2006年10月31日火曜日

00641 Need for Speed Carbon - Own the City

Need for Speed Carbon - Own the City
 タイトル:Need for Speed Carbon - Own the City
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
USA:00647 Europe:00641

2006年10月30日月曜日

00640 ワールドサッカーウイニングイレブンDS

ワールドサッカーウイニングイレブンDS タイトル:ワールドサッカーウイニングイレブンDS
 メーカー:コナミ
 メーカーより
◎『ウイニングイレブン』が遂にDSに登場!
 ・ウイイレならではの動きはそのままに、いつでもどこでも爽快なプレイを楽しむことが
  できます。
 ・カンタン操作で初心者も安心してプレイできます。
 ・サッカーに詳しくなくても、直感的にフォーメーションを組みたてることが可能です。

◎DSオリジナルの新モード、『ワールドツアー』搭載!
 ・作成したオリジナルチームで、全世界制覇を目指して戦います。
 ・次々に選手を獲得、チームをカスタマイズ&強化することが可能です。
 ・対戦時にアピールできるオリジナルエンブレムやチーム名の作成も楽しめます。

◎Wi-Fiコネクション対応!全国のライバルと対戦!
 ・離れた場所にいるともだちや全国のライバルと対戦することが可能です。
 ・自動保存される通算戦績を使えば、ともだちと腕前を競い合うことができます。
 ・ワイヤレス通信を使って、獲得した選手をトレードすることができます。
 ・強化したオリジナルチームを使った対戦も楽しめます。

◎ゲームシェアリング機能対応!
 ・ソフトをもっていないともだちとも対戦することが可能です。

adidas, the 3-Bars logo and the 3-Stripes mark are registered trade marks of the adidas Group, used with permission. Teamgeist is a trade mark of the adidas Group, used with permission.
the use of real player names and likenesses is authorised by FIFPro and its member associations.
Officially licensed by Asociacion del Futbol Argentino
Officially licensed by FFA (C) Football Australia 2005TM
Officially licensed by Czech National Football Association
(C) The Football Association Ltd 2006. The FA Crest and FA England Crest are official trade marks of The Football Association Limited and are the subject of extensive trade mark registrations worldwide.
copyright FFF
Officially licensed by FIGC and AIC
(C) 2001 Korea Football Association   Special thanks to SEJIN, MUKTA, Eunho, Denis for Korea National Team data
All copyrights and trademarks are KNVB respectively Team Holland property and are used under license.
Producto oficial licenciado RFEF
Official Licensed Product of A.C. Milan
The Arsenal crest, Arsenal logotype and cannon are trademarks of Arsenal Football Club Plc and the Arsenal group of companies and are used under license. TM & (C) 2006 The Arsenal Football Club plc. Licensed by Granada Ventures.
Produced under licence from Manchester United Merchandising Ltd. Crest (C) 1997 MU Ltd. Imagery (C) MU Ltd.
All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license.
(C) 2006 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
 カスタマーレビュー
2008-08-03 【ある意味貴重なウイイレかも。】
評価の悪いグラフィックですが、PS1のWE2000時代を彷彿させます。
個人的には、WEにグラフィックはあまり求めてませんので、何の問題もありません。

ちょっとした時間にサクッとやるには「ありだと思います。」

サクッと感を考えると貴重なウイイレかも。

2007-08-13 【価格帯を考えればかなり妥当な所です】
ウィニングイレブンを初めてプレイしたのはPS2のウィニングイレブン7でした。
当時こんなに面白いサッカーゲームがあるんだ!と感動したものですが、
それ以来WEファンでいます。

色々改善点やら難点もありますが、結論から言ってこの価格であれば満足しています。
PS時代のウィニングイレブンを携帯ゲームに移植したようと言えば良いのでしょうか?

総合的に見ると、WE好きな人でも好きな人、嫌いな人に分かれると思います。
どういった方が気に入るか気に入らないかはプレイしてみないと分からないですけど・・・。

グラフィックはシリーズを上位機種でやり慣れた人程、不満が爆発すると思います。
難点を簡単に書くとグラフィックはDSだから妥協するとして、何より操作性が非常に
悪いです。 PS2でWEをプレイしている人はアナログスティックを使って操作する人が
多いのではと思いますが、それがあのちっちゃ過ぎるDSの十字キーでやれと言われても
無理な話です。 慣れもあるのでしょうが、最初は思うようにいかず苛立ちが募るばかりでした。

おまけにパスが自分の意図した所に全然いきません。 何度も画面に向かってツッコんでました。
プログラム上問題あるのでは?と思いました。
同じ理由でワンツーもほとんど意図したようにいかずに敵にインターセプトされまくりで、
うんざりしてしまう事もしばしばでした。
それと処理制度の問題なのでしょうが、ゴール前などで選手が何人も集まっていると微妙にスロー
モーションになります。
他にはウィニングイレブンであればフィールドカメラが自分の好きな位置に固定出来たりして
楽しめたんですが、今回はそういった選択は一切出来ません。
それと得点したわけでもなく、又特に決定的なシュートだったというわけでもないのに何でも
かんでもリプレイさせるのはどうかと思います。

WEと言えば本物にかなり似せて作られた精巧なキャラクターの数々なのですが、他の方も書いて
いるように全て同じ背格好なのでキャラクターに愛着が湧きません。

以上プレイして感じた難点を簡単に羅列しましたが、携帯ゲームでサッカーを楽しむのならば
このゲームしかないんじゃないかなぁとも思います。そういった点でおすすめですね。

フォーメーション選択画面での音楽もかなりカッコ良かったです。ガチャガチャも昔やっていた
ようなビックリマンシールのキラ(死語)を当てるようなドキドキ感があってグッド!です。
個人的には難点もありますが、買って良かったです♪

2007-02-12 【携帯ゲームだとこれが限界なのか】
携帯ゲームとして高いハードルは求めてはいけないと知っていても
何かまだ楽しくさせる要素が必要だったのではと思わせられるゲームです。
試合は迫力に欠け、グラフィックが荒いのが目につきます。

実名選手が豊富で良いのですが、実況がないぶん不満の多いゲームでした。

2007-02-09 【うーん】
ウイイレらしさは残しているものの、やはりグラフィックと試合のモッサリした感じが気になります。あと選手の見た目が皆ほとんど同じで、クラブチームの数が少ないことがとても不満です。Wi-Fiでの通信対戦ですが、通信がすぐ途切れたりすることが多々あるものの、白熱出来るのであくまで手軽にウイイレの通信対戦を楽しみたいという人にはオススメです。ガチャガチャによる選手の獲得といったシステムはとても新鮮で面白いアイデアだと思いましたので☆3つで。

2007-01-06 【wifi対戦の出来が残念でしょうがない】
低価格なのが○
画像がショボイのはDSだからショウガナイ。

「DSでウイイレがしたい!」

と思ってるなら許容範囲かと思います。
逆にPS2なりPSPのクオリティを求めちゃってる人は、買うべきでないかもしれません。
リプレイ&セットプレイ時、選手の髪型がALL角刈りですw

一人用はそれなりに面白い。
試合に勝つ事でコインを入手出来、選手をガチャガチャでGET出来るというシステムが、
誰が出るか分からない分、白熱します。

wifiネット対戦が×。
相手の通信環境によってはラグりまくり。
負けていると通信を切断してしまう人、多数。
【通信切断=負け】
というペナルティを課して欲しかった。

ガチャガチャシステムが面白かっただけに、ネット対戦の出来が残念です。

DSソフトの今後は、「いかにwifi通信部分を面白く作るか」 で決まると思われます。



Europe:00844 USA:00848 Korea:1079

2006年10月28日土曜日

00638 星のカービィ 参上! ドロッチェ団

星のカービィ 参上! ドロッチェ団 タイトル:星のカービィ 参上! ドロッチェ団
 メーカー:任天堂
 スペシャルフィーチャー
かわいさに惑わされちゃダメダメ!

マリオの次に有名な任天堂のキャラクター、カービィ。ピンク色で丸くてかわいくて、それでいて、敵の技をコピーして変身するという、強力な能力を持っている。その魅力を存分に味わえるアクションゲームが本作。基本は十字キーとふたつのボタンで操作。まるでゲームボーイ版のときと同じように、仕掛けをときながら、吸って吐いて、ぴょんぴょんとジャンプで越えていく。うん、これは基本だよね。

ニンテンドーDSらしいプレイは、敵を吸って、手に入れたコピー能力をタッチパネルで選べること。このコピー能力を貯めておいて、タッチパネルを使って、かき混ぜれば新しい能力を生み出せるという仕掛けも用意されている。カービィシリーズを遊んできたファンにとっては、目新しい驚きは少ないかもしれないけど、カービィを知らない人にこそ、味わってほしい、アクションゲームの醍醐味の塊なのだ。

(志田英邦/ゲームライター・インタビュアー。インタビュー集『ゲームマエストロ』などを執筆)

メーカーより
☆コピー能力をまぜあわせて大変身。謎の盗賊団とお宝めぐって争奪戦! 十字ボタンのカンタン操作で誰でも気軽に楽しめるアクションカービィーが完全操作でニンテンドーDSに登場。

◎罠や仕掛けがいっぱいのステージ
奪われたショートケーキを取り戻す為、カービィーが謎の盗賊「ドロッチェ団」を追いかけて辿り着いた先は不思議な地下世界。
敵の罠をかいくぐり、仕掛けを解きながらお宝争奪戦を繰り広げます。

◎コピー能力は20種類以上
「コピーパレット」でストック&ミックス! 下画面のコピーパレットには、コピー能力アイテムなどを最大5つまでストック可能。
★アイテムにタッチで、好きなときに使える。
★2つのこーピー能力アイテムをミックスすると・・・別の能力に変身。
掘る、燃やす、凍らせる、コピー能力の活用でステージに変身が!ステージの様々な地形にもコピー能力を使うことが可能。
★「アニマル」能力で、地中を掘り進む。
★「アイス」能力で冷たい息を吹きかけ溶岩を冷やして固める。
宝箱アイテム「コピーの巻物」でコピー能力がパワーアップ。「コピーの巻物」を手に入れると使える技が増える!?
★ハンマーは超ビッグにパワーアップ!
 エディターレビュー
かわいさに惑わされちゃダメダメ!

