2007年4月25日水曜日

01026 パネルでポンDS

パネルでポンDS タイトル:パネルでポンDS
 メーカー:任天堂
 メーカーより
色をそろえてパネルを消すタッチペンでアクションパズル。パネルを左右に入れ替えて、タテかヨコに3つ以上そろえて消すアクションパズルです。タッチペンでパネルの移動も直感的。2画面で対戦相手の状況もリアルに確認できます。
 カスタマーレビュー
2008-12-10 【やった甲斐があった】
このゲーム(パネルでポン)は、最初はやった事はないけど、やってみて面白いと思いました。ボタンでの操作がタッチペンでの操作にひかれてしまいました。最初は操作がわからないなり手こずったけど、何回かやっている内に面白くなってしまいました。今でもはまっております。

2008-09-20 【こりゃダメだろ】
パネルでポンというソフト名の概念からいけば、当然、リップやシャーベットといった妖精たちが出てくるSFCがよほどマシ。

殺風景すぎて、あのイメージが完全崩壊。
ゲームの面白さはあるものの、掛け声すらないため、長い時間やると飽きる。

2008-02-13 【なに?これがあのパネポン?】
SFCでかなりハマっていた作品。

GBAでも出てますがキャラがいないだけで肝心のパズルの部分は健在で良い
そしてDSで発売と言う事でかなり期待しました。DSの特徴のワイヤレス対戦などは楽しそうだなぁと






今作品、全く別のゲームです


これじゃ本来のパネポンが泣きます本物をやりたいならGBAもしくは少し古いですがSFCを買うのが吉です

まじで

2008-01-15 【世界観の喪失】
かつてヨッシーのパネポンなどで夢中になった派なので購入してみました。
パズル自体は同じで、タッチパネルになった分、スイスイ進むのですが、
キャラが無くなった分、あの独特の世界観やステージをクリアする毎の
達成感は無くなってしまいました。開発者は最近流行の「シンプル&ス
タイリッシュ」を意識しすぎたのではないでしょうか。このゲームに限っ
ては、それは通用しなかったという感は拭えません。「パネルでポン」と
いう中途半端にふざけた名前だけが浮いています。せっかくのNintendoの
名ソフトなのですから、ヨッシーやマリオ系キャラで再発希望。

2007-10-25 【スーファミの時がよかった】
いまだに我が家にはスーパーファミコンが現役で残っているのだが、なぜかというと、パネルでポンがあるからである。
ファミコンというと、マリオという人が多いと思うけど、個人的には、パネルでポンこそスーパーファミコン最高のソフトだと思う。
だからDSでパネポンが出ると聞いて即購入したのだが、正直期待はずれでした。
確かに内容はパネルでポンなのだが、スーファミの時のはまり具合が全くなく、かわいいキャラクターもなく、無味乾燥なブロックが出てくるだけ。
スーファミのときのパネポンの復活(移植)を望む。




USA:01129 Europe:01182

0 件のコメント:

コメントを投稿