2006年9月30日土曜日

00585 □いアタマを○くする。DS 計算の章

□いアタマを○くする。DS 計算の章 タイトル:□いアタマを○くする。DS 計算の章
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
中学受験専門予備校グループ・日能研が厳選した問題を収録した学習アドベンチャー。計算の章では、小学校1年生以上を対象に、4200問の基本問題を収録。ゲーム気分で勉強できるアドベンチャーモードでは、2人対戦可能なミニゲームも楽しめる。

メーカーより
中学受験大手の日能研が厳選した7,960問を収録!

■学習モード:3,000問収録
オモシロくて、ムズカしくて、夢中になる!!目指せ計算のエキスパート!
小学1年生~6年生までの計算問題をカテゴリ別に収録。基礎から応用までバラエティーに富んでいます。
タッチペンでの文字入力での解答が可能。しっかり勉強したいお子様も、アタマをやわらかくしたい大人も一緒にチャレンジ!

●弱点克服機能付き 
1問ごとの正解、不正解を記憶して自分だけの弱点を探せます。

●4人まで登録可能!
家族みんなで楽しめます。

■アドベンチャーモード
計算クイズで町が作れる?!
クイズ好きな国王がいるニホン国でクイズの旅。
ゲーム感覚で、楽しく勉強できます。

■対戦モード
熱戦間違いなしの2つのゲームを収録!
2人での通信プレイも可能です。

●タイムアタック1919:360問収録 
1×1から19×19までのかけ算でネコとネズミが追いかけっこ!?

●平安京バトルDS:4,600問収録
国算理社と漢字・計算の問題に答えて陣地を取れ!
一発大逆転ありのドキドキゲーム!

■日めくりカレンダー機能
1週間前までの学習の様子を振り返れます。
今日はどんな日?その日に関する豆知識も収録。

■同時発売
□いアタマを○くする。DS常識・難問の章
□いアタマを○くする。DS漢字の章

 カスタマーレビュー
2008-08-09 【う〜ん】
別に買わなくてもいい商品だったかも。
子供の勉強の教材にはお勧めですが、大人が興味本位で購入してもあんまり楽しめないかもしれません。
ちょっと無念・・・。

2007-01-08 【頭の運動になる】
初めは計算の学習が出来るDSソフトなのかと思い購入したのですが、やり出すと学習と言うよりも計算をする事で元々出来る計算問題を強化していくと言った感じのDSソフトです『ただ』その事を抜かせば、最高の計算ソフトですが、このソフトでの完璧な計算学習は不可能でしょう。

2006-09-17 【計算とは奥の深いもの】
今「頭の良い人が多い」と話題のインドでは、「九九」ではなく「十九十九」らしいです。実に4倍の掛け算を覚えさせられるという話。だからというのは単純すぎると思いますが、「計算脳をほぐして鍛える」にはとてもよいトレーニングだと思います。
計算も、こなせばこなすほど鍛えられ、とにかく毎日するのが良いといわれます。
ちょうど足し算をおぼえ始めた子供と共に、楽しんで楽しんで楽しんで鍛えようと思います。


00584 □いアタマを○くする。DS 漢字の章

□いアタマを○くする。DS 漢字の章 タイトル:□いアタマを○くする。DS 漢字の章
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
中学受験大手の日能研が厳選した4,000問を収録!!

■学習モード
オモシロくて、ムズカしくて、夢中になる!!目指せ漢字のエキスパート!
小学1年生~6年生までの漢字(当て・読み)問題を収録。基礎から応用までバラエティーに富んでいます。
読み問題は、タッチペンでの文字入力での解答が可能。しっかり勉強したいお子様も、アタマをやわらかくしたい大人も一緒にチャレンジ!

●弱点克服機能付き 
1問ごとの正解、不正解を記憶して自分だけの弱点を探せます。

●4人まで登録可能!
家族みんなで楽しめます。

■アドベンチャーモード
火星で漢字クイズの修行?!
クイズ道場主とクイズチャンプを目指そう。
ゲーム感覚で、楽しく勉強できます。

■対戦モード
熱戦間違いなしの2つのゲームを収録!
2人での通信プレイも可能です。

●タイムアタック1919 
1×1から19×19までのかけ算でネコとネズミが追いかけっこ!?

●平安京バトルDS 
国算理社と漢字・計算の問題に答えて陣地を取れ!
一発大逆転ありのドキドキゲーム!

■日めくりカレンダー機能
1週間前までの学習の様子を振り返れます。
今日はどんな日?その日に関する豆知識も収録。

■同時発売
□いアタマを○くする。DS常識・難問の章
□いアタマを○くする。DS計算の章
 カスタマーレビュー
2007-02-10 【我が家は不必要だったソフトです。】
小学4年の息子に漢字力がつけば…と思い購入しましたが、結果から言うと、我が家にとっては不必要なソフトでした。
私の下調べ不足もあるのですが、「文字入力でも回答できる」とうたわれていたので、てっきりタッチペンで漢字が入力できるものだと思い込んでいたのですが、実際は“読み”に対して正しい漢字や熟語を当てていくという形式でした。また、タイムトライアル的な要素もあるのですが、頭の中では正解が分かっていても、実際は画面上の文字の読み難さから答えの選択ミスをしてしまうこともありました(このソフトの文字そのものに問題があるわけではありません。小さい画面のドット字はどうしても読み難いという意味です)。また、回答後、次の問題に進む際に解説が不必要な場合、skip機能がないので煩わしさを感じました。
個人的な意見ですが、漢字の学習は“読み”だけではなく“書く”ことも必要だと思いますので、このソフトによって漢字力の強化にはなり難いと思いますし、“読み”の力だけでよいならこのソフトである必要はあまりないように思います。
元々は「ゲーム感覚で勉強してくれたら…」という、親の勝手な思惑があったのですが、「勉強するときは勉強、ゲームするときはゲーム」という、メリハリつけた方が気分転換にもなるように思いました。☆が3つなのは、最後までこのソフトをクリアしていないからです。気分的には☆2つ以下です。

2006-10-30 【予想GUYです。】
 この手のソフトには当たり外れが多いので、私は購入する前に、友人(の子供)から借りてプレイしてみました。(良い大人がホントにもぅ・・・)

 小学生向けですが、案外おもしろいかもしれません。というのは、飽きません。予想外にサクサク進みます。まぁ、子供向けなので簡単だからサクサクいくのでしょうけれど・・・

 マニア向けの凝り固まった漢字を延々と機械的にこなすようなストレスはありません。常用漢字の良いおさらいになります。

 全体的に良好かと。ただ、人によっては好き嫌いがあるかも知れません。頭が○くなるかは正直疑問です。星4つでお願いします。

2006-09-17 【やりこみゲーと言わず、シンプルゲーと言わず・・・】
ゲームには主に「やりこみ」か「シンプル」に分かれると思います。どちらにも良さがあり、好みの分かれるものです。しかし、双方その良さを突き詰めていくことによって個性が別れ、レベルが上がります。
このソフトはその「どっちでもあり、どっちでもない」という中途半端なものではないかと心配しています。今夏に出た「○○の渡り○」が、雰囲気が奇を衒っただけの漢字ゲーがそうであったように・・・。ボリュームも4000問、どうなんでしょうか?
単純に、パズル的要素の少ない「漢字」を媒体にしていますから、ボリュームとは「問題数」ではないでしょうか?


00583 □いアタマを○くする。DS 常識・難問の章

□いアタマを○くする。DS 常識・難問の章 タイトル:□いアタマを○くする。DS 常識・難問の章
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
中学受験専門予備校グループ・日能研が厳選した問題を収録した学習アドベンチャー。常識・難問の章では、小学校3年生以上を対象に、2700問の入試問題を収録。ゲーム気分で勉強できるアドベンチャーモードでは、2人対戦可能なミニゲームも楽しめる。

メーカーより
中学受験大手の日能研が厳選した2,600問を収録!

■学習モード:1,600問収録
国語・算数・理科・社会 オモシロくて、ムズカしくて、夢中になる!!
アタマをひねるオモシロ問題から、難関中学の入試問題までバラエティーに富んだ問題を収録。
しっかり勉強したいお子様も、アタマをやわらかくしたい大人も一緒にチャレンジ!

●弱点克服機能付き 
1問ごとの正解、不正解を記憶して自分だけの弱点を探せます。

●4人まで登録可能!
家族みんなで楽しめます。

常識の章:楽しい基本問題と中学入試の基礎問題
難問の章:手強いオモシロ問題と難関中学突破のための問題

■アドベンチャーモード
問題に答えて宇宙をめざそう!マースと一緒に火星へ、そしてさらなる宇宙へ。
ゲーム感覚で、楽しく勉強できます。

■対戦モード
熱戦間違いなしの2つのゲームを収録!
2人での通信プレイも可能です。

●タイムアタック1919:360問収録 
1×1から19×19までのかけ算でネコとネズミが追いかけっこ!?

●平安京バトルDS:4,200問収録 
国算理社と漢字・計算の問題に答えて陣地を取れ!
一発大逆転ありのドキドキゲーム!

■日めくりカレンダー機能
1週間前までの学習の様子を振り返れます。
今日はどんな日?その日に関する豆知識も収録。

■同時発売
□いアタマを○くする。DS漢字の章
□いアタマを○くする。DS計算の章

 カスタマーレビュー
2007-02-20 【せっかくDSなのに】
社会や国語の問題なら、選択肢を並べるだけでもいいでしょう。
しかし、算数や理科の問題で、途中計算が必要だったり、考え方を整理したりする必要がある問題も、下画面には、答えの選択肢のみが並んでいます。
せっかく、タッチパネルなのですから、最低でも、余白を作りそこにメモができるなどの機能が欲しかった。
結局紙を出してきてそこに計算や考え方を書いて・・・となってしまい、本で勉強しているのと全くかわりがなくなってしまいます。

2007-02-01 【解答がない】
問題数・難易度ともに不満はありませんが、解答がついていない問題が多いです。
商品として世に出すには、満足のいく解答をつけるべきだと思います。これでは日能研テキストを焼き直しただけと言われても文句は言えないでしょう。

2006-12-19 【広く浅い】
問題のジャンルと量はしっかりしている。
ただ答えがあっさりと記されていてこの解法だけで理解するのはムリだろう。
■いアタマを●くするというのだからただのQ&Aでは寂しい気もする。問題文と解答をセットで覚えないような工夫をしてもらいたかった。




2006-10-27 【深夜・・・】
 問題レベルが中学入試レベルとはいえ、難しい感があります。と言うより私個人の頭が相当固まっているようで。

 悔しさのあまり、つい深夜まで熱中してしまうことも。これでは頭を柔らかくするどころか、寝不足で頭が回転不良になってしまいそうですが、なんとか無事です。

 もし、寝不足なくこのソフトを活用できたなら、効果はかなりあるはずですよ。頭そのものがクリアーな状態になるから。今までの風景が違って見えます。物の動作が遅く感じます。それは自分の動作が過敏になったから。

 速読と似たような効果が期待できるのではないでしょうか。

 

2006-10-11 【ものたりないです】
アタック25のような基本のクイズに備えるため買いましたが、難問にいくまでに常識問題をクリアしなくてはならず、たとえば漢字クイズは問題を読まなくとも三択から正解が分かるほどレベルが低いです。しかも社会など解説がほしい回答にも正解しか表示されず勉強にもなりません。受験にも役立つとは思えません。


2006年9月29日金曜日

00582 Mage Knight - Destiny's Soldier

Mage Knight - Destiny's Soldier
 タイトル:Mage Knight - Destiny's Soldier
 メーカー:バンダイナムコゲームス
USA:00582

2006年9月28日木曜日

00581 眠れない夜とパズルの日には…。

眠れない夜とパズルの日には…。 タイトル:眠れない夜とパズルの日には…。
 メーカー:ジャレコ
 メーカーより
株式会社二コリのパズル雑誌に掲載されている人気のある5種類のパズルを1つのパッケージにした魅力あるソフトです。
世界的人気の「数独」を初め、株式会社ニコリによる良質数字パズルが5種類も収録されています!
このソフトがあれば、一人でも家族でも様々なパズルゲームを楽しめる事ができます。

どのパズルゲームもペン一本で操作可能な簡単操作、かゆいところに手の届く新設設計でパズル初心者も安心!

