2007年6月30日土曜日

01188 くりクリDS おたすけアイランド

くりクリDS おたすけアイランド タイトル:くりクリDS おたすけアイランド
 メーカー:フロム・ソフトウェア


USA:01190 Europe:01504

01187 大人の女力検定

大人の女力検定 タイトル:大人の女力検定
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 メーカーより
大人力検定に続く、KONAMIの検定シリーズ第二弾!「大人の女力検定」

数々の大人シリーズを世に送り出し、「大人モノ」の元祖&本家として 人気の作家、石原壮一郎原作「大人の女力検定」(スターツ出版)のゲームソフト化!

大人力検定より更にパワーアップ!
「ビジネス編」「マナー編」「プライベート編」「恋愛編」「知識編」 と5つに分かれたジャンルの問題をクリアし、「大人の女」として必要な力を習得していきます。
単なるマナー教則本ではない、上手に生き抜くための、知識やテクニックを 身につけ誰にもナイショで、こっそりイイ大人の女を目指してみましょう!!

(C)Soichiro Ishihara 2005 2007
(C)2007 Konami Digital Entertainment Co.,Ltd.
 カスタマーレビュー
2008-01-24 【さすが公共の放送で聞いたどおりだ】
某公共の放送局で言われていた
「糞で糞を煮しめたようなゲーム」と寸分違わぬできばえで
やっていて安心しました

DSブームだからってやりすぎです自重してください

2007-10-14 【マナーブック読むより、こちらをオススメ!】
やってて楽しいです!

マナーブックという堅苦しいものを読むくらいなら、
遊び感覚で楽しく学べます。

画面も非常にかわいいし、問題や解説もユーモアがあります。

    お局あしらい検定 とか 


    失言かき消し検定 とか

名前を見ただけでもワクワクしちゃうような魅せ方をしてくれます♪



同メーカーの「大人力検定」の第二弾ですが、こちらの方が
ずっと改善されていいです。


「大人力検定」にもいえるのですが、

”真面目なリアクションって、なおざりな感じで人としてツマラン!”

という、世間的な模範解答よりもサービス精神をよしとする”正解”は
教科書的ではないが現実により、即していると思います。

ベストセラーになった本 「ウケる技術」でもそうですがユーモアやセンスといわれ
暗黙知でしかないものをこうして理論化、体系化されたものには違和感を感じる人も
多いかもしれません。

ただ、多くの人が感じているように
「真面目だけどつまらない、悪意がないのは分かるけど感じ悪い」っていう現象に対し
ひとつの回答を与えてくれるものだと思います。

2007-10-05 【以外に】
面白いですね(*^Å^*)

期待してなかったけど
内容はいい♪
ミニゲーム感覚で
やれちゃいます

勉強になる事や
豆知識があります

えーって思う事も
少しありますがW


2007-09-25 【女性の為の自己満足ゲー】
男からしたら「美人なら何しても可愛いんだよ!ブスは何してもムカつくんだよ!」って事なんですよ。結局

2007-06-30 【女力を身につけながらサクサク遊べます!】
女性向けに作られているゲームなのでデザインがとってもかわいくてきれいです。
トレーニングの種類が多いのでいくつかは必ず気に入るものがあるはず。
(私はおしゃれ力検定が気に入っています)
お局さんをあしらったり、様々な付き合いのテクニックを身につけられそうなのでOLさんなんかは日常生活でも役に立ちそうかも…。



01186 家庭教師ヒットマン REBORN!!DS フレイムランブル 骸 強襲!

家庭教師ヒットマン REBORN!!DS フレイムランブル 骸 強襲!(特典無し) タイトル:家庭教師ヒットマン REBORN!!DS フレイムランブル 骸 強襲!(特典無し)
 メーカー:タカラトミー

2007年6月29日金曜日

01184 デイズ オブ メモリーズ

デイズ オブ メモリーズ タイトル:デイズ オブ メモリーズ
 メーカー:SNKプレイモア
 カスタマーレビュー
2007-12-14 【喋ってほしかった】
1、2はセーブ&ロードを繰り返し意中の女性を見つけ機嫌を損なわせなければ攻略できます(やや面倒ですが)。クリアした女性は2回目以降居場所が分かる設定は便利!ただ2の方でアテナが攻略できるキャラとして登場するのは良いとしても前作の主人公(つまりプレーヤー)と別れた設定は萎えると言うかショックでした。
大江戸〜の方は好感度の他にパラメータが存在しこれを上手く調節しないとクリアできません。ヒントも多少ありますが分かりにくく無いに等しいです。価格は3本収録されてる事を考慮しても高い気がします。得られる画像も少ないですし。

2007-11-07 【むかしなつかしの”ギャルゲー”】
キングオブファイターズやサムライスピリッツといったSNKのゲームに登場する女の子たちとの恋愛が楽しめる恋愛シミュレーション。携帯アプリでリリースされている3作がDSに移植された。

格闘ゲームとか好きじゃないので、元ネタのゲームは一個もやったこと無いけど、名前ぐらいは知っているキャラがいて懐かしさを覚えていると、ゲームシステムもマップに散らばる女の子を捜してセーブ&ロードという、これまた懐かしさを覚えるシステムを搭載(1、2のみ)。私は嫌いじゃないからいいんだけど。

ストーリーは元ネタのゲームを知らなくても楽しめるし、キャラも立っていてなかなか良好。意外なほどまっとうなギャルゲーでありました。

2007-08-13 【SNK好きには嬉しいかも。】
思っていたより楽しめた。
格ゲー当時そんなに好きでもなかったキャラが
好きになった娘多数w
SNK好きは買ってオケと思います。
音楽も意外と良かったですよう。

2007-08-05 【SNKのキャラが好きならば是非。】
シナリオの展開はちょっと王道すぎる気もするが、キャラクターに愛着があるほど楽しめる。
格闘ゲームのキャラをモチーフにした恋愛系は(同人ソフトなどを除き)ほとんどないのでその点は評価したい。
もともとが携帯アプリだったこともあって1作ごとのボリュームが少なめの感があるが、3作品が収録されているので全体的には問題なし。
SNKの女性キャラのファンはもちろんだが、京や庵など男性キャラのファンでも楽しめる作りだと思う。

2007-06-16 【ネオジオヒロイン好きなら・・】
全体的に90年代の二流メーカーのエロゲーといった感じだが、登場キャラの中に一人でも好きなキャラがいれば買って損はないかも。


01183 ちゅ~かな雀士 てんほー牌娘 Remix

ちゅ~かな雀士 てんほー牌娘 Remix(特典無し) タイトル:ちゅ~かな雀士 てんほー牌娘 Remix(特典無し)
 メーカー:ジャレコ
 カスタマーレビュー
2008-10-16 【ちょっと手抜き過ぎでわ・・・】
はっきり言ってこのゲーム
麻雀ゲームとしてはまったく楽しめません
積み込みもしてないのに配牌で四暗刻、小四喜、三色同順で一向聴(いーしゃんてん)とか普通にあって
同じように敵も高い手速攻ツモしたり
バランスはむちゃくちゃです

ほんとに「いかさまをしまくって、脱がす」その一点のみが売りなわけです
ところがそれを楽しむためのビジュアルや音声や仕掛けが手抜き過ぎです

多機種ではパートナーによって6通りのエピソードがあるらしいのですが
こちらは1エピソード+クリア後のオマケエピソードのみ
しかもシナリオ進行時はまったくしゃべらない
クリア後もたいしたものが追加されないのでやり込み要素もほとんどなし
1日でクリアして1日で飽きましたよ・・・

麻雀を打ってるシーンはアニメーションして台詞もしゃべるのでなかなかよいのですが
必殺技や変身シーンその他モロモロが全て静止画のみとは・・・あまりにもお寒い・・・

また「お探し場面」もタッチペンで触れる利点はあるが、多機種のようにアニメーションしないのはいかがなものか・・・

牌を切るときタッチペンで直接指せるのは便利なんだけどねぇ
ほんとタッチペン以外オススメできるところが全く見つからない・・・


2007年6月26日火曜日

01176 Harry Potter and the Order of the Phoenix

Harry Potter and the Order of the Phoenix
 タイトル:Harry Potter and the Order of the Phoenix
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
USA:01176 Europe:01193,01218

01175 TouchMaster

TouchMaster
 タイトル:TouchMaster
 メーカー:Midway
USA:01175 Europe:01194

01173 タッチ・デ・ウノー!DS

タッチ・デ・ウノー!DS タイトル:タッチ・デ・ウノー!DS
 メーカー:セガ
 カスタマーレビュー
2008-10-31 【薄っぺらいです。定価買いはオススメ出来ませんね。】
ゲーセンでやった楽しさをDSに求めない方が良いです。
テンポが良すぎなのかな?

