
タイトル:
財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 200万人の漢検 とことん漢字脳 メーカー:
アイイーインスティテュート Amazon.co.jp商品紹介
財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト
200万人の漢検 ~とことん漢字脳~
財団法人日本漢字能力検定協会が企画!
■漢字検定の過去問題から10級~準1・1級の問題を収録
・準1・1級の問題を解くことができるのは本ソフトのみ!
漢字がすごく苦手な人からすごく得意な人まで、様々なレベルの人が楽しむことができます。
■厳選した約7,000問を収録
・やみくもに問題が多く収録されていれば良いものではありません。
本ソフトではできるだけ少ない問題数で漢字の力がつくように問題を厳選いたしました。
■学習を意識したつくり
・純粋に漢字の学習を行うモードを搭載。問題数は5問ずつなのでテンポよく学習できます。
また、時間が経つとヒントが出るので、分からない問題でも解くことができます。
■苦手な問題を徹底的に練習
・苦手な問題のみを抽出して練習することができます。
さらに同じ漢字を何度も反復して書き取ることもできます。
■ダウンロードプレイ対応
●他のDSに体験版をダウンロード配信することができます。
●1枚のカードで友だちと通信対戦することができます。
・画数が同じ漢字をどちらが早くみつけるかを競うゲームと2人で協力して
熟語を作っていくゲームを収録しています。
■自分のペースで文字認識
・書いている途中での誤認識を防ぎたい
・書きおわったらすぐに認識して欲しい
・字によって認識のスピードを変えたい
マニュアル文字認識なら上記を満たして自分の好きなペースで文字を認識させることができます。
もちろん一定時間で認識するオート文字認識も選択できます。
■簡単に漢字力チェック
・書き、読み、その他の10問で簡単に漢字力のチェックができます。
■ミニゲームも収録
・簡単な漢字もゲームにすると意外に難しく感じます。
■藤原和博氏が推薦!
●プロフィール
1955年生まれ。78年東京大学経済学部卒業後リクルート入社。
93年からロンドン大学ビジネススクール客員研究員、同社発のフェローを経て
02年杉並区教育委員会参与(教育改革担当)に。03年4月から杉並区立和田中学校校長。
■利き手の選択
・漢字の学習には縦書きが最適です。学習する時の利き手を選択できます。
メーカーより 200万人の漢検~とことん漢字脳~は財団法人日本漢字能力検定協会が企画した漢字検定公式ソフトです。
漢字検定で過去に出題された問題を厳選しニンテンドーDSで効果的に学習できるようにアレンジしました。
◆シンプルモードとストーリーモード
本ソフトでは幅広い方に効果的な学習を提供するために2つのモードが用意されています。
・シンプルモード
ストーリーなどの余計なものを無くし純粋に学習とその成果を味わうのに最適です。
・ストーリモード
学習回数や成績、漢字力チェックの結果に応じてストーリーが進行し、画面中のキャラクターや背景が変化していきます。
学習の継続がなかなかできない方や単純な学習ではつまらないという方に最適です。
※2つのモードで学習内容や難易度に変化はございません。設定でいつでもモードを切り替えることができます。
◆漢字力チェック
漢字検定の各級の過去問題で模擬試験が行えます。短時間で自分の力を確認したいときに活用してください。
◆学習
過去問題に取り組みトレーニングするコーナーです。通常学習では一定時間が経過するとヒントが表示されます。
●通常学習
・書き取り ・即読み漢字 ・筆順 ・画数
・送りがな ・三字・四字熟語 ・熟語の構成 ・誤字さがし
●反復練習
制限時間を気にすることなく、何度も練習できます。
●弱点克服
過去に間違えた問題に挑戦できます。
◆ミニゲーム
・対戦!同じ画数はどれ?
同じ画数を探してタッチしましょう。
※1人でもあそべます。
・協力!熟語で相性診断
二人で協力して熟語をつくります。
※通信対戦のみです。
◆今日の一問
一日一問、漢検の過去問題の知識的な部分を出題します。
収録内容は類義語、対義語、三字熟語、四字熟語、音読み訓読みなど級に関係なく知識としておぼえておきたい問題を中心に収録しています。
通常学習で一定の基準を超えると『今日の一問』の全問題を間違えないでクリアすることを目指すコーナーが出現します。
◆かんたん漢字力チェック
10問で簡単に自分の漢字力がチェックできます。正解するとどんどんレベルの高い問題になっていきます。
このコーナーの体験版は家族や友達のDSにダウンロードしてお試しプレイができます。
カスタマーレビュー
2008-03-27 【勉強には不向き】
一見ゲーム形式で楽しく勉強できそうですが、書いた字の認識システムが悪いせいか何度正しい字を書いても間違った字と認識されて正しい字が書けず時間だけが過ぎ不正解にされる。
そもそも学ぶためのソフトなのだから時間制限は不要だと思う。
これなら普通に白いノートに書き取りいていたほうがよっぽど勉強になる。
2008-02-26 【イライラしてしまいました】
筆順の学習で、『10』が認識されません!どんなに丁寧に書いても書き方を変えても、認識しない…というか認識ボタンを押したら消えてしまいます。私以外の何人に書いてもらっても無理でした。。残念です。
2008-02-08 【惜しい】
筆順、画数などを答える問題では数字を入力しなければなりませんが、この「数字」がなかなか認識されません。
「10」と書いても認識されず、何回かやって、やっと認識されたかと思いきや、表示された数字は「4」。
制限時間も設けられているので何回も書いてる間に時間切れ。
これでは正解できる問題も不正解になり、次の級にいけません。
他にも、表示される漢字が小さくて読みにくいです。
それ以外は特に気になる点が無いので星は3にします。
2007-09-28 【勘違いでした。】
このソフトを使い始めたときに、識字率があまりにも低く、似ても似つかない漢字に変換されるのでいやになって使っていませんでしたが、
最近DS本体のトラブル(タッチスクリーンの位置ずれ)で修理に出したところ、何とほとんどきちんと読みとるではありませんか!!
ここのレビューでも識字率の低さを嘆いているのをずいぶん見ましたが、それはソフトの問題ではなく、DS本体の問題かもしれませんよ。
ちなみにDS本体がおかしくても「脳トレ」は問題なく使えました。注意しましょう!
でも2人しか登録できないのはアウトかな?
2007-09-18 【ちょっとした時間に】
私は、なかなかまとまってゲームをする時間のとれない社会人です。
以前から興味があり、値段も手頃なので、このゲームを手に取りました。
漢字検定ってどんなものだろうって。
このソフトをすれば、漢字検定はこんなもんかということがわかり、かつ自分がどのレベルなのか簡単なチェックでできてしまいます。
10級が小学1年生、9級が2年生、8級は3年生という感じで級がなっているので、正直驚きました。
なるほど、全国のいろいろな小中学校で、漢字検定に取り組んでいるわけが分かりました。
自分の子どもにも、挑戦させてみたいです。