
メーカー:ナムコ
メーカーより
親の右脳で子は育つ。 右脳を鍛えながらこどもを育む、そんなちょっと変わった”ふれあい”トレーニングゲームの登場です。 明快なルールとカンタン操作の右脳クイズに答えながら、様々に子どもを育てることが出来ます。
カスタマーレビュー
2007-09-16 【脳トレミニゲーム+育成】
「記憶」「判断」など4分野のミニ脳トレ系ゲームがあります。その分野の中に7個程の種類のゲームがあるのですが、初めのうちは全てプレイはできず、よい結果を収めたときにもらえるメダルの数が増えると、プレイできるゲームが増えていきます。
自分の名前を入れ、赤ちゃんに名前をつけ、性別を選択し、赤ちゃんとの関係を選んだら子育て開始!まだ「おかあさん」としてしかプレイしていませんが、母性本能が思わず出てしまうような、かわいらしいアニメーションです。声も愛らしくて、癒されます。
ミニゲームをやる度にコミュニケーションをとれて、さらにその中からランダムに何問かでるテストをクリアすると子どもの年齢が1歳ずつ増えます。
赤ちゃんのままにしておきたいような、早く育って欲しいような・・・親心について考えさせられます。
バーチャル育成系のソフトは、子ども達が生き物育成をこんなに簡単にできるものと思っては困るという観念がありましたが、割り切ってプレイすると、意外にも癒されるものでした。
3つまでデータがセーブできるので、脳トレのゲームに飽きても、コミュニケーションの種類が1000種類以上という点と、いろんな育て方をするという楽しみはなかなかプレイし尽くせないと思うので、面白い発想だな〜と思いました。
2007-08-08 【気軽に楽しむなら】
脳のトレーニングというより、ミニゲーム的で評価もおおまか。
グラフィックや音楽はかわいらしく、女の子に向いている感じです。
子育ても、昔のクイズ版と比べると面白みが少ないです。
気軽に楽しむには良いかもしれませんが、脳トレを期待していると・・・。
2006-10-05 【最初は…】
右脳を鍛えながら子育てできるという珍しさから購入してみました。
絵柄が可愛く(私的意見ですが従来の絵柄よりも可愛いと思います★)クイズも楽しいので最初のうちは凄く楽しいのですが、同じ事の繰り返しなので正直飽きてきます。
でも右脳クイズ+子育てというアイデアはなかなか良かったのでこの評価です。
2006-10-02 【もっと面白くできたのでは?】
クイズ版の子育てマイエンジェルを知っていて、「脳を鍛える〜」や「やわらかあたま塾」をプレイした後でこれをプレイすると、「うーん」とちょっと唸ってしまいそうな出来。
もっと面白くできたのでは?? と思ってしまうんですね。
他のレビュアーも言われていますが、脳トレにあたる右脳クイズの評価が金銀銅だけで「巧くできるようになった」という過程が見られないのはやっぱり「右脳の達人」と脳トレ系のソフトだとタイトルで示唆している以上は手落ちだと思います。
一方で「子育てマイエンジェル」としては、すこやかモードをすればポンポコ年齢が増えていくという仕様もどうかと……時間と連動させて例えば3日で1歳年をとるといった方が良かったのではないかと思います。
子供との会話はバリエーションがあって結構楽しめますし、右脳クイズも結構凝っていて楽しいのですが……やっぱり「惜しいなぁ」というのが正直なところです。
あ、そうそう。文字入力の時にタッチペンの入力スピードがシビアすぎます。子供らが思ったとおりに入力できない(書くのが遅いので)で困っています。
2006-09-19 【某ゲーム雑誌の評価で・・・】
激辛な点数を付けられておりかなり不安だったけど、店頭でダウンロードできる「体験版」をプレイして購入を決定。
まだ実際のプレイ時間は2時間ほどなのだが、「脳トレ系」ゲーム初体験の自分にとってはあんまり自分の脳年齢うんぬんにこだわりたくなかったので、大まかなランク分けで充分やったし。
自分の評価は「カナリおもしろいけど、ひょっとしたら他の脳トレ系でもっといいものがあったのかな」っつー疑問があるので星4つ。
願わくば、↑↑の疑問がただの考えすぎでありますように(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