2006年12月2日土曜日

00725 ポケットシナリオシリーズ 遙かなる時空の中で 舞一夜

ポケットシナリオシリーズ 遙かなる時空の中で 舞一夜 タイトル:ポケットシナリオシリーズ 遙かなる時空の中で 舞一夜
 メーカー:コーエー
 カスタマーレビュー
2008-04-20 【考え方次第で楽しめます。】
毛色の変わってそうな内容に引かれて買ってみました。なかなかおもしろいです。
紙芝居的絵物語を自分の手で絵や音楽と組み合わせながら1枚ずつ描いて創作するためのツールソフトです。
限られた表現方法、文字制限、散々既出な背景、見たことある同名映画の1カット、パターンの少ない立ち絵、ボイスなしのキャラ(涙)etc.
そのシビアな条件の中の限られたパーツの組み合わせで
いかに面白くシナリオを練り上げるか、そういう「ゲーム」だと思えばいいのです(笑)
台詞を自由に創作することができるのですから、
八葉のキャラクターを根底から覆すということすらできてしまうわけです(かなり無理はありますが…)
ただ残念ながら自分が考えた台詞を声優さん方が話してくれるわけではないので
そこは想像力で乗り切るしかありませんが、要は動く小説だと思えばいいのです。
きちんとした本格的な物語を描くには到底このソフトでは賄い切れませんが
ちょっとした掌編程度のサブストーリーならば
絵や音楽付きで自分の作った二次的作品が読めるのはなかなか新鮮で楽しいです。
サンプルシナリオがいくつか入っているので、シナリオ作りに慣れないうちは既存のストーリーをすこしずついじってみるだけでも面白いです。
舞一夜本編のシリアスを逆手にとってお気楽な物語にしてみるのもいいかもしれません(笑)
厳密にいえばゲームではなくツールに近いソフトなので万人にオススメはしませんが
作品やキャラに思い入れがあって自分なりの遙か舞一夜の世界を作ってみよう、という根気のある人はプレイしてみるのも楽しいと思います。
手書き文字の識別の鈍さ(特に字数の多い漢字)にはかなりイライラさせられますが
プレイしながら想像力も拡がって、自分は意外と楽しんでます。

2007-04-27 【悪くはないが素材が足りない。】
酷評されてる程酷くはなかった‥‥んですが、定価で買えと言われたたらムカつくでしょう。
物書きさんにはかなり楽しめるゲーム?であるものの、素材の選択肢があまりもなさ過ぎ。
例えばキャラの立ち絵。乙女ゲームに必須の、頬を染めた立ち絵がないのは一体?
アマチュアの分際で恋愛系のシナリオは書くなという事だろうか‥‥。
アニメーションのグラフィックもありますが、「どう使えと?」悩むシーンも。
フラッシュというか、雨や桜や画面が揺れる効果というものもありますが、これも何故か三つだけ。限定するにも程がある。
デフォルト設定されてるシナリオも、まとまりはあるものの全くもって面白くない。改行も変、漢字も少ない。
効果音も限定されまくりです。シナリオを作る度に「ああ、アレがあれば!コレがあれば!」と悔しい思いをします。
ボロクソ言いましたが、他にはないゲーム。小説をゲーム画面のように見れ、効果音やBGMを入れて完成させるのは‥‥かなりの、快感です。
つまらない、と言ってる方はゲームと同列に見ているからでしょう。二次創作をやってる方はかなりハマるソフトだと思います。
ぜひ2や3でも作って欲しいところですが、その際は金額に見合った素材を投入して欲しいと思います。
そうしたら、きっと認めるレヴューも増えるでしょう。

2006-12-15 【期待はずれ】
遥かシリーズ、しかも映画になった舞一夜のDS版ってことで期待を十分に、いざ!プレイ☆
……あら?これだけなの?って感じですわょ(@_@;)
確かに、自分でシナリオを作るのはおもしろい!おもしろいけど何かが足りない。
コーエーさんッッ!!せめて、サンプルのストーリーだけでもフルボイスにして欲しかったし、もうちょっと何か工夫をこらしてくれたらよかったゎ…。途中から自分でシナリオを作っていくとか(^-^)
でも、ドリ小説好きとか文書きさんにとってみれば、案外ハマルかもしれなぃ…☆まぁ、人それぞれだと思います♪
なんにせよコーエーさんはまだまだ秘めた力(笑)を持っているはずなので、これからも応援したいです〜!


2006-11-30 【文書きさん向け。】
自分でお話を作りたい人に向いているゲームです。
と言っても、ストーリーは選択肢もボイスもありません。
ボイスはアラーム設定でのみ聴けて、一人6台詞あります。
どこでも八葉や季史さんと一緒にいたい人や『私が話を書いてキャラクターを幸せに導く!』と思っている人にはお薦めです。
欲を言えばもう少し何か欲しかったかな?
シナリオコンテストもあるので、自身がある方は応募してみるのも好いのでは?

2006-11-30 【酷すぎる・・・】
シナリオは1ページにつき1台詞程度のもので1つのストーリーにつき1分程度で読めてしまうものです。
声も無く選択肢もなく、また内容はストーリーとも呼べるレベルのものでもありません。
完全にシナリオ作成だけの為のソフトと考えた方が良さそうです。
文章の作成には絵や背景にプレステのゲーム本編のものを使用出来ますが、DSのあの小さな画面では画質もよくないのでいまいち見にくい。
新規で1000ページ作成が可能ですが、1ページにつき1台詞なのでそうたいしたページ数でもないと思います。
シナリオを自分で作るという用途以外は全く遊べる余地もないので文字書きさん向け。
せめてこのゲームならではのスチルなどがあっても良かったのでは?
これでこの金額はあんまりではないでしょうか・・ 遥かシリーズでは遥か3本編が最高傑作であり、以降は徐々に簡易的になっている感がいなめません。 正直プレイしてすぐに買ったことを後悔しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