2006年4月12日水曜日

00405 漢字そのまま DS楽引辞典

漢字そのまま DS楽引辞典 タイトル:漢字そのまま DS楽引辞典
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2008-05-10 【便利!】
英単語を手軽にすばやく調べることが出来、発音も聴けるのでかなり重宝してます。
タッチペンでの検索は認識がやや遅いので・・キーボードでポンポンポンと押していった方が速く検索できます。何より発音が確認出来て嬉しいです。

2007-06-07 【ぼちぼち】
三つの辞書が一緒になったものは便利だなあと思って買いました。
電子辞書だと高すぎるので、というのも理由の一つ。

書いてすぐ引けるのは便利ですが、他の方の指摘通り、文字認識が少しいただけない感じです。
私の場合はアルファベットの認識。
特にrについてはvやらuやらに変換されてしまいます。
その度に修正をしなければならないので面倒くささもあります。
あと、発音も部分的にしか付いていないのもすこし納得できません。調べた語に発音ついていないと「この発音知りたいのに!」とちょっとがっかりします。

ただ、電子辞書の代替品としてはぼちぼち使えるのではないかと思います。
ちょっとした意味調べとして使うには十分です。

2007-05-22 【辞典としてはまぁまぁでしょう」】
DSのジャンルで端的に区分けすれば大人向けの所謂「脳トレ」になるのでしょうか。
題名「漢字そのまま〜」ですが、わからない漢字をタッチペンで意味を引く。
なるほど。ですが、実際にやってみると誤認識に苛立ちを感じます。
DS特有の弱点が露わになってしまうのが、このソフトの特徴。
題名通りの漢字で意味を知るということならば、はっきり言って電子辞書のほうが
遙かに優れている。又、電子辞書ではなくとも、書籍の辞書を開いたほうが早い!

だが……私がこのソフトを評価する所以は案外、多大である。
純粋に国語辞典として使用したときを想定すると、このソフトは意外にも使えるのである。
何も漢字で引くことはない。ひらがなでもいいのです。
何かの書籍を読んでいて判らない言葉があれば、漢字、若しくはひらがなで引いてみる。すると、明鏡が意味を知らせてくれる。
私はすぐさま覚えられない語句をしおりに登録する。このしおり機能。単純極まりないですが、語彙を拡げる意味で言えば、かなり使えます。

私個人としては、英語になんら辞書的な意味を求めていないので、「広辞苑」みたいな日本語に特化した辞書と、類語辞典が合わさったソフトが完成されることを希望している。
更なる第二弾を期待したいところである。

2007-04-16 【使える!】
漢字を書いて調べられるなんてホント、便利!意外とちゃんと認識してくれるし。 値段的にも電子辞書を買うより手ごろだし。
英和も便利です。音声もでるんですね、知らなかった。全部ではないけれど発音してくれるので単語も覚えやすいです。昔の電子辞書しか持っていなかったので、ちゃんと例文や派生語なども載っていることにも感動しました。
調べるときに次のページに移る際、辞書をめくるようなパラパラとめくるような音がでるのもなんだか好きです。あの音がわたしには心地よくて♪
簡単なクイズみたいなゲームもついています。

2007-02-20 【すばらしい出来です!】
薄いDSカードにこれほどのボリュームのコンテンツが収録されることにまず驚きました。そして肝心の操作性についてですが、これが◎。 最初は独特の引き方に戸惑われる方もおられると思うのですが、すぐに慣れてしまいますし、問題無しですよ。またオマケ的に辞典以外の活用要素もグー。確かに他の方も同意見で、これは通信対応にしてネットからアップロードできたら完璧かと思いましたが、まぁ贅沢はいいません。いいできです。

0 件のコメント:

コメントを投稿