
メーカー:任天堂
メーカーより
15の犬種からお気に入りの子犬を選べば、新しい生活のはじまり。愛情を込めて名前を呼べば、あなたのところへうれしそうに駆けてくる! なでたり、グッズで遊んだり、散歩したり。マイクを使って芸を教えることも。
nintendogsは子犬たちにタッチしてコミュニケーションする新しい遊び。子犬たちの愛らしい仕草にいつのまにか癒されてしまうかも。
『nintendogs チワワ&フレンズ』収録の犬種
キャバリア・K・C・スパニエル
ラブラドール・レトリーバー
チワワ
シーズー
ビーグル
※『nintendogs ダックス&フレンズ』、『nintendogs 柴&フレンズ』も同時発売。
カスタマーレビュー
2007-09-27 【ゆっくりのんびり屋に向いてる】
のんびりゆっくりやるにはいいけど・・。
1日でもプレイしないと死んじゃったのかと思うほどぐたりしていて可愛そうになってしまった★
リアルすぎて、可愛そうになった。
面白いといえば、表情もリアルでいいけど・・。
ちょっと参った・・。
2007-08-06 【正直・・・】
コツコツやる事が大切な1本です。
1度にガッツリ、ではダメなんです。
仔犬の気持ちをうかがいながら、大切に可愛がってあげて下さい。
絶対に、貴方の気持ちに応えてくれるはずです。
私は海外版も含めてソフトを12本(うち、国内版5本)を所持し、
犬を53頭も飼っていますが・・・
みんな、私の気持ちに応えていてくれて可愛いですよ。
ただ、お世話が繰り返しで飽きちゃう事もあるかもしれません。
でも私は53頭全ての事が大好きですし、向こうもお礼に癒してくれます。
飽きちゃっても、時々電源を入れてあげてください。
どんな状態であっても、仔犬たちは貴方を慕い、側に居てくれますから・・・。
2007-07-11 【落ち着いてるゲーム。】
癒し系ゲームとしては最高だと思います。
やり込みたい人にはオススメできません。
大体する事は、体を洗ってあげたり、散歩に連れて行ってあげたり、芸を覚えさせてコンテストに参加させたりです。
芸を覚えさせる事がすごく難しいです。ハッキリ言わないといけないので、訛りがある私にはキツいです。逆にそれがストレスになってしまうのではないでしょうか?
大会は全部で3つあります。「ドッグコンテスト」・「ディスクドッグ大会(?)」・「アジリティ大会」
ドッグコンテストでは自分の犬に教えた芸を見せて、ディスクドッグではディスク/フリスビーを犬に取らせて点を競う、アジリティ大会ではシーソーなど要するに運動力を見せる大会です。
自分の犬にアクセサリーなども付けられます。リボンの他にパイレーツハットやキャスケットなどがあって、集めるのが楽しいです。
最初にいる犬種は5匹しかいないのは悲しいですけど、飼い主ポイントを集めて増やすのは悪く無いと私は思います。
2007-04-01 【すずか】
ちょっと大変だったし、犬のしゅるいがさいしょはすくなかったので、かなしかったけどだんだんいやされてきました。いぬをかっているひとにもおすすめです。
2007-03-10 【人それぞれ・・・・・】
「コレを買おう!」と思っている人の中で、日記が三日坊主でおわる人は買わないほうがいいと思います。だから逆になんでも一度にやるのではなく、「コツコツと少しずつやるのが好き!」という方にはオススメです。これは犬の変化がすぐにみられるのではなく、毎日きちんと世話をしている間に少しずつ成長していくのです。だからあきっぽい人がやると「技も覚えられないし、散歩にいく距離も短くておわっちゃう」というようにおもしろくなくなってしまいます。それに、放っておくと犬がすごくきたなくなっていて、覚えた技もつかえなくなってしまいますよ。
コツコツとやる人なら結構楽しめ、やればやるほど技もたくさん覚えられます。
あきっぽい人でも、犬との生活を楽しんでみたいという人にとってはリアルで最高の出来だと思います。
USA:00089 Europe:00124 Korea:01047
0 件のコメント:
コメントを投稿