2006年1月5日木曜日

00258 七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタン DS 瞬カン勝負! 判断力

七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタン DS 瞬カン勝負! 判断力 タイトル:七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタン DS 瞬カン勝負! 判断力
 メーカー:インターチャネル
 カスタマーレビュー
2006-11-18 【「脳」と付ければいいというものではない】
二番煎じは構わないのだが、それならそれなりの内容充実がないと納得は難しいのではないだろうか。
任天堂ブランドに勝るソフトがいずれ出てくることを願う

2005-11-04 【優柔不断を返上したい!】
同じシリーズに「記憶力」版と「集中力」版がありますが、一番好きなのが、この「判断力」版です。
「瞬カン勝負!判断力」は、「大量かつ複雑な情報を瞬時に処理して、適切な判断を行う力を鍛えること」を目的にしているそうです。(会議で即断を求められた時に適切な決断や、道路標識や周囲の車の状況を瞬時に判断して適切なドライビングができるようになる?)

ゲームは、あみだくじのたどり着き先を早く当てるものや、いろんな色のついたドットの中で一番多い色を当てるものなど、単純ですが集中しないと正解できないゲームが入っており、シリーズ3種の中では、一番バリエーションに富んでいると思います。ただし、もうちょっと長く続けたくなる要素は必要だと思います。

「瞬カン勝負!記憶力」は、出題されたものを覚えて、同じものを選ぶ、というパターンのゲームが多いので、気軽にやるにはちょっと疲れるのですが、その点、この「判断力」は、「即断」という感じで好きなのです。でもまだ、計算系のゲームでレベル4にいけない・・・


2005-10-10 【後出しジャンケンか…】
やわらかあたま塾とか川島教授のDSトレーニングなど、脳力開発ゲームは既出されているため、なぜ今頃?かと思います。

クリスマス商戦に向けての3種類のソフトを買うのに、子供の小遣いでは不足するのではないのかと思います。

どうせなら、複数のジャンルを1つにまとめ、手軽に楽しめるソフトとして3000円以内なら、誰でも買うと思います。

結果として、星1つ。

2005-09-14 【発売時期が時期だけに】
パソコンでは有名でもコンシューマーでは初参戦
しかも任天堂がDSトレーニングをヒットさせた後だと
二番煎じ感はぬぐえません。

同じ土俵で勝負するなら価格設定や内容でもっとグレードアップ
しないと売れないんじゃないでしょうか?
二匹目の土壌で小遣い稼ぎが出来ればいいと言う姑息な考えでなければ
もっとチャレンジして欲しかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