2005年10月6日木曜日

00125 超執刀 カドゥケウス

超執刀 カドゥケウス タイトル:超執刀 カドゥケウス
 メーカー:アトラス
 Amazon.co.jp商品紹介
■ニンテンドーDSのタッチペンインターフェースを存分に生かした新ジャンルともいえるアクションゲームが本タイトル。プレイヤーは天才外科医の月森孝介となって、人体の生命を脅かすさまざまな病を華麗なメスさばきで治療していく。

 2018年、幾度もの危機を乗り越えてきた人類の歴史に新たな影が落ちる。死に至る奇病「ギルス」。その発生地、原因、有効な治療方法すべてが不明である。医療の裏の歴史を支え、あらゆる病の撲滅を目的とする世界組織「カドゥケウス」。 優れた研究者、そして医師たちが病と闘うため、その名を連ねる人類史上最高の医療機関だ。忍び寄る医療テロの足音。奇病「ギルス」の脅威。主人公月森孝介はそれらと戦い、 人々を救いながら医師として、人間として成長していく。

 最大の売りであるタッチペンを使った手術シーンを、「緊急患者の救命劇」「謎の寄生生物との攻防」と位置づけており、冷静な判断力と的確なメスさばきが必要とされる。プレイヤーの手さばきの上達が、そのままゲーム内での賞賛につながり、あたかも自分が天才外科医になったかのような感動を味わうことができるのだ。ストーリーだけ聞くと医療シミュレーション色が強いように思えるが、このゲームは良質アクションゲームである。(椎 武男)
 カスタマーレビュー
2008-07-23 【難しい】
このゲームは一度でも手術を失敗するとゲームオーバーです。
しかも手術がなぜ失敗したかを自分で考えるしかない。
なので私は行き詰まってしまって、結局やめてしまいました。
助手として看護師さんがいるので、その人がもっとアドバイスをくれればいいと思います。

しかし、時間制限や患者が死ぬかもしれないと思い手術をするので、外科医の緊張感などを味わえました。
医者って本当にプレッシャーのかかる職業の一つだと実感できます。

2007-04-02 【絶妙な難易度】
『タッチペンで手術』
発想は安直だが、それをうまくデフォルメしてアクションゲームへと
昇華している。手術時間や患者の容態をみながら、正確かつ素早い術式
をこなす必要があるため、張り詰めた緊張感と集中力が必要とされる。

難易度は、今時のゲームから比べると難しい部類に入るだろう。
全ての手術を一発クリアするのは(私の腕では)まず無理だが、
例え失敗したとしても、『ココでもっと集中すれば…』
『気合を入れれば次は何とかなるはず…』といった感じでユーザーの
やる気をさらに喚起する、絶妙な難易度。

ストーリーもユーザーの緊張感と集中力を高めるいい要素になっている。

2007-03-09 【テスト期間前以上にペン握ってます】
只今相当熱中しております。上達すればするほど面白い!
そして上達したからといって次のステージもヨユーオレツエーという訳にはいきません。
これまた結構良い感じに難易度が高いです。後半は1つ1つのステージで詰まります。
それでも握ってしまうんですね・・・タッチペンを・・・それ程面白いという事です。
キャラの絵も綺麗ですし、曲も少ないながら良い出来だと思います。難しいゲームが嫌いじゃない人はやってみよう

2007-02-23 【4月26日にベストプライス版が発売!】
長い間、プレミア状態が続いていたソフトですが、
4月26日にベストプライス版が2,940円で発売
される事が決定しました。

今すぐ手に入れたい人以外はベスト版発売まで待つのが得かもしれません。

2007-02-17 【これは名作です!!】
タッチペンをここまで上手に使ったゲームはないと思います。
ゲームバランスは若干難しめですが、私のようなゲームしろうとでも、
そこそこ進められます(ただし、何度もチャレンジしてですが)
何度もチャレンジするのがまた楽しく、がんばれば、こつもわかってきて、
クリアできるといった感じです。
ゲーム自体のセンスもよく、ストーリー性もあり、他に類を見ないゲーム
と思います。
中古では若干プレミアがついているようですが、そのぐらいの値段を出してでも買う価値ありと言えるゲームです!!!


V:01041
USA:00122 Europe:00428

0 件のコメント:

コメントを投稿