2006年4月19日水曜日

00408 旅の指さし会話帳DS タイ

旅の指さし会話帳DS タイ タイトル:旅の指さし会話帳DS タイ
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2008-04-06 【旅行用の会話辞書としてなら、なんとか使えるか?】
旅行に最低限必要なことは、間に合うかもしれませんが、旅行先でこのソフトだけを頼りにするのは無謀かもしれません。渡航前に、簡単な会話をができるように勉強するのに役に立つと思います。
私の場合、全くタイ語を勉強せずに渡航して、英語で会話していました。最近、このソフトを見つけて、簡単な会話を勉強するのに使用していますが、MP3プレーヤーだとリワインドが必ずしも意図したところまで戻らないので、ワンクリックで音声をリピートすることができとても便利です。
しかし、妻(タイ人です)曰く、文字と音声の不一致、語彙の間違いがあるようです。この点がとても残念です。

本格的にタイ語を勉強するのであれば、バンコクのパンティッププラザ(半年前まで、パンティープラザと勘違いしていた)などで売られている日タイの電子辞書がおすすめです。ただ、値段が3万円以上するので、語学学習や仕事でタイ語を使う人向けかもしれません。それでも、この価格で、旅行で最低限必要な会話なら大丈夫でしょう。

2007-04-21 【旅行先では使えない】
指差し会話の本が好きだったので買いましたが、操作性の悪さやDSそのものが飛行機の中では使えない等で、使いたいと思った瞬間には役に立ちませんでした。
ただ、音声で確認できるので、予習には多少使えるかも。
出来ればもっと単語集の充実を望みたいです。

2006-08-11 【思ったりより】
説明書などを読まないで使う人なので、やっぱり正直使いづらいなぁとは思いました。
現地で使うには使いこなしてから行かないと、難しいと思います。
でも、声で発音もわかるので面白いのは面白いですね。
一度試してみる価値はあったなぁと思います。

2006-05-30 【使いづらすぎる】
バンコクに在住しています。
このソフトを手に入れたら怖いものなし!とすごく期待していたのですが、あまりに使いづらすぎてがっかりです。
どの国の言葉でもそうだと思いますが、まずは単語からわかったほうが
話が通じやすいと思います。
食事・買い物などジャンルわけしてあるのが、かえってうっとうしいです。
まずは単語を見つけてから、「〜下さい」とか「ありますか?」と展開していったほうが楽だと思います。

結局一度も使わずにお蔵入りしそうです。
絵がかわいいのだけがプラスポイントですね。

2006-05-08 【期待が大きかっただけに…】
本の方を利用したことがある人ならまず欲しくなるだろうと思われるDS版を期待して買ったのですが正直期待はずれでした。
せっかくDSにしたのだから音声が出る以外にもプラスアルファが欲しかった。
調べるのも結構使い勝手が悪いし、本の時と収録されている単語量も変わってないし、これなら本の方を使ってればいいかなという感じです。
悪いことはないけど、もうちょっと工夫してもという出来。

0 件のコメント:

コメントを投稿