2005年10月26日水曜日

00144 パズルボブルDS

パズルボブルDS タイトル:パズルボブルDS
 メーカー:タイトー
 メーカーより
(C)TAITO CORP.1994,2005
 カスタマーレビュー
2005-08-27 【おこちゃま向けソフトがまた一つ。】
同じ色のバブルを3以上繋げて消すシンプルだけど奥深いゲーム性とかわいらしいキャラクターで大人気の傑作パズルゲーム「パズルボブル」が“ニンテンドーDS”に登場です!
タッチパネルで、バブルを発射する指針の動作やアイテム選択などができます。さらに、アイテムが重要なカギになる「DSスタイル」や任意に置いたバブルでゲームがプレイできる「エディットモード」など新仕様を搭載!!さらに楽しく遊べるゲームとなりました!!
従来型の「クラシックスタイル」とオリジナルの「DSスタイル」です。「DSスタイル」はアイテムを獲得すると、任意のタイミングでNEXTバブルに装填することができます。さらにアイテムの種類も増えています。


00143 Spyro - Shadow Legacy

Spyro - