2006年7月30日日曜日

00511 スターフォックスコマンド

スターフォックスコマンド タイトル:スターフォックスコマンド
 メーカー:任天堂
 メーカーより
■戦闘機の華麗なる銃撃戦!新たなスターフォックスがDSに登場!■
☆タッチ操作による新感覚の戦略マップ&3Dシューティング
◎ストーリーはマルチエンディング
◎8人での対戦プレイも可能
◎Wi-Fiコネクションにも対応
◎振動カートリッジ対応
《戦略マップ&3Dシューティング》
戦略を練りながらマップ上を移動する”ムーブフェイズ”と、3Dシューティングの”アクションフェイズ”によってミッションをクリアしていきます。操作するキャラクター(戦闘機)もフォックスに加え、仲間が加わる毎に増え、より幅の広い戦略が可能です。
*「スターフォック」は1993年にスーパーファミコンソフトとして発売されて依頼、シリーズ4タイトルで180万本以上出荷している人気シリーズです。携帯ゲーム機ソフトとして初となる本作は過去のシリーズ同様、主人公のフォックス・マクラウドをはじめとする、おなじみのキャラクターが多数登場します。*
 カスタマーレビュー
2008-09-23 【無理にペン操作ゲーム】
キャラクター、ストーリー以前に操作がペン必須で疲れるし難しい。そのうち面倒になってしまう。ロールの概念がなく初心者向け的なところも改善されてないです。ジェットインパルスやエースコンバットのような素人から玄人向けの操作を思いつかなかったのかと悔やまれる作品です。このシリーズ全般に言えることだけど物語的にも矛盾点が多々見られます。

2008-02-28 【普通に面白い。】
タッチペン操作にさえ慣れてしまえば普通に面白い。
サラウンドも効くという渋いゲームなので
部屋でじっくり遊びたい。

しかし、目玉の一つである「マルチエンディング」は
イマイチ感が拭えないので(ある意味、シリーズ最後作を思わせるような面も…)
あくまでそれまでの課程とゲーム性を楽しむ感じで。
何度も同じ面をやるのは少々鬱陶しい気もするが…。他に不満は特にない。

ただ、物語は同シリーズの他のソフトとのつながりが強いため
単体で遊ぶにはある程度の割り切りも必要(いわゆる続編)

私は「コマンド」が初めてのスタフォだが、
普通に楽しめたと思う。他のスタフォもやりたい。

2008-02-07 【これは、これでいいと思う】
GC版Starfox アサルトをやったことがあるのですが、
それとは、全く違いますね。
ランドマスターも登場しないようですし。
でも、タッチパネルを活用した、操縦は、簡単でやりやすく、
ゲーム(ミッション)の難易度も、それなりに高いので、
何回かコンティニューしながら、やっています。

1枚のDSカードで、6人までダウンロードプレイできるというのも
良いことだと思います。

他のスターフォックスと比べると、違うところが多くて
評価が、下がり気味ですが、
別のゲームだと考えると、中々良いゲームだと思います

2007-12-29 【普通に面白いですよ!】
操作がタッチペンだから嫌とか、そのせいで疲れるとか色々言われてるみたいですけど、慣れればすっごいハマりますよ!エンディングも9つ用意されていて、クリアしてもまたやりたくなります!あと、キャラによって機体の形や性能なども変わってるので使っていて飽きないと思います。通信対戦もかなり盛り上がりますよ^^
あと思ったのが意外とリアルなんですよ!DSだからと思われがちですが自分はとてもリアルだと思います!
結局、人によって意見は変わりますが、個人的には良い作品だと思います。

2007-11-20 【水準以上のデキではある】
このシリーズは基本的にチャレンジャブルだなと思う。シューティングゲームに戦略的要素を加味した訳だけど。タッチペンでよくここまで操作系を洗練させたな〜と感心。Uターンも宙返りもアイコンをワンタッチするだけで可能になる等、従来の様に【コントローラー=そのまま操縦桿】の感覚はないが、ストレスも感じない。マップの戦略的難度も、ミサイルを常備する事を念頭に置けば必ずクリアできる案配(タイム制限がキツくて難しいのは、最終面の惑星ベノムでの、ザザンガ・ナインとオクトファイター戦くらいか)。皆さん名作のSFC版やN64版とどうしても較べちゃうんだろうな。それらと較べると、確かに敵キャラはてんで魅力がない(F-ZEROからオクトマンを引っ張ってきた意図が分からないし、最後のボスもアンコウかよ!と思った)うえに、物語もマップ上で進むから、どうしても展開が平板でテンションも上がらない。キャラ毎に戦闘機もテーマ曲も用意してあるのは嬉しかった(特にナウス64のテーマ曲は○)し、マルチエンディングも物語に奥行きを与えていただけにそれらが非常に残念。まあでも普通に面白いゲームなのは確か。



USA:00540 Europe:00832

2006年7月29日土曜日

0007 ぷよぷよフィーバー

ぷよぷよフィーバー タイトル:ぷよぷよフィーバー
 メーカー:セガ
 エディターレビュー
   さまざまなプラットフォームで展開される『ぷよぷよフィーバー』が、Nitendo DSにも登場する。みんなで楽しめる通信機能やタッチパネルを使った操作を搭載し、新しいぷよぷよフィーバー楽しみを実現を実現している。

   DS版の新機能の1つが、一筆書きの簡単操作だ。タッチパネルを使った操作には、指の動きをコマンドとして判断する“ワンドローコマンド”を採用。ぷよを右に動かすときには指を左から右へ、左回転させたいときは下から上へ、そしてそのまま直角に右から左へと、移動や回転を直感的に操作することができる。

   また、2画面に広がって名物キャラクターたちも大活躍する。ヒロインの「アミティ」や「ラフィーナ」となり、シナリオに沿って対戦を勝ち進むモードや、強さの異なるキャラクターを自分で選んで勝負を挑むモード、出された課題をクリアするモードなど、いろいろなモードが用意されており、キャラクターたちは下の画面に大きく登場し、上の画面での対戦をドラマチックに盛り上げてくれる。もちろん、無線通信に対応した対戦システムも用意されている。(羽根満男)

 カスタマーレビュー
2006-03-10 【目が・・・・】
はっきり言って面白いです。
ぷよぷよはスーパーファミコン(ファミコンだったか?)でやったのが最後だったので進化に驚きました。

キャラが大いに変わっていたのがびっくりですね〜
アルルとカーくんは居ましたが(笑)

フィーバーも初めは戸惑いながらやってましたが、今は慣れてフィーバーしまくりです。
やりすぎで目が痛くなりますが・・・。(画面をずっとみつめてるため)

とても楽しいので、一度やってみてはいかがでしょう?

2006-01-29 【面白さは保証、ならばどの機種を買うべきか?】
新システム、「フィーバーモード」。これについて語ります。まずは解説から。
相殺することにカウントが溜まっていきます。これを最大まで溜めると突入するのがフィーバーモードです。
そして、フィーバー中は、起爆点を消すだけで大連鎖を起こせるようにあらかじめ配置された「連鎖のタネ」が落ちてくるという仕組み。

うまく相殺さえすれば、初心者でも簡単にフィーバーモード突入が可能。
つまり、この「フィーバーモード」は、今まで上級者だけが味わうことのできた大連鎖の快感を誰でも味わえるようにしてくれた、革命的新システムといえるのです。
さらに、例え相手から大量のおじゃまぷよを送られ絶体絶命の状況に陥っても、フィーバーさえ起こせば逆転可能になる、つまり、ぷよぷよが「下駄を履くまで分からない」ものになりました。

長続きしないものも多いパズルゲームですが、これはついつい何度も遊んでしまう中毒性の強い良作。
従来のシリーズファンはキャラクタによる論争をよく起こします。私がそれにどうこう言う権利はありませんが、内容が優れモノであることは間違いありません。

しかし、いざ買おうとして困ってしまった方も多いのでは?
このソフトはほとんどの機種で発売されているので、どれを買うのが一番良いのか、迷ってしまうかもしれません。
私の一押しはニンテンドーDS版。
ニンテンドーDS版は、8人同時対戦をはじめとした、多機種にはない機能が多数用意されています。
そういうわけで、ニンテンドーDS版を強くプッシュ。

2005-03-06 【期待通り】
全体的には良かったです。初心者でも大連鎖が可能なフィーバーモード、11連鎖ぐらいするとストレス解消になります(ぇ
キャラも可愛いのから不気味なものまで。
初心者、中級、上級に区切ってあるので、ゲームになれていない方でも楽しめると思います。ですが、画面が小さいので、みにくいかもしれませんし、あまり「タッチペン」の意味がありません。

けど、フィーバーモードなどボリュームたっぷりで、飽きずにプレイできると思います。

2005-02-13 【最高】
このゲームは僕なりにおもしろい物です。一人でも4人または、8人同時対戦ができ、そしてなおかつ、少し自分自身でルールを変えれるのには、とても喜びました。買ってよかったと思います

2005-02-10 【携帯機版では最高傑作!】
 ネット上でけっこう評判が良かったので購入したのですが、大満足でした。
 
 特筆すべき点は、携帯機でありながらフルボイスを実現している点です。(最初にプレイした時は驚きました)
 また、DS版オリジナルの要素として8人対戦(一人の時や対戦相手が足りない時はCPUが代わりに相手をしてくれます)・ダウンロードプレイ(ソフト一本でも本体が人数分あれば対戦が出来る)・タッチスクリーンやマイクを使ったちょっとした遊びを入れている点もポイントが高いです。(これはあくまでオマケですが)

 他にも、旧作のルールでプレイできるクラシックルールや、細かいルールを自由に設定して対戦できるエディットルール、CPUのレベルを上げることができる裏技なども用意されていて、末永く楽しめることでしょう。

 難点は、タッチスクリーンを使ったぷよの操作がやりにくい(十字キーを使った従来の操作の方がいい)ことと、初期設定ではCPUが強めに設定されていて難易度が高めなところですね。(初心者の方や最近プレイしていなかった方は、オプションで難易度を下げてプレイした方がいいでしょう。)