2008-06-24 【おしい】
アーケードとは勝手が幾分違う。
特に気になった点を挙げてみる。
・カウントマニアは文字が小さすぎて難易度が上がっている。
・チェックでのろっかくペイントが時間なさ過ぎ。
・ぎゅんとナンバーは数字が見にくい。
・通信対戦はダウンロードに時間がかかりすぎてお勧めできない。
 しかも、1ゲームごとに時間が掛かるとはどういう仕様をしてるんだ。
・ゲームを進める上でテンポが悪い。(画面の切り替えなど遅い)

以上の点に目を瞑れるなら、良ゲームだが、
開発者は自分でプレーしたのかが非常に疑問である。


2008-03-13 【自宅でやるとボリュームが少ない・・・】
ゲーセンだと一回5分以上遊べた気がするんだけど。
DSだと、2分ぐらいで終わってしまう。

あと、画面が小さいことで難易度が増しているゲームがあるような・・・

☆面白いですよ☆

移植だし、昔のゲームだし安くしてくれたらいいのにってのが余談

2008-02-04 【飽きない!良さげ的。】
ひとつでなんにんでもたいせんできる!飽きないし。
はまってしまう・・・。

2008-02-04 【最高だ】
最高だね!ゲーセンのやつも面白いがそれをいつでもできるのが嬉しい
買って損はない。今人気がある理由が分かったよ!



USA:02066 Europe:02101

2007年6月23日土曜日

01138 数陣タイセン

数陣タイセン タイトル:数陣タイセン
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2008-12-19 【これはなかなかオススメのパズルです】
碁盤のようなマスの中に四角いパネルを配置。
その四角いパネルを回転させて気の流れ、カンタンに言えば管をつなげていくイメージ。
ひとつのパネルに対し最大4つの管が隣接のパネルとつながっていると高得点。

さらに、パネルの中の数字を並べる、例えば中心が3なら隣接は2か4だとプラスの
得点が入ったり、管がぐるっと一周していたらさらに高得点。

つまり、最初は「管をつなげること」だけ意識してゲームに慣れてきたらさらに高得点が
狙えるパネルの設置を考えていくという知的なパズルゲームです。

マスの好きな場所に配置できないという制限があるものの、手持ちのパネルが
最大5個表示されているので数手先を読める、さらに時間制限なしという意味で
一手をじっくり考えることができます。

ゲームモードとして詰め将棋のようなお題がありますが、CPU対戦の方が何倍も
面白いです。
また、自分を有利にするだけでなく相手を不利にできるアイテムがあるので、対戦が
可能な方はそれもおすすめです。

難点は後半ステージになるとパネルのサイズが小さくなるので目が若干疲れる、という
ぐらいです。

2008-10-24 【傑作】
パズルゲームとして完成度が高く
シンプルでありながら奥が深い
DSパズルゲームの傑作です

パズル好きの人におすすめです

2008-10-14 【めちゃハマる!】
特価品として見掛ける事があるが、実はめちゃめちゃオモシロイ! ルールはシンプルだが奥が深い。 運と実力が程よいバランスで、一度始めるとついつい長時間プレイ。 パッケージ等のイメージで損してる隠れた名作!

2008-06-22 【値崩れしているが、面白い】
世界観のセンスがよく、音楽も様々あり飽きない。すべてペン操作できる

任天堂は時の流れで仕方なく売れなかったが、まれに良質の作品を世に送り出すことがある、
後々これもその一本に入るかもしれない・・

仮に『マリオの数陣タイセン!』だったら、そこそこ売れたのかもしれなかったが。。
商業感覚を捨てればスーファミや上海的雰囲気で大正解だと思う、

ルールは基本的に数字の1〜5のチーやポンを作るだけ、そこに陣取りとアイテムによる駆け引きが
あるシンプルな作り

1人用は高難易度の2周目もあり充実の内容なので安心してほしいが、やはり人との通信対戦は格段に面白い
2対2のチーム戦、4人対戦まで完備している
8月現在、オンラインレート解放された?のか高レートの対戦相手がみつかります、

誰かにDSのゲームで面白いの教えて!と聞かれたら数陣タイセンと私はプッシュします
それくらいいい出来です

2008-04-08 【気がついたらハマッてた】
チュートリアルをポンポンと飛ばしながらストーリーを進めていましたが
CPUが守備や妨害をしてくるようになってから一気に戦略性がアップ。
気がついたらどっぷりとハマッていました。

また、シンプルで少々ボリューム不足かと思ったら、ストーリーモード、
対戦モード(CPU、対人、Wifi)、パズルモードが過不足なく揃って
います。

とくに、パズルモードを解くことで新たな戦略を知り、それがすぐに対戦に
応用できるような設計になっており、全く無駄がありません。

久しぶりに上から下まで味わいつくせるソフトの誕生です。


01172 山川出版社監修 詳説世界史B 総合トレーニング

山川出版社監修 詳説世界史B 総合トレーニング タイトル:山川出版社監修 詳説世界史B 総合トレーニング
 メーカー:ナムコ
 カスタマーレビュー
2008-08-19 【まあまあかな・・・・・・】
印象としてはあんまり世界史が好きじゃない人が
作ったんじゃないかと思える様な使い心地です。
ミスした部分の見直しがしにくくて受験勉強用
には正直言って向かないと思います。
教科書読み上げ機能は良いのですが機械音声なのと
時々読み間違いがあるのでいささか人には勧め
にくいです・・・・・・。
休憩時間の気休め用には良いかもしれません。

2008-04-25 【日本史と同じ感想】
山川出版は歴史が得意な出版社です。
そこが監修しているのなら大丈夫だと思って購入しました。
歴史の内容はしっかりとしているんだろうと思います。

ゲーム会社でないためか、ゲーム性と操作性が不完全なのか、今一歩楽しくありません。
任天堂も山川出版も、このまま、面白くないという評価が続くのはいかがでしょうか。

例えば、学習用ソフトでは、英語漬けのように、PCソフトとしては不完全でも、
任天堂のゲーム機用になった途端に、ゲーム性が増したものがあります。

第2版に期待します。

2007-10-11 【人を選ぶ】
問題量は全く問題なしです。
ただ、勉強はしづらいです。テキストが読みづらいし、要点がまとめられてるわけでもないので

問題はかなり細かいので、本気で世界史の勉強をしてる人以外は買ってもすぐ飽きると思います。
知識がある程度ある人が知識の確認に使うのがベストな使い方だと思います。


2007-10-11 【インターフェイスまわりの微妙さと勉学の楽しみ】
単純に、教科書を詰め込んだ・・・って感じなんですよね
学ぶ楽しさをもう少し追求して欲しかった。
せっかくDSで出すんですし・・・w
まあデータベースとしては及第点ですんで、星3つにしときます

2007-08-26 【評価が低くなる気持ちもわかる】
受験用の息抜きにいいかなと思って買ってみました
が、はっきり言って息抜きにはならなかった。もう普通に勉強。

あと教科書を読める機能などついていますが、ある程度勉強しようとする意識がない人じゃないと2時間ほどで飽きますね。実際自分もそうなった
しかも世界史の知識がないと一問一答とかは苦痛以外のなにものでもないです


けど勉強してくとなんか解けるようになって楽しくなってくるんですよw
まず普通に勉強をしてからDSで復習するみたいな。ゲームだからつづけられますしね。
各章別に達成度がパーセントで表示されるのでそれをあげてくのがかなり達成感あります。

受験で世界史必要って人は買ってみてもいいかもしれないですね。けどかなり人は選ぶゲームだと思います。現に僕は通信対戦できるってことで友達4人くらいと一緒に買ったんですが結局続けているのは僕だけですねw

自分的にはかなり役に立つ勉強資料なので5ですね。まあ面白さは3ってところで。


2007年6月22日金曜日

01167 "パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド タイトル:パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
 メーカー:ディズニー・インタラクティブ・スタジオ
 カスタマーレビュー
2008-04-02 【コットンがしゃべる?】
ラストのジョーンズが弱いこと、コットンがしゃべることが不満でした。
操作によっては、ウィル以外のキャラクターを、フライングダッチマンの船長にすることもできるようです。
骸骨のジャックは良かったですね。

2007-08-03 【ファンなら!・・・許せる??】
グラフィックは、画面が小さいぶん、Wii版よりあきらめがつくwレベル。むしろ、たまに写真が挿入されるので脳内補正ができてイイかも。
ゲームはよくある、基本横スクロールで3D的なしかけアリみたいなカンジです。
雰囲気はイイので映画をみた直後や、『パイレーツ〜』の気分でゲームしたい!という方に。

