2005年12月1日木曜日

00219 スライムもりもり ドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団

スライムもりもり ドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団 タイトル:スライムもりもり ドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団
 メーカー:スクウェア・エニックス
 カスタマーレビュー
2007-03-15 【素材は良いので、もったいない】
グラフィックはとても細かく、スライムたちはプヨプヨと良くアニメーションします。
背景も綺麗で、最近のゲームの中では、かなり優れたドット絵だと思いました。

音楽も高品質です。

ただ、肝心のゲーム部分が熱中できません。

ジャンルは2DアクションRPG、昔のゼルダのようなゲームですが、
それの難しい部分を一切排除したような内容です。
謎解きもありませんし、アクションも簡単すぎます。

それと、前作では要所要所でボスとの一対一の対決があり、アクションゲームとしてなかなかやりごたえのあるものでしたが、
今作では、物語の節目の戦いは全て「戦車対決」になりました。
そしてこのゲームの”ウリ”であるはずのこの「戦車対決」が、困ったことに全く面白くない。
まるでミニゲームのような単調さで、最初の数回以降は完全に作業プレイになってしまいました。

全体的にあまりに簡単で緊張感が無く、プレイ中に眠ってしまい、DSの電池が切れて数時間のプレイがパァになって、そのままやめてしまいました。
簡単すぎる故に、セーブを怠っていたんです。

前作のほうが優れたアクションゲームであると思います。
何度も死にながら、自分のテクニックを上達させて苦難を乗り越えていく…そういうところにゲームの醍醐味を見いだす人には全くおすすめできないゲームです。
逆に、アクションが苦手、何も考えずにほのぼのしたい、スライムが(かわいいものが)好き、という方にでしたら合うゲームかもしれません。


2007-02-14 【入門ソフトとして最適】
タッチペンを使わない仕様ですが(GBAで開発が進んでた?)
入力系にほとんどストレスを感じることなくさっくり最後まで
行けました。

実は、ゲーム自体ほとんど経験がない親せきの子が、はじめて
自分ひとりで最後まで行ったソフトなんですよ。
これまでは、ルールが飲み込めなくて周りの大人に全部やらせて
見てるだけだったりしたので、さすがドラクエシリーズのユーザー
インターフェイスは侮れないと思ったのでした。

2006-05-16 【どこを狙ったのやら・・・・】
確かに子供向けストーリー。キャラ付けはベタでひらがな多め、わかりやすいシナリオとゲームに触れないお母さんでも安心なさわやかストーリー。
しかし難易度は子供向けというより脳トレやえいご漬けでDS買ってたまにはゲームも買ってみるかという感じの人向けのモノ。
あまりガシガシやり込まずにノンビリ進めてたのに総プレイ時間は8時間ちょっと。。。
ゲームのルールを理解出来る年代層ならむしろ簡単すぎてすぐ次のゲームに。。暇な日曜日なら1日で終わる難易度です。隠し要素全て集めても11時間くらい・・・
OP〜勇車登場〜壺発見くらいまではそこそこ面白く進みますがこれだけ簡単なのに後半は中弛みの連続になってしまうのも・・・
絵はカワイイしひたすらにモンスターやアイテムを集めていくだけのシステムも途中までは楽しいんだが。。。
このゲームを最後まで面白い、と思ったままでいれる人はどれくらいいるんだろうな〜と言った所でしょうか。


2006-05-15 【簡単でおもしろいすらいむもりもり2!】
すらもり2のいい所
1、攻略が簡単!!!(すらもり1の半分以下の時間でクリアできる)
2、クリア後も楽しく遊べる
3、DSの上画面にわかりやすいマップがでる
ぼくは上画面のマップがとてもいいとおもいます。(全然迷わないから)
でも、もう少しモンスターやアイテムが多くてもいいと思います。


2006-05-15 【簡単でおもしろいすらいむもりもり2!】
すらもり2のいい所
1、攻略が簡単!!!(すらもり1の半分以下の時間でクリアできる)
2、クリア後も楽しく遊べる
3、DSの上画面にわかりやすいマップがでる
ぼくは上画面のマップがとてもいいとおもいます。(全然迷わないから)
でも、もう少しモンスターやアイテムが多くてもいいと思います。


USA:00569

0 件のコメント:

コメントを投稿