パズルマニアも唸らせる「株式会社ニコリ」提供の良質問題が全350問!
さらに「自動生成モード」も搭載しているので、半永久的に遊べます。

また、パズルの合間には、早稲田大学名誉教授「浅井博」氏による、「脳と健康の為のコラム」を収録。
日々の生活に役立つ、」お役立ちコラムで脳も体もリフレッシュ!

秋の夜長の眠れぬ夜に「眠れない夜とパズルの日には…。」で脳に至福のひとときを・・。

各パズルゲーム紹介

【 数独 】
空いているマスに、1から9までの数字のどれかを入れていくというシンプルなルールで、世界的にも人気のあるパズルです。

【 カックロ 】
あいているマスに、1から9までの数字のどれかを入れ、縦または横の数字の合計が斜め線のマス内の数字になるようにするパズルです。
幅広い層に絶大な人気があります。

【 スリザーリンク 】
点と点を線で縦横につなげ、 全体で1つの輪っかを作るパズルです。
ニコリ最強のオリジナルパズルと言われています。

【 美術舘 】
ルールに従って盤面のマスに○(照明)を配置するというパズルです。
独特の解き味がファンを増やしています。

【 ぬりかべ 】
数字が表すシマという盤面のマスを囲むように黒マスを塗っていくという複雑なルールですが、幅広い層に人気があるパズルです。

(c)2006 JALECO LTD.
(c)2006 nikoli
 カスタマーレビュー
2008-03-12 【癒しをテーマにしたパズル】
あくまで“癒し”“リラックス”のためのパズルなので、
難易度は低いのは当然。仕方ないことだと思います。
ですが、私も他のレビューと同様に難易度が低すぎると感じました。
なので、パズル中級・上級の方や、
難しいパズルを解いて達成感を味わいたい方は買ってはいけません。
パズル初心者や、ちょっとした空き時間に軽くプレイする方、
5種類のパズルがどんなものか試しにプレイしてみたい方には良いかもしれません。
このゲームのテーマとなっている癒し効果ですが、
確かに、気楽にプレイできるし、気分転換になるのですが、
癒されるというほどではないように思いました。

2007-09-24 【リラックスとパズルを求める人へ・・・】
題名にひかれて購入しました。パズルだけど、何だか癒されそう……そんな感じで。

音楽はいいですね。癒されます。
題名に感化されたのか、寝る前にちょこちょこやり続けています。
確かに簡単すぎる点はありますが、楽な気持ちでやりたいという人にはおすすめです。

ただ、他の方も書いていらっしゃるように、クリアした時間で成績評価されるのはいかがかと…。

そうはいっても、所持しているDSソフトの中で一番長続きしています。
おそらく当分手放さないソフトです。

2007-04-11 【お買い得だけど】
美術館はカンタンすぎました。
カレーで言うと「星の王子様」級です。
数独はバーモンドカレー甘口くらい?

問題数も小盛で、50問ではお子様カレーです。

でも、数独は他社が白黒なのに対してカラフルで見やすくてよかったです。

文句言いつつも、3巡目です。
バージョンアップしてまた出して欲しい。
あれも欲しい、これも欲しい・・・レディース・セットです。




2007-02-20 【難易度はやさしめです。】
難易度から言いますと、かなり簡単なのでお手軽な脳トレです。継続して飽きない作りはすばらしいですね。ただ、わたくしも同意見で、全てをタイムの速さで判定して難問も評価してくれない点は苦笑してしまいます。結構ムッときますよ、この感覚は(笑)難しすぎないパズルを求める方にはオススメデス!

2006-11-26 【脳トレではなく、リラクゼーション系です】
難易度はかなり緩め。
基本50問で一部100問に達するが、ラスト10問でようやく骨のある問題が出てくる程度で、それ以下は、なんとなく試行錯誤してたらできちゃいましたというレベルなので、がっつりパズルをしたい人には向いてないと思います。

BGMが比較的癒し系のものですし、頭をガンガン使って脳を鍛える、というのとはまったく逆にヒートアップした頭を、ゆる〜い音楽を耳にしながらかる〜いパズルをサクサクと解いていくことで、脳をリラックスさせる目的で作られています。ゲームタイトルもそうなってますし。
そこを間違えると不満がいっぱいになってしまうので注意が必要だと思います。

あとは、画面が小さいです。携帯ゲームなので当たり前ですが。
目が疲れやすい人は、まずDSのタッチ画面に数独の9×9のマスが入った時に、ひとマスがどれくらいのサイズになるかを考えておいた方がよいと思います。

数独はまだしも、スリザーリンクは思ったところに線が入らず、ちょっとイライラしました。まぁ画面を大きくするわけにもいかないので、こればっかりはどうしようもないですね。



USA:01142 Europe:01459

00579 財団法人 日本漢字能力検定協会 公認 漢検DS

財団法人 日本漢字能力検定協会 公認 漢検DS タイトル:財団法人 日本漢字能力検定協会 公認 漢検DS
 メーカー:ロケットカンパニー
 メーカーより
DSで漢検(日本漢字能力検定)合格を目指すトレーニングゲーム。漢検の過去問題約25000問を収録。
自分の漢字力を試せる「漢字検定モード」、手軽にトレーニングできる「漢字訓練モード」、ゲーム
感覚で楽しめる「漢字遊戯モード」など、3つのモードでユーザー毎のニーズに対応。また「成績閲覧」
機能で日々の成長を確認しながら、無理なくトレーニングを継続できる。

メーカーより
この『漢検DS』は日本漢字能力検定協会公認の漢字トレーニングソフトです。

・タッチパネルで書いて覚える!
・漢検の過去問題約25000問を収録!
・自分の漢字力を試したい時には「検定モード」で真剣勝負!
・手軽にトレーニングしたい時には「訓練モード」で実力養成!
・ゲーム感覚で楽しみたい時には「遊戯モード」で気分転換!
・一度間違えた問題は完璧にできるようになるまで徹底反復!
・検定や訓練の成果をカレンダーやグラフで日々確認!だから長続きします!

■最近、漢字力の衰えを感じている人に
ワープロやケータイの普及により、いざという時に漢字が書けないという人が増えています。
脳と同じで、漢字も使わないとどんどん忘れてしまうのです。
この『漢検DS』は、漢字力を取り戻したい人や、まだまだ脳を鍛えたりない人にピッタリのソフトです。

■親子で楽しみながら学習したい人に
家庭学習は、親子で競争したり協力して進めると、その効果が飛躍的に高まることが証明されています。
このソフトは小学1年修了程度の10級から高校卒業程度の2級までの問題を完全網羅していますので、
大人も子供も家族みんなで楽しむことができます。

■漢検合格を本気で目指す人に
このソフトに収録されているのは、実際の検定に出題されたことのある過去問題のみ。
また出題形式も本番と全く同じですので、受検前の模擬試験としてもオススメです。
 カスタマーレビュー
2008-08-31 【音なしでできるとトレーニングソフト】
もともと漢字検定というモデルがあるので、他のトレーニングソフトと違い、レベルの段階などが適正で、継続して取り組むことができます。だだし、漢字の読み書きに徹していすぎて、生きた言葉遣いが身につくとはおもえません。音なしでも出来るので、その点、暇つぶしの場所を選ばないので、そこがお勧めできます。

2007-11-19 【無意味】
こんな漢字が出たら読めるけど書けない等という人にはお勧め出来ません。(アハ体験をしたい方には良いかもしれません。)模擬試験にはほど遠い物でした。他にある遊戯等は良いと思います。

2007-10-07 【10級からが…】
ゲームで勉強させてくれるのは嬉しい限りです
それだけで細かい点のイライラはは見逃します
難易度が優しいばかりの最近の純粋ゲームよりはやりがいを感じます

が!

10級から2日で1級をずつ上げていくシステムが辛い
(難易度的に)楽しめるようになるまで1週間以上かかります
買ってすぐ楽しめないというのは痛い。だから根気のある人にオススメ
ガチで勉強したい人はちゃんと本を買ってガリガリやった方がいいです

2007-07-28 【文字認識不良が辛い】
このソフトはタッチペンで実際に書いて入力できるので、
ただ教科書を読んだり、選択形式の問題をやるより効率よく覚えられます。
また、四字熟語や対・類義語も満遍なく学習できます。

ただ、三級以降になると、認知されない漢字が出てきます。
私の知っている限り、「駆」「惑」「薦」「載」の字がその対象です。
完成度が高く、やりがいがあるゲームでも、
これだけの不具合あるとゲームの全体的な評価が薄れてしまうので、気をつけてほしいです。
続編が発売予定となっていますが、そちらで改善されていることを祈ります。

2007-07-10 【漢字練習はやっぱ本買ってやるべき?】
語彙を増やそうと思ったものの、肝心のその単語の意味が載っていないのでわざわざ自分で調べなければならないのが面倒。また、「常識力トレーニング」みたいに復習機能、再確認機能が充実していないので、これなら漢字練習用の本を買って間違った問題にチェックを入れてサラッと復習した方がずっとマシ。また、毎日少しずつ練習できるように問題を選んでくれるような機能も無い反面、読み仮名、書き取り、四字熟語、送り仮名、部首などなどの練習項目が多いので、正直どれから手を付ければいいのか迷ってしまうのもイタイです。これまで「常識力トレーニング」や「眼力トレーニング」もやってきましたが、正直これでも同じDSトレーニング系ソフトかと思ってしまうくらいです。


