
メーカー:スクウェア・エニックス
カスタマーレビュー
2009-01-08 【今さらですがw】
深く考えなければ普通に楽しいですw
単調になりがちなダンジョン構成 モンスターとの駆け引きもあまりないボタン連打の戦闘
サブシナリオなど報酬のアイテムやお金も正直魅力を感じない所や せっかく手に入れた強い装備もレベルが上がらなければ使えないイラ立ちw
自キャラ選択もレベルを上げればあまり個性のないステータス など
確かに皆さんのレビューを見ればこのゲームはつまらない感じに取れます
が
しかし だがしかし!
オープニングの音楽 グラフィックの出来はスバラシイです
音楽は聖剣らしくほのぼのとしていて とても懐かしく感じます
グラフィックもかわいらしく 今まで大きい画面でプレイしてたのが ちっさい画面を所狭しと動き回る姿は見ていて楽しいです
今回の目玉はやはりジェムシステムですね ジェムは装備する事で主人公をパワーアップさせる サポートアイテムです
ジェムにはいろいろな形や大きさがあり 装備する時もいろいろ制約がありますが うまく装備させると
冒険がぐっと楽になります ジェムは全部で約180種類あり それぞれ効果があり合成させる事でさらに強いジェムになります
戦闘も今までの聖剣を簡略化したような感じですが 簡単でわかり易いので初めての方でもとっつきやすいと思います
さらに狭いダンジョンや障害物がある場所で敵を叩くと敵がビリヤードの玉のようにボンボンボンボン壁に跳ね返っていくではないですかw
これは見ていてけっこう気持ちイイですよww
内容もメインシナリオをこなしていく中で 敵が強くて先に進めなくなったら サブシナリオの冒険や 冒険を斡旋するぐまま協会を利用して レベルを上げ 装備を整え ジェムを見つけて合成し強くして メインシナリオ って感じですが
ヘビーユーザーの方には確かに簡単すぎるゲームかもしれないですが 自分のように少しずつ進めて行く方には全く問題ないです
なによりもマルチプレイが楽しいじゃないですか
シングルも楽しいですが マルチだとさらに楽しさ倍増ですよ
上記に書いた通り 狭い場所での戦闘だと跳ね返りがあるんですが これが味方キャラにも適用されるので 時々味方を叩いて敵の真っ只中に放り込むのも楽しいです(嫌がらせか?ww
と まあこんな感じのゲームですが DSという事を考えればかなりイイですよ
2008-06-26 【期待するだけ無駄なのか・・・】
ゲームとしてはいたって普通のデキ。
特に真新しいシステムはないが、それゆえに安定した楽しさもある。
しかし、私は10時間ほどプレイしてふと思った。
これはなんのゲームなんだろうと。
確かにタイトルには聖剣伝説とあるし、出てくるキャラや敵もおなじみのキャラばかり。
だが、今までの聖剣シリーズはこんな味気ないゲームだっただろうか。
聖剣2では多くの武器を使って攻略していく楽しみを知り、聖剣3ではクラスチェンジと必殺技の多さに驚き、
レジェンドオブマナでは自分で世界を作る斬新さとストーリー・世界観に心をうたれた。
だが、このゲームにはなにがあるのだろうか。
ただ敵を倒し、同じようなダンジョンを何度もクリアし、ありきたりなストーリーを追っていく。
そこには何の感動も驚きもない。ただ与えられた課題をこなしていくだけ。
そう感じた瞬間、もうこのゲームをプレイする気にはなれなかった。
もう昔のような楽しさを聖剣伝説に期待するのは無駄なことなのかもしれない。
なぜなら、ゲームの作り手がゲームを作る楽しさを忘れてしまったのだから・・・
2008-06-05 【シリーズとは別物と考えれば】
過去の作品とは別物の
ダンジョンアクションとして見ると面白いです。
聖剣特有の壮大なシナリオや世界観を期待しないように。
あくまで外伝のアクションです。
2008-05-18 【聖剣伝説の外伝的な作品です!】
私は聖剣伝説は3からのファンでして、即買いました。買ってよかったです。
グラフィックや音楽などのクオリティはスーパーファミコンの上くらいで、特にグラフィックが注目です。音楽も聖剣伝説らしくて良かったと思います。
シナリオはベタな演出、例えば、「伝説のクリスタルは、ドラゴンの洞窟にあると聞いた事がある」なんて村長のセリフはありません。聖剣伝説らしいと言えばそうなんですが、ベタな演出ではなく、外伝的なシナリオだったと思います。ですので、「濃厚なシナリオ」とは言えません。どちらかと言えば聖剣伝説を知らない方に向いてます。
操作性はかなり良くて、敵をバッサリ斬っていく爽快感を感じる事が出来ます。シナリオも中盤に差し掛かると敵が段々強くなってくるので、やり応えがあります。
敵が強くなってくるので、「ザコに用は無ェ」とか言わないで目の前の敵を倒すのは勿論、何回も同じダンジョンに立ち寄ってレベル上げしないと終盤はちょっと厳しくなるでしょう。
ちなみにクリアまで20時間もあれば余裕かと思われます。
ワイヤレス通信で、周りの友達とプレイして敵を倒すのも面白そうですが、生憎まわりにファンが居なくて残念です。
アイテムの種類がちょっと少なめで、やり込み要素がほとんど無いんです。でも、ジェム(能力を上げる宝石のような物)を合成してジェム自体をパワーアップさせたりするのは面白かったです。
このゲームは「世の中は金だ!」と言っているくらいお金が重要で、敵もほとんどお金を落とさないし、お金が貴重ですので、アイテムを買ったりするのは慎重さが必要です。
全体的にもっと濃厚なシナリオにして欲しかったんですけど、これはこれでサッパリして良い仕上がりになったと思います。
アクションRPG好きな人はぜひやってみる価値があります。
2008-05-14 【これが聖剣?】
取り合えず面白くない上にダンジョン形式なのでとてもめんどくさい。また、このシリーズの醍醐味ともいえるタメと魔法の必要性がまるで感じられない。武器防具も勝手に敵が落とすの
で店の意味がない。せいぜい持ち物の最大数を増やす程度。なので自然と金が余るのも不満。
最近のゲームはネームバリューのみで売ろうとしているのがとても不快(ゼルダ、聖剣等)。その名を継いでいるのであればちゃんとそれ以前のものを考慮すべき。少しシステムや登場人物などが似てるだけ。なんか「こういうゲームを作りたいんだけど、この名前を付ければ売れるんじゃん」といった感じがする。実際こういったゲームは前作をプレーしてきた人のほうが多いはずなので、そこら辺を優先的に考えるべきだ。
USA:00613 Europe:00809
0 件のコメント:
コメントを投稿