
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp 商品紹介
■タイトル名だけを見ると、むずかしいドリルのように思えるが、手軽に脳を活性化できるのがこのソフトだ。ゲーム機用のソフトだが、おちゃらけた内容ではなく、東北大学の川島教授が監修した内容なので、きちんと行えば効果があがるだろう。
ソフトの基本内容は、「毎日トレーニング」と「脳年齢チェック」の2つに分かれる。毎日トレーニングは、文字どおり、日々トレーニングを行って、常に脳を活性化させるのがねらい。トレーニング内容は、簡単な計算を連続で回答するものや、文字を音読するものなど多彩なものが用意されているので、毎日やっても飽きない。脳年齢チェックは、毎日トレーニングの効果測定をするためのようなもので、現代の脳年齢をチェックしてくれる。
プロフィールファイルも複数セーブできるし、効果測定の結果はグラフで表示されるので、1本あるとほかの人との比較もできる。また、トレーニング内容も日々の進ちょくに合わせて増えていくようになっているので、毎日楽しく行うこともできる。価格も安価なので、試してほしい1本だ。(羽根満男)
東北大学川島教授によるその他の商品
脳の力を鍛える携帯ゲーム機『脳力トレーナー』は、川島教授とセガトイズとの共同開発によるもの。川島教授の研究理論に基づいた設計で、毎日5~10分、「脳力トレーニングモード」で単純な計算問題を繰り返し解くという内容。
そのほかに、低価格かつポケットサイズの携帯版、『携帯脳力トレーナー ブラック』、『携帯脳力トレーナー ホワイト』や、慣用句やことわざを音読するタイプの『脳力トレーナー 音読版』などもある。
カスタマーレビュー
2009-01-11 【脳の活性化トレーニングはこんなに楽しい!】
DSのゲームで、これは、私がDSを購入するきっかけになったゲームです。
このゲームは、脳年齢を診断するための様々な
問題を解いていくという興味深い内容でした(簡単な計算をしたり、文字の色を答えたり、
文章を読んだりなど…)。
その問題の数々をを解くのは実に楽しいです。
私は良い成績を出すために何度も繰り返しチャレンジしました。
これがとても楽しくてやりがいがあります。
また、毎日トレーニングで脳年齢を脳年齢を記録するモードもあり、とてもやりこめます。
特に、簡単な計算を次々解いていくという問題が好きでした。
でも、ちょっと悩んだ問題もありました。
文字の色を答える問題です。これは難しいというか何というか…。
ちゃんと答えを言っているのに、どうも声が認識されず、
中止になってしまったことがしばしばありました。
どう声を変えてもなかなかうまくいかず、何度歯痒い思いをしたことか…。
ちゃんと行くときは行くのですが。他にもこんな体験をされた方はいるでしょうか?
と、ちょっとした難点もありましたが、これはとてもやりがいがあると思います。
脳を若返らせる、頭のビタミン的なゲームです。
2008-11-17 【概要を5行でまとめてみた】
「脳年齢チェック」が熱い、タッチペンで操作するパズルゲーム。
DSの内蔵マイクから、プレイヤー肉声のフォルマント成分を抽出する「音声認識機能」から新しいスタンスのゲームが楽しめる。
赤・青・黄色などの色彩の問題から、暗算を数値で口にして回答する問題もあり紙媒体のパズルとは違った感覚。
毎日トレーニングを続ければ挑戦できる問題も増え、10代からシルバー層まで幅広いユーザーターゲットを定めた一品。
2008-10-08 【20になっても続けよう】
元祖脳トレ。もっと〜と比べると楽しさでは若干劣る気がしますが、脳を活性化させるという目的ではこちらの方が勝っているように思えます。
脳年齢が20歳になったらやめてしまう人が多いようですが、この手のトレーニングは、鍛えられたからもういいやと思って終えてしまうと、知らず知らずのうちに(僕がその実体験者ですが)もとの木阿弥になってしまいます。毎日続けるのがきつくても、1週間に1度くらいは定期的にやった方がいいかもしれません。
『計算100』は、ただ100問の算数の計算をするだけですが、なぜだかそこそこ楽しめる。計算100に限ったことではありませんが、やればやるほど日に日に成績が良くなっていく。それを見ると、少しやる気が出ますね。
『計算100』以外も計算、数字を使ったトレーニングが中心で、もっと〜と比べればだいぶ偏っている印象はしないでもないですが、『名作音読』と言う国語力を鍛えるトレーニングも用意されています。
『名作音読』は文字通り昔の有名小説を音読していくのですが、これがかなり脳を活性化させるようです。実際これを始める前とやった後の頭の、いわば「スッキリ感」を比べてみれば、それがよくわかると思います。
2008-06-24 【はまる教育ゲーム!】
まさか教育ゲームにはまるとは想いませんでした^^”
でもこれがはまるんですよね><
私的には計算100問が一番好きです(数学好きなので)、いつもドキドキハラハラ。
さらさら解けるので、爽快!!
でもいつも「5」違う数字に間違えられてしまう==
ついに「ロケット級」の速さに達し、満足満足^^
瞬間記憶も結構いいです、
毎日自分の瞬間的記憶力進歩するのがよくわかります☆
「パっと見てパっと憶えよう!」って感じで♪
その他のゲームそれなりに脳を鍛えてくれると想いますが、
すべて一定レベルに達すると、もうあんまり進歩しませんね。
それでも結構楽しめたので、オススメです。
できればソフトにゲームのつかみ所と進歩のコツを加えて欲しかったです。
そうすればもっと効率がいいと思います@@
2008-06-02 【よかったvv】
脳トレやってて少しだけ計算が速くなりました。
ミニゲーム感覚でできたしよかったです。
だけど、音声の反応があまりよくなかったので残念・・。
USA:00396 Europe:00457 Korea:00822
0 件のコメント:
コメントを投稿