2006年9月27日水曜日

00578 雀・三國無双

雀・三國無双 タイトル:雀・三國無双
 メーカー:コーエー
 カスタマーレビュー
2007-01-07 【麻雀ゲームとしていかがなものか。】
確かに面白い。
無双キャラがポンとかチーとか言ったり、麻雀用語を喋ったりするのは面白い。
そういう意味での愉快さはあるけど、麻雀ゲームとしてはストレスが溜まることこの上ない、不愉快な仕上がりになっている。と思う。ストレスがたまりまくり、何度もDS本体を投げつけたくなった。
とりあえず手が安い、早い。そんなので上がってどうするんだ、という手であっけなく上がります。そこですでに「イラッ」。
魏呉蜀それぞれのストーリーモードをとりあえずクリアしようと試みました。挫折しました。魏と呉はクリアしましたが、クリアしても特典は無意味です。牌の色が変わるだけです。
最終ステージでの敵の強さは気持ち悪いです。強いと言っても役満をガツンと上がったり、思わず感心してしまう上手さを見せてくれたりはしません。終盤でもタンヤオのみで上がったりします。
ただズルイ、と感じる圧倒的な配牌の違いは、腹が立つし飽きれもします。
楽しくはないです、このゲーム。
初心者向けでもありません。
オンラインで対戦できる場合はまだマシかもしれませんが、そういう手段がない人にとってはストレスを溜めるだけのゲームです。
無双が好きで、武将たちと対戦できるだけで嬉しいわ、という方はどうぞ。ただし、自分は無双キャラを使えませんのでご注意を。呂布使おう、とか無理です。
全クリすればもしかしたらできるのかもしませんが…なんとも言えません。

2006-10-30 【普通の麻雀です。】
三国無双をやったことはありませんが、単純に麻雀ゲームが欲しくて、
三国志の知識もあり、漠然とプレーするより目的があるほうが良いかと思い購入しました。

パッケージにイカサマ無しとありますが、眉唾です。
ペンチャン嫌うとすぐに3or7を引くようなことは現実にも良くありますが、
このゲームはこのようなケースが多い気がします。
つまり薄いところを嫌って幅広く待つと、薄い方をひくんですよね。。実力かも知れませんが。。
あと、有名武将は引きが強いです。
ロン牌を止める辺りは現実的でうれしいです。

このゲームは左手の十時キーのみでプレーできるモードもあるので、
電車でつり革をつかみながらできるのは有難いです。
半荘も短いのでヒマツブシニは向いていると思います。

2006-10-02 【無双ファンでなくとも】
今DSでは「WiFi対応役満DS」があります。
麻雀ソフトとしては最強のソフトだと思いますが、
あっちはWiFi時の対戦にタイムラグがあり、
かといって、一人プレイだとつまらない。という弱点があります。
そもそも他人との通信対戦には気を使うから
「やっぱ気軽にコンピでイイや」
という人も実際にいると思います。
この「雀・三國無双」は基本的に一人プレイ用の麻雀ソフトですが、
コンピューターの打ち回しが非常に早く(役満DSより早い)
15分ほどで半荘が終わります。
三国志の豪傑が相手ですが、フルボイスで話ますし
一人プレイのエンターテイメント性ではこちらのほうが上です。
残念なのは同社の初期DS麻雀ソフト「麻雀大会」にすら装備されていた
中断セーブができない点だけですね。

2006-09-30 【イカサマ一切無し?】
ハネマン上がりの一巡目リーチを掛けられてイカサマ無しってことないだろ!?三国志の各キャラの性格が反映した打ち筋でもないし、簡単に言えばテレビゲームにありがちなあり得ない手で上がるゲームです。って、オイラが弱いだけ??

2006-09-22 【武将が】
大人気アクションゲーム『真・三國無双』の武将たちが登場する麻雀ゲームが移植されるぞ。内容はプレイステーション2版のものに加え、通信対戦モードを追加。手軽に4人での対局が楽しめるのだ。また魏、呉、蜀といった各国のストーリーに沿った武将と対局するシナリオモードなどは健在。勇猛な武将たちとの真剣勝負を味わえ。



2006年9月26日火曜日

00577 ポケットモンスター ダイヤモンド

ポケットモンスター ダイヤモンド(特典なし) タイトル:ポケットモンスター ダイヤモンド(特典なし)
 メーカー:任天堂
 スペシャルフィーチャー
ポケモンが生み出す面白さは収集、戦闘に尽きる。
シリーズを通して毎回驚かされるのは、このふたつがゲーム開始30分で味わえるところだ。面白さの肝を出し惜しみせず、序盤から味わうことができる贅沢さは特筆に価する。

あとの展開は、この面白さが繰り返し押し寄せる幸福感の中毒みたいなもの。

ポケモンを求めて草原を探し、釣り糸を垂れ、洞窟へと入り込む。ときには夜中まで時間が過ぎるのを待ったり、大木に蜜をぬって虫ポケモンを待つ。どうしても欲しいポケモンは友達と交換して手に入れる。

ゲーム中にポケモンを見つけ出すことは快感だけれど、友達との交換はさらに快感だ。人間相手なだけに、常に駆け引きを含む取り引きは、プレイヤーの脳を活性化させる。いらないポケモンを相手に渡し、欲しかったポケモンを手に入れたとき、脳内の神経細胞は幸福感でいっぱいだろう。

「ダイヤモンド」ではWi-Fi通信に対応した。遠く離れた友達とも交換ができるのは、この幸福感から24時間離れられないことを意味する。

戦闘はポケモン最大の見せ場である。やっと探し当てたレアポケモンや、大事に育てたポケモンを人前に披露する快感は、いわずもがなだろう。

収集と戦闘。

序盤のわずか30分にポケモンのすべてがあると言い切りたい。

(柿崎俊道 / ゲーム、アニメ業界を中心に活動する編集・ライター。著書に『聖地巡礼 アニメ・マンガ12ヶ所めぐり』など)

Amazon.co.jp商品紹介
今度の舞台はシンオウ地方。時や空間を司る伝説のポケモンたちを巡るストーリーを中心に、新たなポケモンが多数登場する。DS本体で設定した実際の時間に連動し、ゲーム内の時間帯によっって、ポケモンの出現率が変わったり、ポケモンをドレスアップして華麗さを競うコンテストに参加できたりと、新たな遊び方が広がっていく。ニンテンドーWi-Fiコネクションで、遠く離れた相手と会話をしながら対戦・交換が可能に。GBA版ポケットモンスターシリーズ(ルビー、サファイア、エメラルド、ファイアレッド、リーフグリーン)とも連動し、育てたポケモンを『ダイアモンド・パール』につれてくることができる。
 『ダイヤモンド』だけに登場し、時間を操る力を持つ神と言い伝えられている伝説のポケモン「ディアルガ」がパッケージの表紙。

(C)2006 Pokemon. (C)1995-2006 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
NINTENDO DS・ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。
 エディターレビュー
ポケモンが生み出す面白さは収集、戦闘に尽きる。
シリーズを通して毎回驚かされるのは、このふたつがゲーム開始30分で味わえるところだ。面白さの肝を出し惜しみせず、序盤から味わうことができる贅沢さは特筆に価する。

あとの展開は、この面白さが繰り返し押し寄せる幸福感の中毒みたいなもの。

ポケモンを求めて草原を探し、釣り糸を垂れ、洞窟へと入り込む。ときには夜中まで時間が過ぎるのを待ったり、大木に蜜をぬって虫ポケモンを待つ。どうしても欲しいポケモンは友達と交換して手に入れる。

ゲーム中にポケモンを見つけ出すことは快感だけれど、友達との交換はさらに快感だ。人間相手なだけに、常に駆け引きを含む取り引きは、プレイヤーの脳を活性化させる。いらないポケモンを相手に渡し、欲しかったポケモンを手に入れたとき、脳内の神経細胞は幸福感でいっぱいだろう。

「ダイヤモンド」ではWi-Fi通信に対応した。遠く離れた友達とも交換ができるのは、この幸福感から24時間離れられないことを意味する。

戦闘はポケモン最大の見せ場である。やっと探し当てたレアポケモンや、大事に育てたポケモンを人前に披露する快感は、いわずもがなだろう。

収集と戦闘。

序盤のわずか30分にポケモンのすべてがあると言い切りたい。

(柿崎俊道 / ゲーム、アニメ業界を中心に活動する編集・ライター。著書に『聖地巡礼 アニメ・マンガ12ヶ所めぐり』など)
 カスタマーレビュー
2008-10-30 【ぬるい・・・】
四天王戦まで手持ちのポケモンが全部瀕死になることは無かったです。
のほほんとしたバランス。

このシリーズ面白くなるのは殿堂入りしてからだと思います。
全部のポケモンを集めるにはそれなりに大変です。
ようやく会ったのにすぐ逃げてしまうポケモンもいます。
wi-fiのGTSで、ポケモンを他の人と交換できるのには驚きました・・・が、なんだか味気ない。
やっぱり、まわりにポケモンをやっている人がいたらより楽しいだろう。

個人的にはシロナ戦に入る前のピアノの曲が良かったです。

2008-10-10 【ビッパってポケモンっぽくないと思います】
二ヶ月程前にこれとDSを買いました。ポケモンは金銀からやっていなかったのですが立体感があるのにもすぐ馴染めますね。

ただ私は金銀をずーっとやり込んでてホントに金銀ばっかな奴でした。なのでダイヤモンドのストーリーはちょっと短く感じました

あと難易度が高い…ポケモンの出現率が高いため迷って歩きたくなくて、ついつい攻略サイトに頼ってしまいます

ですが、やはりポケモン面白い!今は四天王をずっとループしてますが楽しいです(笑)四天王のBGMが好きなので。

他にも野性ポケモンのタイプとか色々言いたいですがもう皆さん書いてるのでいいですね

2008-09-16 【感動】
赤・緑以来のポケモンでしたが
画面が綺麗だったり技の豊富さに
感動しました
昔のポケモンも普通に出現するのでよかったです
傑作です

2008-08-25 【面白い!】
金銀以来、数年ぶりのポケモンでしたが、懐かしいポケモンも沢山出てきました!時間によって出現するポケモンや音楽も変わる事も楽しく、四天王を倒した後もいろいろなイベントもあり長く楽しめました。
しかし、相性の複雑さや伝説のポケモンが多すぎた事には困りました。

2008-08-16 【面白いけど…なんか悲しいです】
まずポケモンを捕まえたり、ストーリーを進めたりすることは最低限ですが楽しいです。

しかし心にグッとくるポケモンが金銀に出るやつ以外いません。

伝説も増やしすぎで悲しくなってきます。初期ミュウの感動はどこ?

