
メーカー:任天堂
スペシャルフィーチャー
続編の「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」とあわせて300万本超のベストセラー。共に“脳に最適なトレーニングを毎日楽しく続けられる”というセールスポイント。本作は、計算を軸にしたゲームが多く、続編は漢字を軸にしたものが多い。どちらも単純であるが集中力を要するゲームが集められている。数分で終わるのが手軽でいい。ミニゲーム集としての完成度が高いのだ。
操作も、タッチペンで直接書くかマイクに向かって音声で答えるというもので、ゲームのシンプルさとぴったり合っている。また脳年齢という評価方法は凄い。単純な点数ではないので、ついつい現実の年と比較してしまう。実年齢よりも老化していると判断されると意外に悔しい。やってやる!という気持ちになる。また、1日に1つだけもらえるハンコなど、長時間熱中してプレイするのではなく毎日継続させるためのモチベーションを生み出す仕掛けも多い。ゲームコンセプトに一致した工夫が随所に凝らされているミニゲーム集の傑作だ。
(米光一成/「ぷよぷよ」等のゲーム企画。ブログ「こどもそ」http://blog.lv99.com/ 著書『デジタルの夢でメシを食うためにボクらは!』など)
メーカーより
本作では、トレーニングと脳年齢チェックを完全に一新。前作とは全く異なるトレーニングを多数収録しています。最新脳科学によって実証された新しいトレーニングで、もっと「脳」を鍛えてみませんか。
計算や漢字の書取などに加え、ピアノやじゃんけんなど今までにない多彩なトレーニングが満載です。1日数分のトレーニングで効果的に脳を鍛えられます。
書いてもっと脳を鍛える
読めるのに書けない漢字、ありませんか?漢字などを直接タッチスクリーンに書き込むことで、ボタン入力に比べ脳を強力に刺激します。
数字・平仮名に加えて約3000字分の漢字認識・アルファベット認識で、新しい感覚で書いて鍛えることができます。
トレーニングの継続でもっと脳を鍛える
トレーニングをした日にハンコを押せるカレンダーや、記録の推移を確認できるグラフなど、毎日続けられる工夫がいろいろ。前作で好評だった、教授の出すトレーニング前のイベント(気まぐれイベント)も完全新作です。
みんなでもっと脳を鍛える
個人データは4人まで保存可能。カード1枚で16人まで『対戦トレーニング』を楽しむことができ、競い合いながら脳を鍛えられます。
エディターレビュー
続編の「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」とあわせて300万本超のベストセラー。共に“脳に最適なトレーニングを毎日楽しく続けられる”というセールスポイント。本作は、計算を軸にしたゲームが多く、続編は漢字を軸にしたものが多い。どちらも単純であるが集中力を要するゲームが集められている。数分で終わるのが手軽でいい。ミニゲーム集としての完成度が高いのだ。
操作も、タッチペンで直接書くかマイクに向かって音声で答えるというもので、ゲームのシンプルさとぴったり合っている。また脳年齢という評価方法は凄い。単純な点数ではないので、ついつい現実の年と比較してしまう。実年齢よりも老化していると判断されると意外に悔しい。やってやる!という気持ちになる。また、1日に1つだけもらえるハンコなど、長時間熱中してプレイするのではなく毎日継続させるためのモチベーションを生み出す仕掛けも多い。ゲームコンセプトに一致した工夫が随所に凝らされているミニゲーム集の傑作だ。
(米光一成/「ぷよぷよ」等のゲーム企画。ブログ「こどもそ」http://blog.lv99.com/ 著書『デジタルの夢でメシを食うためにボクらは!』など)
カスタマーレビュー
2009-01-06 【一年分終了】
一年分の記録を満了し、トレーニングが出来なくなりました。
トレーニングメニューも豊富で、脳が活性化するというのは本当にあります。
ただ、始めた時の「俳句」「ダジャレ」などを強制的にやらなければならない仕様が
ちょっと面倒だと思いました。
トレーニングを少しずつ進めていくにつれて、脳年齢が上がっていくのは良かった。
おまけゲームの「細菌撲滅」がかなりの癒し効果があるので、
一年分終わった後も、これだけは継続していこうと思います。
2008-10-08 【DS入門ソフトに最適!】
最近自分の脳がヤバイことになっていると危惧していたので、これをやるためにニンテンドーDSを購入しました。結果は、…まあ正解!
楽しいです。意外と漢字や四字熟語が書ける自分を発見してびっくりしたり。トレーニングはどれもお薦めできるもので、やっていて苦にはなりません。個人的には聖徳太子や漢字合成が好きかな。
ただ、脳年齢チェックの時に暗記問題が出たら鬱な気分になります(出来るときもあるんですが)。まあ、脳年齢チェックは自分でテストを3つ選ぶことなどもできるので、恣意的に暗記問題を避けることも可能なんですけどね。しかし、逃げてばっかりではいけないので、最近は積極的に暗記問題をやっています。
教授の表情に癒されます。あえて妙にごつごつした3Dポリゴンを使っているあたりに妙なこだわりを感じます(笑)。
「もっと」じゃない方も買いましたが、やはり「もっと脳トレ」の方が面白いです。脳年齢20歳はいまだに出ていませんが…。どうやったら出るのアレ? 漢字暗記で19個覚えられた時も23歳でしたよ。これ以上の暗記は無理なので一度慰め程度に20歳を出してください、教授。
2008-09-29 【>1はゲーム脳】
銃を撃ったり、鉈で人を斬るゲームを暗に批判してることこそがゲーム脳。
ゲームに有益性を求めるのは、ゲームから離れた大人だけ。
さて、このゲームですが、まず必ず「飽き」が来ます。
このゲームをしたことで「あ、変わったな」と感じることのできる人でなければ、買う意味は薄いかもしれません。
2008-07-06 【「英語漬け」か「脳トレ」か】
「英語漬け」か「脳トレ」か、我が家のベストゲームである。
幼稚園児から大人まで、全員が楽しめるのは脳トレです。
種類も豊富で勉強ものから、娯楽ものまで幅広い。
ちょっとどうかなという作りのものもありますが、愛嬌だと思って遊んでいます。
2008-05-20 【脳年齢・・・】
本当に、こんなに脳年齢が年とってるの?!と衝撃・・・
でも、毎日やっていけば、慣れもあってか、効果期待できそう。
ただ、毎日やっていくのがなかなかできないものですよね。
DSをやるならば、おさえておきたいソフトだと思います。
クイズとか、頭の体操が好きな方はきっと気に入るはず。
家族にもチャレンジさせたくなりますので、みんなで楽しめちゃいますし。
私はもともと算数がニガテなので、計算問題は弱い!!
また子供の頃にかえった気分で、ドリルをやるようにチャレンジしました。
Europe:01177 USA:01343 Korea:02540