2005年6月18日土曜日

00036 大合奏!バンドブラザーズ

大合奏!バンドブラザーズ (ソフト単品版) タイトル:大合奏!バンドブラザーズ (ソフト単品版)
 メーカー:任天堂
 エディターレビュー
   このソフトは純粋な意味ではゲームではない。ある意味、Nitendo DSを楽器として使えるソフトだ。しかし、任天堂流の味付けされていて、本物の楽器が演奏できなくても、譜面を読むことができなくても楽しめる音ゲー的要素も入っている。

   実際の演奏にはいくつかモードがある。最初にプレイする人が多いのは、内蔵された曲を演奏するモードだろう。「ファミコンミニメドレー」や「ポケットモンスターメドレー」など、一度は耳にしたことがある曲を演奏するのだが、画面に合わせてタイミングよくボタンを押す。いわゆる音ゲー的なイメージだ。もちろん、練習できるモードも用意されている。

   そのほか、音楽のたしなみがある人向けに、五線譜を打ち込めるモードがある。これを使用すれば、イメージどおりの曲もできる。さらに、Nitendo DSに搭載されているマイクに鼻歌を歌うだけで作曲ができてしまうモードまで用意されている。音楽の楽しみ方を、いろいろな方法で提案してくれるソフトだ。(平井 信)
 カスタマーレビュー
2008-08-19 【ストレス解消に】
DXの方がなかなか値下がりしないのでこちらを購入しました。が、こっちも傑作ですね。
収録曲がバラエティに富んでいて、J-POP、TV、クラシック、ワールド、そして任天堂作品のゲームミュージック等多いです。
初めはよく知っているJ-POPしかやっていませんでしたが、ふと違うジャンルの曲をプレイしてみたらこの曲いいな〜とか、操作が面白かったりして、かなり奥深いと感じました。
さらに一曲につき楽器(ギター、ピアノ、ドラム、ストリングス等)がいろいろ演奏できるのでハマろうと思えばいくらでもハマれると思います。
音楽を聞くのが好きな方なら、プレイしながら音楽を聞いているだけでストレス解消になると思います。
悪い点をあげるとすれば、音が全てちゃちいということでしょうか。ゲーム機なので当たり前ですが、音は本物と比べたらなあまり良くありません。そこに慣れれば、誰でも楽しめると思います。

2008-05-31 【何度やっても飽きがこない】
わたしが持っているDSゲームの中でも、ダントツに手にする回数が多いゲーム。
やりこむごとに難易度も高くなってくるので飽きがきません。
第二段が発売ということで、今からとっても楽しみです。

2008-01-13 【楽しい!!】
曲を「演奏してる」感を味わう事ができてとても楽しく、音ゲー好きの方におススメです!でも音ゲー初心者の方には少し難易度が高いかもしれません。
曲数は40曲と、他の音ゲーに比べ少ないと思われるかもしれませんが、1つの曲を最大8つのパートから演奏できるのであまり気になりません。
追加曲カートリッジという物も公式HPで販売されています。
また、ワイヤレス通信で最大8人でセッションができるモードもあるので、楽しめると思います。

2007-12-05 【アレンジが素晴らしい】
ファイアーエムブレムやゼルダの伝説の
テーマ曲のアレンジが神で
ソレ聞くためだけに買っても損は無い!・・・というのは
やや大げさな表現かもしれないが
誰でも一度は聞いたことはあるであろう有名な
懐メロや名曲ばかり入ってるので
買って楽しめないということはないかと思います
結構ハマりました

2007-11-22 【DSのロングセラー】
バンドというタイトルだからみんなで合奏するタイプのゲームなのかなーと思ってた
んですが、自分の選んだパート以外は自動演奏なのでゲーム友達がいなくてもだいじょう
ぶ!楽譜に慣れるのは簡単ではないですが、逆に何か一つでも楽器をしたことのある人な
らプロレベルまでは結構ラク
最高難度の楽譜はともかく最初のほうは初心者でもカンタン…かな?練習して
高みを目指すもよし、クリアできなくてもアマチュアレベルで気軽
にリズムを楽しむもよし。譜
面作りはついつい夢中になって夜中から空が
白むまでやってしまいます:w
いままでのDSソフトで一番のお気に入りになりましたよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