マリオの次に有名な任天堂のキャラクター、カービィ。ピンク色で丸くてかわいくて、それでいて、敵の技をコピーして変身するという、強力な能力を持っている。その魅力を存分に味わえるアクションゲームが本作。基本は十字キーとふたつのボタンで操作。まるでゲームボーイ版のときと同じように、仕掛けをときながら、吸って吐いて、ぴょんぴょんとジャンプで越えていく。うん、これは基本だよね。

ニンテンドーDSらしいプレイは、敵を吸って、手に入れたコピー能力をタッチパネルで選べること。このコピー能力を貯めておいて、タッチパネルを使って、かき混ぜれば新しい能力を生み出せるという仕掛けも用意されている。カービィシリーズを遊んできたファンにとっては、目新しい驚きは少ないかもしれないけど、カービィを知らない人にこそ、味わってほしい、アクションゲームの醍醐味の塊なのだ。

(志田英邦/ゲームライター・インタビュアー。インタビュー集『ゲームマエストロ』などを執筆)
 カスタマーレビュー
2009-01-08 【微妙…】
簡単過ぎて、2日でクリアしてしまいました。
前作の「タッチ!カービィ」が異様に難しかったという点で難易度を易しくしたのではないでしょうか?

…だとしたら、易しくし過ぎだと思いますね。
もう一寸難しくしても良いと思います。

そして、このゲームの良い所、悪い所を強いて言ったら

良い所
・2004年に発売された「星のカービィ 鏡の大迷宮」よりコレクションが多く有って良かった。
・誰でもやりやすい。
位でしょうか。

悪い所
・2002年に発売された「星のカービィ 夢の泉デラックス」のデデデ大王がLv7で出てきたのに、そのデデデ大王は何故かLv1のボスになっている。どうせならLv6位かラストボス直前に出して欲しかった。それと、弱くし過ぎ。
・ボスが弱い。特にデデデ大王。
・ライフの素を2つ揃えなければ1つにならない、と言うのは如何にも考え難い。態々ばらさないで欲しい。

位ですね…

この事を基に、☆3つは流石に微妙で挙げ辛いので☆2つにしました。

2008-11-15 【前作のリメイクで、DSならではの新鮮さを味わえます】
12年前に出されたカービィのスーパーデラックスのリメイク作品です。
カービィの多彩なアクションやステージのデザインの完成度の高さは健在です。
2人で遊べますし、遊びの幅も広がっています。
前作とほとんど変わらない仕上がりになっていますが、DSならではの改良点もあります。それによって、新鮮さを味わえますし、スーパーファミコンを知らない小学生にも楽しめると思います。
爽快感もありますから、初心者にとってやりやすいアクションゲームだと思います。
クリアまでの時間はプレイのやり方によって変わりますので何とも言えません。自分の道を進んでください♪

個人的の評価で、残念な所ですが、
せっかくスーパーファミコンよりも何倍も高性能なニンテンドーDSですから、もう少し改良点や、追加ステージなどがあっても良かったと思います。

ただ、やっぱり懐かしいので文句も言わずに楽しんでます。

2008-10-30 【クソ】
今までの星のカービィシリーズで一番の駄作。
簡単すぎて話しにならない。
チクショー

2008-10-01 【面白いといえばおもしろいけど、、、】
賛否両論別れる作品ですが、決してつまらないわけではないです。しかし難易度は今までプレイしてきた人自分ににとっては若干物足りないとおもいました。
ですがアクションゲームをしない人などにとってはなかなかプレイしやすい作品だと思います。
ただ、エクストラモードから察するに、明らかにボリュームが少ないことがスタッフも分かっていたはずなので次回作はもう少しボリュームを多くしてほしいなーっと思いました。

2008-09-03 【…これがあのカービィか?】
まず難易度の低さに絶望した。
SFCからカービィをやりはじめた俺にとって、この作品は幼児向けにしすぎ。
GBのような難易度もなければ、SDXのようなワクワクする内容でもない。
ショートケーキをめぐるカービィの大冒険。
こんな内容のドコにワクワクしろと?
俺自身、まさか一度もゲームオーバーにならずにクリアするとは思わなかった。





USA:00732 Europe:01163 Korea:01432

2006年10月27日金曜日

00637 ロードランナー

ロードランナー タイトル:ロードランナー
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
■ロードランナーとは?
   ファミコン版ロードランナーが発売されて22年。ハドソンの名作パズルがDSで遊べるようになりました!
   「ロードランナー」はプレイヤーが敵を倒したり、穴を掘ったりしながら、画面上に散らばる金塊を集め地上への脱出を図るといゲームです。「エディットモード」ももちろん健在です!

■新しく搭載されたモード
   ロードランナーにはFC版の「ロードランナー」「チャンピオンシップロードランナー」の他に新しいモードとしてロボットが出てこないパズル要素満載の「詰めロードランナー」を30面収録し、初心者でもロードランナーの基本を一から学ぶことの出来る「チュートリアル」を搭載しています。
   また、どうしても解けなくて困った人のための「ロードランナー解答集」は、「ロードランナー」「チャンピオンシップロードランナー」「詰めロードランナー」すべての解答がムービーで見られるモード。昔解けなかったあのステージも21世紀の今なら可能です。あきらめずに最後までチャレンジを!
 カスタマーレビュー
2007-10-07 【懐かしいのは嬉しいけど、ダウンロードプレイは期待はずれ】
このニンテンドーDS版ロードランナーは80年代のMSX版やファミコン版を忠実に再現しているので、「ロードランナー懐かしいなぁ〜」と思う方、たくさん楽しめるゲームだと思います。

ただ、ダウンロードプレイについては...

私はここ数年、米国版のロードランナー・レジェンド・リターンズを2人プレイヤーモードでたくさん遊んでいます。2人プレイヤーだとさらに面白くなるため、DS版でもそれを期待していた。そこで、現代のロードランナーなら2人プレイヤーは当然できると思い込んでいました。

ハドソンソフトのDS版ロードランナーのホームページによると、ゲームシェアリング機能として「お試し版配信機能」でレベル1〜3まで遊べると説明があったので、ゲームカートリッジ2個を買えば2人プレイヤーで全レベル遊べると勘違いしてしまいました。

このニンテンドーDS版のロードランナーを買ってみたら、ワイヤレスプレイが全くできない。ゲームシェアリングのお試し版配信を使っても、DS2台にゲームカートリッジ2個を使ってもできなかった。確かにホームページに「ワイヤレスプレイ」ができるとは書いていなかった。このゲームを検討されている方にはこの点についてご注意ください。


2007-06-19 【久しぶりに燃えました。】
アドバンスのハドソン・コレクションで買いそびれて 最近こちらの商品を見つけて購入し
ました。
いや〜 懐かしいです。久しぶりに燃えました。小学生のころこれをやりまくってたり、
マップ作って友達同士で挑戦しあったころを思い出しました。しかも今回は初代ロードラ
ンナーと違ってマップを作るスペースが広くすることも出来るからうれしいですね。ただ
今回のはタッチペンを使って作るので最初はやりづらい人もいると思いますが、なれると
結構早く作れます。あと解凍ムービーが見れるのもありがたいです。昔どうしてもクリア
できなかったステージが多かったので・・・・ それと意外に役になったのがプレイ中上
画面に全体のマップと、自分と、ロボット(ボンバーマン?)のいる位置が把握できるか
ら便利です。
買ってよかったです。

ただ欠点を上げるとすれば、ファミコン版と違ってクリアしたステージしかやれないことと、
出来たらプレイ中の画面の上下を逆にしてほしかったことですね。結構肩こります。(笑)

2007-05-08 【パスワード制度廃止はよくないです】
パスワードで「レコレココココハ」とか入力することに
ひとつの意義があったのに、それがセーブになってしまったのは
ある意味でよくないです。それと、セーブならオートセーブにすべきで、
クリアしてもセーブ忘れて前の面とかありえます。
ただ、グラフィックも難易度もそのままで、
まさに20年前後の月日をこえても
不朽の名作で涙ものじゃないかとおもいます。