 手軽にプレイできることが魅力の携帯機で、これだけのクオリティ。
 ちょっと遊びたくなった時のために、手元にいつも置いておきたい逸品です。


USA:00072 Europe:00508

00510 甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~

甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~(「ムシキング・ジョニーマスターズカード」&「ムシキング研究所イケダ研究員特製シール」同梱) タイトル:甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~(「ムシキング・ジョニーマスターズカード」&「ムシキング研究所イケダ研究員特製シール」同梱)
 メーカー:セガ
 カスタマーレビュー
2006-04-28 【本当のDS版】
前作は、GBA版からの移植という感が否めなかった。
そういう意味では、待望のDSネイティブ版の登場。
圧倒的に向上したバトルシーン。アーケード版を髣髴とさせる。
付属のムシキング・ジョニーマスターズカードがどういうものなのかも楽しみ。
大きな期待をこめて、星4つです。


2006-04-22 【発売が待ち遠しいです。】
息子はムシキングにアーケードゲームではまり、ゲームボーイでも楽しんでいます。今は他のゲームは全然やらないくらい楽しんでいるので、今度のも楽しめると思います。DS版の最初のは、GB版と内容が変わらないそうなので買わせませんでした。。今度のは全く違う内容なので絶対買うと言っています。DS本体も買わなくちゃいけないので大変ですが。特典もつくようなので予約するはめになりそうです。主人公の性別が選べるので女の子にもおすすめです。


00509 人生ゲームDS

人生ゲームDS タイトル:人生ゲームDS
 メーカー:アトラス
 カスタマーレビュー
2008-07-24 【大丈夫だと思ったけど無理でした】
他のレビューに、つまらないとあったけれど、淡々とルーレットを回したり、似たようなイベントが多発したとしても、元々そういうことが平気な方だったので暇が潰せるならと思って購入しました。
しかし、淡々と進めることが平気な自分にさえ、耐えられませんでした・・。
大丈夫だと思ったのに。
なぜかというと、物件が買えるマスやミニゲームが発生したりするイベントが無かったからです。
良いマス、悪いマス、恋愛マス、給料マス、カードマスがメインで、ずーっとずーっとそれの繰り返し。
パラメータもお金もただただ貯まっていくだけなのです。
これはあまりにもひどすぎました。
人生ゲームは好きなゲームなので、もっといいものを出してもらいたいです。

2008-01-13 【面白くなかった】
サイコロふって、なんとなく進んで行くだけ。
ワクワクしないし、面白くなかったです。

普段、ゲームをしないからかもしれませんが
ハマる前に30分で飽きてしまった。ビミョ〜

2007-09-07 【期待はずれ。】
タイトルの通り、完全な期待はずれでした。
買って来てから、数回は面白いなと思ってやっていたのですが、イベントも一回見たのが何回も出てくるし、4種類のマップも形が違うだけで変化が無く、一言で言うなら「単調なすごろく」です。
500円で売ってたら買ってもいいかな、というレベルですね。

2006-09-27 【期待外れ】
以前との比較をしたら不満だらけ。
ただの双六にしか過ぎないゲーム。
楽しめたのは、手元に届いたその日だけ。
次の日からは他人に貸しました。

2006-08-19 【ぅん…】
人生ゲームは好きなので買ってみましたが、正直期待はずれです。社会人マップ以外は、Bターンしか、回れないし、クリアしても、順位は登録されるが、ミニゲームなどの、人生の達人がなぃ あまりおすすめ出来ません。


2006年7月25日火曜日

00507 たまごっちのプチプチおみせっちごひーきに"

たまごっちのプチプチおみせっちごひーきに タイトル:たまごっちのプチプチおみせっちごひーきに
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2007-09-04 【まぁいいですかねぇ】
やりはじめは色んな種類の店があり楽しいです。
絵もキャラクターも可愛くとても魅力を感じます。
それに画面がとても見やすい。
ただ単純作業なのでどうしても飽きがきてしまいます。
小学校低学年ぐらいにむいてるんではないでしょうか。
世話がどうすればいいのかなどよく分からないので1ランク下げた評価にしました。

2007-04-21 【幼稚園の子供でもかなりはまってました】
幼稚園の子供でもかなり楽しめたみたいではまっておりました。
聞こえてくる音楽やおとも可愛くて。
うち男の子なんですけどね。

2007-01-20 【可愛い〜☆】
キャラクターが可愛くて、回転寿司の「わ〜さび♪」や、ガソリンスタンドの「ワックスワックス♪」など、音声が可愛いです!
内容は単純だけれど、だからこそちょっとした空き時間に遊べる手軽さがいいですね。
備品をごっちで買って、お部屋を飾り付けるのは、なかなかセンスよくまとまらず、何だか怪しい部屋になったり………。

2007-01-07 【最初だけかな】
ミニゲーム集みたいな感じ。
最初は夢中になってお店を大きくするのに奮闘するけれど、
同じ作業の繰り返しで飽きてきてしまって、すぐに売ってしまった。

2006-11-23 【惜しい】
・見た目ひどい仕上がりでも、条件さえ満たせられれば最高評価が貰える
・同じ事の繰り返し
・合体した店二つもやること同じ
・テンポやや遅い
・スタンプ押すの面倒くさくなる
など悪い点ありますが、ゲームとしては面白いですね♪
あっという間に完全クリアするのでいらいらしません。キャラもかわいい。
まさに、子供やゲームが得意じゃない人向きのお店やさんごっこゲームです!
難易度上げてくれれば大人でも楽しめるかと…。




USA:00682 Europe:00949

2006年7月24日月曜日

00506 ニンテンドーDSブラウザー

ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS Lite用:DS Liteメモリー拡張カートリッジ同梱) タイトル:ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS Lite用:DS Liteメモリー拡張カートリッジ同梱)
 メーカー:任天堂
 エディターレビュー
ニンテンドーDS Lite用のブラウザ。ブラウザにはOpera8.5がDS用にカスタマイズされている。二画面+タッチスクリーンというハード特性を生かして、表示を二画面モードと縦長モードに切り替えられる。通信手段はDS本体内蔵の無線LAN (IEEE802.11)のみで、家庭や学校の無線LAN、公衆無線LANサービスなどから接続可能だ。

ペン入力で触っているだけでもブラウズできるが、キー入力でより便利に使えたり、起動時に必ずヒントが表示され、押しつけがましくなく操作方法を教えている点など、ゲーム開発で培われてきたノウハウが大量に投入されている。ユーザーはまだしも、携帯電話や家電のエンジニアなら、一度触られることをお勧めする。

日本語入力にはソフトウェアキーボードと手書き認識の2種類が用意されている。「えいご漬け」などのゲームと比べて、手書き認識が若干もたつくが、まあ許容範囲だろう。さすがにサクサクとサイトを巡回というわけにはいかないので、通常は画像表示をオフにして使い、必要に応じてオンにするといい。これだけでも出先でウェブメールを見たり、オークションサイトをチェックするなどの用途には充分だ。

携帯ゲーム機向けだけあって、有害サイトのブロック機能などもしっかりしている。ただJAVAやFLASH、動画、音声などの再生にも対応していない。無理を承知で欲を言えば、これでYouTubeなどの動画が見られたり、サイト上のFlashゲームが遊べたりすると、ゲーム機のビジネスモデルを越える可能性があったのだが。またCookieが保存されないので、IDパスワードなどは電源を入れるたびに、入力し直す必要もある。

なお本製品にはDS用とDS Lite用の2種類がある。メモリー拡張カートリッジの形状から、DS用の製品はDS Liteでも使えるが、その逆はできない。購入時には注意が必要だ。

(小野憲史/1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中)
 カスタマーレビュー
2008-09-30 【改善点は多いが、テキスト目的なら使える】
オンラインドキュメントを読むためのブックリーダー的用途で、このソフトを買いました。
読み込み速度は評判通りで、ダイアルアップ時代を思い出します。
携帯サイトなら快適なのですが、データ量の多いPCサイトでは、読み込みにかなり時間がかかります。しかも、読み込み中は動作が非常に重くなるので、読み込み終わるのを待ってから操作することになります。
せっかちな人には向きません。じっくり待ってあげる余裕が必要です。ただ、使っているうちにある程度慣れます。

使用しだして1ヶ月。わたしの目的には一応対応できています。PCの前に座って長時間ドキュメントを読むよりは、はるかに疲れにくくなりました。
でももうちょっと快適にブラウジングしたいですね……。

2008-05-25 【遅い。】
マックなどで良く勉強するので、公衆無線LANを使用して”調べ物””オークション閲覧”を目的に購入しましたが・・・がっかりです。通信速度遅すぎです。あまりにも使いものにならないので、PSPを購入してしまいました(ソフトなしで)。PSPの方が全てにおいて完全に上でした。DSはあくまでゲーム専用にした方が良さそうですね。

2008-03-13 【微妙ーーー】
これはメモリーついてるくせして遅いしあんまいメモリ意味ない気がするし。。
これ買うんだったら違うフラッシュとか音楽とか動画見れるやつ買った方がよかった、、
これ買ってから気がついた…ただ値段は8000円くらいだけどそっちの方がよかった。

2008-02-09 【十分でしょ。】
業界10年目のWEBエンジニアです。
厳しい目で見させていただきますが・・・十分じゃないですか?