楽しいですが初期ファンとしては衰退していくストーリーと、増えすぎてどうでもいいポケモンを見るのは悲しいです。

画質が良くなったのに私的には初代や金銀には劣ります。あのときのポケモンを返してください任天堂さん…




USA:01015 Germany:01243 Spain:01248 France:01251 Italy:01282 Europe:01284 Korea:02017

00576 ポケットモンスター パール

ポケットモンスター パール(特典なし) タイトル:ポケットモンスター パール(特典なし)
 メーカー:任天堂
 スペシャルフィーチャー
質実剛健の男性的なイメージのダイヤモンドにくらべ、才色兼備な女性的なイメージのパール。いやはや見かけによらぬもの。遊んでみると、そのこってりとした歯ごたえはダイヤモンドもパールも関係なく、背脂こってりのとんこつ味並み。

一本あれば100時間も200時間も熱中できる、まさにRPGの究極系だ。10年もの歴史を持ち、これまで約490種類ものポケモンが登場した『ポケットモンスター』シリーズだけど、今回はその図鑑も一新。新旧あわせた150種類のポケモンを図鑑に記録することが旅の目的となる。なんといっても、うれしいのはニンテンドーDSのWi-Fiコネクションに対応していること。ダイヤモンドとパールは、それぞれ出現するポケモンの種類がやや違うものの、Wi-Fiコネクションにつなげばオウチにいながらにして世界中の人々とポケモンの「こうかん」ができる。

「ボイスチャット」で会話しながら「こうかん」や「たいせん」する楽しさは、まるで友達のリビングに遊びに行った気分。パールにしか登場しない伝説のポケモン「パルキア」を目指すのもいいけど、寄り道もまた楽しい! ずっと遊んでいたい、豚に捧げるにはもったいない真珠みたいな傑作だ。

(志田英邦 / ゲームライター・インタビュアー。インタビュー集『ゲームマエストロ』などを執筆)

Amazon.co.jp商品紹介
今度の舞台はシンオウ地方。時や空間を司る伝説のポケモンたちを巡るストーリーを中心に、新たなポケモンが多数登場する。DS本体で設定した実際の時間に連動し、ゲーム内の時間帯によっって、ポケモンの出現率が変わったり、ポケモンをドレスアップして華麗さを競うコンテストに参加できたりと、新たな遊び方が広がっていく。ニンテンドーWi-Fiコネクションで、遠く離れた相手と会話をしながら対戦・交換が可能に。GBA版ポケットモンスターシリーズ(ルビー、サファイア、エメラルド、ファイアレッド、リーフグリーン)とも連動し、育てたポケモンを『ダイアモンド・パール』につれてくることができる。
 『パール』にのみ登場し、空間をつかさどる神といわれる伝説のポケモン「パルキア」がパッケージの表紙。

(C)2006 Pokemon. (C)1995-2006 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
NINTENDO DS・ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。
 エディターレビュー
質実剛健の男性的なイメージのダイヤモンドにくらべ、才色兼備な女性的なイメージのパール。いやはや見かけによらぬもの。遊んでみると、そのこってりとした歯ごたえはダイヤモンドもパールも関係なく、背脂こってりのとんこつ味並み。

一本あれば100時間も200時間も熱中できる、まさにRPGの究極系だ。10年もの歴史を持ち、これまで約490種類ものポケモンが登場した『ポケットモンスター』シリーズだけど、今回はその図鑑も一新。新旧あわせた150種類のポケモンを図鑑に記録することが旅の目的となる。なんといっても、うれしいのはニンテンドーDSのWi-Fiコネクションに対応していること。ダイヤモンドとパールは、それぞれ出現するポケモンの種類がやや違うものの、Wi-Fiコネクションにつなげばオウチにいながらにして世界中の人々とポケモンの「こうかん」ができる。

「ボイスチャット」で会話しながら「こうかん」や「たいせん」する楽しさは、まるで友達のリビングに遊びに行った気分。パールにしか登場しない伝説のポケモン「パルキア」を目指すのもいいけど、寄り道もまた楽しい! ずっと遊んでいたい、豚に捧げるにはもったいない真珠みたいな傑作だ。

(志田英邦 / ゲームライター・インタビュアー。インタビュー集『ゲームマエストロ』などを執筆)
 カスタマーレビュー
2008-10-16 【ずっと楽しめる】
私のポケモン遍歴はグリーン、銀、ルビー、パールと4種類目です。初代はもちろん、どの作品もそれなりに楽しんでいるので今回も購入しました。結果、プレイしたことのある4作の中では1番面白いと私は思います。

良い点
・タッチパネルでの戦闘、道具の選択は慣れれば快適です
・ポケッチアプリの充実により、きのみや育て屋の様子が離れた場所からも確認できます
・やりこみ要素が多いため、ストーリー以外に好きな目標を立てられます
・実戦的なポケモン、わざも多くどれをどう育てるか迷うほど。もちろん良いと思います
・道具や技の細かい解説が画面上で読めるので、いちいち攻略本をめくることはないです
・音楽にこだわりを感じました
・GTSにより、周りにポケモン友達がいなくても世界のトレーナーと安全に交換できます

改善してほしい点
・戦闘が多少モッサリ
・道具が多く、やや混乱します
・「すごくてすごいんだ」「うまくいえないけど」など、変な青春ロック風味な口調がちょっと…
・GTSで自分が持っているポケモンから、そのポケモンを必要なトレーナーを探す逆検索ができたらもっと便利

悪い点はありません。非常に満足しています。

2008-08-21 【ポケモン】
かなりよくなったけどアドバンスが無いといけないポケモンが居るのはショックでしたぁ
まぁ楽しいからいいんだけど

2008-08-04 【かなりの完成度】
ポケモンはルビーから移行してきましたが、やはり楽しいです。
始める前に結構時間を用意しておかないと危ないです。性格や個性、努力値などを整えてタマゴから育てると、結構な時間がかかります。しかもそれを6体以上ですから。

しかし、そんなことをしなくても、ポケモンリーグは楽にクリアできるようになっています。(なぜかチャンピオンのガブリアスだけ異常に強いですが。)
子供にも、初心者にもやさしい良いゲームです。

一度はまると、最強のパーティーをつくるか、全国ずかんを完成させるかしたくなりますが、全国ずかん完成は初心者にははっきり言って無理です。
ルビー、サファイア、エメラルド、リーフグリーン、ファイアレッドなどを差さなければ出てこないポケモンがかなり多いですし、ポケトレという大変面倒くさいシステムがあり、恐ろしく時間がかかります。やり込めるという意味でもありますが。

それと、やはりポケモンのデザインは「ネタ切れ」を感じざるを得ません。
ビッパやムックルはそのまんまな気がします。

しかし、それを補って余りある世界観と冒険感、様々なやり込み要素があり、買っても後悔することは絶対にないと思います。

2008-06-15 【銀以来のポケモン】
赤黄銀とやってきて、久しぶりに買ってみてやってみた
まぁ良くも悪くもポケモン、テンポの悪さが指摘されてますが
初代からこんなもんじゃありませんでしたっけ?
個人的にはあまり気になりませんでしたが
しかしポケモンのネーミングとかもはやネタ切れと思わせるぐらい
似たようなポケモンが居る気がします^^;
まぁ全体的には面白いと思いますけどね。

2008-01-21 【値段的には可もなく不可もなく・・】
最近になって中古を購入し、プレイしてみた感想です。正直、ボリュームがあり過ぎて、プレイ時間の少ない方向きではないですね。ポケモン集めも200匹とか300匹程度が丁度良い位に感じます。結局、オークションにてコンプデータを購入してしまう方も少なくないような気がします。時間潰しを兼ねて、徹底的にやり込む方ならいざ知らず、そうでない方にはちょっと厳しいでしょう。私と子供にはそこまでの根気はありませんでした。ってか、コンプリートするまでやったら、DSの液晶の粗さとグラのショボさも相まって、子供が相当目を悪くしそうで恐ろしいです。色々書きましたが、時間さえあれば「ポケモンを捕まえる」というシンプルな目的の割には結構ハマれると思いますので、人によっては☆4つくらいでしょうか!?



USA:01016 Germany:01242 Spain:01247 Italy:01249 France:01250 Europe:01286 Korea:02014

2006年9月25日月曜日

00575 Bratz - Forever Diamondz

Bratz - Forever Diamondz
 タイトル:Bratz - Forever Diamondz
 メーカー:THQ
USA:00575 Europe:00827 Spain:00786 Italy:01074 Germany:01221 France:1886

00574 REMINDELIGHT(リマインデライト)

REMINDELIGHT(リマインデライト) タイトル:REMINDELIGHT(リマインデライト)
 メーカー:タイトー
 カスタマーレビュー
2006-10-15 【システムは悪くないと思うんですが、作りが甘い】
今作の最大の特徴は戦闘にあり!リアルタイム戦闘の中で、斬る、突く、矢を射るなどがタッチペンで直感的に操作でき、魔法も出てくるアイコンを突く、斬る、囲む、マイクに息を吹きかけるなどの動作の違いで各キャラ4種類の魔法が使えます。また、ただやたらみったら攻撃していればいいというものでもなく、防御をしっかりすることも大事になっており、ホントに戦っているという感じがします!

…と、戦闘システムは決して悪くない発想のはずなんですが、作りが甘いせいで飽きが早いです。斬る攻撃が当たり判定が微妙に分かりづらくて当たりにくく、必然的に突きで攻撃することが多くなります。敵もそれなりの種類はいますがバランスがイマイチで、弱点がすぐ分かるホントのザコ敵もいれば、魔法しか効かないという面倒くさい敵もいます。また、攻撃モード・防御モード・魔法モードはスムーズにことが進みますが、アイテムモードが2回タッチしないと使用できないのが若干まどろっこしく、その間にボコボコ攻撃を受けることもあります。
ちなみに経験値という概念はなく、戦闘に勝利した際に一定の確率でステータスが上昇します。また「ピース」というクリスタルを拾うとステータスが上昇します。これはこれで悪くないと思います。

戦闘システム以外の面は、というと、ストーリーは主人公4人いますが根本のストーリーはどうやらほぼ一緒みたいで、キャラの戦闘タイプは違うのでそれを見て好みのものを選んだらいいと思います。キャッチコピーには「幸せの意味を知る物語」とありますが、あんまり期待しないように。
フィールドでの操作性は悪くないと思います。左右どちらの利き手にも対応しており、アイテムをタッチすれば主人公に付き添っている生物(?)が取りに行ってくれたり、フィールド上のモンスターをタッチすればステータスが見れたりします。ただしボタンで移動、タッチペンで選択と割り切られているので、そちらか一方だけで全ては操作できないので注意。
進行の仕方は、町にある井戸からモンスターのいる場所にワープしてボスを撃退。そしてまた別の井戸に入り同じことの繰り返しとなります。ダンジョンの構造は違れど、謎解きとか全くないのでやはり同じことの繰り返しに感じてしまうと思います。

タイトーは最近新しい発想を出していることはいいことなんですが、だからといって発想さえ良ければいいというものではないです。それを具現化できるようより一層作りこむことが大事だということを、分かっていただきたいものです。


2006年9月24日日曜日

00572 Alex Rider - Stormbreaker

Alex Rider - Stormbreaker
 タイトル:Alex Rider - Stormbreaker
 メーカー:THQ
USA:00599 Europe:00572,00942

2006年9月22日金曜日

0588 FIFA 07

FIFA 07
 タイトル:FIFA 07
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
USA:00588 Europe:00571

2006年9月20日水曜日

00570 Danny Phantom - Urban Jungle

Danny Phantom - Urban Jungle
 タイトル:Danny Phantom - Urban Jungle
 メーカー:THQ
USA:00570 Europe:00905

00568 銀魂 でぃ~えす 万事屋大騒動!