2007-06-17 【パイレーツが好きな方には】
アクションが苦手な人でもとにかく剣を振り回せば敵は倒せますし、ミスしても何度でもやり直せるので、楽しめるんじゃないでしょうか。ただ、こういうゲームをやりなれている人には操作性が悪さなどが目立つかもしれませんね。

パイレーツのファンは楽しめると思いますよ。2作目で登場したサイコロのゲームがミニゲームとして収録されていたり、隠し要素として映画のアートワークなどが見ることが出来ます。

ただ、海賊のくせに海に落ちると即死だったり、サオ・フェンの髪型が変だったりと、ツッコミどころがいろいろありますが・・・。

残念なのは映画に出てきた派手なシーンのほとんどが台詞だけで片付けられているところでしょうか。
エンディングにしてもウィルが一人で淡々としゃべって終わるというあっけなさ。
良く言えば、想像力をかき立てられる。悪く言えば手抜きですね。

船を操縦するゲームなども入れて欲しかったです。


USA:01094 Europe:01095 Russia:01367

01169 ブラック キャット 黒猫の協奏曲(コンチェルト)

ブラック キャット 黒猫の協奏曲(コンチェルト) タイトル:ブラック キャット 黒猫の協奏曲(コンチェルト)
 メーカー:コンパイルハート
 メーカーより
週刊少年ジャンプの人気漫画、BLACK CATがニンテンドーDSに登場!

2005年に放送された人気テレビアニメ「BLACK CAT」を題材にした
アドベンチャーゲーム。本作では、賞金稼ぎのトレインやスヴェン、イヴ
となって、アニメを再現したストーリーが楽しめるのだ。
宿敵クリードや星の使途との激闘など、過酷な試練を乗り越える。

01168 NANA ライブスタッフ大募集! ~初心者歓迎~

NANA ライブスタッフ大募集! ~初心者歓迎~ タイトル:NANA ライブスタッフ大募集! ~初心者歓迎~
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 メーカーより
♪あのナナ達が超かわいいチビキャラになった!
ハチ、ナナ、ブラスト・トラネスのメンバーを始め、おなじみの原作キャラクター達が、ニンテンドーDS用にデザインした超かわいいチビキャラとなって多数出演! PSP版にはいなかったキャラクターたちも登場するよ!

♪女の子の夢をかなえるシミュレーションゲーム
「ヘアメイクアーティスト」「ファッションスタイリスト」など、女の子の憧れの職業を目指そう!
仕事に辛くてくじけそうになっても、ナナ達が親身に励ましてくれるよ!3ヶ月間仕事をがんばって、ナナ達に認められれば…、エンディングではブラックストーンズまたはトラップネストのライブスタッフに選ばれる!

♪タッチペンアクションによる簡単職業体験
憧れの職業に就くために、いろいろな仕事を経験しないといけないけど、これらのお仕事は、任天堂DSのタッチパネルを活用した楽しいミニゲーム!

♪NANA達の個性的なファッションを楽しもう
パンクスタイルに代表される作品中のファッションは、現代の女の子たちの憧れの的!これらファッションアイテムをゲーム中に多数用意してるから、好みのファッションで NANAの世界の一員になろう!洋服だけでなく、リップ・チーク・シャドウ・ウィッグなんかでメイクもできるよ♪

(C)矢沢漫画制作所/集英社・VAP・マッドハウス・NTV
(C)2007 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
 カスタマーレビュー
2007-11-13 【NANAは好きだけど…】
色々なゲームをしてきたけれど、どうもNANAのゲームだけは
進歩がないとゆうか、すぐに飽きてしまう。
PS2版、PSP版そしてDS版とプレイしてきましたが、内容
はPS2版とあまり変わりないような気がします。
原作が好きなので購入しましたが、周りが楽しそうなだけに、あ
たし的には「一人暮らし」でスキルを上げてる途中は、ちょっと
寂しい感じがしました。
そして、どのキャラと仲良くなってどうゆう終わり方になるのか
詳しくは知りませんが、エンディングもなんだか不満要素が残る。

なんともNANAファンには微妙なゲーム。

チビキャラは相変わらず可愛い。
もう少し、声を出したり、話の内容を細かくしてくれたら、やり
がいも出ただろうし、楽しめたと思う。
1回プレイしただけの者が言う感想ですが、買うのなら中古でい
いとあたしも思います。
そして、NANAだからといって、あまり期待しない方がいいで
す。
NANAが好きな人ほど、自分だけ「一人暮らし」でスキルアッ
プ頑張ってますの虚しさを感じてしまうのではないかと思います。

2007-09-02 【これは面白い!!】
評価を下げている人たちは、任天堂に恨みを持つ変質者かしら。
こんなに面白いゲームを批判するなんて信じられない!!
工作活動はいい加減にして下さい。
キモ男は絶対にプレイしないでね。

2007-07-22 【微妙・・・】
原作のファンで、PS2版もまぁまぁ楽しめたので買ってみましたが、
単調で秒速で飽きます。会話も毎回ほぼ変化なし、ミニゲームは
難易度低過ぎで同じようなものばかり、お買い物もあまりバリエーションが
ありません。しかも、一時間単位で行動出来るのですが、
そんなにすることもない。ただ、キャラはかわいいです!
でもPS2版の方がまだストーリー性があったような気が・・・。

2007-07-18 【またしてもゲーム性低い…】
PS2、PSPと以前のNANAシリーズのゲームは一通りプレイしています。
毎度同じこと思うのですが…キャラ絵などは可愛いのですが
ゲーム性は、と問われると低い評価になってしまいます。

シミュレーション、ということですが…
バイトをしてお金を貯めたり、自分のスキルをUPしたり…を繰り返し
合間合間に選択した場所でNANAの登場人物たちと会う、という。
ボイスは少しある程度。
とにかく好感度上がるまでは、毎回同じ会話です。
「こんにちは」…話をした。「バイバイ!」みたいな、それだけです…。
イベントも同じようなことが繰り返し。
色々なシミュレーションゲームしてきましたが、これは心が折れそうになります。
ミニゲームも単調すぎです。

良い点は、自分自身のキャラがカスタマイズできること。
ゲーム中に髪型、やメイクなどがだんだん増えるのは良かったです。
でもせっかくメイクや、服など自分でコーデできるのに
あまりゲーム中に意味がない気がするのは虚しいです。
過去の矢沢作品のキャラが随所で見られるのは嬉しいです。(ボイスなし)

ゲーム中に手にに入れたアイテムによってはエンディング後の
オマケに関するものもありますが、何度となく繰り返しプレイには
相当の根気が必要です。

2007-07-12 【同じ事の繰り返し!!】
シュミレーションものが好きなので期待しましたが、本当に期待外れでした!アニメの声優が各キャラ少しづつ喋ってくれるので始めは感動したんですが、毎回同じ場所だと同じ質問、ミニゲームは同じ様な物ばかり、本当に同じ事の繰り返しでした!まだ買ったばかりなので全キャラの全ての喋りを聞くまでは売れないと思い、やっていますが、義務感だけでやっている感じです。声優とキャラがかわいいのだけで星はつけますが、ゲームとしては0点ではないでしょうか。


01166 ハローキティのご当地コレクション 恋のどきどきトラベル

ハローキティのご当地コレクション 恋のどきどきトラベル タイトル:ハローキティのご当地コレクション 恋のどきどきトラベル
 メーカー:ロケットカンパニー
 カスタマーレビュー
2008-09-13 【県名や名物を楽しく覚えられる】
子どもに買いましたが、北海道から沖縄までの各県を忘れ物したダニエルに渡すためキティがバイトしてお金稼ぎながら移動していきますが、結構大人の私がはまってます。特にキティが好きでなくても、お金=運賃の概念ができるので、4歳位から与えてもいいと思いますよ。ただ県名当てする性質よりも、旅が続くので飽きないです。でもまだ制覇してません。

2007-11-16 【キティ+ミニゲームが好きな方向け】
あたしはキティちゃんが大好きなので購入してみました。
色々な地域のキティちゃんが見れるのは、キティ好きと
しては嬉しいところですが、全種類出てくるわけではな
いみたいなので、この県ならもっと可愛い御当地キティ
があるじゃんと、キティが好きな人なら思ってしまうか
も。

基本はミニゲーム(アルバイト)をしてお金を貯め、移動
をしていきますが、結構すぐにお金が尽きるので、何度
も同じ県に留まり同じアルバイトをしたりして、飽きて
しまいました。

もし買うのなら中古で充分だと思います。


01165 しゃべる!DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル ~最高峰の料理長が教える家庭料理~

しゃべる!DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル ~最高峰の料理長が教える家庭料理~ タイトル:しゃべる!DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル ~最高峰の料理長が教える家庭料理~
 メーカー:コーエー
 メーカーより
帝国ホテルの洋食をはじめ、和食や中華の名店の料理長が考案した家庭料理のレシピを収録。
いつもとひと味違う料理でご家族を驚かせてみませんか?