携帯と比較すれば「マシな方」。PCと比較しては駄目でしょう。
確かに、早い回線の Wi-Fi につないでも、スピードは出ないです。その辺りに「期待しすぎる」とガッカリ感は大きいと思います。
しかし、wikipedia を見たり、2ch.net を見たりする分には十分です。

長い間ネットに居て、色々な機器を触っている人間には「懐かしい感じの端末」だと思います。体感的には、palm に @freed(PHS)を繋いだ感じ。スピード感や、操作性は非常に近いイメージです。それを「納得いかない」とおっしゃる方はPCをいじったらいいです。

出先で、Yahoo!ワイヤレスやFONのアクセスポイントを拾って、ちょっとした調べものや本を読むには十分です。京ポンや、携帯フルブラウザにブックマークレットを作りまくって遊んだ層にはオススメします。要は「工夫」なのです。そういうのが楽しめないユーザーにはオススメしません。画像の読み込みも「大きい画像がたくさんあるようなサイト」でもなけりゃ、十分表示できますよ。

ちなみにうちの連れ(非IT人間)は、携帯よりもサクサク使いこなしております。素人には十分みたいです。参考になれば嬉しいです。

2008-01-22 【携帯のインターネット機器としては、コレ以外に無い!】
皆さん、反応が遅いとか、音楽、動画が見れないとかの不満をプレビューしていますが、
それは贅沢というもの、この安さで、yahooやamazonのサイトが、駅やマックで
見れるだけでも素晴しいことです。設定もらくらく無線・・・で簡単にできたし、文字入力も
PSPに比べるとはるかに楽で、しばらくは、はまってしまいそうです。



Europe:00591

2006年7月22日土曜日

00505 マリオバスケ 3ON3

マリオバスケ 3ON3 タイトル:マリオバスケ 3ON3
 メーカー:任天堂
 メーカーより
■新感覚のマリオスポーツゲームがDSに登場!■
タッチでドリブル!スライドでシュート!
十字ボタンで移動し、タッチスクリーンでボールを直感的に操ることができる、まったく新しいバスケットボールゲームです。
3人のキャラクターでチームをつくり、3対3のシンプルな編成で対戦します。
☆豪快に決まるスペシャルショット☆
タッチスクリーンでのコマンド操作で、キャラクターごとにスペシャルショットが登場!
☆マリオならではのコインとアイテムが勝敗を左右!☆
コート上に存在する「ハテナパネル」。パネル上でボールをドリブルするとコインを、パネルを踏めばアイテムをゲットすることができます。
 カスタマーレビュー
2008-12-16 【なんかもう泣けた】
マリオシリーズはアイテムを使ってこその楽しさがあるけど、これはアイテム使われると全く楽しくないし笑えない。
むしろ腹が立つくらい。
コートはシュートをはじき返すゴールネットがあったり、カットを失敗するとキャラがしばらく行動不能になったりと、仕掛けがかなり理不尽で泣かされた。
しかもFFキャラが鬼みたいに強くて、まるで悪魔のよう。
タッチペンの頭をかじり潰すくらいストレスが溜めながらやりました。
ライトユーザーや戦闘意欲の薄い人間には向かないゲームだと思います。

2008-08-29 【バスケ?】
このゲームは初めの方は楽しかったですが、すぐ飽きます。
☆いい点
1手軽にプレイできる
2キャラが多い
3BGMが楽しい
4ステージが個性豊か
などなど
★悪い点
1操作しずらい
2殴り合いのしすぎでもはやバスケじゃない
3時間ルールや、ファウル、ヴァイオレーションが一つもない
4仲間のCPUが何もしなくてボールさえ取らない
5FFのキャラに明らかに優遇している
6相手のCPUがとても強い
などなど
マリオシリーズのスポーツではよくあるんですが、本当にそのスポーツをしている人にはあまり楽しめないと思います。(もはやスポーツでなく殴り合いゲームになっているため)悪い点の234は普通の人ならあまり気にならないかもしれませんが、もはやこれは「バスケ」から少しずれていると思います。(まあ格闘がある方がいい人にはオススメかもしれませんが) まあいい点も結構あるので、このゲームはバスケをやりたい人にはあまりオススメできませんが、ルールもあまり気にせず格闘しながら楽しみたい人にはオススメできるかもしれません。


2008-06-29 【イライラしたら負け】


FFキャラ優遇と言われてますが


実質クロマ以外はマリオと同じくらいです



まぁマリオ自体が少し平均以上ですが・・・



いい点

・グラフィックが綺麗
・必殺シュートが派手
・アクションデザインがかなりいい
・通信対戦は盛り上がる
・コートの仕掛けがこってる
・音楽がマリオギャラクシー程では無いがいい
・タッチ操作は慣れるとかなり楽しい


駄目な点
・クロマが優遇されてる
・少し飽きやすい
・チャレンジドリブルのレインボーロードが鬼畜すぎて泣く
・レインボーシップに仕掛けがない
・ハードモードのCPUが小学生やライト層殺しの強さ


次回作要望
・WiFiに対応してほしい
・スクエニキャラ出すならマリオRPGのマロ、ジーノにしてほしい
・コートがもっとほしい
・イージーモードも完備してほしい
・アイテムのスターをなんとかしてほしい
・チャレンジモードの難易度もイージーモードがほしい
・クロマは消えてほしい


イライラしたら負けのゲームです


イライラした箇所
・ハードのラストFF戦の訳分からない鬼畜さ
・チャレンジレインボーロードの理不尽さ
・ジュニアストリートの700点差つけて勝たないといけない条件がスロットの運まかせすぎる点




イライラしないタイプの人なかなか飽きない人
マリオバスケやる友人がいる人



これらの人は買ったら良ゲーか神ゲーになるでしょう




2008-03-09 【3ON3というか1ON3?】
バスケ好きなので買ってみました。
操作してるキャラ以外はまともに動いてないってことは1対3という気がしてならない。
ゲームシステムとしては悪くないが、少し適当に作られてる感がどうしても否めない。
最初だけは少し楽しめるが、トーナメントも単調ですぐに飽きる。
FFキャラが異常に強すぎる。
スポーツゲームは好きなのですが、これは買って損したと思ったゲームでした。

2007-06-16 【マリオシリーズならではの面白さ】

基本操作は反復練習でマスター出来るモードがあり、簡単に覚えることが出来る。

ポイントは通常ルールの2ポイントが20ポイント。3ポイントが30ポイントになっている。
シュートを決めるまでにマリオシリーズおなじみのコインを集めることができ、決めたシュートポイント+コインポイントで入るポイントが決まる。
30枚コインを持っている時点で3ポイントライン外からシュートを決めれば、一気に60ポイント入る。

アイテムはこちらもおなじみ赤甲羅。ディフェンス中にボールを持っている相手にぶつければ簡単にボールを奪える。カットでなかなか奪えない時なんかは爽快。その他きのこ、サンダー、ボムなど多種多様。

操作も慣れてしまえば楽にプレイ出来る。シュートフェイントや抜き去り、ダンクに見せかけての空中パスなどのテクニックも、決まれば病みつきになり連発してしまう。タッチペンのレスポンスもGOOD。DSの特性を上手く活かしている。

人によってはボロボロに書かれてたので少し購入をためらったが、想像以上ではないもののそれなりに楽しめた。長時間やるより短時間に集中してやるタイプのゲームではないかと思う。試合時間、CPUの強さも設定出来るので、慣れたら設定を変えるだけでまた楽しむことが出来る。ただ飽きやすい感はどうしても否めないため☆4つ。



USA:00559 Europe:00854

2006年7月19日水曜日

00503 まわすんだ~!!

まわすんだ~!! タイトル:まわすんだ~!!
 メーカー:タイトー


Europe:01283 USA:01386

00502 クラッシュ・バンディクー フェスティバル

クラッシュ・バンディクー フェスティバル タイトル:クラッシュ・バンディクー フェスティバル
 メーカー:タイトー


USA:00603 Europe:00634

00501 みんなのDSゼミナール カンペキ漢字力

みんなのDSゼミナール カンペキ漢字力 タイトル:みんなのDSゼミナール カンペキ漢字力
 メーカー:クリエイティヴ・コア
 メーカーより
☆漢字をしっかり書けるようになりたくはありませんか? いつでもどこでも目にする『漢字』。アナタはキチンと読み書きできますか? ワープロでなら使えても手書きだと書けない漢字、ありませんか? 『カンペキ漢字力』は、いつでもどこでも困らないだけの漢字力を楽しみながら身につけられる、漢字力養成ソフトです。
・高等学校までに習う常用漢字1945文字を完全網羅。
・タッチパネルの書いて覚える!
・いつでもどこでも手軽に学習!
・毎日少しずつ、着実に実力養成!
☆楽しみながら実力がつく、5つのコーナー構成
1.実力診断・・・漢字力を診断し、段位を認定します。学習を続けて『漢字名人』を目指しましょう!
2.強化訓練・・・自分のレベルに合せて、テスト形式で漢字の学習をするすることができます。
3.修行物語・・・アドベンチャーゲームを楽しみながらジックリ漢字を覚えていくことができます。
4.漢字ゲーム・・・漢字をテーマにした、アクションゲームやパズルゲームが楽しめます。
5.便利書庫・・・手書き文字で検索可能な便利漢字辞書。さらに漢字の成り立ちの「うんちく」など、お役立ち情報も収録されています。
 カスタマーレビュー
2007-04-24 【学習には使えない】
常用漢字の学習を、読み書き、類語・対義語、四字熟語、部首等を通して学習します。

しかし、常にテスト形式の上、ほとんどの解説が一秒足らずで示され、すぐに次ぎの問題に移るため全く学習になりません。また、解説の全くないものも多いです。

問題形式もとことん作業です。例えば、四字熟語の前二文字と後二文字をひたすらくっつける問題形式があるのですが、解説もないのでとことん苦痛です。

また、熟語の構成とかどうでもいい学習も多いです。どこかの小中学生向けの国語参考書から抜き出した、どうしようもないものが大半を占めています。

あと、苦手な漢字をターゲットに学習が出来ないのが致命的ですね。

ちなみに、タッチペンによる漢字の読み取り機能は電子辞書と比べてもそれほど悪くはないのですが、読み取って判断するのが異様に早すぎる気がしました。

なお、扱っている漢字は常用漢字だけですし、受験テクニックで容易に正解が出るので、名人級・Sクラスにすぐ到達できます。でも、学習したとはとても思えませんでした。

解説が充実していて、解答に余裕が持てる作りで、苦手克服用の機能があれば☆4ですかねぇ

2007-03-13 【文字認識に改善の余地あり・・】
寝る前のちょっとした時間や家事の合間の息抜き、外出先での待ち時間等・・、隙間的な時間を有効に使い、漢字の学習が出来るので非常にいいですよね。ソフトの内容や完成度等については良い出来だと思いますが、この手のソフトにどうしてもつきまとう「タッチペンによる文字認識の悪さ」が改善されるともっとイイと思います。(ちょっと汚い書き方だと認識されないことが多いので)