銀魂 でぃ~えす 万事屋大騒動!(特典無し) タイトル:銀魂 でぃ~えす 万事屋大騒動!(特典無し)
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2008-09-27 【簡単・・・かな?】
まず、皆さんが言っていた操作性に関してはあまり気になりませんでした!!
全然大丈夫だと思います。
でも、気に入らなかったのが借金を返済するとすることがなくなってしまうことです。私は3日でクリアしてしまいました・・・
それと、キャラが平面的にしか動かないのも嫌でした(何とゆうか奥行きがない?)
良かったのはミニゲームが充実してたり、電源点けたときの提供の声が銀さんな所です(笑
 まあ・・正直微妙かな。

2008-07-31 【む〜‥‥】
さすが銀魂、内容はおもしろい!
しかしゲーム操作すべてがタッチペンなのが不満‥‥
キー操作になれた人にはちょっとやりにくい部分が出てくると思います。

2008-01-04 【銀魂酔い?】
安かったので購入してみました。
ゲーム自体のゆる〜い感じは銀魂らしくて良いと思うのですが、やはり他の方も指摘しているとおり操作性が悪いです。ミニゲームのときは気にならないのですが、アクションゲームではタッチペンの感度が良すぎるとあら方向へ進んでしまうし、感度が悪いと肝心なときに動かなくなってしまうことが多々ありました。画面もキャラが動くたび揺れるので、遊んでいるうちに酔って気持ち悪くなってしまいました。DSなので仕方ないけど画面が小さいせいもあるのかなと思います。
とはいえ、銀さんたちと同じ日常を体験できるという点では銀魂ファンにはうれしいゲームです。ところどころにボイスも入っていて笑わせてくれます。
タッチペンでの操作が慣れてくればそこそこ楽しめるのではないかと思います。

2007-09-13 【銀魂だからこそ!】
「銀魂」という名前があり、ファンがいたからこそ、そこそこ売れたのだと思います。少し辛口かもしれませんが。もしこれが銀魂でなく、オリジナルならば絶対に売れなかったでしょうと思えるほどです。

まずは多くの方が思うかもしれませんが操作について。タッチペンだけで、なんて無茶過ぎます。企画の段階でそういう意見はなかったのでしょうか?あれは本当にイラっときます。しかしそれ以上に腹が立つのが、セーブと画面。画面狭すぎ!二つあるんだから、もっとそこを生かして欲しかったです。あとセーブくらい、好きなときにできるようにして欲しいです。
あとラスボス戦にいきなり突入したりするのですが、せめて何か会話を入れるなどイベントっぽいことをしてくれたほうが、よりわかりやすいですね。銀魂ファンとして見るならおもしろかったですが、ゲームファンとしてはあまり……な感じです。

もっと練って欲しかった!

2007-08-18 【中身が少ない。】
銀玉大争奪戦の方がなかなか入手できないのでこちらを購入してみました。
あまりゲームのクリアが早くない私でも3日程度でクリアしてしまいました。
銀魂好きとしては結構楽しめたんですが、難易度のバランスが悪いというか何というか…
基本的には対象年齢は低く感じるんですがその割には部分的に厳しい。
アクションの操作性が悪かったり、どうやればいいのか分からなかったり。
そして中身が少ない。でも安く買えたので一応満足です。


00567 幽遊白書DS~暗黒武術会編~

 タイトル:幽遊白書DS~暗黒武術会編~(特典無し)
 メーカー:タカラトミー

2006年9月18日月曜日

00565 Suite Life of Zack and Cody - Tipton Trouble, The

Suite Life of Zack and Cody - Tipton Trouble, The
 タイトル:Suite Life of Zack and Cody - Tipton Trouble, The
 メーカー:ディズニー
USA:00565

2006年9月16日土曜日

00564 Open Season

Open Season
 タイトル:Open Season2
 メーカー:ユービーアイソフト
USA:00564 Europe:00643,01053

2006年9月14日木曜日

00563 MechAssault - Phantom War

MechAssault - Phantom War
 タイトル:MechAssault - Phantom War
 メーカー:Majesco
USA:00563 Europe:01204

2006年9月12日火曜日

00558 誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁

誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁 タイトル:誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁
 メーカー:毎日コミュニケーションズ
 カスタマーレビュー
2008-06-29 【なぜそこに打つ?なぜここに打てない!?】
ヒカルの碁2にはまって、定石を覚えて少しでも強くなりたいと思って購入しました。
詰め碁はその勉強になると思ったのですが、とにかく私のような初心者には不親切に思いました。

例えば相手に2眼を作らせない問題などで、何度か適当に置いていくと答えは正解するのですが、
なぜそこに置くと正しいのか、最後までシミュレートさせてくれないので、結局身に付きません。

しかも、着手禁止点じゃないのに「そこにはおけません」と表示されるところが多いのも不可解です。
解答上関係のない場所なのかも知れませんが、実践ではそんなことを教えてくれる訳じゃないので、
置いて失敗した方が勉強になると思います。

いずれにしても、1手2手置いただけで「正解」「失敗」といって終わるのではなく、
「ここに置いたらこう切られる」とか、「ここに置いたらこうつながる」とわかるような解説が欲しかったです。

2008-05-08 【×印と○印が大きくて、検討がしづらい】
どうしても分からないときにヒントを見てみると「どう駄目詰まりにするかです」
というような「そんなことは分かっているけど、手順が分からないんですよ!」
と突っ込みを入れたくなるようなヒントだったりして、こけそうになります。

不正解のときには×印、正解のときには○印が、画面に大きく表示されて
その下にある石が見えなくなるので検討が出来ません。頭の中で検討をしろという
意図なのでしょうか。

出題される問題の多くは、趙治勲著「ひと目の詰碁」と「ひと目の手筋」に
載っています。きちんとした解説が知りたい場合は、両書籍を購入すると
いいです。

2007-07-16 【手軽に楽しめます】
詰め碁の本と違い、実際に打っているような感覚でできる為、初心者の私にもとても便利です。
ただ、置けない所がやたら多いです。
着手禁止点ならともかく「ここに置いたらどうなるかな?」という所にも置けず、
仕方なく置ける所に適当に置いてみたら「正解」となっても、どうしてそれが正解なのか解らないことも…
でもとにかく湯水のように次々に問題が出てくれるので長く楽しめそうです。

2006-11-20 【入門者の私でも楽しい!】
どこへ行くにも、必ず持ち歩いています。
碁の上達には詰め碁と聞いていたので、
入門教室に入ってすぐに買いました。
難しくて無理かも。。。と最初は思ったのですが、
ソファで、電車の中で、カフェで、ほんの短い時間で
いつでもどこでも詰め碁が楽しめます
よくわからなくても、
何度も試しているうちに解けるようになったり、
実戦でも、なんとなくこの辺が急所??と
わかる事がたびたびあるようになりました
ただ、打てない場所が多すぎる事、
説明の字がすぐに消えて次の画面に行ってしまう事、
字のフォントが小さく細い事などは不満です
高いソフトですが、これだけ楽しめれば大満足です

2006-11-13 【いい点もあるけれど。】
なんとか人と対戦できる程度の初心者です。ちょっとした暇な時間に、このソフトを使って楽しんでいます。
【いい点】
1・新書版や文庫版の詰め碁の問題集はありますが、初心者には碁盤がないと、本を眼で追っただけでは、石がどうなったのかわかりづらいことがあります。このゲームならば一目瞭然。正解していくと、級位があがっていくので、はげみなります。
2・解けなかった問題は、または一回で正解できなかった問題は何度も出てくるので(解説書にはそう書いていないけれど、たぶんそうなっている)、自動的に復習ができます。
【悪い点】
1・なぜその手が正解なのか、なぜ間違ったのか解説してくれないので、必要最低限の知識がないと、よくわからない。問題が解けないときにヒントをくれる機能があるが、ある程度の囲碁用語を知らないと、ヒントの意味も理解できないように思う。
2・問題が解けなくて、ギブアップしても正解も解説も出ないので、わからないまま。自分の実力で解けるようになるまで、解けない問題は永遠に解けない。
3・解説が出ないため、勉強にはあまりならない。初心者には、他の詰め碁や手筋の問題集をやって、このゲームで実力を試すというのがいいのではないでしょうか。
4.DSのソフトにしては値段が高い。



00557 脳年齢 脳ストレス計 アタマスキャン

脳年齢 脳ストレス計 アタマスキャン タイトル:脳年齢 脳ストレス計 アタマスキャン
 メーカー:セガ
 カスタマーレビュー
2008-04-23 【面白いしためにもなる! 絶叫以外は……】
DSと言えば脳トレだろうとという安易な発想が根底にあって(苦笑)私が初めて購入した脳トレソフトが、この"アタマスキャン"です
他の脳トレソフトはやった事がないので他ソフトと比較した感想は書けませんが、それでも脳年齢の他に脳ストレスまで計れ、しかも解説文が適確で「あぁなるほどな」と思わず納得してしまうなど、たかが脳トレという勝手な侮りもあった手前、すごい驚きを覚えましたね(苦笑
そういった脳年齢や脳ストレスを計った上でのトレーニング(ミニゲーム)にしても思ったより種類が豊富で、中でも特に"ガラス割り"と"風船ドリブル"の二つはトレーニングとか言う以前に普通にミニゲームとして面白かったです♪
ただし、逆に"絶叫計画"なるトレーニングに関してはストレスが余計に溜まります! 実際にプレイしていると「バット……バット!……バット!!……バットって言ってんだろ!」と文字通りマイクに向かって散々絶叫させられ、挙句、感知されずにトレーニング失敗なんて結末はざらなくらい感知が最悪でした……

他の同類ソフトはやった事ない為、それらと比較して勧めるなり忠告するなりはできませんが、とりあえず「(音声の感知が半端なく悪かった以外は)なかなか面白くためになるソフトでした」とだけ言ってレビューを締めたいと思います

