
メーカー:スクウェア・エニックス
カスタマーレビュー
2009-01-14 【嫌いではないけれど 】
本編はやってなかったのですが友達が勧めるので貸りてやりました。
別にストーリーは嫌いじゃないです、理解できないところとかあったけどまぁ本編やってないので仕方がない。けど、ヴァンとパンネロのいちゃつきぶりに少しいらつきました。あと、隠しエンディングがあるんですが…あの話、私は別に見なくていかったなと思いました。もう少し話の展開があるかと思ったら…期待しすぎました。
戦闘はちょっと不満でした。キャラ達がつっかえるわつっかえるわ。大事なところでパンネロチームがつっかえてて回復せず、前衛死んだり。やたらリュドとヴァンが早くて付きの召喚獣が遅いと思ったら後衛の奴らに引っ掛かっていたとか。イライラしました。仲間との接触なら通過できるとかつっかえが減っていたらもっと楽しめたような。
グラフィックはすごいけど、他ももうちょっと頑張って欲しかったな。
……あと、触れようか触れないか悩みましたが、リュドというエグルがどこかで見た事ある容姿なのが気になりました(某有名ゲームの有翼人)。自分だけだろうか……
2008-11-12 【個人的に】
個人的には
・ミニゲーム2〜3種類最低1個(1個の場合はそれだけで一つのゲームと言えるクオリティで)
・ディープダンジョン(企画ではあった様です。)
・通信対戦(これも企画ではあった様です。)ルール色々変更可能で。
等が欲しかったです。FF20周年に合わせたのでしょうか?1〜3年てでも入れて欲しかったです。でも特に減点する所は無いです。
声優だけ豪華で中身がスカスカのゲーム(テ〇〇ズ(笑))とかよりオススメです。
2008-11-03 【シミュレーション的要素が強い】
FF12本編をやっていないのですが、プレイしてみました。
普通のRPGだと思ってやると面食らいます。
シミュレーション的要素が強いので、合わない人は合わないかもしれません。
どちらかというとファイナルファンタジータクティクス系の流れでしょうか。
タクティクスと違ってターン性ではなく、アクティブタイムバトル(時間がどんどん進む)です。
ゲームの難易度は簡単な部類に入るでしょう。
たくさんの召還獣を敵モンスターに向かわせてタコ殴りにするゲーム。
1対20とかざらです。魔法・肉弾関係無しでとにかくフルボッコ。
じゃんけんのグー・チョキ・パーと同じように、キャラにより得意・苦手があるので、
敵に合わせてユニットをあてがうのが製作者側の意図なのでしょうが、
相手ユニットが止まっていることが多いので、軍団を率いて潰しにいく戦法が手っ取り早い。
ストーリーはFF12を知っていた方が楽しめるような作りになっています。
キャラの置かれている立場や性格がわからないと?と思うところがしばしばありました。
ドット絵は評価が分かれると思います。
戦闘がちまちましているので、ドット絵にならざるを得ないのでしょうが、
かなり粗いです。DSなので仕方ない面もありますが少し気になりました。
キャラ一人一人の性格が立っていて魅力的なのに、表情がつかないのはもったいなかったです。
ゲームとしては、DSの機能を非常にうまく使っています。
戦闘・マップ両方ともタッチペンのみでいけます。
私のクリア時間は20時間弱でした。
1回1回の戦闘は10分〜15分程度なので空いた時間にプレイというスタイルでも十分です。
FF12経験者・お気軽なシミュレーションを楽しみたい方にお奨めです。
2008-05-28 【悪くない。】
ちっこい召喚獣をたくさん従え、ワラワラと敵をタコ殴りするシュミレーション。
音楽が懐かしく『FF12』の後日談、続編に近い感じで、
『FF12』ファンには優しい感じ。
まだ途中までしか進んでないけど気に入らない点としては、
▼前作のヴァンを知っていると感情移入しづらい。
▼カイツ、フィロ両名の年齢の低さ。この歳で空賊ってどうなの?
▼リュドが某有名シュミレーションゲームの有翼人とデザインが酷似。
▼画面2つ使ったムービーは悪くないけど見づらい。
▼アーシェがハンディボムってどうなの?…いや、可愛いけどさ。
▼キュクレインの召喚レベルが2。何体も居るのは絶対におかしい。
▼ゾディアークが居る癖にゼロムスとアドラメレクが居ない。
▼シヴァやラムゥ、バハムートが居るのにゼロムスとアドラメレクが居ない。
▼ゼロムスとアドラ(ry
200体から80体へ削られ、お気に入りの召喚獣を見つけて下さい。な売りの癖に、
FF12の続編の癖にゼロムスとアドラメレクが居ないのは絶対におかしい。
…でもまぁ、ゲームとしては悪くない。
手軽に出来るジュブナイル的な雰囲気はいいんじゃないかな?
…でもゼロムスとアドラ(ry
2008-05-08 【ターゲットはどこ?】
戦闘を主としたステージクリア型のRPG。
難易度は低く、適当にやってても進んで行きます。
12をプレイした人にとっては物足りないでしょう。
しかし、12をプレイしていないとストーリーなどが説明不足に感じます。
故に、12を経験した人か、ゲーム初心者か、ターゲットが定まっていない気がします。
オリジナルのキャラやストーリーで、初心者向けとして出してたら、また違った評価を得たかもしれません。
USA:01695 Europe:02018
0 件のコメント:
コメントを投稿