2007-01-06 【根気が必要】
最初は物語形式で面白ろそうだったけど意外に単純なストーリーで終わってしまった。
だが、いろんな分野の学習ができて、まじめに稽古すると覚えられたのでよかった。
ストーリーが早くに終わったので少し物足りなさも感じるが、再チャレンジするなどして
学習用と考えれば末永く使えるものとなると思う。

2006-11-03 【一言で】
任天堂さんのソフト勉強してくださいって感じです。キャラクターもマイナーですし、文字認識も悪いですね。人気に便乗して購入は考えないといけませんね

2006-10-31 【書き順が重要です。】
漢字がうまく認識されないという批判が高いですが書き順が正しければ認識されます。なので漢字が認識されないと思ったら漢字を書く順番を変えて見て下さい。私もそうしたら漢字がうまく認識されました。私としてはどちらかといえば漢字訓練をしているときには漢字の意味も表示して欲しいと思いました。また漢字訓練をしているときに1年生で習う漢字から高校で習う漢字のピンからキリまであるため少し不便さを感じます。難易度を決めてそこから漢字訓練が出来れば星を4つあげたと思います。


00500 みんなのDSゼミナール カンペキ英単語力

みんなのDSゼミナール カンペキ英単語力 タイトル:みんなのDSゼミナール カンペキ英単語力
 メーカー:クリエイティヴ・コア
 メーカーより
☆あなたは英単語をどれだけ知っていますか?英語を話せるようになりたいと思っている人が避けて通れないのが単語の習得。どんなに文法を理解し、ヒヤリング能力があっても、英単語のボキャブラリーが不足していると、なかなか会話力は身につけられません。この『カンペキ 英単語力』は、最低限の英会話が成り立つための基礎英単語2000語(中学生で習う英単語中心)を楽しみ、効率よく、継続的に習得し、記憶を定着させる、画期的な英単語力養成ソフトです。

☆こんな人におすすめ!
・学校の成績を上げたい学生さんに!
・キャリアアップしたいビジネスマンやOLさんに!
☆楽しみながら実力がつく、5つのコーナー構成
1.実力診断・・・あなたの英単語の実力を診断します。超基礎単語から高校生レベルまでの英単語が「スペル」「意味」「アクセント」など、様々な角度から出題されます。
2.強化訓練・・・あたなのレベルらライフスタイルに合せて、英単語を効果的に学習できます。
3.冒険物語・・・物語はあなたの英単語学習の成果によって、展開が変わっていく冒険ファンタジーアドベンチャー!
4.英単語ゲーム・・・楽しくタメになり、脳の活性化も出来る英単語パズルゲームが6種類楽しめます。
5.ライブラリ・・・このソフトに収録されている英単語全2000語の簡単便利辞書を収録。スペル、意味はもちろん、全単語のアクセントが確認できる音声、英単語のさまざまな用例も網羅しています。
 カスタマーレビュー
2008-04-30 【このゲームに感謝!】
英語漬け、もっと英語漬けにちょっとマンネリを感じた後
このゲームを購入しました。

「あまりの文字認識の悪さ」「無駄なロールプレイング(??)」
「全く身に付かない認識テスト」「うるさい音楽」

一体このゲームの目的はなんなのだろうか?
と思えるほど、学習には不向きなソフトです。

レビューのタイトルの「このゲームに感謝!」の意味は
英語漬け、もっと英語漬けのような普通に英語の学習が
できるソフトに改めてありがたみを感じる事ができ、感謝の意味でつけました。


2007-11-09 【最低!!!】
英語学習ソフトはいくつか持っていますが、これは最悪。他の方のおっしゃるとおり、このストーリーも大人向けではないうえ、文字認識が悪すぎて、単語を書き終えないうちにタイムアウト。全問正解になるものが全問不正解です。これを買って満足された方がいるとは思えません。お金と時間の無駄でした。

2007-01-27 【サイテー】
サイテーな所

1・皆さんの仰る文字認識の低さ
2・ソフトそのものがDSに認識されない時がある
3・学習マンガの様なダッセー絵のRPGモード(なかなか始まらないし)
「美しい姫ってこいつかよ〜」と、どうしようもなさを笑える余裕がない
自分も情けないですが(^_^;)

4・問題をやっている時でも背景の模様がスクロールし、気になる事
5・途中でテストを辞められない所
6・うんちくは面白いが番号だけの表示だし、行ったり来たりしないと読めない事
こんなのまとめて読める様にするとか、見出しを付けるとかして欲しい。

辞書機能が便利だったくらいかな・・

2006-10-17 【普通に英単語帳で勉強したほうが早い】
 正直、大人の人がプレイするソフトではありません。幼児向けです。

 簡単ですし、文字認識悪いし・・・

 これなら普通に市販の単語帳で勉強されたほうが効率がいいですよ。時間制限はいらないと言うに!!

 間違っても、受験用にしないでください。あくまでお遊び用です。落ちますよ。

2006-10-09 【お勧めできません】
他の方々もおっしゃっている文字認識の悪さ。
英語づけを持っていたので、DSの文字認識とはああいう物だと思っていたため、
文字認識が悪いのはどこか設定があるのかと思って何度もマニュアルを見たくらい。
我慢して使っていますが、イライラします !

これ…  製品化して良かったんですか??


00499 しゃべる!DSお料理ナビ

しゃべる!DSお料理ナビ タイトル:しゃべる!DSお料理ナビ
 メーカー:任天堂
 Amaon.co.jp
めざせカツ代!!いや、ケンタロウ?辻クッキングの協力で200以上のレシピを収録したお料理ソフトが、ニンテンドーDSに登場。手持ちの食材から、カロリーの量から、調理時間から、レシピを選ぶことができる検索画面がじつに便利。どうしても迷ったら、「オススメのセットメニュー」を作ってみても楽しいかも。料理を作り始めると、ファミコン世代にはたまらん電子音声で「ヒヲヨワメテ、ウイテキタ、アクヲトリノゾク」なんて料理の手順をナビゲーションしてくれる。

レシピのページをめくるのは音声入力。手が離せない料理中も、「オッケー!」と言うだけで、ページをめくることができるのだ。ニンテンドーDSが生活の中で欠かせないものになる、便利なソフト。ゲーム感覚で料理を作る、新鮮な体験が味わえる。ただし、レシピ通りに作ったからといって、必ずしも自分好みの料理が完成するとは限らない。料理の最後の隠し味は、あなたの愛情。心を込めて、美味しい料理を作ってみよう。

(志田英邦/ゲームライター・インタビュアー。インタビュー集『ゲームマエストロ』などを執筆)

メーカーより
■DSがしゃべって、お料理をナビゲーション!■
誰でも簡単に作れる!シェフのしゃべれる通りに手順を進めていくだけで美味しい料理が完成!
ボリュームたっぷり200レジピ以上収録!
☆こんな方々におすすめ☆
1.初めて料理を作る!という方にオススメ・・・シェフが細かい手順まで、丁寧にわかりやすくしゃべって教えてくれます!
2.毎日の献立が大変!という方にオススメ・・・シェフが器具や冷蔵庫にある食材から、おいしい献立を考えてくれます!
3.料理を楽しみたい!という方にオススメ・・・シェフがあなたの「今、食べたい料理」を見つけて提案してくれます!
 エディターレビュー
めざせカツ代!!いや、ケンタロウ?辻クッキングの協力で200以上のレシピを収録したお料理ソフトが、ニンテンドーDSに登場。手持ちの食材から、カロリーの量から、調理時間から、レシピを選ぶことができる検索画面がじつに便利。どうしても迷ったら、「オススメのセットメニュー」を作ってみても楽しいかも。料理を作り始めると、ファミコン世代にはたまらん電子音声で「ヒヲヨワメテ、ウイテキタ、アクヲトリノゾク」なんて料理の手順をナビゲーションしてくれる。

レシピのページをめくるのは音声入力。手が離せない料理中も、「オッケー!」と言うだけで、ページをめくることができるのだ。ニンテンドーDSが生活の中で欠かせないものになる、便利なソフト。ゲーム感覚で料理を作る、新鮮な体験が味わえる。ただし、レシピ通りに作ったからといって、必ずしも自分好みの料理が完成するとは限らない。料理の最後の隠し味は、あなたの愛情。心を込めて、美味しい料理を作ってみよう。

(志田英邦/ゲームライター・インタビュアー。インタビュー集『ゲームマエストロ』などを執筆)
 カスタマーレビュー
2008-12-14 【レシピが少ないのが残念】
内容はとっってもいいのですが、レシピが少なすぎます。
ていねいな写真と音声入りの解説でとても楽しく料理が作れます。
何人分を作るかで、材料の量を瞬時に切り替えてくれる機能もとても便利です。
この感じで、どんどんどんどんレシピを増やしていっていただけると最高のソフトなのですが…
あと、料理を教えてくれるコックさんの声が1人なので、何人かいたらもっと楽しいかもしれないですね。

2008-05-10 【人を選ぶゲームだと思います。】
このゲームを買ったことで家庭科くらいしか料理経験の無い俺でもそこそこな料理が出来ました。
本と違って一つ一つ写真や音などで細かく表示してくれるので、ある程度やる気があれば出来ると思いますが、やっぱりこれはゲームなんで、いちいち機械に指示されるのが嫌な人には向きませんね。

2008-05-02 【初心者向け】
主婦暦5年の身としては、物足りなさを感じました。
やっぱりお料理ビギナー向けですね。
レシピも少ないので、我が家ではこれよりも
「DS献立全集」を使うことのほうが多いです。

