
メーカー:任天堂
Amaon.co.jp
めざせカツ代!!いや、ケンタロウ?辻クッキングの協力で200以上のレシピを収録したお料理ソフトが、ニンテンドーDSに登場。手持ちの食材から、カロリーの量から、調理時間から、レシピを選ぶことができる検索画面がじつに便利。どうしても迷ったら、「オススメのセットメニュー」を作ってみても楽しいかも。料理を作り始めると、ファミコン世代にはたまらん電子音声で「ヒヲヨワメテ、ウイテキタ、アクヲトリノゾク」なんて料理の手順をナビゲーションしてくれる。
レシピのページをめくるのは音声入力。手が離せない料理中も、「オッケー!」と言うだけで、ページをめくることができるのだ。ニンテンドーDSが生活の中で欠かせないものになる、便利なソフト。ゲーム感覚で料理を作る、新鮮な体験が味わえる。ただし、レシピ通りに作ったからといって、必ずしも自分好みの料理が完成するとは限らない。料理の最後の隠し味は、あなたの愛情。心を込めて、美味しい料理を作ってみよう。
(志田英邦/ゲームライター・インタビュアー。インタビュー集『ゲームマエストロ』などを執筆)
メーカーより
■DSがしゃべって、お料理をナビゲーション!■
誰でも簡単に作れる!シェフのしゃべれる通りに手順を進めていくだけで美味しい料理が完成!
ボリュームたっぷり200レジピ以上収録!
☆こんな方々におすすめ☆
1.初めて料理を作る!という方にオススメ・・・シェフが細かい手順まで、丁寧にわかりやすくしゃべって教えてくれます!
2.毎日の献立が大変!という方にオススメ・・・シェフが器具や冷蔵庫にある食材から、おいしい献立を考えてくれます!
3.料理を楽しみたい!という方にオススメ・・・シェフがあなたの「今、食べたい料理」を見つけて提案してくれます!
エディターレビュー
めざせカツ代!!いや、ケンタロウ?辻クッキングの協力で200以上のレシピを収録したお料理ソフトが、ニンテンドーDSに登場。手持ちの食材から、カロリーの量から、調理時間から、レシピを選ぶことができる検索画面がじつに便利。どうしても迷ったら、「オススメのセットメニュー」を作ってみても楽しいかも。料理を作り始めると、ファミコン世代にはたまらん電子音声で「ヒヲヨワメテ、ウイテキタ、アクヲトリノゾク」なんて料理の手順をナビゲーションしてくれる。
レシピのページをめくるのは音声入力。手が離せない料理中も、「オッケー!」と言うだけで、ページをめくることができるのだ。ニンテンドーDSが生活の中で欠かせないものになる、便利なソフト。ゲーム感覚で料理を作る、新鮮な体験が味わえる。ただし、レシピ通りに作ったからといって、必ずしも自分好みの料理が完成するとは限らない。料理の最後の隠し味は、あなたの愛情。心を込めて、美味しい料理を作ってみよう。
(志田英邦/ゲームライター・インタビュアー。インタビュー集『ゲームマエストロ』などを執筆)
カスタマーレビュー
2008-12-14 【レシピが少ないのが残念】
内容はとっってもいいのですが、レシピが少なすぎます。
ていねいな写真と音声入りの解説でとても楽しく料理が作れます。
何人分を作るかで、材料の量を瞬時に切り替えてくれる機能もとても便利です。
この感じで、どんどんどんどんレシピを増やしていっていただけると最高のソフトなのですが…
あと、料理を教えてくれるコックさんの声が1人なので、何人かいたらもっと楽しいかもしれないですね。
2008-05-10 【人を選ぶゲームだと思います。】
このゲームを買ったことで家庭科くらいしか料理経験の無い俺でもそこそこな料理が出来ました。
本と違って一つ一つ写真や音などで細かく表示してくれるので、ある程度やる気があれば出来ると思いますが、やっぱりこれはゲームなんで、いちいち機械に指示されるのが嫌な人には向きませんね。
2008-05-02 【初心者向け】
主婦暦5年の身としては、物足りなさを感じました。
やっぱりお料理ビギナー向けですね。
レシピも少ないので、我が家ではこれよりも
「DS献立全集」を使うことのほうが多いです。
でも、切り方の動画などは、本当にわかりやすく
よくできているなぁ・・・と思いました。
料理をイチから始める人にとっては、かなりありがたい存在になると思います。
2008-04-28 【お母さん今年もありがとう!】
昨年の母の日に手料理をプレゼントしようと買ってみました。特に毎日料理をする時間もない自分にはぴったりでした。こんなときだけ何か洒落てトマトとバジルの冷製パスタに挑戦しました。機械的なコックさんの声が妙にはまります。とにかく素人の自分がシェフ気取りでイタリアンなパスタを作れるとは思ってもいませんでした。画面を見ながら手順どおりに進むだけです。材料もあらかじめ確認できるので本当に簡単でした。そして完成したパスタを家族みんなでおいしく楽しくいただきました。「今年も楽しくおいしい母の日をありがとう!お料理ナビ」といえたらいいな。
2008-04-21 【ほとんど料理をしたことが無かった私も。】
初心者向けのソフトです。
料理をほとんどしたことの無かった私にとって、
一番嬉しかったのは『野菜の切り方』(みじん切りや、短冊切りなど)が
料理中もムービーで見れるということ。
恥ずかしいですが、本当に助かりました^^;
料理の基本中の基本が「お料理ナビ」ですので
料理を普通に作れる方にとっては、バリエーションも少なく
今更な機能ばかりですので、あまりオススメしません。
「弱火ってどのくらい?」「塩1/2ってどうやって計るの?」「だし汁って何?」
そんな私の様にこれから学ぼうとする方にオススメです。
彼が好き嫌いが多いので、それを登録できる機能にも助かっています。
☆マイナス1の理由は声に反応するという機能が反応しすぎて、
食器などがぶつかる音にも反応して次のページに進んでいってしまう事が多いので、
マイナスいたしました。
Italy:02371 France:02372 Europe:02374 Spain:02375 Germany:02379 Korea:02796 USA:03147
0 件のコメント:
コメントを投稿