2007-09-09 【みんなでレッツスキャン!】
レビューに差があるのでどんなものだろぅと思いましたが、買ってよかったです。
評価としては、テンポが悪いという意見も多々みかけましたが、私はそんな風には感じなかったです。説明などは下画面タッチでスキップできますし。

トレーニングのミニゲームはずっとやれば飽きるかもしれないけれど、脳年齢以外に元気度など、より細かく分析できるのが、他の脳トレ系より楽しくて便利だと感じました。
プレイ後は、たとえ結果が悪くても、スキャンされてすっきり〜という感じで快適です♪

私事ですが、初めて母がゲームをプレイ姿を見て、ちょっと感動しました。最後のコメントがとても当たっていて驚いたようでした!
難しい問題などは出ないで、基本的に目で見てタッチするものなので、本当に全年齢対象でした。家族みんなで楽しむことのできるソフトだと思います。

ただ絶叫計画はもう少し感度がよかったらな〜と思いました。そう思いつつも「バット〜!!」と絶叫してしまいますが(笑)


2007-04-30 【面白いと思う。】
ここでも他の掲示板でも「認識力が悪くて逆にストレスたまりそう」と言っている方がおられるようですが、全然そんなことないですよ?
初代シルバーのDSでやってますが音声認識はむしろ良いと思えます。間違えて言ってるのか、DSが悪いのかわかりませんが、誤認識も稀にあるくらいで。

最初はトレーニングが少ないですが「オススメ」をやればどんどん増えていきます。
犬を引っ張ったときの鳴き声がかわいいと思います。

一週間くらいプレイした感想ですが、他社の脳トレゲームとくらべるとアタマスキャンは少し、癒し的なイメージが自分の中にはあります。

まったりゆったりと脳トレしていきたい人なんかにはオススメかも。

一つだけ残念なことはタイトルで「アタマスキャン」の歌が流れないことかな…。
もしそうだったら星5つつけれたのに・・・。

2006-10-15 【予想以上に面白い】
興味半分で買ってみて、最初は予想どうり程度だったのですが、毎日やっていると、ゲームが増えてきて、特に最後のほうで出てくる スロットきりかえ、やルート記憶、ドット絵きりかえ、ルート記憶 まで来るとかなり面白くなりますよ。 科学的根拠を得た脳年齢の計測と、繰り返すことによって追加されるゲームが徐々に面白くなってくるところは、良いと思いました。

2006-09-29 【うーん】
「脳をきたえる」系の亜流ですが、
セガは腐ってもセガなので、他社の物より完成度が高いと思い
メーカー買いしてしまったのですが、がっかりです。
はっきり言って、ストレス増幅ソフトです。
とても毎日続けるモチベーションはありません。

ここ数年のセガのソフトはダメなのばかりですね。
(「龍が如く」意外は)


00555 Wi-Fi対応 役満DS

Wi-Fi対応 役満DS タイトル:Wi-Fi対応 役満DS
 メーカー:任天堂
 メーカーより
遠く離れた友人とも会話しながら対局!!『役満DS』が新しい機能を追加して新登場!                                                       ●ニンテンドーWi-Fiコネクションで、遠く離れた人とでも対局可能。                                                  友人と、見知らぬ”雀士”と、気軽に半荘交えることができます。
 カスタマーレビュー
2008-12-07 【牌が小さすぎる】
麻雀は結構長時間画面をしっかり見続けるし、
自分の牌、捨て牌などをしっかり見極めないといけないので、
この大きさだと目が疲れます。視力は1.2ですが落ちそうなので遊ぶのを控えています。
麻雀自体は普通に面白いし、勝つとランクがあがっていくのも楽しいのでとても残念です。
せめて「誰でも遊び大全」のカードくらいの大きさにしてほしかった。。。
DSゲーム全般に言えることですが、高い年齢層まで取り込めるゲームは、
デザインの時に配慮して欲しいと思います。
もう少し見やすければ、PCの麻雀に夢中になっている父にプレゼントできたのですが。

2007-10-02 【しょーもないゲームです】
これ位のプログラムではやはりこの程度の打ち方しか出来ないでしょうね。相手の出方がワンパターンです。もう一つ、誰かがリーチするとほぼ必ずテンパイします。そこでリーチしなければリーチしたプレーヤーに誰かが振り込むかつもります。後、役満はまず出来ないんじゃないかな。ほぼ必ず誰かがショボイ役で上がります。マージャンが出来る人間が周りにいないのでこれでもまあ良いです。脱衣マージャンの方が良かったかなと思っています。

2007-02-24 【かなり酷い】
まず、このゲームは一人でやるには酷すぎるゲームです。 配牌がランダムではないようですし。
しかも自分が役満で上がろうとすると必ず敵がショボい上がりで役満を台無しにします。 安牌のはずがロンされる→腹立ちます。 オーラスで安牌のはずが振り込みで跳満以上の大役が出て逆転負け。
ふざけすぎです。
ステータスの運の良さとか意味不明です。 全然反映しません。
逆に運が低いキャラの方がツモ上がりします。 しかもノコノコばかり。 任天堂はそんなにノコノコが好き?
と まぁ 文句ばかり述べましたが 即売りました。 麻雀のゲームなら別のゲームを買った方が断然得です。

2007-01-25 【充分楽しめました】
マリオのキャラを消したモードでも充分に楽しめました。
麻雀の基本のつくりこみはよく出来ていると思います。
WiFiはもう少し参加者がいないと盛り上がりませんね。
これから麻雀を覚えたい人には最適なソフトとしておすすめしたいです。


2007-01-23 【何かが介在するね】
音声でロンとか言えるとか前評判を聞いて
正直期待度高かったのですが出来はちょっと。
ランダム性が無く何かの意思に沿った牌の流れといい
せっかく凄い手作ったのにあっさりと流されるとか。。。
フラストレーションがたまります。

結局はお子様用の麻雀ゲームだった。もうやってませんねぇ。
クリボーが好きなので星は2つです。


2006年9月9日土曜日

00554 Mini RC Rally

Mini RC Rally
 タイトル:Mini RC Rally
 メーカー:Summitsoft
USA:00554

2006年9月6日水曜日

00552 メルヘヴン 忘却のクラヴィーア

メルヘヴン 忘却のクラヴィーア タイトル:メルヘヴン 忘却のクラヴィーア
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 メーカーより
●安西信行先生完全監修による壮大な物語を、ここだけで体験できる!
   新たなる敵「ゴースト・チェス」とのたたかい。謎の都「クラヴィーア」を目指す壮大な冒険。
   そしてラストに待ちうける驚愕の真実。メルヘヴンファン感涙の物語が展開されるぞ!

●タッチアクションが快感になるバトルシステムが大きく進化!
   ARM(アーム)と呼ばれる魔法アイテムを様々なタッチアクションで使うバトルシステムが、大きく改良されて進化したぞ!

●ハード性能の限界に迫るグラフィック表現がさらに進化!
   3Dのポップなキャラクターが痛快に動きまわる。今作ではライティング表現も大幅改良しファンタジックな世界をより効果的に演出しているぞ!

●メルヘヴンファン大喜びの最新ARM(アーム)が、ぞくぞく登場!
   原作やTVアニメで登場中の最新ARM(アーム)を多数追加!メルヘヴンファンにとってタイムリーな楽しみを感じてもらえる!

●豪華声優陣による音声も全て新収録!
   メルヘヴンといえば豪華声優陣が大きな魅力の一つだ。今作でもカッコイイセリフを多数収録。

(C)安西信行/小学館・ShoPro・TV Tokyo
(C)2006 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
 カスタマーレビュー
2006-09-13 【ハマったッ☆】
前作の「カルデアの悪魔」がなかなか面白かったので、
今作も買ってみたら徹夜してしまう程ハマった。
ストーリーもよく出来ているし、初心者にも楽しめるようあまり難しくもなっていない。
ただ、ストーリーが短い?ような気がした。


00550 右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル

右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル タイトル:右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル
 メーカー:ナムコ
 メーカーより
親の右脳で子は育つ。                                                                            右脳を鍛えながらこどもを育む、そんなちょっと変わった”ふれあい”トレーニングゲームの登場です。                                                              明快なルールとカンタン操作の右脳クイズに答えながら、様々に子どもを育てることが出来ます。
 カスタマーレビュー
2007-09-16 【脳トレミニゲーム+育成】
「記憶」「判断」など4分野のミニ脳トレ系ゲームがあります。その分野の中に7個程の種類のゲームがあるのですが、初めのうちは全てプレイはできず、よい結果を収めたときにもらえるメダルの数が増えると、プレイできるゲームが増えていきます。

自分の名前を入れ、赤ちゃんに名前をつけ、性別を選択し、赤ちゃんとの関係を選んだら子育て開始!まだ「おかあさん」としてしかプレイしていませんが、母性本能が思わず出てしまうような、かわいらしいアニメーションです。声も愛らしくて、癒されます。

ミニゲームをやる度にコミュニケーションをとれて、さらにその中からランダムに何問かでるテストをクリアすると子どもの年齢が1歳ずつ増えます。
赤ちゃんのままにしておきたいような、早く育って欲しいような・・・親心について考えさせられます。
バーチャル育成系のソフトは、子ども達が生き物育成をこんなに簡単にできるものと思っては困るという観念がありましたが、割り切ってプレイすると、意外にも癒されるものでした。

3つまでデータがセーブできるので、脳トレのゲームに飽きても、コミュニケーションの種類が1000種類以上という点と、いろんな育て方をするという楽しみはなかなかプレイし尽くせないと思うので、面白い発想だな〜と思いました。

2007-08-08 【気軽に楽しむなら】
脳のトレーニングというより、ミニゲーム的で評価もおおまか。
グラフィックや音楽はかわいらしく、女の子に向いている感じです。
子育ても、昔のクイズ版と比べると面白みが少ないです。
気軽に楽しむには良いかもしれませんが、脳トレを期待していると・・・。

2006-10-05 【最初は…】
右脳を鍛えながら子育てできるという珍しさから購入してみました。
絵柄が可愛く(私的意見ですが従来の絵柄よりも可愛いと思います★)クイズも楽しいので最初のうちは凄く楽しいのですが、同じ事の繰り返しなので正直飽きてきます。
でも右脳クイズ+子育てというアイデアはなかなか良かったのでこの評価です。


2006-10-02 【もっと面白くできたのでは?】
 クイズ版の子育てマイエンジェルを知っていて、「脳を鍛える〜」や「やわらかあたま塾」をプレイした後でこれをプレイすると、「うーん」とちょっと唸ってしまいそうな出来。

 もっと面白くできたのでは?? と思ってしまうんですね。
 他のレビュアーも言われていますが、脳トレにあたる右脳クイズの評価が金銀銅だけで「巧くできるようになった」という過程が見られないのはやっぱり「右脳の達人」と脳トレ系のソフトだとタイトルで示唆している以上は手落ちだと思います。
 一方で「子育てマイエンジェル」としては、すこやかモードをすればポンポコ年齢が増えていくという仕様もどうかと……時間と連動させて例えば3日で1歳年をとるといった方が良かったのではないかと思います。