でも、切り方の動画などは、本当にわかりやすく
よくできているなぁ・・・と思いました。
料理をイチから始める人にとっては、かなりありがたい存在になると思います。

2008-04-28 【お母さん今年もありがとう!】
昨年の母の日に手料理をプレゼントしようと買ってみました。特に毎日料理をする時間もない自分にはぴったりでした。こんなときだけ何か洒落てトマトとバジルの冷製パスタに挑戦しました。機械的なコックさんの声が妙にはまります。とにかく素人の自分がシェフ気取りでイタリアンなパスタを作れるとは思ってもいませんでした。画面を見ながら手順どおりに進むだけです。材料もあらかじめ確認できるので本当に簡単でした。そして完成したパスタを家族みんなでおいしく楽しくいただきました。「今年も楽しくおいしい母の日をありがとう!お料理ナビ」といえたらいいな。

2008-04-21 【ほとんど料理をしたことが無かった私も。】
初心者向けのソフトです。
料理をほとんどしたことの無かった私にとって、
一番嬉しかったのは『野菜の切り方』(みじん切りや、短冊切りなど)が
料理中もムービーで見れるということ。
恥ずかしいですが、本当に助かりました^^;
料理の基本中の基本が「お料理ナビ」ですので
料理を普通に作れる方にとっては、バリエーションも少なく
今更な機能ばかりですので、あまりオススメしません。
「弱火ってどのくらい?」「塩1/2ってどうやって計るの?」「だし汁って何?」
そんな私の様にこれから学ぼうとする方にオススメです。
彼が好き嫌いが多いので、それを登録できる機能にも助かっています。
☆マイナス1の理由は声に反応するという機能が反応しすぎて、
食器などがぶつかる音にも反応して次のページに進んでいってしまう事が多いので、
マイナスいたしました。



Italy:02371 France:02372 Europe:02374 Spain:02375 Germany:02379 Korea:02796 USA:03147

00504 パイレーツ・オブ・カリビアンデッドマンズ・チェスト

パイレーツ・オブ・カリビアンデッドマンズ・チェスト タイトル:パイレーツ・オブ・カリビアンデッドマンズ・チェスト
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-05-02 【定価新品を買うなら反対。】
安い中古で買うなら賛成の品です。
暖かい目でみれば「映画の雰囲気をそのままに楽しめる」
厳しい目でみれば「作業ばかりですぐ飽きる」
そんな一品です。
自分は映画は2作目で飽きてしまいましたが、これをやってみて3作目もみたくなりました。
はい、暖かい目でみるタイプです。

2007-01-04 【-パイレーツオブカリビアンDS-】
嫁さんが最近DSライトを購入して! DVDのパイレーツオブカリビアン2が発売と重なって そーいえばPSP DSでパイレーツオブカリビアンのソフトが頭に浮かび!! DS版を購入しました。 なかなかの出来で楽しかったです(^^)v ちと動きが悪いけど、隠し要素があったりしていい感じです! キャラも代えてプレイできるし・・ あとは買ってからのお楽しみにしときます!
追伸
なんでPS2版のパイレーツオブカリビアンが発売されなかったのかが不思議!(北米版のみ発売) 日本でも買う人がいると思うので発売して欲しいよ! 海外は映画のゲームが豊富で羨ましい! 自分は北米版が出来ないで、残念。

2006-08-21 【ぅ〜〜〜ん・・・】
散々入荷を待って届きやってみたら
たぃしたゲームぢゃなかった。
期待しすぎてたのかなぁ。がっかり〜。
映画物って、やっぱ便乗して売ってるから
やっぱりナルニアも、つまんなぃんだろぅな。

2006-07-31 【なんか微妙〜】
個人的な意見ですが、良いできのゲームもありますが、外国の映画のDS用などの携帯ハードのゲームは大体が画質が荒く、動かしにくく、説明などがおろそかになってると思います。自分的にはこのゲームは後者でした。  自分の兄弟がゲームの業界で働いていて聞いてみると「あぁ、あの類は映画に便乗して売ってるんだよ」とあっさり言いました。 まずは、映画を見ておもしろっかったら→買う がベストです。 ゲームは情報を仕入れてから買いましょう。

2006-07-30 【ファンなら買いです!!】
これまで映画のゲーム化には少し抵抗があったんですが、想像以上に楽しめました!
映画の中では描かれていない場面をプレイする感覚で、その裏舞台?を見ているみたいで面白いです!!
ボタン操作も単純ですし、サクサク進めます。
ただし、アクション初心者には敵の数が案外多いので苦戦するかもしれません。ですが、コンテニュー機能がある為、問題ないかと・・・
ジャック、エリザベス、ウィルの三人が操作可能ですし、ミニ・ゲームも三つ完備。
ゲーム中のアイテム?を取る(使用?)する事によって、映画のコンセプト・アートも見られるようになります。

DSで3DのCGなんですが、想像以上によい出来だと思います。
少し画面が暗いので見にくい部分もありますが、私のDSが旧型だからだろう・・・か?
海賊ファンなら即買いです!! DVDが出るまで傍においておきたいソフトですね(笑)。
PSP版にも期待してます!!



USA:00475 Europe:00495

2006年7月15日土曜日

00498 Touch! ボンバーマンランドDS

Touch! ボンバーマンランドDS タイトル:Touch! ボンバーマンランドDS
 メーカー:ハドソン
 カスタマーレビュー
2008-03-09 【ベスト版がでました 2940円で買えます】
ゲーム自体は、ミニゲームを集めるのが結構面倒ですが、対戦が面白いです。
3月にベスト版がでたので、2940円で買えます。
欲しかった人はベスト版を新品で買うといいと思います。




2007-12-30 【いいんじゃない?】
色々なミニゲームがあって、とても楽しめました。
もう少しストーリーがあれば良かったと思います。

バトルモードも友人や家族とやると楽しいと思います。


少なくとも買って損ではありませんでした。

2007-10-03 【ストーリーが残念】
私の期待が違ったのでしょう。

前作のように短時間でミニゲームを楽しめると思い購入しました。

ストーリーを進めなければミニゲームを楽しめない事とハイスコアが残らない事が残念です。
前作はパパっとミニゲームをメニューから選べたので同じものを期待してしまいました。

あげてしまったのですがその相手はまあまあストーリーも楽しんだようなので評価2

2007-02-20 【長く遊べる◎!】
ランドモードが楽しい。イベントも豊富ですし、集めるピースが揃っていくのも止めどきむずかしく◎。ミニゲームは種類も豊富で、操作も簡単で面白い。ただ、操作方法の選択はあったほうがより楽しめるかと思います。wi-fiは環境にもよりますが、自分はラグもなく良好です。特に心配はいらないと思いました。多人数でやるのも一人プレイも楽しいオススメゲームです!!



2006-12-29 【簡単操作で大人から子供まで楽しめます!!】
購入前はタッチペンの操作に不安がありましたが、プレイすると全く違和感がありませんでした。逆にPS版などより非常にやりやすいです。ペンで全ての操作が出来るのと、説明書が要らないくらい簡単ですぐに始められます。ミニゲーム(アトラクション)も豊富でコチラもサクっと遊べます。全体的なボリュームはPS版よりかなり少ない感じがしますが、携帯ゲームとしては出来は良いです。殆どどこでもセーブが出来るのも○。次回作はもう少しマップやミニゲーム・イベントなどを増やして欲しい(その点で☆4つ)。



USA:00669 Europe:00930 Korea:01078

2006年7月8日土曜日

00494 NARUTO-ナルト-ナルトRPG3 霊獣VS木の葉小隊

NARUTO-ナルト-ナルトRPG3 霊獣VS木の葉小隊 タイトル:NARUTO-ナルト-ナルトRPG3 霊獣VS木の葉小隊
 メーカー:タカラトミー


USA:01550

00493 プロジェクトハッカー 覚醒

プロジェクトハッカー 覚醒 タイトル:プロジェクトハッカー 覚醒
 メーカー:任天堂
 メーカーより
■推理・分析・決断力でIT犯罪を暴く!!■
現在社会に潜む様々なIT犯罪を捜査し、事件を解決へと導くアドベンチャーゲーム。プレイヤーはゲーム内のインターネットや人々との会話から情報を収集し、パスワード解除やプログラム修正などの謎解きと、ウィルスの侵入や妨害プログラムとの戦いが待ち受けるハッキングゲームをクリアし、ストーリーを進めていきます。
☆IT犯罪を描く数々の緻密なストーリー☆
新興IT企業からの口座不正引き落としや、大手総合病院でのコンピューターウイルスによる電子カルテ改ざん、空港管制塔システムのハッキングによる旅客機ハイジャックなどの巧妙な手口で行われる複雑な事件がプレイヤーを待ち受けます。
☆瞬時の判断力が試されるハッキングゲーム☆
時にはIT犯罪者のハッキング行為に対し、タッチペンを駆使して立ち向かうケースも・・・
 カスタマーレビュー
2008-10-16 【不器用な感じ】
叩き売りされているので購入してみました。
大学生の主人公がハッキングの腕を買われ、IT犯罪捜査の組織に入り、
ヒロインとともにIT犯罪を暴いていくことが目的のゲームです。

良い点
・ゲーム内でネットから情報を得て捜査していくという発想
・ボリュームはちょうど良かったと思います

悪い点
・キャラクターが気持悪い。おそらくデザインの問題です
・↑特に、ヒロインとマッチョキャラの髪型が同じです…いかがなものかと
・ストーリーに深みが無い、引き込まれないため、一気に進めたいと思いません
・全編通して、攻略のキモがパスワードの推理と、決して面白くはないミニゲームです
・ハッキングという目のつけどころは面白いのですが、これ(ミニゲーム)で解決?という感じ。

