
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp商品紹介
ニンテンドーDSを楽器のように扱って演奏する応援リズムアクション。タッチペンをリズムにあわせてタッチ&スライド! 個性的な「応援団」になって、ピンチに陥った人やひたむきに頑張る人を楽曲に合わせて応援しよう。応援次第で、ストーリーの結末も変化する。収録楽曲は、「スリル」、「狙いうち」、「来いのダンスサイト」、「ガッツだぜ!!」、「リンダ リンダ」、「ココロオドル」、「上海ハニー」など。
カスタマーレビュー
2008-08-12 【プレイ時間120時間以上。】
AボタンやらBボタンやらをカチカチ押している音ゲーは苦手だと言う人にこそ薦めたい。
間違いなくハマってしまうだろう。保証する。
そしてOverTheDistanceの最後のマーカーには誰もが涙するだろう。
既にレビュー数が100を超えているから言うまでもないのだが、あえて言う。
このゲームは名作だと。
2008-06-04 【面白い。】
タッチ画面に、丸い印が出てくるので音に合わせて押していくゲームですが
ラブソング系ではハート型に印が出てきたり、右から左に流してタッチしたり・・・曲に合わせて演出してくれるので、見た目にも面白い。
単調に同じところを叩くだけじゃないので緊張感があり、楽しめました。
こういうところは、DSのタッチディスプレイの強みですね。携帯ゲームの太鼓の達人なんかより楽しい。
ゲーム前の小芝居のようなやり取りもインパクトがあって面白い。
ただ、JPOPばかりなので知らない曲やあまり好きじゃない曲があると、クリアするのがちょっと辛かったり・・・
サビだけでも知ってるとやりやすかったんですが。
このゲームのおかげで、カラオケで歌える曲が増えました(笑)
でもカラオケで歌うと、タッチボタンの幻覚が見えるという症状にも襲われました。
中毒性があるゲームです。
1と2、両方やりましたが1の方が知ってる曲があって面白かったです。
2008-01-25 【難しいの一言】
とにかく難しい。任天堂がこんな難しいゲームを出すのもびっくりですが…
最初は面白かったのですが、3ステージ目で詰まってやめました。
僕はある方法で無料でプレイしたので被害はなかったのですが…
もう難しいゲームと音ゲーには2度と手を出したくないです。
2007-10-06 【これはいい!】
2の発売をきっかけで、このゲームの存在を知りました。
それで収録されている曲を見比べて1を購入しました。
正直面白すぎです!
なかには知らない曲もありましたが、何回もやっているうちに覚えるので
問題ないと思いますが、購入する際はやはり知ってる曲が沢山あるほうがいいですね。
難易度も初心者でも楽しめる簡単なものから上級者でも楽しめる難しいものまで
全部で4つに分かれています。
最初に選べるのは2つですが、クリアするとモードが増えていきます。
最終モードのチアガール編は激ムズですが、クリアした時の達成感は最高ですよ♪
あと、このソフトを手にするのは中古が多いかもしれませんが
その場合、かならずデータはリセットした方がよいです。
他の方が書かれているように、曲毎に難易度が書かれていないので
いきなり難しい曲をやってしまうと、げんなりしちゃうので。
2007-09-26 【DSで一番面白いかも】
このサイトでもそうですが、他のインタネットでも好評価でしたので、今更ながら購入してみました。
知らない曲もありましたが、自然に覚えられてリズムに乗れるようになりました。
個人的には今まで音ゲーは全くプレイしたことがないのですが、このソフトにははまりました。
2も発売されていますが、まずはこの1をプレイすることをお勧めします。
0 件のコメント:
コメントを投稿