 子供との会話はバリエーションがあって結構楽しめますし、右脳クイズも結構凝っていて楽しいのですが……やっぱり「惜しいなぁ」というのが正直なところです。

 あ、そうそう。文字入力の時にタッチペンの入力スピードがシビアすぎます。子供らが思ったとおりに入力できない(書くのが遅いので)で困っています。

2006-09-19 【某ゲーム雑誌の評価で・・・】
激辛な点数を付けられておりかなり不安だったけど、店頭でダウンロードできる「体験版」をプレイして購入を決定。

まだ実際のプレイ時間は2時間ほどなのだが、「脳トレ系」ゲーム初体験の自分にとってはあんまり自分の脳年齢うんぬんにこだわりたくなかったので、大まかなランク分けで充分やったし。

自分の評価は「カナリおもしろいけど、ひょっとしたら他の脳トレ系でもっといいものがあったのかな」っつー疑問があるので星4つ。
願わくば、↑↑の疑問がただの考えすぎでありますように(笑)。


00549 韋駄天翔 DS 燃えろ!フレイムカイザー

韋駄天翔 DS 燃えろ!フレイムカイザー タイトル:韋駄天翔 DS 燃えろ!フレイムカイザー
 メーカー:タイトー
 カスタマーレビュー
2006-09-22 【アニメ】
タイトーより2006年9月7日発売予定のニンテンドーDS用ソフト、『韋駄天翔DS 燃えろ! フレイムカイザー』。本作はテレビアニメ化もされている人気コミックを題材とした、自転車レースゲームだ。そんな『韋駄天翔DS』に、初回特典があることが判明したぞ。なんと、主人公の山登翔も持っている、"特製 フレイムカイザー エンブレム"が同梱されるのだ。大きさは、実際のエンブレムに近い4.5センチメートルで、ずっしりとした金属製。『韋駄天翔』ファンなら、必ず手に入れておきたい一品だぞ!!



00548 イコールカードDS

イコールカードDS タイトル:イコールカードDS
 メーカー:電遊社
 カスタマーレビュー
2007-04-29 【もうひとひねりほしかった…】
収録されているゲームについてはどれも、ほかのみなさん方も評価されているように、どれもハマるものばかりなんですが、せっかくユーザー設定をして遊ぶのだから、△勝▼敗:勝率◎割とかまで表示してくれるともっと楽しめたと思います。
それから、判定が出てから次に進むまで、勝敗が決まって次の画面に進むまでの時間が若干もどかしく感じました。

でもこれはおもしろいですよ。

2007-02-20 【すごい斬新なパズル。買って損なしの傑作!】
ルールはカードの数字と記号ならべで、簡単です!しかしどれとどれを=にするのか、相当パターンがあり頭使います!特にひらめいた瞬間の感動は病みつきになるほどのゲーム。難しくて行き詰ったら、ヒントもあるので親切設計も◎。おまけとしていろんなカードゲームが満載。醍醐味はまだあり、人と対戦するとこれが最高に燃えます!ありきたりのパズルに飽きた方にもおすすめです。

2006-09-21 【けっこう秀作かも】
DSステーションの体験版をきっかけにちょっと購入。したらなかなか面白いですよ。私が数学系が好きなのもあるかもしれませんがw

基本ルールは0〜9と記号のカードを置いて式を完成させるというもの。カードの裏は全てイコール(=)になっており、どれをイコールにするかがまずポイントです。
100万問以上あるとうたわれているイコールドリルは、だんだん難しくなっていきますが解けたときの快感は(人にもよりますが)ひとしおです。どうしても解けない場合はヒントも聞けたりと補助もしっかりしてます。
その他、UNOや7並べやブラックジャックに、似てるようでちょっと違う3種のゲームが楽しめ、通信機能で最大5人対戦ができます。ルールは単純ながら人とやればけっこうハマるのではないかと思います。CPU戦もそれなりです。ルールがけっこう細かく設定できるのもgood!

BGMやサウンドが少し貧弱な印象もありますが、内容はなかなかの出来です。多少人を選ぶかもしれませんが、よほど数学が嫌いとか苦手とかいうわけでなければこのソフトはちょっと買ってみても悪くないと思いますよ。周りに対戦できる環境があるならなおgoodです!

2006-09-08 【新しい脳トレゲームです】
同じ様な脳トレゲームが溢れている中で、ひときわ異彩を放っています。子どもの学習用と思って買ったのですが、大人の私も熱中してしまいました。問題を解いた時のスッキリ感が病みつきになっています。このカードゲームは、このソフトでしか遊べないので、ぜったいにお勧めです。

2006-09-07 【長く遊べ、計算力を鍛えられます】
 「数字・演算記号の描かれたカードを並び替えて数式を完成させる」というカードゲーム。
 タッチペンでカードを掴んでの並び替えや、タップしてカードを裏返す簡単な操作性はDSならでは。上画面には場の状況や解説表示・下画面には自分の操作する札が表示され色使いも目に優しいです。
・「ドリル」「ならべ」「あわせ」「ナイン」の4つのモード
・親切な操作・ルール説明
・ひらがな・簡単な漢字による表示や、ヒントボタンなど小さな子供〜大人も遊べる
・プレーヤー名を登録しなくても、すぐに遊べる「体験モード」
・時間制限を"なし"〜"10分"や、モードによって「x÷」の不使用などレベル設定以外にも難易度調整が柔軟
・カードは綺麗で大きめのカラー表示、数式も太字で見やすい
・ひとり遊びはもちろん、1本のソフトで最大5人までの通信対戦可能
 www.equalcard.jp メーカーの公式サイトでルール説明や、PCでの体験プレイが可能です。
 数式を作るイコールドリルの出題問題数は100万問以上、4つのモードが選べるなど末永く使えるソフト、そして何より計算力を鍛えられますので価値ある値段だと思います。
 個人的にはBGMが「なし(音楽なし、操作効果音のみ)」を含めて数種選べればさらに良かったなと思いました。
 親子対戦で悔しい思いをするのは親のほうかもしれません。こっそりと練習に励みましょう。



USA:01453 Europe:02170

2006年9月1日金曜日

00547 超操縦メカ MG

超操縦メカ MG タイトル:超操縦メカ MG
 メーカー:任天堂
 メーカーより
変形、破壊、作戦遂行! 巨大メカをコックピットで操縦!
全長30メートルを超える巨大な機械化人形「MG(マリオネーションギア)」。
100種類以上のMGをタッチスクリーンのコックピットを駆使して、自由自在に操縦することが可能。
巨大メカの重量感とリアルな挙動をDSで体験できます。

●特徴の異なるMGが100種類以上
MGには車や重機に変形するタイプ、昆虫型や弓を扱うタイプなど個性的な機体が100種類以上存在。
ステージの特徴を見極めてMGを乗り換えるなど、MGの数だけ戦略があります。 

●機体によって異なる操縦方法
コックピットのバリエーションもMGによって異なります。
MGを乗り換えるたび操作が変化し、自分にあったMGを発見できます。

●バリエーションのあるミッション
街の破壊を繰り返す自律人形「オートマン」の侵攻を阻止するため、
主人公は様々な特徴を持つMGに乗り込み、オートマン軍団と戦うこととなる。
登場するミッションは戦闘以外にも車型のMGでレースを行なうものや重機で資材を運ぶものなど様々。
 カスタマーレビュー
2008-10-10 【自分の中で現時点で最高のロボゲー】
最初のイメージではマジンガー系のスーパーロボットだけを操作できるゲーム化と思っていたら、以外にも変形できるロボが多数いてトランスフォーマーやマシンロボなどが好きな自分も楽しめる内容でした。
操作も基本的に各ロボごとに違うため最初は戸惑いますが、なれると面白いように動かせ非常に爽快感もありました。
ロボも多少癖はありますがかっこいいものも多いし、登場するキャラも魅力的でストーリーも燃える展開が多く楽しめました。
ただ不満点もあり、ストーリはマップ上のマスを選択して進めるのですが、新しいマスが登場しても瞬時にはわからず全体マップの狭い序盤はいいのですが、後半になると一々全体マップを広げて場所を探さなければいけない所、もう一度同じ所をプレイしたくてもマスの形も色もまったく同じなため場所を覚えていないと探すのが大変な所、操作でバックステップがなく、敵と瞬時に距離を取れない所等が気になりました。
正直新規の作品であったことと、ショップでの値下がり具合が酷かったため今まで購入をためらってきましたが、プレイしてみるとなぜこんな名作がこの値段なんだという気持ちになりました。
逆に言えば非常に安価でこんな名作を手に入れられたんだから得したというのもありますが、もっともっと評価されるべきゲームではないかとも思いました。

2008-07-25 【別の意味で買うな!】
・とにかく暇でどうしようもない

上記の項目に該当する以外の方でこのソフトの購入を考えている方にはこのソフトの購入を激しくお勧めいたしません。
このソフトは、あなたの貴重な休日の全時間をすべて破壊しつくす底力を秘めています。一度はまってしまったなら正気に帰るのは困難です。
恐ろしいです。触らないでください。触れないでください。買ってはいけません。
やることではなく、やめることに努力を必要とします。
このゲームのプレイに自給1000円くれるなら、
僕は1日18000円稼げると思います。
僕はこのゲームを封印しました、他にやりたいことがあるからです。
やりたいですか?
やらないでください。
こわいです。DSこわいです。

なんじゃそら

2008-04-16 【最高】
2出てくれ。そういえばレビューが消えてた・・・なんでだろ・・・

2008-02-24 【モンスターソフト】
このゲームは何なんだ。 どれだけ時間を費やしたのだろうか。 ネットで評判が高いので気になってはいた。 メインのロボのデザイン微妙だなとも思っていた。 このゲームは変な先入観を持たないで何時間もやってみるべきである。 すると気付いてしまうだろう。 これはスルメであると。 これを未プレイのゲーマーは今すぐ買いましょう。 この完成度はヤバイです。

2008-02-11 【トランスフォーーム!】
DSの良ゲー発見!ダサくてカッコいい巨大メカを操ってミッションをこなす。感動したのは操作方法。移動は基本的に十時キー、それ以外の動作をタッチ画面上のコンソールで制御するが、数十種類のロボが皆違うコンソールを持っていてどれも凝っている!ボタンにフタがあって開けなきゃならなかったり必殺技を起動するのに手順を踏まなければならなかったり銃弾を一発ずつ装填したりとバラエティーに富んでいて楽しい!ガンダムやアーマードコアよりよっぽどロボット動かしてる感がある。そして…大半のロボが変形するのもまたロボ好きには堪らない。ミッションも戦闘だけで無く土木作業や車に変形してのレースなど、戦うだけのロボットでは無いことの嬉しさがある。人型だけでなく虫型や獣型があり、変形も車だけでなく重機や電車など、バラエティーの豊富さが堪らない!
一応のエンディングまでいきましたが、気になるところを書くと、まず終盤がダレる事。ミッションが戦闘一辺倒になってくる。ゲームバランスに問題ありと思う。難易度ノーマルでも必要以上に難しく、後半はいろんなロボで楽しく進める感じで無く一部の強キャラしか使わなくなる、大ざっぱさが売りのゲームなのに戦闘はシビアな面もある、銃専門ロボが強すぎて近距離型ロボの存在意味が無くなる、など。またレースミッションももう少し面白く出来なかったかな?レースがある事自体は大歓迎だが、ちょっと退屈だった。

悪い部分は多いが調整次第でいくらでも改善可能な点と思う(素人意見ですが…)。ロボット好きや手応えあるアクション好きにおすすめ。難易度下げれば比較的初心者でもイケます。
序盤から中盤は神ゲー級だったので、是非次回作をやって欲しい!