多分キャラクターデザインによっては☆3つくらいの価値があると思います

私のこのゲームへの評価を値段で現すと:800円

2008-07-06 【薄い作品だと思いました】
一応レビューするということで、エンディングまでプレイしての評価です。

まずこれは、ADV好きの私にはプレイを続行するに耐え難い作品だったというのが率直な感想です。
キャラクターというものは絵よりも性格が重要なものだと思います。
しかし、その中でもヒロインの性格があまりにも・・・という感じです。
特にこの物語はヒロインのほんの些細な出来事がキッカケで始まるのですが、それがかなり薄っぺらく感じ、ストーリーに入り込めない理由のひとつです。

世界観は現実世界を舞台としていますが、それ故あまりにも突飛な展開になぜ?なぜ?の連続です。
例えば、パソコンやエレベーターにパスワードがかかっているのに、警備員も人っ子ひとりおらずドアさえ施錠してない楽々侵入できる会社。なんなんだこれは、と。
ゲームのストーリーとは都合よく進んでいくのが常ですが、あまりにも都合がよすぎて、あり得ない演出ばかり見せつけられました。

本編中に出てくるハッキングという名のミニゲームもいただけません。
まず、頭ではなく反射神経を使うということ。
それは別のゲームでもできることです。
ADVであるならもっと考えさせるものにしてほしかったです。
そして、面白くない。致命的だと思います。

システム面でも過去ログを参照できない、文字送りの効果音を消せない、DSというハードなのに「調べる」コマンドで部屋をタッチするのではなく従来どおりのコマンド形式など、不満だらけです。

キャラクター、世界観、随所のミニゲーム、すべてプロローグで嫌悪感を持ってしまい、最後まで楽しめませんでした。

ただ、ゲーム内のWebサイトから情報を得るシステムは新しいなと思いました。
ですが、その情報を使用しての暗号解読などはあまりにも安易すぎてシステムを上手く生かしきれていません。

全体的に、この作品は低年齢層やライトユーザー向けと思わざるを得ません。

2008-06-29 【十分面白いし、絶妙な複雑さも良し ところでヒロインですが・・・】
ストーリーもそれなりに練りこまれていますし、
複数の事件のつながり、裏切りなどなど
手の込んだストーリーになっています

まるで本物のインターネットをしているかのような
情報検索もなかなか楽しい

強いているなら、時々だるくなることがないことも無いというところ
しかし行き詰るほどではないかと

それと他の方々のレビューで気になるヒロイン『リナ』についての評価
とあるサイトにどのキャラクターが一番好きか?というアンケートがあるのですが、
リナは428票(08.06.30現在)と、人気度第2位
2000を越える投票数なので、この情報の正確さと人気さが分かると思います
あまりヒロインのウザさに関するレビューはあてにならないかと
個人的にみんな魅力的なキャラクターばかりでよかったと思いますよ

2008-06-10 【私は良かった】
EVEバーストエラーを思い出させる雰囲気、ちょっと推理やストーリーは物足りない(DSの容量的問題かな。映像やミニゲームが容量食ってそう)けれど、軽い感覚で出来るゲームが欲しかった私にはぴったり。

最近は市場的に萌や映像などの視覚的な部分を意識したものが多くていまいちゲームの感覚が薄かったので余計楽しめました。


☆4つの理由
ストーリー性→CERO全年齢の面から単純明快でさっくりで良。でも謎ばかり残して続編を期待させないで…
キャラクター→ムチャ振りのヒロインはもにょっとするけど全体的に嫌いじゃない。でもこのムチャ振りが無かったら物語が進行しないのがマイナス。後はもう少し近代的なデザインを希望。
推理→ちょっと捻る発想力があれば簡単。対象は子供を意識してるかと。
ミニゲーム→本当にミニだけどほぼ連打でクリア出来る。連打の速さがコツ。


やっぱり批判もそれなりに多いけれど、私は続編が出たら買います。
買ったのは最近(2008年6月)なので期待は出来ないですけれどw

2008-04-05 【定価で買うゲームではないですね…。】
ゲームとしては星0個です。
個人的には1回やれば十分なので…。

1つだけつけた星は、ゲーム中で閲覧する
サイトの作りこみ度を評価してです。
デザインの豊富さは、見ていて飽きませんでした。

決して手を抜いた作りではないのですが、
空すべりしてしまった感じでしょうか。

1.方向性
 頭を使うゲームかと思わせておいて、アクション性の
 ミニゲームをクリアしないと先へ進めません。救済措置なし。
 アクションが苦手だから頭を使いそうなゲームを選んだ
 自分としては「まいった」の一言です。
 さらに肝心の頭を使う部分はワンパターン。
 マシンをロックしているパスワードを、ゲーム中の
 サイトから探すだけ。
 どの章もそのパターンで、後半には飽きがきます。

2.キャラクター
 あくまで個人的意見ですが、華がない絵柄だと思います。
 謎を解くゲームなのでイラストの質は気にしていませんが、
 性格にも魅力がないのは厳しいです。

ゲームを進めるニンジンになる要素がないので、
「始めちゃったからクリアはしておくか…」という
義務感でなんとか進めています。
(最終章のミニゲームがクリアできずに未クリアです。。。)

期待していただけに残念でした。


2006年7月5日水曜日

00490 ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~

ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~ タイトル:ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~
 メーカー:バンダイ
 スペシャルフィーチャー
動画を 見る

メーカーより
☆宮部みゆき作、2004年に発売されたファンタジー小説をゲーム化。7月に映画も公開。原作は累計販売50万部を突破。◎映画ストーリー***ワタル、ミツル、そしてもう一人。自分自身の願い・・・三人の”運命を変える扉”が今開く!***「こんな運命、間違っている!」いきなり不幸のどん底に突き落とされたワタルが”運命を変える扉”を開き、現世から幻界(ヴィジョン)へ。そこで待ち受ける数々の試練を乗り越え、形だけでない、本物の”ブレイブ”を手にする。◎ゲームタッチスクリーンやマイクなどDS機能を駆使する謎解きが満載!
・映画の世界を再現!タッチした場所に向かって移動する簡単操作で、主人公(プレイヤー)は、映画同様に幻界を自由自在に旅することが出来ます。
・ワタル?ミツル?どちらと一緒に旅をするかでストーリーが変化!一緒に旅をするキャラクターを選ぶことが出来ます。ワタルと共に、映画のストーリーにそったたびをするか、ミツルと共に、新たなストーリーに遭遇するか。物語はそれぞれのエンディングに向かって進行します。
 エディターレビュー
動画を 見る
 カスタマーレビュー
2006-07-17 【一本道ながら、なかなか。。。】
基本的に映画のストーリーに沿っています。

一応、完全クリアできました。その上で感想を書かせてもらいます。

映画をみたときのような感動に欠けるのは、ゲームだから?映画を先にみたから?
いや、きっとキ・キーマやミーナとの”友情”というファクターがないせいからなのかもしれません。プレイヤーがワタルではない以上仕方がないことではありますが、ワタル(あるいはミツル)と友情を育む展開がないから、最後の盛り上がりでおいてけぼりにされた感がありました。

ですが、ミニゲームは楽しいし、謎ときはそれほど難しくもなく、お手軽にプレイできる作品だと思います。

2006-07-17 【映画を見せたいのか?本を買わせたいのか?】
 後半のストーリーを無視した展開は・・・。前半はこんなものなのかなぁ・・。と謎解き。後半のストーリーの加速は、「さぁ、楽しみたい人は、映画をみよう!または、本をかって読んでね。」の宣伝用に作ったゲームにしか思えない・・・。のですが、ほかの人はどうでしょうねぇ。逆○裁判や、じっくり楽しみたい人は、あれ、これ4回やるの?のあっけなさにも・・・。

2006-07-11 【うーん】
すごい期待をして購入。一気に2話クリア。もうやらないかも。。。

よいところ→4つのストーリーがあること。きれい。曲がせつなくてイメージ通り。NDSの特性を一所懸命使いましたって感じ。

悪いところ→
タッチペンの感度の悪さ(防御フイルムがいけないのか?癇癪をおこしたくなる)。つついたり、はじいたり、こすったり。必要以上につかれる。
マイクに息を吹きかけて、なんてアナログなことをしなくちゃいけない。もう、頭クラクラ。家族が寝静まった時にはできないかも。
ストーリーが短い。要領のいい人だったら、一日で4話いけるかも。長く楽しみたい人には向かない。
「やらさせている」感が否めない。
パズル、ミニゲームが易しい。クリアしてもあまり感動しない。

と、いうわけでたぶん大人になってしまった人々にはイマイチかも。


2006-07-06 【期待していたソフト】
宮部みゆきの小説上、中 下を読み終わり,次は映画化され、これがソフトになったらいいなあと思っていたところです。ジャストタイミングです。


2006-06-17 【期待大!】
宮部みゆきさんの同名小説から早5年。遂に映像、そしてゲーム化となりました。様々な機種で展開するブレイブストーリー。DS版は機種の機能を生かした謎解きが満載。

エンディングもワタル、ミツルバージョンが用意されているのでボリュームもタップリです!


