2007年4月18日水曜日

01009 のだめカンタービレ

のだめカンタービレ(特典無し) タイトル:のだめカンタービレ(特典無し)
 メーカー:バンダイ
 メーカーより
ドラマ化、アニメ化に続き、ついにニンテンドーDSでゲーム化!♪のだめ王国の住人と一緒に、クラシックが楽しめる♪
 カスタマーレビュー
2008-07-19 【原作ファンなら必見!】
ゲームはあまり得意でない私ですがこのゲームはとても楽しめました。
特に演奏に失敗してしまった時の千秋先輩などの毒舌コメントには笑わせていただきました。
曲も有名な曲ばかりでなく原作の良い曲(モーツァルト二台のピアノ連弾やチャイコフスキーのピアノ協奏曲など)もはいっていて嬉しかったです。
ただ私的には原作で出ているいい曲(ブラームス一番の一楽章など4楽章は入っているけど)がマイナーなためか入っていないことがちょっとだけ不満でした。
でも太鼓の達人におなら体操やプリごろ太マーチが生の声で歌ってくれて嬉しかったです。

2007-11-26 【あくまでプチゲーマーの範囲で】
そんなにネットの掲示板で書かれてる
評判ほど悪くは無かった
ボリュームが少ないのも普段あまりゲームをやらない
ライト層を狙ったものだからだろう
まぁぶっちゃけ、いくらナムコつながりとは言え
ティンパニと太鼓の達人を
結びつけるのはさすがに無理があるだろと思ったけどな(笑)

2007-09-08 【なかなか】
楽しいゲームでした。
私は原作を途中(飛行機に乗れるようになった所)までしか読んでいませんし、
ドラマもアニメも見ていません。
それでも、結構楽しめました。
(原作を持っている友人はもっと楽しんでました)

内容は太鼓の達人の亜種。
ミニゲーム内にも太鼓の達人(ただマークに合わせて叩くだけ)があったし。
曲はずーっとクラシックですが、それもDSに合わせたのかよく聞く曲ばかり。
やっていて難しい!!と思うことなく、でも簡単過ぎない程度に遊べました。
ある程度叩いていればクリア出来るレベルで落ち着いていますしね。
作曲者や曲の解説など、「あの曲なんだっけ?」という疑問にも答えてくれます。
それにプラスして漫画やキャラクターの説明など。
曲に合わせて叩く以外には、内容を記憶して遊ぶゲームやキャラクターをゴールさせるゲームがあります。
原作ありのゲームでも、結構ちゃんとしたゲームだと思います。
知らなくても楽しめる内容だったし・・・
まぁ原作知っていた方が数倍楽しいとは思います。

ボリュームとして、原作を知っていれば☆5つ。知らなければ☆3つか4つかな?
ただ定価の設定が高いかな??と思いますので、ご購入の時には考えてください。

2007-08-21 【発想が面白い】
音符と流れてくる丸の中の音符と一致させていくゲームは面白いんだけどよく見ていると一致させるべき曲のキーサウンドと少しずれているんです。もう少しテストして欲しかった。曲によってはパーフェクトでクリア出来そうも無いのがあります。何度もやっていればまぐれでクリア出来るかもしれないという難しさがありますね。プリごろ太のゲームもそういう意味で難しいです。面白いと言えば面白いかな。

2007-07-20 【のだめとミニゲームですよ!】
「のだめ」の世界にプレーヤーは雑誌記者として登場します。
学校のみんなにお話を聞きながら仲良くなりながら、取材をする……
んですが、ゲームの内容は殆どミニゲームです。

クラシックのリズムに合わせて画面をタッチする音ゲー、
太鼓の達人、のだめのお部屋を片付ける、裏軒でお料理、
プリごろ太の脱出ゲーム……

のだめキャラが沢山出てくる楽しいミニゲームがいっぱいです。
クリアするとギャラリーに画像が追加されたり、色んな情報が見れるようになります。
個人的には指揮に合わせてやる音ゲー後の佐久間さんの評価がおかしくて好きです(笑)。

DSなので音はそんなに良くないですが、
(キャラクターも、のだめとプリごろ太キャラがちょこっと喋るくらいです)
のだめの世界が大好きな方や、ちょっとした暇つぶしゲームを探している方にはお勧めです。

3時間もあればクリア出来ますので、物足りないかなあ。
ごろ太ゲームの難しいレベルはちょっと大変でしたけど。


0 件のコメント:

コメントを投稿