・一流料理長のスペシャルレシピを約200種類収録
最高峰の料理長がお贈りする、特別な家庭料理を約200種類収録。全てのレシピに、作る時のコツや注意点、豆知識などをやさしく解説した"アドバイス"が収録されています。

・料理長のテクニックが学べる「お料理事典」
「針柚子の作り方」「海老の背わたの取り方」など、料理長ならではのテクニックを写真や動画で解説。

・料理作りを助ける検索機能
食材の種類、季節、カロリーなどから、好みの料理が検索できます。

・音声で料理の手順をくわしくガイド
ニンテンドーDSが手順をしゃべって教えてくれたり、声でページをめくることができるので、料理中に手が離せないときでも便利に使えます。

公式サイト http://www.gamecity.ne.jp/ds/cook/
 カスタマーレビュー
2008-08-26 【楽しい☆美味しい☆嬉しい☆】
帝国ホテルのシェフ直伝のレシピで作る料理は、やっぱり美味しいです。
手間がかかる料理ばかりと思いきや、簡単に出来る料理もあって嬉しい限りです。
家にいながら一流の料理を食べられるので買ってよかったです。

2008-06-12 【プロの味をご家庭で楽しめる】
 帝国ホテルの洋食をはじめ、和食や中華の
名店の料理長が考案した家庭料理のレシピを
収録されています。レシピは、全部で201
種類あり、全てのレシピに、作る時のコツや
注意点、豆知識などをやさしく解説し“アド
バイス”が収録されています。
 料理長のテクニックが学べる「お料理事典」
は、動画や写真の説明があり、とても参考に
なります。
 料理作りを助ける検索機能として、食材の
種類、季節、カロリーなどから、好みの料理
が検索できます。
 『美味しんぼ』のレシピは、珍しい料理が
多いですが、このソフトでは、基本的な料理
も収録されているので、お買い得です。
 また、この作品の公式HPは、http://www.gamecity.ne.jp/ds/cook/ です。

2008-02-05 【危うく寄生虫を食わされるところでした】
イカの塩辛を作って食べた次の日、何気なくイカの塩辛について調べてみたら、
大抵のサイトは寄生虫に注意するように書いてありました。
私はレシピにあった生食用のするめいかを使いましたが、調べたところによると冷凍の刺身用するめいかでなければ安全ではないようです。
何の注意もなく危険なものを食べさせるこのソフトはもう信用できません。
処分します。

2007-12-10 【中途半端かも?】
帝国ホテル…と聞けば、本格的なお料理をじっくり作れる、と思いがちですが、このソフトはほかの方も書いているとおり、初心者でも丁寧に家庭料理ができるためのお料理ソフトです。
決して、お料理好きなベテラン主婦が購入して満足できる内容となっていませんので、ご注意を。

とにかくマーケティングの絞り込み方が中途半端なんじゃないかと思いました。初心者には最高峰の料理人の顔写真の乗ったパッケージは訴求力ないだろうし、ベテラン主婦には本当に物足りないメニューなうえに、弱火の説明や道具のチェックは不要だし…。

とはいえ、安くなっていたので購入して、早速ミネストローネを作ってみました。
手順がまどろこしいよね〜。「ここで切っている間に○○を加熱してしまいましょう』なんて説明はなくて、下ごしらえを全部しないと先に進めない。ぬれた手で画面にタッチしないと先に進まない、と細かい点で不満を感じました。

それでも、出来上がったスープはめちゃくちゃ美味しい!
普段と違う味で、ワンクラス上のお料理となりました。
ただし、ここでも、組み合わせメニューのヒントなんてあったら楽なのにな〜とつくづく思います。このあたりは、弱火の説明なんて要らないから、付け合せのヒントメニューが一覧になっていて、タッチするとその料理のページに飛べるようになっていたら、とっても便利なんですが。それから、我が家は5人家族なので、選べる人数が4人までなのが面倒。初期設定で人数を決定できるようにしてほしかった。

あれこれ不満はあれど、結局、結構使っていきそうな気がします。
ワンクラス上の味が最大の魅力!

というわけで、星3つです。定価だったら絶対に買いませんけどね〜。

2007-12-02 【船場吉兆偽装事件の余波がココにも・・・】
任天堂が出した初代しゃべる!DSお料理ナビに
比べれば劣るとは思うけど
俺は他のレビュアーさんが書いてるほど
悪くはないんじゃないかなと思ったな。

割と実用的で安く美味しく作れるメニューも多いし
レシピが任天堂のと被ってないのも○

ただタイミングが悪かったね。吉兆の料理も
収録されてるもんなー・・・。


2007年6月20日水曜日

01162 Transformers - Decepticons

Transformers - Decepticons
 タイトル:Transformers - Decepticons
 メーカー:Activision
USA:01102 Europe:01227 France:01231 Spain:01270 Germany:01276 Italy:01389

01161 Transformers - Autobots

Transformers - Autobots
 タイトル:Transformers - Autobots
 メーカー:Activision
USA:01161 Europe:01228 France:01230 Spain:01269 Germany:01275 Italy:01390

01158 ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 タイトル:ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2009-02-03 【DSにぴったりサイズのゲーム!】
 このソフトは実にDSにあっています!私はこれまでもDSのゲームをいくつかプレイしましたが、画質であったり操作性に不満を感じる事がほとんどでした。でもこのゼルダは画質もDSに見合った背伸びしていないものになっているし、タッチペンを使った操作も本当に快適で楽しいです。剣で草を刈ったり、鶏を追いかけたりと意味のないアクションも楽しいのでついついやってしまいます。他にも魅力的な登場人物であったり、ゼルダらしい謎解きであったりと魅力がいっぱい詰まっているソフトなので、購入を迷っている人は買って損はしないソフトです!

2009-01-09 【飽きやすい私がFF7クリア以降、久々絶賛するRPG】
ゼルダの伝説シリーズで遊んでみたのは、このゲームが初めてです。このてのゲームはRPGって言うんだっけ?…ファイナルファンタジー7をクリアして以降、最後まで遊ばないものばかりだったんだけど…夢幻の砂時計は面白かったなぁ!週に2回くらい、1プレイ1時間程度でちょこちょこ遊んで気がついたらエンディング観てた感じ。あとどれくらいでクリアとか、めんどくせーとか、意味分からんとか、そういった邪念が一切沸き起こらず熱中できたよ!実はニンテンドーDSでこんなにクオリティ高いゲーム出来るなんて知りませんでした。遊んだことない人は買ってみるべき!買ってみるべし!

2008-11-08 【DSのスペックをフルに活かした良作】
あまりシリーズの繋がりが薄いゼルダですが、これはGCの風のタクトの直接の続編となっています。プロローグで前作の大きなネタばれがあるので前作をやる予定があるなら、そちらを優先した方がいいと思います。

任天堂の代表作を2本挙げれば、マリオとゼルダになると思いますし、殆どの任天堂ハードにおいて、この2タイトルはベンチマーク的な存在でもあります。
そして、ニュースーパーマリオはDSの機能を殆ど活かしておらず、ゲーム性だけならGBAでも可能な代物でしたが、逆にゼルダはDSの機能を100%使い切ったと思ってもいい仕上がりになっています。

このゲームで強くPRされたタッチペン操作だけでなく、画面への吹きかけ、マイク、2画面そしてDS本体の外見的な面までもゲーム性としてしっかり組み込んでいます。

謎解きの多くがこれらの機能を活かしたものになっているので、従来のゲームにはなかったパターンがあり、かなり柔軟な考え方を要求されます。
中には「こんなのアリ!?」と言いたくなりつつも、妙に納得する謎解きもあります。

また、マップにメモして謎解きするのは当然ですが、場合によっては自分でマップそのものを手描きする必要があります。面倒ながらも手描きする事で謎が解けたりとユニークでしょう。近年のゲームは過剰なユーザーフレンドリーでどんどん自動でやってくれますが、本作ではそういった昔のゲームにあった手間を敢えてプレイヤーにやらせるといった面があります。
わざと不親切にする事でゲーム性を向上させるというのは、正に目から鱗でした。


敵との戦闘はそれほど難しくはなく、そういった意味では簡単ですが、やっぱりこのゲームのメインは謎解きでしょう。試行錯誤しながら自力解いた時の達成感はなかなかのものです。
DSならではのゲームをやりたい方には強くお勧めしたいです。

2008-10-21 【面白いんだけど…】
はじめは、この絵になれませんでいた。
時のオカリナ、ムジュラ、トワイライトプリンセス派な私は
可愛い、ちっちゃいリンクは何か違和感がありました。
弱そうだし…。

けれど、やっていくうちに慣れました。
こんな、可愛いリンクもありかなー。と


どうしても、お願いがあるとすればオカリナ出してほしかった。
文字を書いてワープができるのはいいんだけど
手軽すぎて微妙。
ゼルダと言えば、音楽でワープしたかったです。
あと、夜にならないのも微妙。

あの、夜と昼の変化が面白いのに。

と、私みたいに「風のタクト」をやっていなくて
可愛いリンクに慣れていないと、いろいろと不満だらけになってしまいます。
謎解きも全然、簡単すぎる。
攻略本買ったのに、2,3回読んだだけでクリアできちゃいました。

なんか、ものたりない!