ただ、それはあくまで「もともとコレをやてちた人向け」であって、
初めてチャンピオンシップなんかをやったら、
どう考えても3面もクリア不可能だとおもいます^^;

そういうわけであくまでコアなファン向けでしょうか・・・。

ところで・・・・クリアしないと先のステージを
選択できないのは、私は好きじゃないです。
(当時も21面からとか有名だったし)


2007-02-20 【シンプルながらも傑作!】
懐かしい名作です。意外に知られていない「チャンピオンシップ」も入り、やり込み度はバツグン。脳トレソフトとしても、パズルとしても過去のリメイクなのに先駆的でもあったのだな、と実感!もちろんマップエディタも付いてお得です。他の方のおっしゃるように正解ムービーはありますが、僕は賛成派です!幅広い人に行き詰らずこの作品の楽しさを味わえるよう、よい配慮と思います!買って損はありませんよ。


2007-01-16 【ファミコン版体験者なら、☆一つ追加。】
ファミコン黎明期を支えた稀代の名作、「ロードランナー」と
「チャンピオンシップ〜」がパックになったお買い得ソフトです。
パッケージではアレンジ画面となっていますが、デザインを
「クラシック」で選択するとファミコン版そのままの画面になります。
これは往年のファンにとってはたまらないフィーチャーでしょう。
当然において、マップエディットも可能です。(10個までセーブ可)

恐るべきは、プラスアルファの機能。
ロードランナー初心者のための「チュートリアル」というモードが
あるのですが、これをすべてクリアすると、なんと全作品全ての
ステージの正解ムービーが閲覧可能になります。
賛否はあるかもしれませんが、当方のように懐かしさから
久々に手に取った方にはありがたい機能です。

また、本作には「詰めロードランナー」という敵が全く出ない
純粋なパズルが新規に30問追加されています。
(チュートリアル解放により正解ムービー閲覧可能。)
ロードランナー上級者の方にも満足できる内容といえるでしょう。

近年、往年の名作をただ「完全移植」するだけにとどまらず
プラスアルファの付加価値をつけた商品が増えてきていますが、
本作は非常に満足度の高い好例ではないでしょうか。


00636 Tony Hawk's Downhill Jam

Tony Hawk's Downhill Jam
 タイトル:Tony Hawk's Downhill Jam
 メーカー:Activision
USA:00636 Europe:00664

2006年10月26日木曜日

00632 Horsez

Horsez
 タイトル:Horsez
 メーカー:ユービーアイソフト
USA:00753 Europe:00632 Netherlands:02083

00630 Scurge - Hive

Scurge - Hive
 タイトル:Scurge - Hive
 メーカー:South Peak
USA:00630 Europe:00633

00627 おでんくん

おでんくん タイトル:おでんくん
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
リリー・フランキー原作の「おでんくん」がジグソーパズルで登場です!

■おでんくんとは?
   著書「東京タワー」が大ヒット!リリー・フランキー原作「おでんくん」は、おでん屋台の鍋の中で活躍するおでんたちの日常を描いた絵本です。現在、NHK教育テレビ「天才ビットくん」の1コーナーにてアニメ放送中です。かわいいキャラクターは、子供から大人まで、心をつかんで離しません!

■おでんくんのモードについて
   「おでんくんのお話」は、ストーリーを進めながら、ジグソーパズルを解いていくモードです。
   「おでんくんパズル」は、登場するキャラクターにちなんだパズル画面が登場します。各キャラクターのパズルを解いていくと「QRコード」が表示され、携帯電話に入力すると「おでんくん」の待ち受け画面が入手できます。
   「おでんくん通信」では友達にお試し版を配布することができます。また「お手紙通信」を使うと、自分の書いたイラストがジグソーパズルになります。さらに出来たパズルを友達に送ることができます。
 カスタマーレビュー
2006-10-28 【DS用ジグソーとして良くできてます】
 単なるジグソーパズルだったら5回も続けてやれば多分飽きますが、絵本のストーリーから出題されるのはジグソー好きが継続して楽しめるようにと良く考えられてます。(だから、絵本としてストーリーだけを楽しみたい人には向いてません)
 パズルを解くためには絵をじっくりと見ますから、普通の絵本以上に"おでんくん"の絵を観察して楽しめました。

 上画面の見本を見ながらペンでピースをつかんで移動、適切な場所におけばピタッとはまる、ピース同士がくっつくなどDSならではのデジタルジグソー、DSの小さい画面ですから20ピース程度です。

 異常に単純で簡単では?と思ったかた、違いますヨ。

 通常ピースの他にピースの形が三角や、四角で回転を要するもの、ピース内がアニメ表示で動くもの、顔パーツを適切な位置に運ぶ福笑いなどジグソーにいくつか種類があり、見本絵の表示設定をなしにしたら悩まされました。

 パズルゲームって色々ありますが、ボリューム・問題数を売りにして実は事務的(やらされてる感)・単調でつまらなかったり、画面が雑で見づらかったり、問題制作者の趣味で難しすぎたりと不快を感じず飽きずに最後まで完全クリアできる製品は少ないと思います。

 本作はスラスラ解け、何より"おでんくんと仲間たち"の楽しい10ストーリーを楽しめるうえに、携帯待ち受けがご褒美までついており、"子供から大人まで楽しめる"は文字通り間違ってないですよ!

 ただ、哀愁絵本→コミカルパズルと、本当に突然BGMや雰囲気が変わってしまうなど、ストーリーを楽しむための配慮が少しかけてるし、もっと声を沢山聞ければさらに楽しめるなぁと思いました。

2006-08-23 【子供に大人気の短編アニメ!ただしジグソーパズルね】
ジグソーパズルですって。とりあえずこれだけでは価格ほども元は取れません。
しかし!今子供に大人気のシュールな短編アニメ「おでんくん」である事には注意しなくてはなりません!他の絵本もの、アンパンマンソフトと同系列と考え、まさに子供用です。
幼稚園程度の子供さんとコミュニケーションをとるもよし、好きな人は自分用に。それ以外は楽しみ方を探れません。まぁこの価格ですから・・・。


00626 逆転裁判2

逆転裁判2 Best Price! タイトル:逆転裁判2 Best Price!
 メーカー:カプコン
 カスタマーレビュー
2008-08-14 【こんなに面白いゲームは初めてかも。ぜひ多くの人に楽しんでほしいです。】
初めて逆転裁判シリーズをプレイしましたが、いきなりハマってしまい、しばらく睡眠不足の日が続いてしまいました…。一度やり始めると途中でなかなかやめられないです、本当に。手軽に本格的な推理が楽しめる、というのが嬉しいですし、「異議あり!」と矛盾を暴いていくのは今までにない爽快感を味わえて、絶対にやみつきになります。どのストーリーも凝っていますし、なによりキャラクターが良いです。主人公サイドも個性的で魅力あふれる面々が揃っていますが、私は証人たちやサブキャラの「個性的」を通り越したぶっ飛びぶりに笑いっぱなしでした。
操作法はとても簡単で分かりやすく、ゲーム初心者でも全く問題ないです。第2話以降の物語の謎解き、推理は本格的で、特に後半になるとかなりの推理力が必要になると思います。適当に進めると、間違った証拠品や人物ファイルをつきつけ続けてあっという間に撃沈という結果に…。私も何度も自滅しました…。まあ、順番に全部試してみる、という方法でもなんとかなりますが、最終話あたりになるとパターンが膨大になるのでこのしらみつぶしのやり方は実質通用しないです。特にこの2作目の最終話はかなりの難易度で私はお手上げ状態で、最終的に攻略サイトに頼りました。
最終話の難易度の高さはちょっと反則でしょ、とは思いましたが、これほど面白いゲームには滅多に出合えないと思います。DSを持っているならぜひ1回はプレイしてみてくださいね。

2008-04-12 【新感覚】
操作は説明書を読まなくても簡単にできる。
ペンで触るだけ。

でも!頭はフル回転の必要がありです。
あの時あいつはこういう発言していた。だからこの証人のこの証言は嘘をついている!
みたいな感じで、適切な発言のときに適切は証拠品を提出しないといけないところが最高です。

ハマって先に進めなくなることもありますが、解けた時は最高です。
しかもベスト版で安い。これは買いです。

2008-04-11 【なんか違う】
1のコミカルながらも硬派な裁判ゲーとは打って変わって
普通にお子様向けのゲームに成り下がった、という感じです。
事件の起きる理由や動機が薄く、9時にやっている刑事ドラマ並のチープさ。

アドベンチャーパートでは作業的なことをさせられる手間が格段に増え
イライラしっぱなし。
一番のキモである裁判もは、「なんでここであれを指摘できない」とか
「そこでなんでそれをするんだよ」と脈絡の無いツッコミをさせられたり
セーブしては突きつけてーみたいなストレス満載の覚えゲーに…

1のノリが好きだったので甘めの点数です

2008-03-28 【さらに安く買える】
4/24に逆転裁判NEW Best Price!2000が発売されるので、新品が欲しければ、
2100円で買えます。
ゲームは、面白いと思いです。
それにしてもベスト版で安く買えるというのは、良いようで新品買った人には損するような気持ちになりますね。