00489 ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲

ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲 タイトル:ミロンのほしぞらしゃぼん パズル組曲
 メーカー:ハドソン
 カスタマーレビュー
2008-01-19 【受け継がれた組曲の名、しかし……】
 ファミコンの大傑作アクションゲーム「迷宮組曲」の名に惹かれて
買ってしまいました。
 
 いわゆる「落ち物ゲーム」の一種です。
 「ぷよぷよ」や「テトリス」式に降ってくる物体を動かすのではなく、
「パズルボブル」のように自身から玉を打ち出して、画面上部の物体を
消していくアクションパズルゲーム。

 操作性や音楽などは良好。快適に遊べます。
 オマケ要素も多彩で、やり込みをしたい方にはかなり遊び倒せる作りに
なっています。説明書を読まなくても、電源を入れてすぐに遊べる配慮は
素晴らしいです。

 しかし、コンシューマのパズルゲームとしては少々未成熟な感が。
 物体の消し方自体が先に3種あるというのは、どうにもエレガントで
ないように感じます。
 それぞれのステージで消し方にコツが必要……とかならいいのですけど、
まず根本となるルールが先に3種あるというのは脳味噌は使いそうですが、
ゲームとしてはどうなんでしょうか。

 また、一応物語のようなものがあるのに、ゲーム上ではストーリーモードが
ないのも残念な部分の一つ。対戦相手のいない一人用モードばかりでは、
せっかくのオマケ要素を集めるモチベーションが維持出来ません……。

2006-09-11 【面白いです。】
単純にパズルゲームとして面白いです。
初めは「ミロンって名前だけじゃん!」とか
思っていましたが、あるモードでクリアするとニヤリとするシーンがあって良かったです。

難易度はそんなに高くないので万人向けかと思います


00488 こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 3 (三びきのこぶた/おおかみと七ひきのこやぎ/ありときりぎりす)

こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 3 (三びきのこぶた/おおかみと七ひきのこやぎ/ありときりぎりす) タイトル:こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 3 (三びきのこぶた/おおかみと七ひきのこやぎ/ありときりぎりす)
 メーカー:スターフィッシュ
 メーカーより
■「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう3」
名作童話のベストセラー絵本がNintendoDS専用ソフトとして発売!
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう3」では、「三びきのこぶた」、「おおかみと七ひきのこやぎ」など、子どもにぜひ読んであげたい名作童話3作品をニンテンドーDSで楽しめるソフトにしました。

●名作童話をNintendoDSソフトで読み聞かせ!
本好きの子どもを育てるために、母親が子どもに絵本を読んでやる、「よみきかせ」の効用が注目されて久しいですが、その重要性はどんどん高まっています。ところが、現代の母親たちにとって、「よみきかせ」は簡単な作業ではなくなってきているのです。こんな母親たちの悩みをすべて解消するのが「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう」シリーズです。

●美しい日本語・語りかけるようなナレーション
平田昭吾氏によって、わかりやすく書かれた名作童話を、やさしい声と豊かな表現力を持つ、由紀さおり・安田祥子姉妹が、美しい日本語で読み聞かせます。

●さわって、たたいて、声をかけて
このシリーズでは、DSの特性を生かして画面にタッチしたり、声をかけると絵が動くなど、2、3才の小さな子どもでも簡単に楽しめるしかけが各ページにあります。子どもが何度でも繰り返し遊べて、より物語の世界にかかわっていけるしかけです。

●低年令からの「英語耳」作りにも最適
お話は英語で聞くこともできます。最初はよくわからなくても、繰り返し聞いているうちに自然にお子さまの「英語耳」が作られていきます。英文と訳文を1センテンスごとに表示することで、わかりやすく簡単に英語を学ぶことができます。もちろん、外国の子どもたちとの話題作りにも最適です。
 カスタマーレビュー
2006-07-22 【コミュニケーションツールとしてのDS】
親戚の子供(3才)へのプレゼントに購入。正直なところ、もし、自分に子供がいたらDSなんかより絵本で十分と思っていたのですが、こんなに夢中になってくれるとは思いませんでした。
はじめは、音読をききながら、話しかけてあげたり。はやく次のページを見たがります。
慣れてくると、自分でタッチペンで画面のいろんなところをタッチして、音がしたり絵が動いたりすると大喜び。自分に子供がいないこともあり、子供とのつきあいは苦手なほうなのですが、ただの知育ソフトというよりは、親子(または大人と子供)の立派なコミュニケーションツールとして機能しているようです。
こういう、ゲームとはちょっとちがう、あたたかいソフトがふえるといいな、と思いました。


00487 こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 2 (シンデレラ/フランダースの犬/きんのおのぎんのおの)

こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 2 (シンデレラ/フランダースの犬/きんのおのぎんのおの) タイトル:こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 2 (シンデレラ/フランダースの犬/きんのおのぎんのおの)
 メーカー:スターフィッシュ
 メーカーより
■「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう2」
名作童話のベストセラー絵本がNintendoDS専用ソフトとして発売!
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう2」では、「シンデレラ」、「フランダースの犬」など、子どもにぜひ読んであげたい名作童話3作品をニンテンドーDSで楽しめるソフトにしました。

●名作童話をNintendoDSソフトで読み聞かせ!
本好きの子どもを育てるために、母親が子どもに絵本を読んでやる、「よみきかせ」の効用が注目されて久しいですが、その重要性はどんどん高まっています。ところが、現代の母親たちにとって、「よみきかせ」は簡単な作業ではなくなってきているのです。こんな母親たちの悩みをすべて解消するのが「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう」シリーズです。

●美しい日本語・語りかけるようなナレーション
平田昭吾氏によって、わかりやすく書かれた名作童話を、やさしい声と豊かな表現力を持つ、由紀さおり・安田祥子姉妹が、美しい日本語で読み聞かせます。

●さわって、たたいて、声をかけて
このシリーズでは、DSの特性を生かして画面にタッチしたり、声をかけると絵が動くなど、2、3才の小さな子どもでも簡単に楽しめるしかけが各ページにあります。子どもが何度でも繰り返し遊べて、より物語の世界にかかわっていけるしかけです。

●低年令からの「英語耳」作りにも最適
お話は英語で聞くこともできます。最初はよくわからなくても、繰り返し聞いているうちに自然にお子さまの「英語耳」が作られていきます。英文と訳文を1センテンスごとに表示することで、わかりやすく簡単に英語を学ぶことができます。もちろん、外国の子どもたちとの話題作りにも最適です。
 カスタマーレビュー
2006-12-20 【施設の子どもたちに笑顔がもどりました。】
施設の子どもたちは夢中になってこのソフトに見入っていました。
施設にたった一台しかない旧型のニンテンドーDSを取り合うようにして。

値段の安さにひかれてこのソフトを購入したのですが、大正解でした。

家に帰れない小さな子どもたちは、このソフトで寂しさをまぎらわせています。

ある意味、このソフトはあの子たちの親代わりです。
親のいないあの子たちにとって、このソフトの存在がどんなに心の励みになっていることか。

スターフィッシュさん、ありがとう、ありがとう。


幸福学園 希望の家
職員一同より

2006-07-24 【3才の息子にも】
うちの子はまだ3才なのですが、私がDSで遊んでいるとすぐに近寄ってきてやりたがります。でも、脳力トレーニングは3才の息子には難しく、うちの子でも出来るものがないかなーと思っていました。
そんな時に「えほんであそぼう」を見つけたので、早速購入しうちの子にやらせてみたところ、楽しそうに遊んでいました。
DSはどこにでも持っていけるので、車で遠出するときのおもちゃとしても使おうと思っています。


00486 こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 1 (ももたろう/ピーターパン/いなかのねずみまちのねずみ)

こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 1 (ももたろう/ピーターパン/いなかのねずみまちのねずみ) タイトル:こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 1 (ももたろう/ピーターパン/いなかのねずみまちのねずみ)
 メーカー:スターフィッシュ
 メーカーより
■「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう1」
名作童話のベストセラー絵本がNintendoDS専用ソフトとして発売!
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう1」では、「ももたろう」、「ピーターパン」など、子どもにぜひ読んであげたい名作童話3作品をニンテンドーDSで楽しめるソフトにしました。

●名作童話をNintendoDSソフトで読み聞かせ!
本好きの子どもを育てるために、母親が子どもに絵本を読んでやる、「よみきかせ」の効用が注目されて久しいですが、その重要性はどんどん高まっています。ところが、現代の母親たちにとって、「よみきかせ」は簡単な作業ではなくなってきているのです。こんな母親たちの悩みをすべて解消するのが「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう」シリーズです。

●美しい日本語・語りかけるようなナレーション
平田昭吾氏によって、わかりやすく書かれた名作童話を、やさしい声と豊かな表現力を持つ、由紀さおり・安田祥子姉妹が、美しい日本語で読み聞かせます。

●さわって、たたいて、声をかけて
このシリーズでは、DSの特性を生かして画面にタッチしたり、声をかけると絵が動くなど、2、3才の小さな子どもでも簡単に楽しめるしかけが各ページにあります。子どもが何度でも繰り返し遊べて、より物語の世界にかかわっていけるしかけです。

●低年令からの「英語耳」作りにも最適
お話は英語で聞くこともできます。最初はよくわからなくても、繰り返し聞いているうちに自然にお子さまの「英語耳」が作られていきます。英文と訳文を1センテンスごとに表示することで、わかりやすく簡単に英語を学ぶことができます。もちろん、外国の子どもたちとの話題作りにも最適です。
 カスタマーレビュー
2007-02-09 【3歳の娘が熱中している!】
3歳の娘が非常に気に入っています。
内容的にも、親から見て安心して遊ばせられる質のものです。
ボタンでなくタッチペンだけで操作できるので、直感でできるみたいです。
未就学の幼児向けの教育ソフトがもっと増えたらよいな〜と思います。
今後も、このシリーズの続編を出してもらいたいです。

2006-12-20 【企画の意図するところはわからないでもないが】
絵本は肉親や知り合いの大人に直接読んでもらうからこそ、子どもは嬉しいのではないでしょうか。

こんなので物語を覚えていく子どもはどこか不憫に思います。

任天堂ならこの企画は通らなかったでしょうね。この点をみても、一流メーカーとそうじゃないメーカーには埋めようのない差があるように思います。

スターフィッシュクオリティ…。

2006-10-10 【あそべない、英文朗読は誰のために?】
「えほんであそぼう」というタイトルですが、実際はさほど「あそべない」です。

 例えば、ももたろうの最初のページでは、"家タッチ→戸が開閉する"、"おじいさんタッチ→その場で足踏み"という紙の仕掛け絵本と同程度の仕掛けですし、パズルは各物語1種で、物語と全く関係のない電子ピアノなど。これらを楽しく感じ遊べるのは確かに2〜3歳が上限でしょう。桃太郎の歌詞付きカラオケ童謡歌程度は入ってるかと思ったら、ありませんでした。

