
メーカー:ハドソン
メーカーより
■大きくなった盤面で快適操作!
前作からレイアウトを全面的に見直し、盤面を大きくすることで操作がより快適になりました。
仮置き数字も大きくなったために、見やすくなっています。
■誰にでもわかりやすく数独の解き方を説明!
数独の基本的なルール、操作方法はもとより、数独の解き方や便利な機能の使い方なども丁寧に説明しています。説明を読んでから、実際に自分で入力することで理解を大きく促します。
■登録問題モードの追加:新聞や雑誌などに載っている問題も遊べる!
新聞や雑誌などに掲載されている問題を書き写して登録すれば、「SUDOKU2 DELUXE」の便利機能をフルに活用して遊ぶことが出来ます。自動生成ではなく、身近なところにある問題をDSで遊んでください。
■通信機能に対応:お試し版の配信と対戦モードの追加
「お試し版」は、解いた問題を「SUDOKU2 DELUXE」を持っていない人にあげることが出来る機能です。
「対戦」は、早解き対戦です。「SUDOKU2 DELUXE」を持っていない人と最大4人まで遊ぶことが出来ます。
(C)2006 HUDSON SOFT (C)2006 nikoli
カスタマーレビュー
2008-09-14 【ボタンも使えれば・・・】
100/400問解いたところです。
基本的に数独が好きな人、興味ある人しか手に取らない本作ですが、
チュートリアルがあるので、初心者でも分かり易い作りになっています。
しかし、初心者用のチュートリアルがある割に練習問題20+やさしい20問と
40問しか「見た感じ」取っ付き易い問題がありません。
初心者の練習という位置付けが中途半端になっていると思います。
ボタン操作がマスの移動にしか使用できないのは、操作性という観点で、意外と悪いです。
(ゲーム起動当初からタッチペン操作です)
せめて間違えたときにBボタンで数字の削除とか出来てもいいのでは?と思ってます。
利き手の設定はあるので、もう少し操作性向上をしてほしかったです。
(利き手を左に設定すると操作タッチパネルが左側に表示されます)
手書きでの数字認識は良好と思います。
あまり使っていませんが、自分は1度も誤認識していません。
セーブは3箇所ありますが、続きからやる場合のセーブは常に上書きです。
他セーブ箇所が選べてもメリットはありませんので、全く問題ないというか、
家族でやる場合に、間違って上書きということがないので、RPG等と違い、
良い配慮と思います。
仮置き数字マスは4数字までで、人によっては足りないかもしれません。
数独好きには良ゲーですが、初めての人には若干敷居が高いかもしれません。
解ける喜びを覚える前に、挫折感が出る可能性はあります。
(自分の両親も「本」でやっていますが、40問では慣れませんでした)
集中するゲームなので、アッという間に時間が過ぎます。
自分は、通勤時間等、時間が過ぎることを一瞬にしたいときにやっています。
2007-07-30 【ズドク】
ドイツ語だとSが濁るので「ズドク」って言うんです。
"日本生まれのパズル"と言う触れ込みで数独はドイツでも大人気で、旅行中に問題本を購入したことがハマるきっかけでした。帰国後迷わずDSと本作を購入。筆記での解答中に感じる様々なわずらわしさが、DSとタッチペンの機能によってずいぶんと軽減されています。
「練習問題」が20問、「やさしい」が20問、「ふつう」が130問、「むずかしい」が230問、「超難問」が10問、と合計で約400問収録。各問の解答タイムも記録されますので、自身の記録へタイムアタックをかければ…半永久的に遊べるんじゃないでしょうか。「チュートリアル」モードがついているので初心者にとっても敷居が低いものとなっています。
問題を短時間で解答するほど多くの"星"が獲得でき、星の数に応じてボーナス機能が充実していきます。しかし難易度「ふつう」の問題を解いているあたりでエンディングが見られる星数に達してしまい、それ以後ボーナスは無し。何の見返りも無く難易度「むずかしい」の問題に取りかかるのは少し寂しい…。つまり問題の難易度と獲得星数のバランスが取れてないのが残念ですね。
問題エディットモードも搭載。私は正直良問の作り方が分からないので、もっぱら他所に掲載された問題を取り込んでいます。雑誌掲載の難問などをDSで解けるのは便利ですね。音楽はクラシックの名曲が揃えられループで流しても耳障りでない。もちろん消音も可。右利き・左利きの切り替えも可。左利きの私には嬉しい配慮です。
中毒性は極めて高し。他の有名ソフトを押しのけて、私のDSにはいつもこれが挿さってます。星5つ。
2007-03-25 【楽しいけど…】
ナンプレ大好きなので充分楽しめます。
が、しかし…
行き詰まった時に、使用する「かりおき」機能が、数字4つしか無理なのは変です!
難易度はべらぼうに高くしといて、それは辛い。数字は9つあるんですけど?(あたりまえか)
PSPの「カズオ」は9つ置けましたよ〜。あれもオススメです。
2007-01-23 【まだまだいける頭の体操!】
盤面が大きくなったのはとても嬉しいです。以前のは目が疲れてストレスを感じていましたが、色使いも工夫されているし、無駄が無くてとても満足しています。やりだしたら止まらないのが辛いところです!
2007-01-19 【ストレス】
内容はとてもいいです。難易度が高めでやりがいがあります。
数独はわりと得意ですが普通モードの中盤からクリアに時間がかかるようになりました。
五分以内にクリアすれば星が四つもらえます。これを一定数集めると試験問題ができるみたいです。
残念なことに不満なことがあります。
数字パネルをタッチして数字を入れていくんですが、パネルが小さいので7を選択しても8になったりすることが多々あります。
これはタッチペンの先が太いので仕方がないですが、気が短い人はイライラするかもしれません。
起動したときのロード時間は長く、起動して問題にいくまでの操作回数が多く感じます。
私は前作のSUDOKUのほうがやりやすいと感じたので星三つにしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