いつか、リアル路線のリンクのDS版が出てほしいと思います。


2008-10-05 【ゼルダはゼルダ】
タッチペンを使ったアクションや謎解きは
秀逸にして革新的
非常に素晴らしいと思う

その一方でシリーズ特有の呪縛に捕われ
期待は裏切らないものの
期待以上ではなかったように思え
残念でならない

個人的には
本編よりも対戦が良かった

相手を出し抜いたり
追いつめたり
攻守のバランスが絶妙で
スリルもある

従来のゼルダとは異なる内容ながら
ここに新しい遊び、
新たな可能性を垣間見た気がした。



USA:01456 Europe:01514 Korea:02207

2007年6月19日火曜日

01157 いただきストリートDS

いただきストリートDS タイトル:いただきストリートDS
 メーカー:スクウェア・エニックス
 メーカーより
(C)2007 ARMOR PROJECT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)KOICHI SUGIYAMA
DRAGON QUEST characters:(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX SUPER MARIO characters: (C)2007 NINTENDO CHARACTER ILLUSTRATION:SHIRO AMANO
 カスタマーレビュー
2008-11-24 【不条理ゲー】
さいころの出目操作をしないモードをつけてもらいたかった


2008-11-13 【はまるけどね…】
桃鉄大好きな私が、彼氏と二人で遊べるゲームをと思って買ってもらったゲームです笑
初プレイでしたが、DS版だから?とにかく初心者には不親切!!!ルールどころか、株、お店購入と分からない事だらけ…。ゲームを進めていく上で、コツとテクニックを自分で実感して覚えていくしかないです。最初はちんぷんかんぷん。中盤クリアー出来ずに、何度もやり直し…。マップが広いため、時間がかかり、一時間以上かけた分、悔しさ&ストレスも倍増です笑 悪い点ばかり述べましたが、このゲームは自分なりの戦略を模索、他人のプレイを模倣していき、自分自身のテクニックを行き、強くなっていくのがとても快感です☆★また、キャラクターがお馴染み任天堂キャラと、ドラクエのキャラということで、とても親しみやすく、勝つと倍嬉しいです♪ただ、ドラクエ未プレイ&FFファンの私ですので、出来ればFFキャラが良かったです笑 ただその点は前作、前々作にて共演済みらしいので、文句は言えない…。
放置気味でしたが、最近DS引っ張り出して、毎日プレイ中♪コインを貯めての着せ替えがとっても楽しい笑 女の子にはいいですね♪
DSなので、どこでも持ち歩けるし、通勤時間の暇つぶしにもなります!眠れない夜のおともだちでもあります笑 仕事先にも持って行き、休憩時間にみんなで対戦しています♪
ほんとに楽しいゲームです★☆
ただ、僅差で勝て無かったときのストレスは半端ない笑ので、☆マイナス1つです!

2008-06-29 【CPU戦はやらぬが吉】
シリーズを通してCPUが弱い。サイコロの出目は補正されているのが丸分かりだし、相変わらずCPUの思考ルーチンが貧弱すぎる。途中のCPU会話もうっとおしい上に、中途半端に途中からしゃべらなくなるのも???
マップも思ったほど面白くなく、また数が少ない。
アイテムやカード集め等も意味なし。
このゲームは家族や友達同士でやる方が面白いと思われる。


2008-06-07 【今のところは面白い!】
ずっと気になっていたものの、ようやく手に入れたところ。
まだはじめたばかりです。
皆さんが言われるようなズルさは今のところそれほど感じません。
CPUの強さランクって運のよさで決まってたりして???
怖くてピーチ姫とは対戦できておりません。

今のところ、本当に面白いです。すっかりはまっています。
ランクが下のキャラ相手なら、イライラしないでできています。
今後CPUがあまりに強すぎると萎えるかもですが・・・。
今後の不安に☆ひとつマイナスで評価は★★★★


2008-05-10 【これは面白い】
DSで初めていたストをプレイしましたが、めちゃくちゃハマりました。
髪型や洋服、持ち物等豊富なアイテムで、プレイヤーを自分なりにカスタマイズ出来ます。
毎日品揃えの変わるショップでアイテムを買います。
ピーチ姫の髪型とか、キノコの帽子、剣や杖、制服・・などなど沢山の面白アイテムがあって集めるのが楽しいです!未だ全コンプ出来てません。
友達と対戦してとても盛り上がりました♪



2007年6月17日日曜日

01156 おんたま♪おんぷ島へん

おんたま♪おんぷ島へん タイトル:おんたま♪おんぷ島へん
 メーカー:ノイズファクトリー
 カスタマーレビュー
2008-01-11 【イメージとしては応援団×バンブラ みたいな?】
音符をタッチ→キー入力 という流れの繰り返しなのだが 楽しみ方は工夫次第 かな。

あと どっかに 音と関係なくタッチ とか書いてあったけど それは違う。

無理矢理関係を作れば良い。
・・・裏拍でタッチとか BPMでタッチとか 音楽のアクセント部分でタッチとか とにかくそのへんはセンスの問題?

これをやる前には リズム天国と応援団かEBAをプレイするのを推奨します。

2007-08-01 【厳しいようですが・・・】
音楽ゲームなら何をやっても楽しいと思う私なのですが、このゲームは爽快感がありませんでした。
リズムに合わせてボタンを押す動作の他に、音と関係なく音符をつぶす動作が必要なため、音楽にどっぷりのりきれないのが原因です。
各曲ある程度点数をとれば音符をつぶす動作を省けるようになるのですが、こうすると今度は簡単すぎてつまらないのです。
このゲームのために作られた曲の数々はキャッチーな曲ばかりでなかなかよいのですが、失敗したとき、成功したときの音の差がたいしてないところなども達成感のなさの原因だと思います。ただ出てきた音符を消して、出てきた順にボタン押して、バックに音楽かかってる・・・みたいな感じです。
メロディーを完璧に奏でさせる「大合奏バンドブラザーズ」に近づけるか、要所要所でリズムを合わせてついてこさせる「太鼓の達人」「闘え応援団」に近づけるか、いずれにしてもリズム以外の動きを入れるというのはマイナスだったと思います。アニメも意味なし。
すみません、正直な感想です。


2007-06-12 【音ゲー自体は好きじゃないんですが】
音ゲー自体は数年前に数回プレイしたっきりです。が…

この作品は「音ゲー」の皮を被ったアクションパズルゲームといった感じです。

プレイし始めはあまりの操作の忙しさに「こんなのクリア出来るか!」と絶望すらします。
絶望すらしますが、諦めずにプレイし「絶望の壁」を越えた先にこそ真のおんたまの姿があります。
難易度が高いのではなく「今までにない操作」なので難しく感じるだけなんですよね、実のとこ。だから諦めなければ「壁」は越えられる…はず。

難易度「ハード」を楽にクリア出来るようになって初めて「真の面白さ」に気付かされます。
スコアアタックをかなり重視して作られた作品で、そのスコアシステムの完成度がかなり高いので、「クリア出来るか出来ないか」ではなく「クリア出来て当たり前」の状態となり「スコア」を意識してプレイし始めると「病み付き」となりますよ、これ。

ただ、ゲーム本体はとても良い出来なんですが、ストーリーモードはストーリーが無いに等しいです。
動かし方次第ではいいキャラになっただろうなという敵キャラも結構いるのでこの辺り、実に勿体無い。
主人公2人も見た目が違うだけといった感じでストーリー同じ、性能差も無し。
ゲーム本体の出来はかなり良いので続編あるならストーリーモードの充実を、是非!



USA:01637

01155 アルクの10分間英語マスター 中級

アルクの10分間英語マスター 中級 タイトル:アルクの10分間英語マスター 中級
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
(c)2007 Interchannel-Holon Inc./ALC Press Inc. All rights reserved.