 物語を全て英語朗読する機能は、誰のために搭載されているのか理解できません。

 子供のためには、「桃タッチ→peach、猿タッチ→monkey」という発音やリアクションを見られる作りのほうが、素直で実用的だったのはないでしょうか。 または、英文朗読など搭載せずに、1本に6話収録か、価格を1500円程度に下げてくれればと思いました。

 次回からの続編シリーズは、"こどものための"という記載通り、余分な機能は搭載せずに、こどもが十二分に満足して遊び楽しめる製品にして欲しいです。

2006-07-14 【子供のくいつきヨシ!】
親戚の子供に買ってあげました。「おえかき」や「パズル」にまずは大喜び。
本編ではイラストにタッチすると動いたり、音声が流れたりと大人でもそこそこ楽しめる内容。
えいご版は興味なかったり苦手だったりする人には関心ゼロになりがちですが、子供が興味を持ち出すとこれが意外と才能開花!ってこともあるかも。「モモタロー」のフレーズひとつで割と喜んだりしてますからね。
おもしろさは星3つにしましたが、子供にとっては5つになる可能性大だと思います。
教育にはうってつけのソフトだと思いますが、くれぐれも画面の見せ過ぎには注意といったところでしょうか。このソフトをきっかけに本体を購入する方は(いらっしゃるかどうかわかりませんが)旧DSを選んだ方がいいかも知れません。

2006-07-06 【ギミック絵本として見るには…】
三本の絵本を日本語/英語で自由に「読み聞かせしてもらえる」ソフト。
「読み聞かせ」の重要性が叫ばれる昨今、確かにこういったものは必要かも知れません。

「忙しくて読み聞かせする時間がない」
→ならばこのソフトが読み聞かせをしてあげましょう!
「どんな絵本を読んであげればいいのかわからない…」
→このソフトに収録されている絵本は粒ぞろいですよ!
「どういう風に読めばいいの?」
→大丈夫、このソフトならプロのナレーターを導入しています!

…と、まあ、「読み聞かせ」というコンセプトの元に
かなりハイクオリティな物を作ろうとしているのはわかります。

しかしアレですね。販売層が狭すぎるのがちょっと気になるかな、と思ったり。
たとえば時期さえ過ぎてしまえばもう必要はない物になるかもしれません。
知らない人に読み聞かせしてもらうよりも、
やはり肉親に読み聞かせしてもらった方がよいのでは?と思う事も。

「ギミックつき読み聞かせ絵本」というコンセプトは非常に面白いのですが
果たして価格分の価値はあるのかな?と思ってみることしたり。
「ゲームとしての面白さ」という基準での評価は難しい作品だと思います。

余談ですがこれ、続編出す予定がすごいですね。
第一弾が3種同時発売、以後10作以降出す予定があるとは…


2006年7月4日火曜日

00485 カーズ

カーズ タイトル:カーズ
 メーカー:THQジャパン
 メーカーより
ディズニー/ピクサー話題作品「カーズ」のゲーム化!

DSならではのタッチパネルを使ったミニゲームを12種類収録。
映画に登場するエピソード、個性的なクルマたちの特徴を生かしたミニゲーム
をクリアして、すべてのクルマに勝利しよう!
主人公ライトニング・マックィーンの親友、レッカー車のメーターの趣味は、
牽引フックを使った釣り。
川を流れていくゴミをフックを使って時間以内に釣り上げたり、
クルマたちにとってのレストラン、ガソリンスタンドを訪れる
お腹を空かせたクルマたちを満足させたり、楽しいゲームが盛りだくさん!
そして最後は、映画のクライマックスを飾るピストンカップの舞台でチャンピオンを目指せ!!
ローカルワイヤレスによる対戦モードも搭載。 友達同士で熱く盛り上がれ!!!
 カスタマーレビュー
2007-02-20 【映画の雰囲気も大事にしている!】
映画から連想すると「レースゲーム」と思いますが、ミニゲーム集といった感じです。ただ、ストーリーは結構映画ファンにも配慮されておりますし、ゲームは面白いです。バリエーションも豊富ですよ。お子様でも楽しめる良好な内容で、シンプルながらもよい作品だと思いました!!

2006-09-05 【簡単だとおもったけれど・・・】
小1の息子に初めてのゲームソフトとして買いました。ミニゲームをクリアすると、次なるミニゲームに挑戦できるしくみなのですが、なかなか小1初心者レベルでは次のミニゲームに進めません。近頃では、なかなかクリアできないもどかしさで、あまり遊ばなくなりました。ゲーム遊びに少しは長けている方向きかもしれません。

2006-07-14 【痛快&感動ストーリーのゲーム化】
映画は車の世界という実際にはありえない物語なのですが、まるで人間が出ているかのような錯覚を覚えました。
迫力溢れるレースシーンから始まり、最後は感動で締めくくられるとても素敵なストーリーです。
その映画がゲームになったというので、とても期待していますが、DSはミニゲームをクリアしていくというものなので、ストーリーを進めていく楽しみが無いのかな、と思います。
でもDSの特徴であるタッチペンを駆使するので、ゲームに白熱しそうです。



USA:00458 Europe:00517,00813,00819,01862 Germany:00545 Italy:00551

2006年7月3日月曜日

00484 ロックマン ゼクス

ロックマン ゼクス タイトル:ロックマン ゼクス
 メーカー:カプコン
 カスタマーレビュー
2008-12-29 【ロックマンゼロシリーズの】
正統な後継者ですね、まさに。ゼロシリーズのシリアスさ、硬派なアクションを引き継ぎつつ、変身という新たな要素を加えていい意味で変化してます。ゼロそのままのバスター&セイバーで戦うもよし、弱点ねらいで他のモデルで戦うもよし。ボスの攻撃を見切って回避して強力な一撃をたたき込むのはやっぱり爽快!

ただ少々残念なのはミッションの評価が無くなったことかな。それによっていちいちリザルトを気にしなくてもいいというメリットもありますけどね。
物語は短いかもしれないけど(12時間くらいでクリア)ハードモードも用意されてるし、ノーマルでも結構苦戦したので意外と短くは感じなかったです。

ちなみにゲームボーイアドバンスソフト「ロックマンゼロ3」、「ロックマンゼロ4」があれば隠しボスが登場するらしいです。

アクション初心者にはイージーモードも用意されてるのでなんとかなるかと…

2008-08-31 【の、ノーマルモードなら…】
ノーマルモードはそれほど難しくはないです…ノーマルモードなら……しかしハードモードとなると、ひっくり返るほど難しい!ザコやボスの攻撃が激しくなるし!ボスを上手く倒さないと、金がやたらとかかるし!サブタンクがほとんど無くなるし!!…やる方はそれなりの覚悟が必要かも…('‐`;)

2008-02-07 【アクションとしては秀逸】
新たなロックマンシリーズであり、ロックマンゼロの続編的な内容です。
若干子供向けになったように思えますが、シナリオもそこまでと云う
程ではなく、ゼロシリーズから継承された高レベルのアクションも健在。
主なイベントはボス戦前会話まで含み、フルボイスで、時折
アニメーションによる演出も用意されています。

ゼロシリーズから大きく変わった点はミッションランク制の廃止です。
これにより時間やダメージをいちいち気にしないでプレイする事が
できるようになりました。また、これまでとは大きく操作感が異なる
モデルH、モデルF、モデルL、モデルPすなわちゼロシリーズの
四天王形態に変身する事により、多彩な攻略が可能に。

しかしこれでも点を減らしたのはゲーム進行の面倒さが一番に挙げられます。
まるでグーニーズか何かのように、マップを歩いて探索してミッションが
発生する場所を探さなくてはならない。しかもミッションを受けていない
状態で行くと奥に進めない、ミッションを受けている状態で
ミッションとは無関係な区域のトランスサーバーに初めて行き、
ミッションを中断するとさっき行ったサーバーには行かなかった事になり
ワープできないなど、必ずミッションの起こる地域にはその地域専用の
ミッションを徒歩で行かなくてはならない、しかもミッション説明に
行き先を探すヒント全くなしと、かなり不親切な設計になっています。
故に地形やマップの位置関係を覚えるまでやたら歩き回らされるので、
根気の無い人には攻略本が必須です。ゼロシリーズのスピーディな進行に
慣れている人には結構辛いかも知れません。

後はほぼ性別が違うだけの主人公を二人用意してボリューム二倍に
見せかけているセコさがちょっと。ストーリーは一部を除きほぼ全く同じで
あり、各モデルのグラフィックも人間時を除きドット絵に差異がないので、
どちらか一方をクリアすれば十分です。もう一方をプレイする時は
二週目だと思ってやるのが一番かと。


2007-03-15 【ハードモードが良い】
基本的に、操作感はゼロシリーズと同じです。

ここで着目したいのがハードモード。
ゼロシリーズのハードモードよりも面白くやりごたえがあります♪

ノーマルモードとの相違点は…、
・防御力が下がる
・サブタンクが1つしか手に入らない
・ライフアップが存在しない
・ボスの攻撃が激しくなる
・ライブメタル修理に必要なクリスタルの量が10倍になる

たとえノーマルモードを楽勝でクリアしたとしても、ハードモードはかなり難しいハズです。
しかもT・F・S(ボスの弱点を攻撃せずに倒せば、高いレベルのライブメタルが手に入るシステム)を意識しなければならないので、ボス戦はけっこう厳しいです。

たいへん面白く、手ごたえも充分なゲームだと思います。

2007-01-13 【マップの移動……】
マップの移動はいらないです。エリアFとか言われてもどこに行けばいいのか分かりません。ミッションを選んだら、そこのステージに自動で移動するのがいいと思います。
あと、主人公にもっと違いを持たせて欲しかったです。例えば専用のステージとか、専用のライブメタルとか。あとイベントも会話が違うだけじゃなくて、全く別のものが欲しいです。
難易度はちょうどいいです。アクションが苦手な人も難易度が選べるのでいいと思います。


USA:00556 Europe:01164