2006年10月26日木曜日

00627 おでんくん

おでんくん タイトル:おでんくん
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
リリー・フランキー原作の「おでんくん」がジグソーパズルで登場です!

■おでんくんとは?
   著書「東京タワー」が大ヒット!リリー・フランキー原作「おでんくん」は、おでん屋台の鍋の中で活躍するおでんたちの日常を描いた絵本です。現在、NHK教育テレビ「天才ビットくん」の1コーナーにてアニメ放送中です。かわいいキャラクターは、子供から大人まで、心をつかんで離しません!

■おでんくんのモードについて
   「おでんくんのお話」は、ストーリーを進めながら、ジグソーパズルを解いていくモードです。
   「おでんくんパズル」は、登場するキャラクターにちなんだパズル画面が登場します。各キャラクターのパズルを解いていくと「QRコード」が表示され、携帯電話に入力すると「おでんくん」の待ち受け画面が入手できます。
   「おでんくん通信」では友達にお試し版を配布することができます。また「お手紙通信」を使うと、自分の書いたイラストがジグソーパズルになります。さらに出来たパズルを友達に送ることができます。
 カスタマーレビュー
2006-10-28 【DS用ジグソーとして良くできてます】
 単なるジグソーパズルだったら5回も続けてやれば多分飽きますが、絵本のストーリーから出題されるのはジグソー好きが継続して楽しめるようにと良く考えられてます。(だから、絵本としてストーリーだけを楽しみたい人には向いてません)
 パズルを解くためには絵をじっくりと見ますから、普通の絵本以上に"おでんくん"の絵を観察して楽しめました。

 上画面の見本を見ながらペンでピースをつかんで移動、適切な場所におけばピタッとはまる、ピース同士がくっつくなどDSならではのデジタルジグソー、DSの小さい画面ですから20ピース程度です。

 異常に単純で簡単では?と思ったかた、違いますヨ。

 通常ピースの他にピースの形が三角や、四角で回転を要するもの、ピース内がアニメ表示で動くもの、顔パーツを適切な位置に運ぶ福笑いなどジグソーにいくつか種類があり、見本絵の表示設定をなしにしたら悩まされました。

 パズルゲームって色々ありますが、ボリューム・問題数を売りにして実は事務的(やらされてる感)・単調でつまらなかったり、画面が雑で見づらかったり、問題制作者の趣味で難しすぎたりと不快を感じず飽きずに最後まで完全クリアできる製品は少ないと思います。

 本作はスラスラ解け、何より"おでんくんと仲間たち"の楽しい10ストーリーを楽しめるうえに、携帯待ち受けがご褒美までついており、"子供から大人まで楽しめる"は文字通り間違ってないですよ!

 ただ、哀愁絵本→コミカルパズルと、本当に突然BGMや雰囲気が変わってしまうなど、ストーリーを楽しむための配慮が少しかけてるし、もっと声を沢山聞ければさらに楽しめるなぁと思いました。

2006-08-23 【子供に大人気の短編アニメ!ただしジグソーパズルね】
ジグソーパズルですって。とりあえずこれだけでは価格ほども元は取れません。
しかし!今子供に大人気のシュールな短編アニメ「おでんくん」である事には注意しなくてはなりません!他の絵本もの、アンパンマンソフトと同系列と考え、まさに子供用です。
幼稚園程度の子供さんとコミュニケーションをとるもよし、好きな人は自分用に。それ以外は楽しみ方を探れません。まぁこの価格ですから・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