2008-03-10 【物足りない・・・。】
1にはオマケのお話があったのに、
今作はただGBA版を移植しただけ。
DSになった事で何かがプラスされた訳でもなく、
完全に「GBA版をプレイしなかった方」向けです。

ただゲームとしては面白いです。
完成度も高く、なんのヒントもなしにクリアするのは
少し難しいかもしれません。
でも初プレイでは是非ヒントなしで挑戦して欲しいです^^

また、前作をプレイしていると人間関係が
より分かりやすくなると思います。
知らなくてもプレイは出来ますが、より今作を
楽しむ為にも、是非1から続けてプレイして欲しいですね。

そして今回も大活躍のおばちゃん。
マシンガントークは相変わらずです(笑)。
何処か憎めないキャラクターで、主人公が変わっても
レギュラーとして頑張って欲しいものです^^*



USA:00820 Europe:00909,00926

2006年10月25日水曜日

00625 テイルズ オブ ザ テンペスト

テイルズ オブ ザ テンペスト(特典無し) タイトル:テイルズ オブ ザ テンペスト(特典無し)
 メーカー:ナムコ
 カスタマーレビュー
2008-12-18 【いくらなんでも…】
酷すぎやしませんか。アニメがほとんどないオープニング。ゲーム中の画面をそのまま流用している部分さえありました。GBAのファンタジアのつもりか。さらに、無駄に広いマップに弱すぎる敵。薄っぺらいストーリーに最悪な操作性。そして無理に3Dにしたことによる無惨なグラフィック。ブックオフで950円で売られていたので買ったのですが、それでも割高に感じました。クオリティアップのために延期したそうですが、もし延期していなかったらどうなっていたんでしょう。これは日本のゲームの黒歴史ですね。テーマソングを歌ったmisonoさんにも失礼ですし、何よりファンをなめています。なりダンのほうがはるかに良作です。ただ、これをプレイする(精神的な)苦しみを乗り越えてクリアしたあなたにはあるご褒美があります。
それは、あらゆるゲームを神ゲーと思える感覚です。そういった意味では役に立つので☆二つにしました。今のゲームに飽きているなら、これをプレイした後にもう一度やってみてください。きっとまだ見ぬ感動に出会えるでしょう。

2008-11-10 【…?】
テンペストはねぇ〜…
とりあえずキャラが良いという事で☆2つです。ルビア可愛いよ、ルビア。
とりあえずマイソロ2のカイウスとルビアに期待するのみ。
ストーリーはともかく、opムービーと料理とかが…。
料理作るのにどんだけ大変な思いをしたか…
でも、術の詠唱早くないですか?

2008-08-19 【DS版テイルズ】
テイルズシリーズやってきましたが、単純に悪くないです。ストーリー短くて良いし、映像も割りと良い。ただキャラクターがキモいの残念な結果になりました。それからはDS版テイルズで良いかな。

2008-08-18 【面白いですよ!】
これは面白いです、まさに皆さんのレビューどおりです!
私は中古やで180円で買いました。

OPムービーが滅茶苦茶です。
フィールドが無駄に広いです。
戦闘で回復してくれません。
ストーリー短いです。
キャラクターに魅力がありません。

操作している自分も何をしているのか解らなくなります。


いやぁ、こんなに『面白い』ゲームは初めてですよ!


たぶん、もう二度とやらないでしょうね!



一度買ってプレイして観る事をお勧めします。
たぶん、今まで糞ゲーと呼ばれていた作品が楽しいものになりますよ!

2008-07-27 【擁護したくても】
このゲームは予算と時間がなかった、とどこかで聞いたことがあります。それを差し引いても擁護の仕方が思いつかない、そういうゲームです。
まずCMに出てくるアニメがOPのアニメ部分全部だと思います。最近のテイルズを考えると圧倒的に少ないです。
ストーリーはまぁ一定水準は満たしているかな、中盤辺りまでは。終盤のグダグダっぷりがすごいです。もう少し綺麗にまとめることも出来たでしょうに。
キャラはストーリーが短いので感情移入させずに終わってしまい、あまり覚えてません。ボイスは戦闘のみ。初期のDSソフトもそんなもんだったのであまり気になりません。これは初期の作品じゃあないですけども。
音楽は唯一認める部分でしょうに、いかんせん数が少ないです。そこが残念です。
戦闘はリバースの3D版。なので仲間が邪魔でなかなか攻撃できなかったり、仲間と敵を端で囲んでタコ殴りでクリアできたりと、バランスが最悪です。新システムの獣化も後半の敵のガードが固いので意味を為しません。必殺技と奥義の条件である、特技の後に特技を続けて出す、と言うのは良かったです。もっと数を増やしてくれればよかったのに。
総じて言えるのは、いろいろと残念すぎる、ということです。いろいろとリメイク作を出しているテイルズですが、先にリメイクすべきなのはこっちです。


2006年10月24日火曜日

00624 ネギま!? 超 麻帆良大戦 かっとイ~ン☆契約執行でちゃいますぅ

ネギま!? 超 麻帆良大戦 かっとイ~ン☆契約執行でちゃいますぅ(特典無し) タイトル:ネギま!? 超 麻帆良大戦 かっとイ~ン☆契約執行でちゃいますぅ(特典無し)
 メーカー:マーベラスインタラクティブ

00623 ピンキーストリート キラキラ☆ミュージックアワー

ピンキーストリート キラキラ☆ミュージックアワー(通常版) タイトル:ピンキーストリート キラキラ☆ミュージックアワー(通常版)
 メーカー:ディンプル
 メーカーより
1)190万個の販売実績を誇り、数多くのファンサイトが存在する人気フィギア「Pinky:st.(ピンキーストリート)」を題材とした、ミュージックダンスバトルゲームです。ピンキーたちがDS上で、動き、着替え、所狭しと大活躍します。
2)弦楽器を演奏する感覚でスティックをスクラッチせよ!リズムに合わせてピンキーたちが華麗にダンシング。ダンス勝負に勝利した暁には、さまざまな洋服やアクセサリーをゲット出来る。しかもパーツの種類は150種以上、自分の好きな髪型と組み合わせ、記念撮影をすることも可能です。その町の流行にマッチした服に着替えることにより、対戦が有利に運ぶこともあります。
 カスタマーレビュー
2008-04-06 【子供から大人まで楽しめます】
キャラクターがかわいいだけでなく、ゲーム内容もしっかり作られた印象で中々プレイしていて面白かったです。
登場人物もみんな個性的でストーリーも楽しく、音楽も良く出来ていて操作性もいいです。正直想像をはるかに上回る出来でした。
小学校低学年の娘から親の私まで楽しめました。唯一難点を挙げるとするならば、セーブが一箇所しかできないのが残念です。
とはいえ、老若男女問わず幅広い層におすすめできる良作なのは間違いないです。

2007-12-13 【正直出来にビックリ】
DSで音ゲーができるということで、興味本位で購入してみました。
ゲームの紹介を見た限りでは、「多分、ぬるい子供向けのゲームなのかな」程度にしか思ってみましたが、実際にやってみると、かなりアツイです(笑


内容を説明すると、ピンキー達の住む世界で、ダンスバトルしたり、ファッションを楽しんだりするゲームです。
その世界には町があり、その町に一人ずつファッション&ダンスリーダー的なピンキーが居て、ダンスバトルをしてストーリーが進んでいきます。
ストーリーは大半が会話で進行するのですが、内容は私からするとかなり破天荒です(笑
主人公はやけにハイテンションですし、意味もなくクルクル回るし(笑
ピンキー達はとにかくカワイイので、そんなのは全然気になりませんが…(笑


所謂他のゲーム機での音ゲーとは違って、DSのタッチパネルを使ったところが新鮮です。
タッチの判定が鈍かったらどうしようと思っていましたが、そんな心配はいらなかったようで、快適にプレイできました。
プレイ方法は難易度により、普通に画面をタッチするのに加え、画面を横にスライドしながらタッチするプレイ方法もあります。
正直、普通に画面をタッチするやつだけだと簡単ですが、スライドが加わるとなかなかやりごたえもあってよかったです。
あと、ただ譜面通りにプレイするだけではなく、譜面が出てくる間にテキトーにタッチすると、フリーダンスもできるのでいいですね。(フリーダンスはスコアにも影響するため、実は重要。)


楽曲を紹介すると、私が好きなロックやユーロをはじめ、ポップス(J-POPなどの版権物ではない)や果ては演歌(笑)まで、さまざまなジャンルの楽曲があります。
曲数は多いとも言えないし、少ないとも言えないぐらいですから、私的にはちょうどよかったです。


今作のダンス以外のもう一つの魅力である、着せ替えも充実しています。
先程触れたように町がいくつかあり、その町ごとに流行っているファッションが違います。
ファッションは自分の好きなコーディネートをしていればいいのですが、その町で流行している服を着ると、ダンスバトルの時に有利になります。
服やアクセなどは、ダンスバトルをするかポイントを貯めて買うかすると手に入ります。
服などは、基本的にダンスバトルで手に入るものも、ショップで買って手に入るものも同じですが、ダンスで一定条件を満たさないと手に入らない服もあるので、それを集めるのもアツイです。


そのほかのことに関して話すと、プレイ方法を右利き左利きを選べる。
自分のお気に入りのコーディネートを保存できる。
ダンスリーダーとのバトル以外に、フリープレイモードでダンスができる。
クリアするとデータを引き継いで2周目ができる。(クリアしてから、はじめからにして難易度を変更しても、引き継ぎできます。)
一つのソフトで友達と対戦できるのはいいですね。


総評すると、楽曲も内容もピンキー(笑)もどれも、素晴らしいので、絶対買いだと思います。
私はどっぷりハマって、現在5周目です(笑

2007-08-03 【テンション高い!!!】
ピンキーはフィギュアの存在として知っていましたが…
まさかこんなにテンションが高いとは!!!笑

しゃべっている間に、こけたり…踊ったりとするピンキーは
面白いを通り越して……可愛いって思えてきます。
もうこの時点で、もしかして病んでる??笑

私的には、可愛いけれど本当は腹黒いもえちゃんがイチオシ!!!

