2006年3月18日土曜日

00361 ポケモンレンジャー

ポケモンレンジャー タイトル:ポケモンレンジャー
 メーカー:任天堂
 メーカーより
「ポケモンレンジャー」は、住民が困っている問題を、ポケモンと協力することで解決していく、みんなのあこがれの職業。彼らは、「レンジャーユニオン」という組織に属し、自然を守るという大きな目的をもって活躍しているぞ!

ポケモンレンジャーはどんなたいへんなミッションであっても、立ち向かっていく勇気が必要!だから、見習いレンジャーのうちは、リーダーから実力にみあったミッションをもらい、経験をつんでいく必要があるのだ。

主人公やリーダーたちすべてのレンジャーは「レンジャーユニオン」という組織に属し活躍している。これに対抗するのが「ゴーゴー団」。彼らは、行く先々でレンジャーたちの妨害をしたり、ポケモンを苦しめたり、その目的はいったい何なのだろうか!!
 カスタマーレビュー
2007-07-30 【内容自体は悪くありませんが・・・】
このゲームは、本当に好みが分かれるでしょうね。自分はそこそこ好きですが、
継続してやるにはやや厳しいですかねー。何より、ストーリーが短すぎる。
もっと作りこんでほしかったです。それと、タッチスクリーンに保護シートは
必須です。非常に汚れるというか、跡がつきます。

もうひとつ。この作品は、パートナーポケモン以外とのつながりは浅いです。
んまあ、これはルール上(リリースしなければならないというルール)しょう
がないのでしょうが・・・。自分は、ポケモンとつながっていることに喜びを
感じるので^;

2007-07-08 【惜しい!もう一歩!(^_^;】
ついにクリアできまして、エンディング後の世界をまったりと歩いてます。
ポケモンの能力を把握し、なおかつ力を借りて任務を遂行するという、
本来のポケモンとはまた違った面白さがあり、
キャプチャもただ囲むだけでなく、他のポケモンの力を借りるというのも良かったです。

ただ練り込みが足りなかったのが実に惜しまれます。
例えば、選ばれなかった主人公キャラの名前を変える事が出来るようにしたりとか、
せっかくWi-Fiや本体同士のワイヤレス通信、DSステーションといった
充実したインフラがあるので、
ポケモンDPにもあるような、他のレンジャーとのレコード混ぜや
Wi-Fi、Wii、あるいはDSステーションを経由した追加ミッション配信とか…。
特に追加ミッション配信は、このゲームを長く遊ぶ上でもとても重要な事なので…。

もしこの続編(ポケモンレンジャ−2)が作られるときには、
ぜひこのような点も考慮して制作してほしい。クリアしてそう感じました。

2007-04-03 【ちょっと…】
私には簡単すぎました▼今まで何作かポケモンシリーズをやって来ましたが、この作品はオールクリアした途端飽きてしまい、賺さず売ってしまいました…まだポケダンの方が面白いですね(^^;)

2006-10-06 【もったいない(*'Д`)】
何が勿体ないかと言うと、ゲームがではなく、売り手の商法が余りにも見え見えだからです
しかも、追加ミッションの配布期間も短かったり、行くまでにお金がかかったりで…
まあ、以前から似たような手口で色々やってましたから、ある程度は仕方ない部分もありますが、あまりこういうことが続くと、ポケモン離れでポケモンブランドが衰退するのではと強い懸念を抱き、この評価としました


ゲーム的には、かなり新鮮だと思いますが、キャプチャーの判定とかがやや厳しいので、どちらかと言うと、のんびりプレイってより、ある種の格ゲーやパズルゲームに近いものがあります
タッチペンをまともに使いますので、プレイ前は保護シールを貼っておくことを勧めます、熱が入ると、結構シールでも傷が目立つので…f^_^;
プレイ時間は、初めてでも攻略本があれば10時間以内にはクリア出来ます
それからちまちまキャプチャーしにいけば、それなりに楽しめますよ

2006-08-26 【あたしは好きです】
久しぶりにタッチペンをフル活用するゲームに出会いました。
ペンでぐるぐる囲むのは楽しかったです。

ですが、このゲームは好き嫌いが分かれるかと思います。

あたしは成人してから買いましたが、結構好みでした。
高校3年生の弟は、興味がないと最初は言っていましたが、突然プレイしてみたいと言い出し、やり始めたらとても楽しんでいました。
内容は結構簡単。
サクサク進めて楽でしたが、ちょっと物足りなさが残る感じ。

ポケモン同士が戦う『赤・緑・金・銀・ルビー・サファイア…』等がお好きな方にもオススメ。
不思議のダンジョンの方が好きだとゆう方には微妙かも。
ポケモン全般が好きな方には大丈夫です。


USA:00644 Europe:00986

0 件のコメント:

コメントを投稿