『アルクの10分間英語マスター』は、 35年以上にわたり英語教材を制作しているアルクの大人気英単語学習ソフト『PowerWordsR』をベースとしたニンテンドーDS用の英語トレーニングソフトです。
アルクが過去の蓄積と数多くの資料をもとに定めた「標準語彙水準(SVL)12000」に登場する12000の英単語の中からレベルに合わせて2000語ずつを収録しました。 さらに、収録されている単語全てに、対応した2000例文が収録されています。また、全ての単語と例文にはネイティブスピーカーの音声も収録されております。

●『PowerWordsR』(パワーワーズ)とは
アルクが独自に編集した「標準語彙水準12000」*をベースにした英単語学習プログラム。2001年初版でCD付書籍版とCD-ROM版をそれぞれレベルごとにLevel1からLevel12まで刊行。楽しみながら英単語を確実に身に付けることができると好評で、2004年9月絶版以降も問い合わせの絶えないほど人気の英語学習ソフト。累計発行部数は36万部。
*標準語彙水準12000SVL・・・「日本人英語学習者にとっての重要度」と「ネイティブスピーカーの使用頻度」を基準に、アルクが厳選し、それを基礎から上級へと12のレベルに区分した全12000語の重要英単語リストのこと。

●特徴
1)1ユニット=20語。10分でマスター
基本学習は、3択問題やスペリング問題の形で出題され、間違えた単語は出題率を調整し何度も出題されるスパイラル方式の学習です。1ユニット=20語の構成になっているので、1ユニット10分程度で無理なく学習可能です。3択の選択肢は自動生成されるので同じ問題が出てくることは殆どありません。さらに、2回続けて間違えると"ブラックリスト"に登録され、日をおいて何度も登場します。

2)ディクテーションモード
タッチペンを使ってスペルを記入し、回答する学習モードです。『聴いて書く』ディクテーションの高い学習効果が期待できます。表示される日本語訳と英語の音声を聞いて、タッチペンで答を記入します。

3)ヒアリングモード
ネイティブスピーカーが読み上げる単語に対して、表示される3つの「日本語訳」中から正解を選びます。

4)オートリスニングモード
単語や例文と、その日本語訳を見ながらネイティブスピーカーが読み上げる音声を聞くことができます。DS本体のフタを閉じても音声を聞くことができるので、混雑した電車の中などの通学・通勤時にも活用できます。

5)通信対戦
3択問題やスペリング問題が出題され、制限時間内に何問正解できるかを競う通信対戦です。最大4人で対戦することができます。

6)ミニゲーム
各タイトルには楽しみながら英語が学べる3種類のミニゲームが収録されています。

 カスタマーレビュー
2007-04-18 【文字認識が悪いです】
初めのメニューが一見分かりやすいように見えるのですが、メニュー数が多く逆にどれを押せばどの学習ができるか分かりにくく、普段は「基礎学習」以外のボタンを押す気になれないです。
他のソフトと比較して、文字の認識が非常に悪いです。自分としてはサクサク書きたいのですが、一文字を認識するまでの時間が長く感じられ、しかも違う文字に認識されてしまうのでフラストレーションがたまります。

以上の理由で購入してから、あまり利用しておらず、使っても「基礎学習」しか使っていないのですが、出てきた単語の意味を選んで、ごちゃごちゃになったスペルを並び替えてというこの基礎学習だけではあまり実にならないと感じています。

タッチペンで書いた文字の認識がサクサク動くならいいソフトだと思います。



2007-04-16 【ゲームじゃないので評価の仕方がわかりません】
全体的には満足しています。単語の覚え方も、「英語→日本語」「日本語→英語」だけでなく、「日本語→英語」には、選択肢から選ぶものと、スペルをタッチしていくものがあり、工夫が感じられます。ブラックリストに入ったものも、その後さりげなく出題され、何度かクリアすると、ブラックリストから出て行ってくれます(^^)。
不満点は、単語を覚える「基本学習」で、ブラックリストに入るときでないと、発音されないこと。読み方がよくわからないときは、わざとブラックリストに入れようか迷います。それでもあとから出ていってくれるのでよいのですが。私は1ユニットが終わったときに、「オートリスニング」をして確認しています。その単語を覚えている最中に聞きたい気持ちは変わりませんが、オートリスニングを「高速モード」で流す(最初はスペルや意味を見ながら、次はリスニングだけで)のは、思っていたよりも効果的です。
 それから、正解はできるけれど、本当はそれほど覚えていない単語を入れておく「My単語帳フォルダ」を作ってほしかったです。わざとブラックリストに入れても、すぐに出ていってしまうので。
 また、スペルを3択で選ぶ問題は、「これは誰も選ばないだろう」というものが多く感じます。どのように間違えることが多いのかを研究していない感じ。もっとひねってほしかった。ここで正解してしまうので、十分に覚えていなくてもクリアしてしまうという、上に書いたようなことが生じます。
 
 ディクテーションの問題も他の方と同様です。ただ、「英語漬け」よりも読み方が速く、「もっと英語漬け」よりも「標準的な発音」という点では気に入っています。かつ、このソフトは「単語を覚えるために使う」、「もっと英語漬け」は「見れば易しい英語を、自然でリアルに発音している難しさが私に必要なので、ほぼディクテーションに特化して使う」と割り切っているので、比較はあまり気になりません。

2007-03-12 【英会話の老舗と言う割に・・・】
タッチペンの反応も悪く
前の人も書いている通り
ある程度の文法の知識がいるから
そこを教えることにこそ意味があると思う。
使い勝手はあまり良くないです

2007-03-11 【本格的な学習には不向きかも…】
家に届いたのでさっそくやってみました。
あくまで感想ですが、楽しさ、学習意欲を継続させると言う点では大変工夫されていて、飽きがこなく、つい時間があくとやりたくなってしまいます。
(僕は高校生ですが)単語帳などと比較してレベル的にはセンターには十分もしくはそれ以上対応している(と思われます)。単語一つ一つに例文がついていますが、高校文法をある程度理解してないと、訳を見ても文の構造を理解するのは難しそうです。
単語の意味が一行で収まるようになっているため、品詞や語法、派生語等についてはまったく書かれてないので、英作文、文法問題などに応用しようと思ったら辞書を引かなければ厳しそうです。せっかくディクテーションでスペルを覚えられるので少し残念ですが。
ただ、リーディングの単語力をつけるならこのソフトで十分だと思います。
楽しくできるという点から英語学習の+αとして単語の復習、予習に役立てようと思います。


2007年6月16日土曜日

01154 みずいろブラッド

みずいろブラッド タイトル:みずいろブラッド
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2008-12-07 【記憶に残るゲームです。】
私はゲームが好きで沢山プレーしてきたつもりです。
これは買って損はないソフトだと思います。
・・・ただし、最後まで必ずプレーしてください、そんなに時間は掛かりませんから。

日常があたりまえだからこそ、大切なものがある。
みずいろちゃんに教えてもらった気がします、というかクリアーしてしまって、みずいろちゃんとこれでお別れかと思うと切ないです・・・。

ゲームはみずいろちゃんとラブネリの学校生活を中心に、ミニゲームをこなすことで進行します。
40と発表されていますが、まあ実質は重複もあるので10ぐらいかと思います。
でもそれでも十分なくらい作りこまれています。
結構問題自体に歯ごたえがあるものが多いのですが、設問へのある程度のクリアで最後まで進行可能です。
とりあえずエンディングを見てから、ゆっくり金メダルを目指すのがベストですね。

本作は評価が微妙で、たしかに10人いたとして10人が名作だとは言わないかもしれません。
しかしながらクリアすれば、間違いなく記憶に残るゲームだと思います。
キャラクター、そして世界観・・・公式サイトを見て、少しでも気になったらぜひお手にとって見てください。
間違いなくお勧めのソフトです。

2007-09-01 【大人だから楽しめるゲーム】
絵がかわいいから子供っぽいかなと思いましたが小学生には問題が解けないよコレ
ブラックだし、中高生ぐらいならナントカなるかな?
内容は面白いので星4つ、もう少し話を多くしてくれれば5つだったのが惜しいところ

2007-06-16 【人には勧めにくいけど満足できる作品】
ゲームの進行はミニゲームの合間にみずいろちゃんを主役にした学園ドラマが繰り広げられます。展開はややカオス気味で、元ネタがわからないとついてこれない部分もあるかと思います。
後半からストーリーが急展開し、思いもよらない結末になります。ネタバレしない程度に書きますと、'90年代のナムコシューティングゲームにはまった人なら「うわっ」と思う展開が待っています。
いわゆる知っている人と知らない人では楽しみ方に温度差が出そうなゲームです。ですから人には勧めにくい。でも、”ナムコ空間”が好きな人にはかなり楽しめるかと。

