2007年2月21日水曜日

02050 ポピュラスDS

ポピュラスDS 特典 アートワーク&テクニックガイド付き タイトル:ポピュラスDS 特典 アートワーク&テクニックガイド付き
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
 メーカーより
「神ゲー」ポピュラスがついに復活!
創る、壊す。導く、裁く-。PC、SFCで一世を風靡したリアルタイム創世シミュレーションの名作がDSで蘇る!

プレイヤーは神となり、様々な神技(奇跡)を起こし、ゲームフィールド上で生活を営む自分を崇拝する民族を繁栄させ、
最終的には敵対する悪魔を崇拝する敵民族を滅亡させることを目標とします。フィールド上の民族は、リアルタイムで行動
しているので、常に瞬時の判断が必要、且つ同じステージでも毎回異なる展開で進行します。ステージは、50種類以上用意
されており、攻略を続けるたびに、新しいステージが解除されていきます。DS版ならではの新要素も満載です!

<新要素>
1、5つの属性に分かれた神と悪魔の対決!
神と悪魔はそれぞれ地、水、火、風、木の5つの属性に分かれており、属性ごとに使える奇跡の種類も異なります。
各ステージの地形的な特徴や敵対する悪魔との相性を考慮しながらプレイする神を選び、戦略を練る必要があります。
また、神と悪魔のキャラクターデザインは「アヴァロンの鍵」「デュエルマスターズ」「デルトラクエスト」のイラストを
手がける人気イラストレーターのYocky氏が担当しています。

2、DSならでは!タッチペンを使用した2画面インターフェース!
下画面で操作した内容がリアルタイムで上画面のフィールドに反映するので、刻々と変化する状況に対し、瞬時に
対応することが可能になりました。操作方法はタッチペンでの直感的な操作と従来のボタン操作どちらにも対応しています。
タッチペンでは右利き、左利きの設定変更も可能です。

3、ワイヤレス4人対戦がついに実現!
ワイヤレスで4人まで対戦可能。2人で対戦する場合は1対1の対戦も可能ですし、1~2人をコンピューターが担当して
3~4人で対戦することも可能です。

4、ダイナミックな奇跡の演出
プレイヤーを信仰する民が繁栄していくと、地震、津波、火山噴火など、よりダイナミックな奇跡の使用が可能となります。
また、奇跡使用時に流れる美麗ムービーは演出をさらに盛り上げます。
 カスタマーレビュー
2008-06-15 【やっぱ面白いです。】
PC版のポピュラスにはまってさんざんやっていました。
DS版はすぐに飛びついてしまいました。

当時と比べると少しルールが変わっているところもあるようですが、
雰囲気はいい感じです。

敵をとっととやっつけたいのに自分では戦えないもどかしさ。
何も指示してないのでぱきぱき敵をやっつけていくすごい奴がいたり。

自分は指示を出すしかできないこのゲームのルールが面白いんでしょうね。

2008-05-27 【やっぱりハマる】
忙しかったので3月に買ったソフトを5月からプレイしました。
開けたらやる、やり続ける。やっぱりハマってしまった。
多分 ス−ファミやプレステでハマった人には、携帯できるし
ハマるんじゃいかな。電池が減るのが早いです。
クリアした画面もしつこくやりたいタイプの人には、お勧めです。

2008-03-28 【良作! しかしハマれない】
ポピュラス初プレイです。
よく出来たゲームでバランスも良いです。
ただハマれません。
リアルタイムシュミレーションはPCでかなりやってますが、このゲームにはハマる要素が無いです。
最初は面白かったのですが、中盤からは作業ゲームのよう。
もうちょっと工夫が欲しかった。

2008-03-16 【人を選ぶゲームだが、面白いよ】
神様になって信者を操り縄張りを広げ、相手の神様、信者より繁栄して
最後はハルマゲドンで生き残るゲーム。
ようするに縄張りを広げて人口を増やせばいいのですが
これまたシステムと攻略がわかりづらくて一般はどうしていいかわからず
やめてしまうかもしれませんw

土地を平らにすればそこで信者が家を立ててくれます
それを繰り返し縄張りを広げるのが基本。しかし相手の神様が邪魔をしてきます
こちらも相手の縄張りに地震や噴火、メテオなどで土地をぼっこぼこにしてやりましょうw
なかなか手元が忙しく歯ごたえは抜群です
うまく陣地を取って縄張りを広げ人口も増やして、最終戦争(ハルマゲドン)発動!
クラシックの有名曲と共に信者が殴り合いを始め、生き残ったら勝利!

もともとのポピュラスより画面が小さくなったんで操作はやりづらいのですが
新しい神様が皆個性があって技も豊富だし、難易度も簡単すぎないし、
いい感じの正統進化ではないでしょうか
やったことない人は是非手にとってみて欲しいと思います。


2008-02-24 【期待はずれ】
初代のポピュラスにはまりDS版を購入してみました。
ざっとプレイしての感想ですが、これは別物ではないかと感じました。
リメイクという感じだと期待していましたが、音楽や演出、魔法や音など、色々とオリジナルと変わっています。
まぁ、これはこれで良しとしても、オリジナルモードをつけて欲しかったです。
2画面を生かしているとは思えないし、スティックによるスクロールも今ひとつ思ったところに決まりません。
もしかするとオリジナルを知らない方が面白いと思うかも。


0 件のコメント:

コメントを投稿