
メーカー:任天堂
カスタマーレビュー
2007-08-05 【普通の麻雀ソフト】
まぁ普通の麻雀ソフトです。私は初心者なので「麻雀入門モード」に期待したのですがステップ3までしかなく物足りなかったです。もう少し詳しく教えてくれると思っていたので残念でした。切る牌の予測も自動でしてくれて便利な反面、信じて切ると相手に一発であがられたりします。あと音楽ももっと種類があると良かった。魅力ある点は少なく改善点は多いです。
2006-12-10 【これが任天堂の作品???】
丁寧なソフト作りで定評のある任天堂がこれでは・・・
明らかにいかさまと思われる思考ルーチン。ストレスが貯まる。
先ず段位戦で条件クリアできなかった時に言われる台詞「難しかったかな?」が納得いかない。これどういう意味???
段位が低い間はCPUは手を抜いていたって事?
CPU側がレベル毎に思考ルーチンを切り替えているとは思えない。
何故ならばCPUの上がる手や待ちはもうめちゃくちゃ。
捨て牌を見てもド素人以下の打ち筋。
つまり,このソフトはユーザのツモやCPU側の手のスピードを調整しているだけと思われる。
ランクが上がるに従って,
(1) CPU側は待ちが何であれ,リーチ後すぐに上がれる。
(2) ユーザは待ちが良くてもツモが作為的に悪くなり上がれない。
という調整がされているだけに過ぎない。
このソフトは買ってはいけない。後悔しますよ・・・
2006-08-15 【完璧な初心者用!!玄人は手出しするなかれ!!】
初めて麻雀をやる人なら満足いく内容ではある。
ルールや用語等が詳しく書かれている。
マリオのキャラを使うことで麻雀に対するイメージをやわらかくしていており間口を広げている感じがする。
しかし初心者以外にとっては不満が多いソフトではあるはず。
まず、牌が見えずらいこと。携帯ゲームとはいえ手配や捨て牌が小さくて見えずらいことは麻雀ゲームとしては致命的では?
対戦キャラの色が濃く、とにかく鳴くキャラは鳴きまくりで場を荒らしまくり・・・
対戦キャラが良く上がる。正直イカサマちゃうんか!!と思うくらい。
その割りにこちらがリーチかけてもツモることがほとんどない。両面待ち、三面待ちでも上がらず・・・かんべんしてよぅ。
次回作も出るようだが、ある程度の改善がないとたいして売れないのでは?
2006-06-21 【初心者向け】
麻雀をやってみたいけどルールが全然分からない。完全な初心者。
そんなときにこのソフトと出会いました。
基本的なことから学ぶことができ、サポートのおかげで段々上達していくのが分かります。アガったときは結構嬉しいですね。
タッチペンで簡単に操作できるのもいい。
お馴染みのマリオたちが登場するから親しみも倍増。
これから麻雀を始めようという人にはもってこいのソフトだと思います。
私はまだまだこのソフトで練習に励みたいと思います。
ただ、麻雀に慣れている人や上級者の方には物足りないのかもしれません。
難点をひとつ挙げるなら、牌の小ささ。判別できるけれども見難いです。そこがちょっとストレスになるかも。
2006-06-06 【がっかり】
完全に初心者向け。
丁寧に作ってあるとは思うけど、中級者以上には邪魔な機能ばかり。
その割に、肝心の「麻雀」としての完成度は低い。
というのも、相手キャラの強さが打ち筋の強さではなく、
(1)テンパイ・あがりまでのスピード
(2)あがり点の高さ
(3)相対的な自分の配牌の悪さ
の3点で決まっていると思われる場面が多い。
クッパなど最強(最凶)クラスの相手と打っていると、
10年前くらいの脱衣麻雀のような理不尽さを味わうことが出来ます。
ある意味、懐かしくなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