(このゲームをやってから、ピンキーのファンになっちゃいました…笑)

そして…難易度を選べるので音ゲー初心者でも楽しめる内容だと思います。
操作方法も簡単なので…すぐ慣れちゃいます☆。

あと…ちょっとした裏情報も!!!
「まほろばstories」のキャラクターもこの作品に友情出演してます!!!笑

是非、誰だかチェックしてみて下さいね!!

2007-01-19 【イイ感じ】
うん。
最初は 信者のマンセーかと思ったけど やってみたら意外に楽しかった。

キャラの魅力とかも伝わってくるし ゲームシステムも比較的慣れやすい。

単純ながら面白い というのが このソフトの魅力かもね

2006-11-23 【簡単にできて良い。】
ピンキー自体は全く知りませんでしたが、
キャラは可愛く、話の内容も結構面白かったです。

操作も他に出ている音ゲーよりも簡単で
タッチペンで楽々です。
子供でもできるかと思います。

コンピューターと対戦して勝つと
アイテムがもらえるのですが、
すべてコンプリートするのは
難しいです。
何回もクリアしましたが、
まだ手に入っていないアイテムも数個あります。

気長にアイテムコンプできる方には、
とても面白いかと思います。


Europe:02075 Korea:02539

00622 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS

監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS タイトル:監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
 メーカー:任天堂
 スペシャルフィーチャー
世界を席巻した日本のテレビゲーム。そこには2つの理由がある。子供からお年寄りまで、説明書を読ませることなく、画面を見ただけですぐに遊べること。プレイ中に飽きさせないように、段階的な学習構造を備えていることだ。

本ソフトも同様で、ゲーム開発のノウハウが大量に詰まっている。冠婚葬祭やビジネスマナーなどのクイズ集かと思えば、さにあらず。画面をタッチした時の感覚や、問題がだんだん難しくなっていくバランス、毎日少しずつ進めさせるための手練手管などがすばらしく、つい毎日遊んでしまう。書籍でいえば編集に優れているのだ。

プレイできる問題は「礼儀」「知恵」「教養」「社会」「決まり」の5ジャンル。1日に出題されるのは2ジャンル10問まで。それも7~8問は難度が低めだ。気持ちよく正解を続けさせたら、難問を出題して「ネズミ返し」。ムカッとさせたら、今日はここまで。物足りない人は補足の問題群をどうぞ。5ジャンル制覇する度に、常識力検定で力試し。これって、RPGやアクションゲームと同じ構造だ。

WI-FIに接続すれば、全国平均が見られたり、地域ごとに得意な問題、苦手な問題などが出題される。なかなかおもしろいアイディアだ。ゲームを遊ばせてユーザーデータを集める。集めたデータを再活用する。パソコンソフトならスパイウェアと紙一重だが、コンソールなら無問題だ。この仕組みは他のジャンルにも活用できるのではないだろうか。

(小野憲史/1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中)

メーカーより
☆いまさら人には聞けない常識やマナー、DSで身につけませんか?毎日10分間のトレーニングであなたの「常識力」を鍛える。 冠婚葬祭やビジネスシーンでのマナーに自身はありますか?
ちょっとした経済用語やIT用語がわからずに恥ずかしい思いをしたことはありませんか?
人と人とのコミュニケーションを行なう際、身につけておけば役立つのが「常識力」です。
本作では、いまさら人には聞けない常識問題を約1800問収録。
DSの機能を活かした問題を楽しく解いて、生活に役立つ常識を身に付けることができます。

◎まずは常識力判断
問題を10問解くことで、あなたの常識力を診断。たくさんの問題を解くことで、ジャンルごとの得意不得意も把握できます。
☆まずは10問の常識問題に解答します → あなたの常識力ランクが分かります → 総合判断ではジャンル別の診断も!

◎様々なトレーニングで常識力を磨く毎日のトレーニングで、常識力を磨きます。
常識力診断で間違った門談の復習や苦手ジャンルの克服をすることも。テーマ別の特別問題も用意されています。
☆毎日のトレーニングで常識力UP!
☆分からなかった常識問題も解説文で内容を確認できます。
☆季節の問題や料理の問題など、テーマ別の問題も。

◎みんなで常識力
トレーニングの記録は4人まで保存できるほか、1台のDSを使って最大4人まで常識問題を楽しめます。

◆注目される「常識力」
ビジネスや就職活動で役立つ「常識力」は、新聞のコラムでの特集やTV番組での紹介などで注目され始めており、実用的なものとして授業に取り入れる大学等も増えています。本作は、その「常識力」の普及活動を展開し、履歴書にも書ける検定試験を行なっている日本常識力検定協会監修の問題を 収録した、本格的常識力トレーニングソフトです。
 エディターレビュー
世界を席巻した日本のテレビゲーム。そこには2つの理由がある。子供からお年寄りまで、説明書を読ませることなく、画面を見ただけですぐに遊べること。プレイ中に飽きさせないように、段階的な学習構造を備えていることだ。

本ソフトも同様で、ゲーム開発のノウハウが大量に詰まっている。冠婚葬祭やビジネスマナーなどのクイズ集かと思えば、さにあらず。画面をタッチした時の感覚や、問題がだんだん難しくなっていくバランス、毎日少しずつ進めさせるための手練手管などがすばらしく、つい毎日遊んでしまう。書籍でいえば編集に優れているのだ。

プレイできる問題は「礼儀」「知恵」「教養」「社会」「決まり」の5ジャンル。1日に出題されるのは2ジャンル10問まで。それも7~8問は難度が低めだ。気持ちよく正解を続けさせたら、難問を出題して「ネズミ返し」。ムカッとさせたら、今日はここまで。物足りない人は補足の問題群をどうぞ。5ジャンル制覇する度に、常識力検定で力試し。これって、RPGやアクションゲームと同じ構造だ。

WI-FIに接続すれば、全国平均が見られたり、地域ごとに得意な問題、苦手な問題などが出題される。なかなかおもしろいアイディアだ。ゲームを遊ばせてユーザーデータを集める。集めたデータを再活用する。パソコンソフトならスパイウェアと紙一重だが、コンソールなら無問題だ。この仕組みは他のジャンルにも活用できるのではないだろうか。

(小野憲史/1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中)
 カスタマーレビュー
2008-12-26 【手軽に常識力】
常識ばかりに囚われては豊かな人生は遅れません。
しかし、現代社会で生きていくためにはある程度の常識力は必要です。
その点においてこのソフトは毎日少しずつ手軽に学べるので最適だと思います。
大人の方皆様にお勧め出来るゲームです。

2008-11-03 【簡単でとてもおもしろいしためになる。】
 とても簡単に常識を学べるのでとっても楽しいです。また解説もしっかりしているので
もし間違ってしまっても、それはそれで勉強になります。

 よくできたソフトだと思います。買っても損はないでしょう。ただ、やっぱり18歳以上
の方が生活に関係してくるので面白いかと思います。それ以下の人は、ちょっと難しいと
おもいます。

2008-10-01 【所詮ゲーム…】
確かに今更人には聞けないような常識問題が多いです。「こんな簡単なことが解らない人がいるの!?」と思うような簡単なものから「これは、常識というか、ウンチクだろう…」という問題まで色々と出てきます。
常識力を身につけたくて買ったのですが、そんなに役には立っていません…というのも、ただクイズに答えて、それで終わりだからです。
まるでクイズ番組を見ているような感覚。
自分の常識力がどれくらいなのか試したい人にはお勧めですが、私みたいに身につけようと考えている人には向いていないと思いました。

2008-07-10 【いいですよ!】
一般常識が簡単に学べます
銀婚式 金婚式の年数や ご祝儀の結び目の違い 欠席者の贈り物等一般常識が簡潔に学べます
図が表示されるので分かりやすいです
札幌の位置を間違えてしまった〜w


