2007年1月25日木曜日

00831 ウィッシュルーム 天使の記憶

ウィッシュルーム 天使の記憶 タイトル:ウィッシュルーム 天使の記憶
 メーカー:任天堂
 メーカーより
「画面をタッチして調査していく、アドベンチャーゲームがDSに登場!」

舞台は1979年のロサンゼルス郊外。消えた友人を捜す旅を続ける、元刑事のセールスマン、カイル・ハイド。
彼がたどり着いたのは「ホテル・ダスク」。"願いが叶う部屋"があるという噂のある、寂れたホテルであった・・・

・主人公が出会う数々の謎
タッチペンを使った謎解きだけではなく、DSの様々な本体機能を利用した新しい謎解きを収録。
あやしいところを見つけたら、画面をくまなくタッチすべし!思わぬヒントが得られるかも!?
・1つの会話でさえも多岐な展開
表情を読み取ったり、相手が話し掛けている途中に問い掛けることも可。
ただし、会話を遮断されれば機嫌を損ね、情報をくれなくなることも・・・

・タッチペンならではの操作性
タッチペンで行きたい方向や調べたい場所をポイントすることが可能なため、
3D操作を苦手とする方でもストレスを与えません。

「アナザーコード2つの記憶」を開発した(株)シングの新作。さわれる小説というコンセプトは継承しながらも、全くテイストの異なるミステリーアドベンチャーで他の登場人物との会話の流れや表情、また細かな箇所にちりばめられたヒントをつむぎ合わせ、謎を解明しながらストーリーを進行していきます。
 カスタマーレビュー
2009-01-26 【good!】
確かに他の方がおっしゃる通りストーリー自体短いですが、このゲームにはテキストゲームには珍しい gameover が存在します。(最初メリッサという少女をいぢめてgameoverになった時ビックリしました(^_^;

何と言うか…そのgameoverがたくさん有るわけですよ。数十個あったとおもいます。そのgameoverを全部やろうと思ったら相当な時間(?
遊べます。
しかも、gameoverになる理由がおもしろいので、個人的おすすめ作品です。
あぁ…もうレビューになってないけど、このゲーム買ったらゲームオーバー色々見てください。
たのしいですから!本当に!!

続編出たら是非またゲームオーバー作って欲しいです(>_<)

2009-01-18 【う〜ん。】
他のレビュアーの方と違うのは、私は某オークション で400円弱で購入したので、あまり面白くなくても諦めやすかったということですかね。
この値段で買ってこの内容は良かったですよ(笑)
ただやっぱり、ひとつわからないことがあると全く進まなくなるし、だからといってネットで攻略を見ながらやると簡単に進めちゃうし、なんだか不完全燃焼だったかな、と。
わからないことを一人で長々と考えることが苦手なもので…。
世界感は嫌いではないけど自由度がなくて飽きやすかったのも難点ですかね。

2008-10-22 【オススメ】
これは面白かったです!
キャラクターや背景などがレトロで雰囲気もでていましたし、DSの機能をフルに使っての謎解きも楽しめました。
ストーリー二週目では、エンディングが変わるのも良かったです。

2008-10-16 【がっかりはしません】
推理ものが好きなので購入しました。
あるホテルに集まったワケアリの人々とふれあい、謎解きの1日の物語です。

良い点
・スケッチ調のおしゃれであじわい深いキャラクター→表情も豊かです
・ホテル中を探しまわって謎を解く快感

悪い点
・操作性が悪く、移動が不便
・謎がイマイチ
・全く何をしていいのかわからなくなって何時間か迷子状態に(攻略サイトは見たくないので)
・行動ミスによるゲームオーバー制度→そこで難易度を上げるより謎解きに重きを置いて欲しい…
・ストーリーが薄い
・キャラは良いけど、親近感とか感情移入はないです

ボリュームという点では微妙ですが、迷子になる時間があるのでクリアには結構時間がかかりました。

私のこのゲームへの評価を値段で現すと:1400円

2008-09-17 【キャラ良しストーリーいまいち】
キャラクターは渋くてなかなか良いが、ストーリーが地味で盛り上がりに欠ける。内容は殺人事件が起こるわけではなく、ホテルに滞在している人物達の過去が明らかになっていくものなので、本格的なミステリを期待していると肩透かしを食う可能性があるので注意。
難易度は物語終盤がそこそこ難しくなっていると思う。
全体的には、普通の出来と思われるので、暇つぶしにはなるかも。



USA:00823 Europe:01000

0 件のコメント:

コメントを投稿