00546 もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド

もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド タイトル:もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
 メーカー:任天堂
 スペシャルフィーチャー
資本主義は幻想の産物である。今日と同じ明日が続くと信じられるからこそ、人は安心してローンを組み、家を買い、子供を育てられる。その日本経済を支えた二大幻想「年功序列」「終身雇用」が崩れた今、人は何を信じて生きていけばいいのか……。と、そこまで裏読みしてしまうゲームが「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」である。

「ゼルダの伝説」シリーズに登場する人気キャラクター、チンクルが主人公のアクションRPG。35歳、独身のさえない主人公が、謎の老人に導かれて「チンクル」に姿を変え、しあわせ探しの旅に出た。冒険で稼いだルピー(お金)を泉に投げ入れると、天に向かってタワーが伸び、夢の楽園ルッピーランドに近づく仕組みだ。謎解きや効果音など、「ゼルダ」シリーズのパロディもふんだんに盛り込まれている。

ユニークなのは「ヒットポイント」「マジックポイント」「攻撃力」といった、RPGで定番のパラメータが、すべてルピーに集約された点。ルピーは攻撃力であり、交渉力であり、この世界を司る原理原則である。収入と支出のバランスをうまくとらないと、ルピーが尽きてチンクルは死んでしまう。これほど拝金主義を全面に押し出した、もといシンプルで美しいゲームデザインは珍しい。

「夢の楽園」という幻想を信じて、汗水たらしてお金を稼ぎ、せっせと泉に投げ入れるチンクルは、全国の会社員の写し絵である。金、金、金のその先に、どのようなしあわせを掴むのか……。現実と異なり、タワーは途中で崩壊したりしないが、コミカルさと世知辛さが同居した秀作だ。アクの強いグラフィックも世界観やゲームシステムによくマッチしている。開発は「エンドネシア」などで知られるバンプール。

(小野憲史 / 1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中)

メーカーより
35歳独身男。しあわせ探しの旅にでる。
『ゼルダの伝説』シリーズに登場する風変わりなおじさん「チンクル」。
本作は彼がまだ、ただのおじさんだって頃の物語。
さえない毎日を送っていた主人公は、泉で出遭った「ルピじい」と名乗る人物に夢の楽園「ルッピーランド」の話を持ちかけられます。
お金(ルビー)を集めて泉に投げ込んだ者だけが導かれるという夢の楽園。
「ルッピーランド」計画を知った彼は、”ルビーが尽きると命も尽きる”非情な宿命を背負う「チンクル」となって旅立ちます。

●身近で現実的なテーマ「お金」
誰にとっても身近で現実的なテーマ「お金」。
このゲームの主人公チンクルにとって、何をするにも「ルピー」が必要不可欠です。
損得勘定だけを考えて行動すれば楽しめるお金のやりくりRPGです。

●マルチな商才でルピーを稼ぐ 
各地で収集した名産品や、自家調合したアイテムの売却益、人助けによる謝礼金、
ボスを倒して入手する戦利金、請負仕事の報酬などマルチな商材を活かしてルピーを稼ぐ! 

●伸びるタワー、拡がる地平線  
泉に投げ込んだルピーの額に応じて空高く伸びていくタワー。 
高く伸びたその頂きからは、より遠くの大陸まで見晴らせるようになります。
ルピーを献金し続ける35歳のおじさんの行く末を案じずにはいられない先の読めない展開が特徴です。
 エディターレビュー
資本主義は幻想の産物である。今日と同じ明日が続くと信じられるからこそ、人は安心してローンを組み、家を買い、子供を育てられる。その日本経済を支えた二大幻想「年功序列」「終身雇用」が崩れた今、人は何を信じて生きていけばいいのか……。と、そこまで裏読みしてしまうゲームが「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」である。

「ゼルダの伝説」シリーズに登場する人気キャラクター、チンクルが主人公のアクションRPG。35歳、独身のさえない主人公が、謎の老人に導かれて「チンクル」に姿を変え、しあわせ探しの旅に出た。冒険で稼いだルピー(お金)を泉に投げ入れると、天に向かってタワーが伸び、夢の楽園ルッピーランドに近づく仕組みだ。謎解きや効果音など、「ゼルダ」シリーズのパロディもふんだんに盛り込まれている。

ユニークなのは「ヒットポイント」「マジックポイント」「攻撃力」といった、RPGで定番のパラメータが、すべてルピーに集約された点。ルピーは攻撃力であり、交渉力であり、この世界を司る原理原則である。収入と支出のバランスをうまくとらないと、ルピーが尽きてチンクルは死んでしまう。これほど拝金主義を全面に押し出した、もといシンプルで美しいゲームデザインは珍しい。

「夢の楽園」という幻想を信じて、汗水たらしてお金を稼ぎ、せっせと泉に投げ入れるチンクルは、全国の会社員の写し絵である。金、金、金のその先に、どのようなしあわせを掴むのか……。現実と異なり、タワーは途中で崩壊したりしないが、コミカルさと世知辛さが同居した秀作だ。アクの強いグラフィックも世界観やゲームシステムによくマッチしている。開発は「エンドネシア」などで知られるバンプール。

(小野憲史 / 1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中)
 カスタマーレビュー
2008-09-13 【結構長く遊べます】
主人公が35歳独身のおっさんという、いきなり凄い設定ですが、結構ハマります。
世界観はゼルダシリーズにかなり近いです。シリーズをすべてやっている人はニヤリとするシーンがあるかも・・・

主人公はお金が尽きるとその命も尽きます。
なのでお金がすべて、金さえあればなんでもできるというすげえゲームです(笑)
何かを教えてもらうにもお金を払い、物をもらう時も当然お金を払います。できるだけ出費を抑えるために、払う金額をなるべく少なめにしてみたりするのも大事です。
では稼ぐにはどうするかと言うと、落ちているものを拾ってそのまま売ったり、拾ったものを料理して売ったり、困っている人を助けたりします。この作業が単純に面白いです。
キャラクターもユニークな人たちばかりで、エピソードなどを知るのも楽しみの一つです。

戦闘システムは、フィールドにいる敵にぶつかって、煙をタッチしまくるだけという簡単なものです。
体力=金なので、ダメージを食うごとにお金は減っていきます。
そうなって死んでしまわないように、用心棒を雇います。(もちろんお金が必要)
用心棒は使えるのもたくさんいますが、全然言うことを聞かない使えない奴もいますw
でもそういった役立たずでも「用心棒リスト」に追加されていって、説明が読めるので楽しいです。

ダンジョンの謎解きなどもあってとても豊富です。
結構ボリュームありますよ〜。

2008-01-06 【楽しめました】
年末年始にやりきってしまうような、程よいボリュームと難易度で
大変楽しいお正月となりました。

一つ残念だったのは、このゲーム最大のお楽しみでありスリルが凝縮
されている価格交渉の場面で、攻略本を見ることが最適の攻略法と
なってしまった点ですね。

地道にヒントを拾い上げていれば、必ず回答範囲が推理できるような
仕組みになっていたらなお良かったと思います。


2007-11-07 【新しい面白さ】
新しい面白さだと思います。
ルピー=お金なので、最初は皆がお金のことばっか言ってきて気分悪かったですが、
直ぐに慣れました。
個性の強いキャラも、愛着が沸いてくると、かえって可愛いものです♪

でも、攻略を見ないと出来ない部分が多すぎる気が・・・。
ヒントを出すならもっと分かり易くしてほしかったし、ヒント自体も少ないので、
ルピーをもぎとられまくりでした。
攻略は見ずに頑張ろう!と思ったけど、直ぐに挫折しました。
攻略に頼らなければ、きっと序盤でルピーが底をついて、ゲームを投げ出していた
ことでしょう;

ダンジョン自体はそんなに入り組んだものは無かったけれど、この仕掛けを解かないと
進めないという所が多くて、それ自体はゼルダも同じなので楽しいのですが、違うところ
といえば、ゼルダよりも難しい。
ゼルダは例え何か仕掛けがあっても、今までの流れを汲んでいるから解きやすい部分も
たくさんあるのですが、チンクルはそういう流れがないので・・・。
頭が固い大人だからでしょうか、何度も何度も挫折し攻略頼りです。

基本的に攻略は極力頼らずゲームをしてきたので、ちょっと屈辱でした。
最初から攻略とセットで楽しむ意志で臨めば素直に楽しめると思います。

2007-08-17 【新しい試みですが、途中でげんなり】
このゲームはお金を貯めて目的達成を目指すゲームです。

はじめは興味をそそられプレイしたのですが
序盤以降非常に面倒となりプレイ断念しました。

登場人物は基本的に拝金主義という設定であるのですが
いちいち話す事や用心棒を仲間にする、話を進めるフラグを立てるのにも金が必要です。
しかもその金額は目に見えるものではなく、自分で予想して指定するのですが
少なすぎると協力してくれない、多すぎると損してしまいプレイ時間が膨らむなど面倒です。

普通に遊べるようなミニゲームで金を稼ぐようなモードも入れて欲しかったと思います。

2007-08-17 【なかなか良いです。】
久々におもしろいゲームでした。
ゼルダはやったことがありませんが、全く問題なしです。
RPGというより、アクション色が強いですね。
特にボス戦。
お金儲けの一点に絞ったのが、うまく出ていたと思います。
謎解きやダンジョンも、難しいんだけどちゃんと考えれば解けるレベルで、やりごたえあります。
キャラクターの表情や動きも豊かだし、かと言って最近のゲームにありがちな「動きすぎ」感はなく、想像力をかきたてられます。
ただ一点、残念だったのは、セーブが自宅の一カ所でしかできないこと。
中断のような機能もなく、ゲームを終えるには自宅に帰るしかない、という。
携帯ゲームなんだから、その辺はもう少し融通を利かせられると良いかなと思いました。


Europe:01404