2008-05-16 【どうなんだろう】
買って大丈夫なのか不安です。
そもそも常識とは知識以外に、価値観や判断力のことも常識のうちなのです
CM等を見た限りではこのゲームは知識のことしか教えてくれないんじゃないかと不安です。
だからこのゲームは本当の意味で非常識なひとにはむいていないんじゃないかと思いました
この世には属に言うところのヘンコツな人もいるわけですから、そういうところにもっと着目してほしい。


00621 Over the Hedge - Hammy Goes Nuts!

Over the Hedge - Hammy Goes Nuts!
 タイトル:Over the Hedge - Hammy Goes Nuts!
 メーカー:Activision
USA:00639 Europe:00621,01058

2006年10月21日土曜日

00617 Strawberry Shortcake - Strawberryland Games

Strawberry Shortcake - Strawberryland Games
 タイトル:Strawberry Shortcake - Strawberryland Games
 メーカー:Game Factory
USA:00620 Europe:00617

2006年10月19日木曜日

0612 こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 6(花さかじいさん/ブレーメンのおんがくたい/かえるの王子さま)

こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 6(花さかじいさん/ブレーメンのおんがくたい/かえるの王子さま) タイトル:こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 6(花さかじいさん/ブレーメンのおんがくたい/かえるの王子さま)
 メーカー:スターフィッシュ
 メーカーより
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう6」
名作童話のベストセラー絵本がニンテンドーDS専用ソフトとして発売!
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう6」は、「花さかじいさん」、「ブレーメンのおんがくたい」など、子どもにぜひ読んであげたい名作童話3作品がニンテンドーDSで楽しめるソフトです。

●名作童話をニンテンドーDSソフトで読み聞かせ!
本好きの子どもを育てるために、母親が子どもに絵本を読んでやる、「よみきかせ」の効用が注目されて久しいですが、その重要性はどんどん高まっています。ところが、現代の母親たちにとって、「よみきかせ」は簡単な作業ではなくなってきているのです。こんな母親たちの悩みをすべて解消するのが「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう」シリーズです。

●美しい日本語・語りかけるようなナレーション
平田昭吾氏によって、わかりやすく書かれた名作童話を、やさしい声と豊かな表現力を持つ、由紀さおり・安田祥子姉妹が、美しい日本語で読み聞かせます。

●さわって、たたいて、声をかけて
このシリーズでは、DSの特性を生かして画面にタッチしたり、声をかけると絵が動くなど、2、3才の小さな子どもでも簡単に楽しめるしかけが各ページにあります。子どもが何度でも繰り返し遊べて、より物語の世界にかかわっていけるしかけです。

●低年令からの「英語耳」作りにも最適
お話は英語で聞くこともできます。最初はよくわからなくても、繰り返し聞いているうちに自然にお子さまの「英語耳」が作られていきます。英文と訳文を1センテンスごとに表示することで、わかりやすく簡単に英語を学ぶことができます。もちろん、外国の子どもたちとの話題作りにも最適です。
 カスタマーレビュー
2006-12-20 【絵本の意義とは。】
子どもはすぐにこのソフトに見向きもしなくなりました。

絵本は肉親や知り合いの大人が、子どもに直接語りかけるように読んであげてナンボなのではないでしょうか。


00611 こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 5(ふしぎの国のアリス/一休さん/かいじゅうのなぞなぞ)

こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 5(ふしぎの国のアリス/一休さん/かいじゅうのなぞなぞ) タイトル:こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 5(ふしぎの国のアリス/一休さん/かいじゅうのなぞなぞ)
 メーカー:スターフィッシュ
 メーカーより
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう5」
名作童話のベストセラー絵本がニンテンドーDS専用ソフトとして発売!
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう5」は、「ふしぎの国のアリス」、「一休さん」など、子どもにぜひ読んであげたい名作童話3作品がニンテンドーDSで楽しめるソフトです。

●名作童話をニンテンドーDSソフトで読み聞かせ!
本好きの子どもを育てるために、母親が子どもに絵本を読んでやる、「よみきかせ」の効用が注目されて久しいですが、その重要性はどんどん高まっています。ところが、現代の母親たちにとって、「よみきかせ」は簡単な作業ではなくなってきているのです。こんな母親たちの悩みをすべて解消するのが「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう」シリーズです。

●美しい日本語・語りかけるようなナレーション
平田昭吾氏によって、わかりやすく書かれた名作童話を、やさしい声と豊かな表現力を持つ、由紀さおり・安田祥子姉妹が、美しい日本語で読み聞かせます。

●さわって、たたいて、声をかけて
このシリーズでは、DSの特性を生かして画面にタッチしたり、声をかけると絵が動くなど、2、3才の小さな子どもでも簡単に楽しめるしかけが各ページにあります。子どもが何度でも繰り返し遊べて、より物語の世界にかかわっていけるしかけです。

●低年令からの「英語耳」作りにも最適
お話は英語で聞くこともできます。最初はよくわからなくても、繰り返し聞いているうちに自然にお子さまの「英語耳」が作られていきます。英文と訳文を1センテンスごとに表示することで、わかりやすく簡単に英語を学ぶことができます。もちろん、外国の子どもたちとの話題作りにも最適です。
 カスタマーレビュー
2006-12-20 【安易な。】
シリーズ出しすぎ。しかも一本3000円って…。こんなの楽に作れちゃうでしょうに。

安易に金儲けしようとしすぎなのでは?スターフィッシュ…。聞いたことのないメーカー名ですが、勢いのあるニンテンドーDS市場で一攫千金を狙っているのでしょうか。


00610 こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 4(かぐやひめ/ゆきの女王/こうもり)

こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 4(かぐやひめ/ゆきの女王/こうもり) タイトル:こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 4(かぐやひめ/ゆきの女王/こうもり)
 メーカー:スターフィッシュ
 メーカーより
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう4」
名作童話のベストセラー絵本がニンテンドーDS専用ソフトとして発売!
「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう4」は、「かぐやひめ」、「ゆきの女王」など、子どもにぜひ読んであげたい名作童話3作品がニンテンドーDSで楽しめるソフトです。

●名作童話をニンテンドーDSソフトで読み聞かせ!
本好きの子どもを育てるために、母親が子どもに絵本を読んでやる、「よみきかせ」の効用が注目されて久しいですが、その重要性はどんどん高まっています。ところが、現代の母親たちにとって、「よみきかせ」は簡単な作業ではなくなってきているのです。こんな母親たちの悩みをすべて解消するのが「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう」シリーズです。

●美しい日本語・語りかけるようなナレーション
平田昭吾氏によって、わかりやすく書かれた名作童話を、やさしい声と豊かな表現力を持つ、由紀さおり・安田祥子姉妹が、美しい日本語で読み聞かせます。

●さわって、たたいて、声をかけて
このシリーズでは、DSの特性を生かして画面にタッチしたり、声をかけると絵が動くなど、2、3才の小さな子どもでも簡単に楽しめるしかけが各ページにあります。子どもが何度でも繰り返し遊べて、より物語の世界にかかわっていけるしかけです。

●低年令からの「英語耳」作りにも最適
お話は英語で聞くこともできます。最初はよくわからなくても、繰り返し聞いているうちに自然にお子さまの「英語耳」が作られていきます。英文と訳文を1センテンスごとに表示することで、わかりやすく簡単に英語を学ぶことができます。もちろん、外国の子どもたちとの話題作りにも最適です。

2006年10月18日水曜日

00609 Justice League Heroes

Justice League Heroes
 タイトル:Justice League Heroes
 メーカー:Warner Interactive
USA:00609 Europe:00754

2006年10月17日火曜日

00607 音をつなごう!グンペイりば~す♪

音をつなごう!グンペイりば~す♪ タイトル:音をつなごう!グンペイりば~す♪
 メーカー:バンダイ
 メーカーより
あのグンペイがタッチスクリーンのカンタン操作になってりば~す♪
☆基本ルール☆
つないで消すのがグンペイだ!フィールドの下からせり上がってくるパネルを上下のスライドで組み替えて、パネル内のラインを左右につなげて消していくだけ。パネルの消し方を工夫して高得点を目指そう。*タッチペンでパネルを上下に移動させよう!*ボタン操作だと・・・・・・一つ入れかわり…*タッチスクリーンだと・・・・・・一気に入れかわり!左右の壁とつながったラインのパネルが消滅!☆多彩なキャラクター☆  全9キャラが登場!*荒野の惑星の”ビンセント”・・・必殺技 『日は昇る!』 *娯楽の惑星”ゼニベガス”・・・必殺技『逆転人生』☆充実のおまけモード! 音のおもちゃ箱で作曲可能!*ゲーム中に入手したサウンドセットで、誰でもカンタンに音遊びができる。さらにお音階調整で本格的な作曲も可能。
 カスタマーレビュー
2007-03-10 【焼きすぎた焼き直し作品の感が否めない】
タッチペンパネルずりずり移動→消去→追加接続→再消去の楽しさは異常!!
これが最大のDSならではの醍醐味だと思う。
その反面、WS版GUNPEYにはパネルを「掴む」という実装が無いので、その点で原作を破壊してしまっている。これは(タッチスクリーンが実装されてなければ)マイナスポイントだっただろう。
ただ、この概念の追加により、若干ゲームスピードが速くなっています。
ので、従来のキー入力じゃ付いていけなくなります。
あと、このグンペイには人間にマルチタスクさせる「ダブルモード」なんてのもあります。