あと、このゲーム細かいところに実に配慮がいきわたっています。製作者の丁寧なゲーム作りにも好感が持てます。

2007-06-16 【サクサク進みます】
しりとりや穴埋め、かけっこやシューティング等のミニゲームをクリアしていくのだけなので、かなりテンポが早いですが、中にはモノを知らないと出来ないものもあるので、中々侮れない内容です。キャラもクセ者揃いでストーリーもブラックネタ満載で笑えます。

ゲストでど●か●が出てきた時は笑ろた(笑)。

2007-06-13 【あっさりクリアしていますが(苦笑)】
まず一言。
楽しかったです。

とりあえず、「子供向けじゃないの?」と嫌煙してる貴方!
買って大丈夫です。

だって、平成生まれが『死語の穴埋め』なんて出来ますか!?(笑)
そこでもしかしたら親子で死語の話題とか出来てコミュニケーションが取れる…かも。


シナリオのテンションも、最近のゲームには無い感じの「いっちゃってる加減」が最高です。


ただ、レビューなので、不満点を上げるならば…

「ば」が入力しにくいんです。
「ば」と入力したいのに「ぱ」になったり「ぽ」になったり…
気を付けて書いても反映されなかったりするので、そこにちょっとイライラが…(^_^;)


通信対戦も楽しいですし、アイテム集めもちょっとしたやりこみですし…


なんか、手軽にパッと遊べるゲームを求めている方には是非ともおすすめしたい一品です!!


あと、涙脆い人は…ラスト付近、ハンカチとか用意してやるのをおすすめします。
(私は泣きました)


2007年6月15日金曜日

01153 右脳回転 マッチ棒パズルDS

右脳回転 マッチ棒パズルDS タイトル:右脳回転 マッチ棒パズルDS
 メーカー:アーテイン
 カスタマーレビュー
2007-07-15 【最悪】
「4本のマッチ棒で作った正方形がある。
ここに20本を加えて、一辺が2本の
正方形を3個、別にオマケの正方形が4個
できるように作ってほしい。」
???
問題の意味がわからん!!
というか、マッチ棒クイズで20本も使わすなよ!
センスのかけらもありません。

2007-06-21 【即日売却。】
数問チャレンジし、即日売却しました。
理由は大きく2つあり、1つは劣悪とも言える操作性の悪さ。
2つめは出題内容のセンスのなさです。
当初は実物を使わずに手軽にパズルが楽しめると思い
「ジャケ買い」しましたが、判定の配置が厳しく、
少し角度がついただけで不正解となったり、試行錯誤して
解答できてもその内容に納得ができないなど、モチベーションを
維持することができませんでした。
ある程度の需要が見込めるジャンルだけに、しっかりとした
作り込みが必要だったのではないかと感じました。

2007-06-21 【なんだこれ?】
先に「パズル好き」さんが書いてるとおり。
ただ問題が並んでるだけで、1問でも詰まると先に進めない。
(初めから解いていくモードでは、わずか3問目で詰まり、その先の問題ををあきらめました。)
ギブアップして答を見ることもできません。
また、「答は3つあります」と書いてあっても、その3つを教えてくれません。
加えて操作性にも難あり。
これなら、500円の文庫本で出したほうが全然よかったな。
ユーザーを舐めてます。

2007-06-20 【ひらめき命】
マッチ棒パズルは好きなので購入しましたが、ハズレを引きました。
問題数はなかなか多いので不満はありませんが
問題が自分で選べないのと今解いてるパズルを解かないと先に進めない所が
不満ありです。

下手したら3問くらいで長い間ストップします。
ヒントが出るには出るんですけど、適当すぎてイライラしてきます。
しかもヒントが一回しか見れないのも不満です。



Europe:02248

2007年6月14日木曜日

01144 Fantastic Four - Rise of the Silver Surfer

Fantastic Four - Rise of the Silver Surfer
 タイトル:DFantastic Four - Rise of the Silver Surfer
 メーカー:2K Games
USA:01144 Europe:01145

01143 デューク更家の健康ウォーキングナビ

デューク更家の健康ウォーキングナビ タイトル:デューク更家の健康ウォーキングナビ
 メーカー:ドラス
 メーカーより
ウォーキングを通して健康を啓発します。
カリスマ デューク更家氏の「デュークズウォーキング」がいつでもどこでも、お手軽体験。
万人の笑顔を作り出します。ウォーキングで人の輪と和を広げるスペシャリストがDSに登場。

デューク更家氏による丁寧な解説に掛け声まで、フルボイス仕様でスタジオ同然のデュークズウォーク。
ウォーキングは全て動画なので、細かな部分まで注意できます。
デューク氏と女性プロフェッサーが3人登場。

3パートで構成されており、初心者の方から上級者の方まで幅広くサポートします!!
・基礎的なストレッチやウォーキングの動きの基本を学ぶ、基礎編。
・ひとつひとつのウォーキングに対してじっくり学べる、閲覧編。
・お悩み、ダイエット、開運といった目的からウォーキングを複数選択し、トレーニングする実践編。
 カスタマーレビュー
2007-06-13 【なかなか内容は充実してます】
ウォーキングの種類はとても充実しているように思えます。
分かりにくい動作も丁寧に説明してくれるのでDVDや本ではピンとこなかった動作もいくつか理解できました。
ちょっと画面が小さいのはDSなので仕方ないですが、ウォーキングの種類の多さから考えるとお買い得でしょう。
DSを持っていてウォーキングに興味ある方にはお薦めします。


2007-04-13 【何でもあり・・・?】
デューク更家のウォーキングが学べるソフトです。
30種類のウォーキングに加えて、その場でできるエクササイズも
収録されています。


ただ、これがDSでする必要があるかどうかは微妙。
デューク更家のウォーキングをマスターしたいならDVDが出ている
ので、そちらをオススメします。


01149 Time Ace

Time Ace
 タイトル:Time Ace
 メーカー:コナミ
USA:01149

01148 My Pet Hotel 2

My Pet Hotel 2
 タイトル:My Pet Hotel 2
 メーカー:DTP
Europe:01148,02550,02775,03259

01146 SEGA Presents Touch Darts

SEGA Presents Touch Darts
 タイトル:SEGA Presents Touch Darts
 メーカー:セガ
Europe:01146

2007年6月13日水曜日

01141 山川出版社監修 詳説日本史B 総合トレーニング

山川出版社監修 詳説日本史B 総合トレーニング タイトル:山川出版社監修 詳説日本史B 総合トレーニング
 メーカー:ナムコ
 カスタマーレビュー
2008-06-20 【難懐かし・・・・】
日本史を勉強していたのは、いったい何昔前だろうか・・・・・
とりあえず、4択問題をひたすら解いてみた・・・
びっくりするほど、解けない・・・本当にびっくりだ。
そして、本文を読んでみる。
思い出してきた!!
歴史ドラマとかを見ていて、その時代背景が今一わからない時がある。
それで、何か歴史書でもあればと思っていたところに、このソフトをみつけた。
ちょっとした調べ物に、最適である。

2008-05-03 【結構いいです】
思っていたよりよかったです。

日本史・世界史ともに山川出版のものを使っていますが、とても使いやすいです。
文字認識もよく、複雑な文字もちゃんと認識してくれます。まぁ複雑な文字の場合、数秒時間はかかりますね。私は気になりませんが、個人差があるかもしれません。
個人的に、教科書を読み上げる機能は暗記をするのに最適だと思います。その後にテストもできるので、どこまで理解しているのかを知ることもできて復習にも良いと思います。

私は今高校生なのでこのゲームはすごくありがたいです。
しかしこのゲームはあくまで勉強の補助、サポート用だと思うので面白さは4にさせてもらいました。ですがこのゲームの役割は十分果たしてると思うので全体的な評価は5にしました。

私のような学生にはオススメです。

2008-04-22 【楽しませる要素も欲しい】
教科書や県史シリーズで定評のある山川出版の監修ということで、
収録されている内容に関してはしっかりカン所を押さえた手堅い作りです。
面倒な答え合わせが自動化されるだけでも、学生さんにとっても使いではあるでしょう。
読み上げ機能もややたどたどしいながらも、十分に聴けるレベルです。
文字認識は書き順さえある程度守っていれば、まずまずの認識率で動いてくれます。
私は社会人ですので試験対策効果はなんともいえませんが、
かつて学習したはずの知識を再整理するには十分な内容でした。

難点を挙げるなら、ソフトウェアとしての使い心地があまり良くない点でしょうか。
「ここまでやった」
という進捗がわかりづらく、読み上げ機能も途中で止めてしまうとまた章の始めにロールバックされてしまったりします。
テストについても、全問記入が終ったらその時点でそれとわかる合図なども欲しい気がします。
(実際のテストの雰囲気を再現したのかもしれませんが)
全体的に愛想なしで不親切な感じが惜しい。

