2007年4月13日金曜日

01004 書き込み式「般若心経」練習帳DS

書き込み式「般若心経」練習帳DS タイトル:書き込み式「般若心経」練習帳DS
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
■手軽に始める般若心経
「大般若経」のエッセンスを抽出し、人々に永い間親しまれてきた「般若心経」に触れることができます。
ニンテンドーDSで、墨や筆を準備することなく、"写経"と"唱和"を誰でもどこでも気軽にはじめられます。
初めてでもすぐに"写経"が楽しめる『書き込み式「般若心経」練習帳』(ひろさちや監修、荒井紫峰書:成美堂出版)を収録。

■般若心経を聴く、読む、書く
「唱和」「写経」といったメニューで、聴いて、読んで、書くことができます。お手本にそって読んだり、文字をなぞるところから、お手本なしで読んだり、半紙に書くように練習することができます。文字をなぞることで、字を丁寧に練習することができます。
また、ポータブルプレイヤー機能でいつでも「般若心経」を聴くことができます。閉じたまま再生することも可能なので、イヤホンをつければ電車の中など家の外でも聴けます。
さらに般若心経や漢字の意味を知ることで、知識を深めることも可能です。

■般若心経で脳が活性化
般若心経は心が落ち着きリラックスできます。また、"写経"は脳が最も活性化する作業であると言われています。
日々の心の疲れを、「般若心経」で癒してください。
 カスタマーレビュー
2007-05-18 【期待しすぎました… &この値段は高い!】
正直ガッカリしました。
期待のしすぎがイケナかったのかもしれませんが…

「脳を鍛える〜」シリーズなどがミッド価格帯で発売されている事を考えると、
他のレビュアーさんも言ってらっしゃる通り高いと思います。

書籍の場合この手の写経ノートは¥1,000前後でそれなりの数が出版されている事を考えても、あまり「納得できる価格」ではないと思います。
操作性、ユーザインターフェイスも良いとは言い難いものですが、
私は特に表示される字が明朝体(毛筆のつもりかな?)のせいか非常に見づらく、
目が疲れます。

今日は読教をしたとか,写経をしたとか等のスケジュールチェックが
保存されるという機能があるものの、
「『DSらしさ』を活かした」のは唯一「唱和」だけ。

ネタ(素材)、着眼点はおもしかっただけに残念です。

2007-05-14 【期待はずれ】
写経も読経も興味ない私が買った理由は、
般若心経が音で聞けるという点と解説と用語説明がある点に期待してです。

音については期待通りでしたが、
解説が上っ面だけで、しかもフォントの読みにくいこと!!
解説部分はメニューと同じ横書き表示でも良かったのではと思いました。
あとページの切り替えも変でどこまで読んだかわかりにくかったです。

用語もお経をタッチしたらその部分の説明が出るぐらいの芸当を期待していたのですが、
辞書のようにあいうえお順で並んでいるだけでは初心者には理解不能です。

せっかくのDSなのですから、その特長を生かして、
ユーザーに優しい画面&操作をもうちょっと考えて欲しいです。
(このソフトに限らず!!)


2007-05-12 【あまりに納得いかないので】
本日購入いたしましたが、値段とクオリティが釣合っていないようです。
音声認識の甘さもさることながら、明朝体が非常に見難いです。
ターゲット層がご年配なら、字体細すぎて最悪読めないと思います。
あと現代語訳の薄っぺらさにも腹が立ちました。はっきり言って腹が立ちました。

2007-04-22 【ダメです】
この内容にしてこの価格では全く割に合いません。100円均一でも般若心経を書くといったものが販売されていました。それにDSに書くという感覚は紙に書く感覚に比べれば「書いている」心地がしません。

2007-04-19 【価格がちと高いかと。。。】
まずタイトル画面でデータを選ぶと本体を90度(ブックスタイル)に持ち替えないといけないのでちょっとわずらわしいです。
なぜ初めからブックスタイルでないのか。。

人によって唱和するペースなどが違うので音声と合わせようとすると違和感があります。
写経については初級は薄い文字を筆順に沿ってなぞると次の文字へ進むというシステムだが
上級は文字が消えてるだけで筆順や筆を置く位置は表示されるので、結局人が書いた文字に沿ってなぞってるのと変わらない。
本体でも自分の文字で書ければいいと思った。そこは実践モードでやれということだろうか。

他に般若心経についての解説や辞典機能があるので意味を理解しながら覚えられるのがいいと思った。
ポータブル般若心経プレーヤーって。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