しかし、やはり本質の面白さは消えていなかった。うん。
タッチペン無し・オリジナルモードでプレイするとWS時代を思い出すことが出来ると思います。

ただ、妙にカラフルでガキっぽい配色が気に入らなかった。それはどうにかしてください、とおもった。

あと、謎なシーケンサー機能は冗談だと信じたい。

2006-10-19 【グンペイ初体験】
やり始めはなんか地味でちょっとイマイチかな?と思っていましたら、その後何も言わずに黙々と遊び続けていましたw

今作はグンペイの中毒性と面白さはそのままに、開発会社のキューエンタテインメントらしく音の演出にもこだわり、耳でも楽しめるグンペイになっています。タッチペンでの操作も快適〜。1人モードでは、CPUと戦う「フロンティア」、ゲームオーバーになるまで続ける「エンドレス」、制限時間ありの「タイムアタック」、レベルやスピードが変えられる「面クリ」など、いろいろなモードがあります。エンドレスとタイムアタックでは「ダブル画面」という要素もあり、2つのフィールドを入れ替えつつ操作する上級者向けのシステムも楽しめます。

オマケ要素として、ちっちゃなキャラクターがいろんなアクションをする癒し系ツール「ガンピーギャラリー」と、簡単操作で曲が作れちゃう「音のおもちゃばこ」とあります。ガンピーギャラリーで見れるアクションは、グンペイをやり込むと増えていきます。音のおもちゃばこは思い通りの曲が作れるには多少の慣れと感性が必要です。でもまあ適当につつくだけでも面白いですよ。

不満な点を挙げると、今回は対戦モードで一度にたくさんのパネルを消すことで必殺技が使えるというシステムがあるんですが、その中に「タッチペンを使えなくする」という技があります。タッチペンで快適操作がDS版としての眼目なのに、それをなくす技というのは…何かどうかと思うんですが。それにボタン操作は説明書見てなかったらたぶん分からないです。この技があるせいでボタン操作も必然的に覚えなくてはいけなくなるのが少し気になりました。


しかしその外は及第で、グンペイの面白さを充分堪能できます。シリーズファンでしたらもちろん、パズル好きなあなたにも、是非遊んでみて欲しい一品です!

2006-07-30 【グンペイ中毒】
ニンテンドーDSで、『グンペイ』が復活する! 『グンペイ』とは、画面下から競り上がってくるパネルを、上下に移動させて、パネルに描かれた線を端から端までつなげてパネルを消していくというシンプルルールのゲームだ。ニンテンドーDS版は、タッチペンによる快適操作が特徴。これにより、直感的なプレイを可能にしているぞ。また本作では、カーソルを移動させたり、パネルを消したりすることで音を奏でることができる。慣れてくれば、プレイしながらバックに流れる音楽に合わせて、自分で音を奏でる、なんて遊びかたができるのだ。ノリノリの音楽を聴きながら、自分のプレイに酔いしれよう!!


USA:00687 Europe:0944

00606 激闘! カスタムロボ

激闘! カスタムロボ タイトル:激闘! カスタムロボ
 メーカー:任天堂
 メーカーより
☆全長30センチのホビーロボが50種類以上。改造パーツが180種類以上。
カスタマイズで自分だけのロボを作り上げて戦う!様々なパーツによるカスタマイズ、ライバルとのバトル、そして仲間とのドラマ。
システムやパーツの特性をマスターして、自分に合うホビーロボを見つけ出し、戦略をもってライバルたちと戦うアクションRPG。

◆身近なSFストーリー
時は近未来。そこでは「カスタムロボ」と呼ばれる小型ロボを操って戦わせるホビーが全世界的に大流行中。
ストーリーは主人公の少年と学校のライバルとの勝負やカスタムロボを悪用する犯罪者との戦いを軸展開していきます。

◆多彩な改造カスタムロボ
カスタムロボは、体の4つの部分を他のパーツに付け替えるで、様々な能力を発揮できます。
パーツの種類は全部で180以上、ロボは50種類以上あり、それぞれに違った特徴があります。
自分の戦術にあったパーツを組み合わせることで、ロボを自分のイメージ通りに操作することが出来ます。

◆Wi-Fi対戦
対戦プレイは、ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応。家にいながらにして離れた人と対戦することが可能。
Wi-Fi通信中にDSで会話ができる「ボイスチャット機能」を利用して対戦の際のルールなどを決めることができます。
 カスタマーレビュー
2007-10-24 【非常〜に面白い。しかし・・・】
非常〜に面白くゲーム評論家としても、これは、見た目以上に相当完成されており秀作中の秀作。かなりいい感じだし、何よりも!完璧に完成されている。不備なし。(3Dのバトル部分の評価。メイン部分だが)
完成形、完璧。

が、売れない。
なぜか?
1.発売時期:あのポケモンと丸々重なった。これでは売れるどころか人々に関心はポケモンにしかない時期に出た。同じ任天堂から出ているのになんというミス。
2.デザイン(根底的理由):3Dバトルの評価が上記のものであり、実際それがメインであるが、・・・・・あまりにもフィールドやキャラデザインが酷過ぎるし、パッケージはセンスすらない。華もないしつまらなそう。これでは大きく損している。

結果:
超秀作、力を持っているシリーズであるが損している。そのバトルの出来を見れば他ゲームよりもずっといいことがわかるはず。出来が違う、確立されているゲームって意外とないものです。これは数少ない完璧なバトルシステムを持ってる。操作は3Dだが十字キーとは思えないほどの完璧な動きをする。爽快そのもの。

ただ、
要望:
違法パーツ(強力な武器)は、高すぎるので、WIFIで交換などできればよかった。コレクション要素が高いが飽きが一気にくるのも事実(目的がなくなるので)。
そしてストーリーは非常にクO。申し訳ないけどストーリーは展開として結果的には完成されているが、台詞が長いし快適ではない部分も多かった。主人公が振り回されていて自由度がない。


たーだ、バトルは完全無欠完璧。奥深い(もっとシナリオなどでも2on2(交代制バトル)もあれば奥深くなると思う。深さはまだ浅いけど、深い)

2007-10-08 【撃って撃って撃ちまくり!】
面白いですね。こんなに楽しいゲームは始めて。対戦時は3Dで、3つの武器を撃ちまくるのが楽しいです。爽快感は感じられませんが、ガンを撃ったときの音は気持ちいです。ジオラマは好きなポーズがとれるので、アクションフィギュアみたいです。格納庫Aと和の心がお気に入りです。ストーリーは、結構よくできているのですが、主人公もしゃべってほしかっです。

2007-08-08 【おもしろいが、物足りなさも】
カスタムロボは64からあり、それなりの伝統があるゲーム。

カスタムロボ特有のカスタマイズの楽しさはもちろんあるし、新要素ではジオラマというのをつくれる。これはロボをプラモデルのようにポーズを決めたり、さまざまな背景(実際には立方体)と組み合わせることで楽しむこともできる

ただ、カスタマイズのパーツは多いがバランスが少し悪い。
ロボにしても、型(性能の大別)は多いがあまりにも使い勝手が悪かったり、特長があっても他のロボに劣ることもあったりと、種類にしては戦略の幅が少し狭い
ガンも、かなり個性のあるものがあったが、それも弱くて本番に使うには足りないものもあったりした。他のパーツでも同様。

また、違法パーツも貧弱。違法パーツにしては貧弱な性能のものが多々あったし、しかも今作の違法パーツは前作の合法パーツと同じくらい。使ってても爽快感というのが得られなかった。

ちなみに、戦いの新要素で、ソウルブーストというものがあったが、これは必要だったとは思えない

ロボやパーツに関しては全体的に強化したほうが戦いとしては楽しめたと思う

ロボの対戦は1対1のみ。バトルロイヤルや2対2などのモードも楽しめたらおもしろかったんだが

wifi対戦もできるが、やはり、このゲームに限らずwifi対戦ではチート(違法改造・無敵など)があったし、対戦の途中で切断などなど


全般的に、面白かったが、いまいち楽しめないところが多くあり、カスタムロボと聞いて買ったが残念。もう少し戦いに過激さがほしかった

2007-06-16 【てんとう虫コミックスで見かけそうな絵】
バトルは面白い。さすが任天堂発売のソフトだけあって、丁寧に奥深く作られている。

しかし、キャラのイラストや移動画面のグラフィック。なんだこりゃ?チープというか昭和臭が漂いすぎるというか、なんかもはや狙って作っているみたい。コロコロのてんとう虫コミックスのオマージュのよう。

いや、これがカスタムロボらしさなのかもしれないけれど。

2007-03-19 【おもしろいけど】
このゲームはバトルがおもしろいです!でもストーリーはちょっと・・・ってかんじ。
パーツもだいたいはお金をためては買うというなんか達成感っていうのがないようなきがします。
それにとてもかんたんで一日は事件がおきてねて事件がおきてねてというくりかえし。
シナリオクリアしたら激闘編があるけどだんだんめんどくさくなります。 あまり満足できないとおもいます
まあバトルじたいはなかなかおもしろいので評価3です。
あとパッケージをもっとかっこよくすればいいとおもうんだけどなあ。それで買わない人もいるのでは?