基本的に学生さんの試験対策をメインに作られたソフトでしょうから、
詰め込み教育的な内容に終始してしまう点は仕方ありませんが、
これではただの電子版教科書でしかなく、DSでプレイするだけの付加価値に乏しい。
楽しみながら取り組むことで学習効果がアップすることは脳科学的にも証明されていること。
DSのインターフェースには大いに可能性が秘められているわけですから、
もう少し心地よいレスポンスと楽しめる要素を追求して欲しかった。

2008-02-04 【期待していたのですが】
受験の時にお世話になった山川の教科書がDSでと言うことで、懐かしさのあまり衝動買いしました。

しかし、感想としては教科書のデータをほぼそのまま掲載、というだけですぐに飽きてしまいました。

文字、写真も見づらいので、これなら本の方が良いかなと。




2008-01-05 【ゲーム性と操作性に難点】
山川出版は歴史が得意な出版社です。
そこが監修しているのなら大丈夫だと思って購入しました。
歴史の内容はしっかりとしているんだろうと思います。

ゲーム会社でないためか、ゲーム性と操作性が不完全なのか、今一歩楽しくありません。
任天堂も山川出版も、このまま、面白くないという評価が続くのはいかがでしょうか。

例えば、学習用ソフトでは、英語漬けのように、PCソフトとしては不完全でも、
任天堂のゲーム機用になった途端に、ゲーム性が増したものがあります。

第2版に期待します。


2007年6月12日火曜日

01140 えんぴつで奥の細道DS(

えんぴつで奥の細道DS(特典無し) タイトル:えんぴつで奥の細道DS(特典無し)
 メーカー:サクセス

01139 あらすじで鍛える 速耳のススメDS

あらすじで鍛える 速耳のススメDS タイトル:あらすじで鍛える 速耳のススメDS
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
DSで毎日聴くだけで「記憶力」「理解力」「思考力」の劇的向上を実現する!!
『あらすじで鍛える速耳のススメDS』では、朗読音声のスピードを2倍・3倍・4倍に上げて聴くことで、あなたの眠っている脳を活性化!!
普段より早い朗読音声に次第にあなたの脳が慣れていき、様々な物事の処理能力が向上します!!
また、幻冬舎刊 明治書院企画編集部編著『あらすじダイジェスト 日本の名作70を読む』から日本人になじみの名著に触れながら教養力もアップします。

【収録作品】
夏目漱石『坊っちゃん』
森鴎外『山椒大夫』
太宰治『人間失格』
国木田独歩『武蔵野』
梶井基次郎『檸檬』
以上5作品のあらすじと一部を抜粋編集した朗読音声を収録。

【収録内容】
◆速脳力チェック
・速耳四択:高速で再生される音声を聴いて、読まれた文章に含まれなかったキーワードを四択から選んで答えます。
・速耳暗記:高速で再生される音声を連続で聴いて、読まれた文章に含まれる単語をタッチして答えます。難度があがると速耳の速度があがり、選択する単語の数が増えていきます。
・速耳手旗信号:高速で再生される指示を聴き、その指示通りに旗を上げたり下げたりします。再生される音声の速度は、難易度によって変化します。

◆速耳トレーニング
速耳トレーニングは、「いつでも」「どこでも」「だれでも」聴くだけで脳力トレーニングができるコーナーです。

◆ゲームでトレーニング
・速耳タッチ:高速で再生される音声を聴いて、タッチスクリーンにあるキーワードが読まれたらキーワードにタッチして答えます。
・速耳ドン:高速で再生される音声を聴いて、どの名作の一節かを答えます。下画面に表示される名作の名前をタッチしましょう。
・速耳カルタ:高速で再生される音声を聴いて、作者名を答えます。下画面に表示される作者名をタッチしましょう。
 カスタマーレビュー
2007-05-03 【方法論はよいのだろうけど。】
要するに、2倍速、3倍速、4倍速で音声を聞きながら、脳を活性化しようというもの。方法論としてはすでに実証的であると思います。さらには、日本文学の名作を教材にしているので、一石二鳥の効果はあるでしょう。
ただ、ゲーム性という観点から言うと、それほど面白くはありません。
一番問題なのは、ゲームそのものの量が少ないこと。
あと、旗上げ下げのゲームは、簡単すぎるうえに、5階間違うまで終わることができないので、最終的には疲れてきて無理やり間違って終わらせています。

まぁ速読のための一助けになるという割り切りで購入する分には、まぁまぁというところでしょうか。


2007年6月11日月曜日

01137 株トレーダー瞬

株トレーダー瞬 タイトル:株トレーダー瞬
 メーカー:カプコン
 メーカーより
ニンテンドーDSで新作アドベンチャー登場!舞台は「株」の世界!

複雑で難解なイメージのある株取引のシステムを、「株=人生ドラマ」という
コンセプトの元に大胆にデフォルメ。
スリリングなフィクションとしての株取引の駆け引きを楽しみながら
娯楽性の高いアドベンチャーゲームとなりました。
 カスタマーレビュー
2008-12-14 【クリアできませんでした。】
株のドラマ形式で話しがすすんでいくのは面白いと思います。
しかし単調なミニゲームをただ繰り返すだけなのであきます。
アクションゲーム等は、苦手なので、クリアできませんでした。

デイトレーダとしての緊張感等は味わう事はできると思いますが、投資家としてはどうでしょう?
株式投資で成功するデイトレーダは数%ほど、ゲーム程簡単ではありません。
多くの人が自分のお金が目減りする恐怖に耐える事ができないでしょう。



2008-03-05 【爽快なタッチペン利確】
ゲーム中のマニュアルを読めば分かったのですが、最初の頃は
利益確定時にも「BYE」「SELL」ボタンのみで行っていて
ずいぶん機会損失していました。

しかし、タッチペンを横にスーッと引いて一括利確できるように
なってからはスピード感が増して面白くなりました。

特にバーサス対決時に数秒早く利確できたときなどは、ガッツポーズが
出てしまいます。

2008-01-30 【ギブアップ】
株の基礎知識を学ぶことと自分がトレーダー向きかどうか確認することはできそう。ただし現実の株に大きな誤解を生みそうにもなる。
わたしは儲けをあせりミスタッチ、大量買いを重ねた挙句「バーサストレード?!わけのわかんねー技使うんじゃねー!!!!」と危うくちゃぶ台をひっくり返しそうになりギブアップ。
向いてないですね。

2007-10-30 【ゲームとしてはそこそこ面白い】
ゲーム内では現実の株に比べて簡単に稼げる
ので爽快感があるしバトルも中々凝ってて面白い
エンターテイメントとしては
そこそこ秀作なんじゃないかな

でもこれゲームで株を一から勉強したいとかそーいう人にはあまり向かないと
思う。他の人も書いてるように野村のバーチャル株でもやった方がマシ
そっちはタダだからね

でも株トレーダー瞬やると現実の株もやりたくなってしまうから困る(苦笑

2007-10-22 【精神力は鍛えられる?】
下がったから、買ったしかし抵抗線を割ってまだ下がる。
損きりすべきか、ホールドか。
答えはリアルの世界にも、このゲームの中にも存在しません。
そんな時、自分が耐えられるのか、すばやく判断できるのか、タイプを知ることは
出来るゲームだと感じた。
でも、正直。レベルが低いせいか。
中盤以降に出てくるキャラに勝つには超能力でもいるんじゃねーかと思うぐらい
難しかった。
だから、市場に負け続けてるんかね。オレは、ハハ・・・。


2007年6月6日水曜日

01131 Kakuromaniacs

Kakuromaniacs
 タイトル:Kakuromaniacs
 メーカー:コナミ
Europe:01131

01130 Brothers in Arms DS

Brothers in Arms DS
 タイトル:Brothers in Arms DS
 メーカー:ユービーアイソフト
USA:01174 Europe:01130

2007年6月5日火曜日

01128 Anno 1701 - Dawn of Discovery

Anno 1701 - Dawn of Discovery
 タイトル:Anno 1701 - Dawn of Discovery
 メーカー:ユービーアイソフト
USA:02173 Europe:01128

2007年6月2日土曜日

01125 Impossible Mission

Impossible Mission
 タイトル:Impossible Mission
 メーカー:Codemasters
USA:01874 Europe:01125

01125 Bratz Ponyz

Bratz Ponyz
 タイトル:Bratz Ponyz
 メーカー:Game Factory
USA:01290 Europe:01125

2007年6月1日金曜日

01123 Code de la Route, Le

Code de la Route, Le
 タイトル:Code de la Route, Le
 メーカー:アタリ
France:01123