
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
メーカーより
◎太陽がDSにやってきた!脱・太陽センサー、ギジタイシステム搭載!
・GBA版では屋外の太陽光を利用したシステムでしたが、本作ではDS上画面に擬似太陽(ギジタイ)を表示、時間帯・場所を選ばず「ボクタイ」の面白さを最大限にプレイ可能です!
・晴れ、雨、曇り、夜、雪、雷雨、砂嵐、オーロラ、虹、流れ星…あらゆる天候がゲームに影響します。
・温暖湿潤気候、砂漠気候、氷雪気候…様々な気候を切り替え、ダンジョンを攻略します。
◎昼と夜、戦略で2人の主人公を使い分けろ!
・ギジタイの太陽の光をエネルギーとし、遠距離戦に有利な銃を武器とするジャンゴ!
・ギジタイの月の光をエネルギーとし、近距離で威力を発揮する剣、鎌、槍を使うサバタ!
・2人の特性の異なるプレイヤーを使い分け、戦いを有利に進める戦略性が生まれました!
◎星霊獣の必殺バースト攻撃が熱い!
・ニンテンドーDSならではのタッチペン、マイクを使ったギミック搭載!
・タッチペンの簡単操作で、敵を一網打尽にする爽快感を得られます!
◎新感覚3Dシューティングモード登場!
・タッチペンで移動、ショットを操作!新感覚の3Dシューティングを搭載。アクションRPGの本編とは全く異なるプレイ感覚が新鮮です!
・星霊獣を切り替えることで機体性能が変化!
・シューティングだけ楽しめるモードも搭載
◎高品質なアニメーション、CGはあの「STUDIO4℃」が制作!
・子供用携帯ゲームとしては最大級のボリュームのアニメ・CG映像を収録。ストーリーを盛り上げます!
◎2-4人の対戦プレイが可能
・ワイヤレス通信で2-4人の通信対戦が可能!ジャンゴ、サバタが入り乱れて戦います!
(C)2003 2006 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
カスタマーレビュー
2008-09-26 【良質ARPG】
面白いです
剣士と銃士のタイプの違う二人を入れ替えて攻略するところが
ライフは共有じゃないので
ピンチの時に入れ替えたりもできます
アクションロープレとして
とても面白いのにDS特有の
もっさり感が残念
あとどうでもいいかも知れないけど意外とプレイヤーキャラに萌えます
ショタ姉さんに是非オススメしたい
2007-10-29 【純粋に面白いと思います】
ここのレビューがあまりにも不評だったので敬遠してましたが、中古で安かったので試しに買ってみました。
前作、前々作をプレイした上での感想ですが、アクションゲームとして純粋に面白いです。
さすが小島スタジオ。今まで敬遠してたのがもったいなく思いました。
確かに初代から比べれば全然別物のゲームと言っても過言ではないでしょうけど、設定やストーリー背景のみ継承した別ゲームと割り切れば十分楽しめます。
また今作では太陽パネルが排除されましたが、太陽の光じゃないとエネルギーを供給できない主人公と、逆に月の光が必要な主人公の2人居て、現在の時間や天候が上パネルに表示されているのでゲーム内の時間帯によってキャラを使い分ける必要も出てきます。
ボス戦も適度に歯ごたえがあって、全体的な難易度も低すぎず高すぎず。ボスを倒した後のシューティングは新感覚のモグラ叩きっぽくて個人的に楽しめました。
前作とか抜きに考えれば非常にバランス感に優れたゲームだと思います。
スーパーファミコン時代のゼルダ等が好きな人だと純粋に楽しめる作品だと思います。
2007-07-06 【ペン操作が唯一マイナス】
太陽センサーによるシステムがウリだったようですが、
わずらわしいし、第一機械に日光は天敵!
私は、これがシリーズ初プレイです
ギジタイシステムが評価を分けていますが、ゲームシステムとしてはしっかりしている
アクション要素中心で評価を分けていますが、どこが悪いかわかりません
暴挙とか書かれていますが最近のゲームと比べて遥かにレベルは上です
嫌ならやらなきゃいいでしょ?
2006-12-12 【まあインじゃない?】
ボクタイシリーズは、続太のあたりからで、それ以来ずっと買ってます。今回、新作が出たということで、買ってみたら、前作とまったく話が違う!!パッケでは、「あ〜〜また衣装変ったんだ〜〜」って、感じだったんですけど、これがやってみるとまったく知らない事ばっか!もう少しけじめをつけてほしかったです。
前作を知ってると、「このつづきはなんだろうな〜〜?」と思うわけですが、まったく違う世界。少し裏切られた気分です。
でもゲーム自信はとても楽しいですし、ストーリも、ちゃんと合わさってるので、問題はありませんでした。またムービーも、またこれがやる気を引き出してくれます。ムービーと、言うよりもまるで、ちいさなアニメを、みているようでした。しかし。もともと剣、サバタなどは、これまで入ってこなかったので、ボクラの太陽の楽しみ方を忘れてしまっているのではないでしょうか?初代は、銃、本当の日光を感じるセンサー、仕掛けなどがとても感じられたと思います。特に日光センサーが、なくなってしまったら、エネルギーがいつでも補給出来る、ただのロールプレイングになってしまっていると思います。それに銃だけで進むのはスリルもあったと思うし、「エネルギーが切れてしまったらどうしよう!」という考えて進む事が出来たと思います。でも、剣が加わった事でその楽しさは消えてしまったではないでしょうか?
ストーリは、楽しい。でも、初代の事も忘れないでほしい。ということで、4つにしました。
2006-12-10 【シリーズ初プレイとして】
オープニングや要所で挿入されるデモなど
美麗なアニメで物語を盛り上げてくれます。
LvUPで獲得出来るポイントを振り分けキャラの
任意の能力を育てて、武器もパーツでカスタマイズ。
プレイヤーの好みに育てられて愛着が沸きます。
シリーズ初プレイですが、本作に限って言えば
ダンジョン探索の際の天候の切り替えによる
謎解きと、文頭で書いたキャラの何を成長させて
いくかの自由度が楽しかった。
難度は少々高めといったところでしょうか。
最後に、個人的には絵柄は好みではなかったです。
絵柄や世界観に惹かれるなら☆はあと1つづつ
増やしてもいいかなと思います。
USA:00847 Europe:00963
0 件のコメント:
コメントを投稿