USA:00934 Europe:01097

2006年10月14日土曜日

00605 くるくるカメレオンDS

くるくるカメレオンDS タイトル:くるくるカメレオンDS
 メーカー:スターフィッシュ
 カスタマーレビュー
2007-02-19 【内容に比して少し値段が高いかも】
アーケードで稼動していた同タイトルの移植品です。
色とりどりの六角形のピースで埋まった盤面で、数種類の色から毎ターン一つを選択して自分のコマの色を変え、それと隣接しているピースの中で一致する色があったら、それが自分側の新たなピースとなります。そのようにして陣地を拡大して、どちらが先に一定のピースを獲得するか、もしくは設定された条件を満たすかで対戦するというゲームです。

ゲームのテンポは良く、ターンの回転が早いため、さくさくと進めることが出来ますし、大量のピースを一度に得たときの爽快感も、中々のものがあります。ただ、移植がどうということではなくゲームデザイン自体の話として、それほど奥深さがある作りだとはいえませんし、初期配置などの運によって勝敗がある程度決してしまうのは至らない点だと言えます。また、軽い気持ちでやるにしても、短めの時間制限に焦らされることが多いのがネックです。

駄目な製品だというわけではありませんが、価格とボリュームなどを踏まえてみると、少なくともコストパフォーマンスに関しては、良好でないと言って差し支えないでしょう。色々な要素を詰め込んで練りこめば面白くなる素材ではあるかなと、やっていて思いました。



Europe:01278 USA:01298

2006年10月13日金曜日

00604 Legend of Spyro - A New Beginning, The

Legend of Spyro - A New Beginning, The
 タイトル:Legend of Spyro - A New Beginning, The
 メーカー:ビベンディ・ユニバーサル・ゲームズ・ジャパン
USA:00604 Europe:00635

2006年10月12日木曜日

00601 Scooby-Doo! Who's Watching Who

Scooby-Doo! Who's Watching Who
 タイトル:Scooby-Doo! Who's Watching Who
 メーカー:THQ
USA:00601 Europe:00815,00898,01198 Germany:01147

2006年10月11日水曜日

00598

Hannah Montana
 タイトル:NHannah Montana
 メーカー:ディズニー
USA:00598 Europe:01499

00597 Avatar - The Last Airbender

Avatar - The Last Airbender
 タイトル:Avatar - The Last Airbender
 メーカー:THQ
USA:00597 Europe:00948

2006年10月7日土曜日

00593 かわいい仔犬DS

かわいい仔犬DS タイトル:かわいい仔犬DS
 メーカー:エム・ティー・オー
 カスタマーレビュー
2007-02-26 【う〜ん】
レビューの内容が良かったので、買ってみたのですが良い点は長時間拘束されないと言う事くらいでしょうか?
幼稚園〜小学校1・2年生向きです。正直言って大人の私がやっても全く面白くありませんでした。
ニンテンドックスは長時間拘束される点はいまいちですが、大人も遊べると言う事になると、そちらの方がいいです。本当に小さいお子さんなら楽しいのではないでしょうか?

2007-02-23 【だめ!】
全然 楽しく無かったです。やる事が単純すぎるし ゲーム内での時間が勝手に過ぎてゆき…餌をあげ・散歩に行き…犬以外の登場人物の女の子(自分)が学校へ行ったり、ママ・パパが毎日同じ行動を取る事に付き合わされながらゲームを進めていきます。犬育成だけでは無く、犬のいる生活の物語を体験する=ままごとをやっているって感じカナ?ゲームをやるのでは無く ゲームをやらされている感がたまらなく、つまらないです。まぁ、価値観は人それぞれなんで 私の意見は参考までにしておいて下さいませ。

2006-10-24 【今一押しの育成Gameですっ!!】
今までいろ2な育成Gameをしてきましたが、これはすごいっ!て思いました♪時間に追われないこと&自分の好きな時にGame出来るところ。今までのはちょく2見なければならなくて手間がかかるけど、これは好きな時にセーブ出来るから気が向いた時などに出来るから気が楽!あと絵もすごーく可愛いし、ニンテンドックスとは大違いっ!!マジハマりますよ〜。やってみる価値あり!!

2006-10-09 【最高です】
かわいい子犬たちですねーーあきませんよこれっ ニンテンドッグスは
飽きてしまいましたが、このゲームはパーティーなども行けるので
飽きないと思います。暴力とかもまったく無いゲームです★

2006-08-31 【早く仔犬を育てたい!!】
パッケージだけでしか判断出来ませんが、トイプーやダックスなどの仔犬育てていくんだろうなと思いますので早く手にして仔犬を育ててみたいと思ってます。我が家で飼っている犬とは違って・・・どうなるのか楽しみデス♪



USA:00720 Europe:00962,1106

00594 アイス・エイジ2

アイス・エイジ2 タイトル:アイス・エイジ2
 メーカー:タイトー
 カスタマーレビュー
2007-01-23 【ありゃりゃ】
最初の操作を覚えるシュミの部分でOUT!
何回かやったのですがキャラクタを変えることの意味がよく
わからん。

無理です。操作性も内容もよく分かりません。
よく考えたらアイスエイジを見ていないのに気づきなんだか
購入動機から間違っていた自分に猛省。



USA:00360 Europe:00390

2006年10月5日木曜日

00589 American Dragon Jake Long

American Dragon Jake Long
 タイトル:American Dragon Jake Long
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
USA:00619 Europe:00589

00590 ギルティギア ダストストライカーズ

ギルティギア ダストストライカーズ タイトル:ギルティギア ダストストライカーズ
 メーカー:アークシステムワークス
 カスタマーレビュー
2008-08-11 【一人じゃ楽しめないゲーム】
まずこのゲームは4人対戦なのであんまり1人では楽しめるゲームではありません。 一応1人用のモードもあるのですが、クリアしてもただエンドロールが流れるだけでその後のクリア特典みたいのもありません。対戦はかなりごっちゃになって敵味方入り乱れるのでもう何が何だか分からなくなります。さらに私がいらないと思ったのはアイテムです。私としては普通に攻撃するよりも強いのでもうアイテムだけでCPUに勝てるんじゃないかと。(ボスは無理だけど) ギルティやった事のない人ならまだしもやってる人はこのゲームをやっても面白いとは思えないと思います。

2008-01-21 【ノーコメントで】
正直クソな内容でした。
4人同時プレイは意味無さ過ぎ。
DSで出せるレベルの内容ではない。
即行売りました。

2007-07-22 【一通り楽しめますが・・・】
DSには格闘ゲームが少ないので、このようなゲームを作ってくれたことには
感謝したいと思います。
しかし、格闘ゲームで本来重要である、技の読みやかけひきなどが、ほとんど
見あたらず、とにかくボタンの連打で進めてしまうところが残念。
一応楽しみますが、奥の深さの感じられないソフトです。

2007-01-17 【GG黒歴史・・・ ですね;】
タイトル通り 黒歴史ですよ、これは;

何が悪いって 使用キャラによって 本編の難しさが大きく左右されるのと 操作性の悪さですよ。

何ですかこれは
大乱闘 ギルティブラザーズですかw

しかも 勝利条件=与えたダメージって・・・;

読みあいも何もあったもんじゃないじゃんw

これはひどすぎるね

2006-11-10 【巧いアレンジ。でも対戦格闘を期待すると・・・】
対戦格闘であったギルティギアシリーズに必殺技コマンドや操作系の簡略化などの処置を施し、格闘アクションとして巧く消化・アレンジした良作だと思う。

キャラが小さめだが、動きなどはキチンとしているし、連続技をテンポ良くたたき込むギルティギアシリーズの醍醐味もまたキチンと再現されている。さらにボタンレスポンスも良好、と格闘アクションとしての合格ラインは十分クリアしていると思う。

ただ、勝利条件がいまいちわかりにくく、最初は中々勝てないと思うが。あと4人参加ということで画面がごちゃごちゃしすぎているキライはあるが、慣れれば問題無し。

こういうガチ殴りあいのゲームはどちらかというと身内対戦向けなのでWi-Fi対戦には向いてないと思う。多分、知らない人と対戦してもイヤな思いするだけだからWi-Fi付けなかったのは正解でしょうね。

ただ、ロボカイ育成モードは微妙。

ゲームとしての出来は良いが、「DSでギルティギアやりたい!」という人にはおすすめできない。これはギルティギアのキャラを使った対戦アクションゲームであり、対戦格闘である本家ギルティギアではないからだ。そういう期待を抱いて買っても失望するだけだと思う。対戦格闘のギルティギアをやりたい向きは素直にPSPやPS2版を購入するのが良い。

出来ればそろそろブリジットに大きく絡むキャラが出てきてほしいころだが・・・それは本編に期待か。うーん、やっぱりブリジット良いよ。ブリジット萌。



USA:00426 Europe:01244