2007年4月25日水曜日

01027 桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN

桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN タイトル:桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
★全国版+地域限定版の2つのマップが楽しめる!!
モバイルで先行配信中の「桃太郎電鉄TOKYO」と「桃太郎電鉄JAPAN」の2つのタイトルが1本のカートリッジで新登場!携帯版にはない、DS版だけのオリジナルイベントやキャラクター、カード、特殊効果駅などさまざまな新要素を追加して大幅パワーアップしています!!

★デュアルスクリーンで快適プレイ!!
上画面はメインのゲーム画面、下画面は全体マップや他プレーヤーの位置を表示するなどさまざまな情報を映し出すサブ画面とするなど、2画面を駆使して快適にプレイすることができます。

★通信対戦がおもしろい!!
「ニンテンドーDS+桃鉄」といえば、やっぱり通信対戦!!DSワイヤレスプレイでは最長30年までの対戦が可能です。もちろん途中セーブも可能なのでいつでもどこでも気軽に対戦プレイを楽しむことができます。
DSダウンロードプレイでは、カートリッジを持っていない人にデータを配信し2年限定の短期決戦を行うことができます。また1人プレイ専用の体験版配信モードも搭載しています!!

★タッチペンでミニゲーム!!
タッチスクリーンを活かしたミニゲームモード「桃太郎ランド」が新登場!「貧乏神ゲーム!」「県タッチー!」「地理もつもればクイズ!」「何て読む地名クイズ」「県庁当てクイズ!」の5種類のミニゲームが楽しめます!電車の旅に疲れたら、ミニゲームで気分転換!?

(c) 2007 HUDSON SOFT
 カスタマーレビュー
2008-12-18 【このゲームの感想】
桃太郎電鉄DSの感想
長所
・日本全国だけでなく東京編もあった。
・すごろくだけでなくミニゲーム(クイズなど)あった。
短所
・プレイする年数が減った。(最大99年→最大30年)
・プレイする人数が減った。(最大4人→3人)
・日本全国編で前作にあったハワイとグアムとサイパンが省略になっていた。
となります。

2008-02-06 【随所に目立つ物足りなさ】
「とりあえず売れているDSで桃鉄を出してみるか」
的なやっつけ感が否めない完成度でした。。。
タッチペンを使う必要性が、簡素なミニゲーム位に
しかないのも・・・。
DSの特徴を生かしきれていないだけならまだしも、
肝心の本編がスケールダウンしまくっていたのが不
満に拍車をかけました。

・最高30年+最大3人プレー
・カードが45種類しかないので同じカード出まくり
・物件の増資が出来ない
・平賀源内イベントが強力すぎてゲームバランスを欠く
・貧乏神&キングボンビーの悪事が単調

等々・・・。
携帯アプリ版をDS版に移植した感じです。
PS2の本シリーズ並みに増強された「TOKYO編」
を楽しみにしていたのでガッカリでした。

2008-01-13 【面白いけど】
カードやボンビー、クイズやコネタも面白いのですが、
コンピューターキャラが弱過ぎてビミョ〜だった。

同じところをウロウロするばかりで勝負する気がないみたい、
良く分からない行動が多いんですよ・・。

お友だちとワイワイ遊べばそれなりに面白いけど、
30年でゲームオーバーだなんて物足りなかった。

2007-11-16 【上京したての人にオススメ】
これは良い。ケータイだから持ち運びも簡単だし
ROMゲームだからロード時間も短い

特に東京に出てきたばかりの
人にオススメ。ゲームをやってるうちに
自然に駅名や地名や名産などが覚えられる。

2007-11-02 【多人数プレイ向け】
ダウンロードプレイでは1枚のDSカードで3人までが同時プレイできます。
しかし、3年しか出来ないので、あっという間に終わります。
DSカードが人数分(最高3人ですが)あれば、
通常通り、多くの年数を楽しむことが出来ます。

一人でのプレイは、新鮮さもなく、焼き直ししただけのものですが、
多人数プレイは、携帯ゲーム機ならではの良さが生かされ、
かなり楽しむことが出来ます。
私は、主人とやりたかったので、2つ買いました。
ただ、画面が小さいこともあり、
長時間プレイは疲れます。

内容に新鮮さがないのに、値段は高めなので、
☆3つにしました。



0 件のコメント:

コメントを投稿