攻略が見れる
・100曲以上収録。全BGMが聞ける
・難度等の詳細なゲーム設定が可能

■DSならではの無線通信機能に対応
・ゲームシェアリングによる無線対戦 (2Pまで)
・リプレイデータの交換が可能

(C)2005 2007 Konami Digital Entertainment Co.,Ltd.
 カスタマーレビュー
2008-10-03 【DSの十字キーさえ良ければ・・・】
グラディウスとツインビー目当てで買いましたが、DSの小さくてやわらかすぎる十字キーではとてもやりにくかったです。
自分と同じ目的だった人で携帯機にこだわる人はPSPのグラディウスポータブルやツインビーポータブルがおすすめです。
魂斗羅やグリーンベレーといったアクションゲームは慣れてくるとそこそこプレイしやすく感じるんですけどね・・・。


2008-06-26 【懐かしいゲームが、一杯。】
グラディウスとかグリーンベレーとか魂斗羅とか、懐かしいゲームが遊べるのが良いですね。
リプレイ機能に、クリアデータがあるので、EDが観られるのは良いのですが
早送り機能が無いのがキツイですね、後、巻き戻し機能は、最初から観る機能なので
巻き戻しじゃないんじゃないかと。
ゲーム自体は、手軽に遊べるので、結構やってます。



2008-03-28 【80年代のコナミゲームファンに】
私がゲームセンターでゲームをやっていたのは1984年〜1986年頃で、中でもサーカスチャーリー、ロードファイター、グラディウス、ツインビーの4つは思い出深いです。私的にはこれに「沙羅曼蛇(サラマンダ)が入っていれば完璧でしたが、残念ながら収録されていませんでした。それでもグラディウス、ツインビーの出来は完璧ですね。

画面の縦横比率変更やディップスイッチなど、細かい設定ができます。さらに「ジュークボックス」なんていう、当時のゲームBGMマニアにはたまらないものも付いています。基本的にサウンドもグラフィックも良くできています。

ただ、サーカスチャーリーのBGMだけは納得行っていません。なんとなくテンポが早いのと、私の好きな3面(トランポリン)の曲が変な風にアレンジされてしまっています。著作権か何かの問題があったのかも知れませんが、ちょっと残念に思いました。

30代中盤〜40代前半の元ゲーマーには、懐かしさがこみ上げてくる内容だと思います。最近のゲームに慣れている人には、ちょっと物足りないかもしれませんが…。

2007-12-07 【すばらしい!】
収録されているすべてのゲームをリアルタイムでプレイしていたおやぢとしては、すばらしい!のひとこと。名作を惜しげもなく数々収録するとは…。

2007-11-20 【いい仕事するねー】
サウンドのクオリティがかなり高く
二人で遊べる、かなり細かい所までオプション設定が出来る。
そして、各ゲームのリプレイ動画の中にクリア動画が入っているのにかなりの好感を覚えました。
お蔭様でグリーンベレーをクリアする事が出来ました。
ありがとうございました。



USA:00978 Europe:01547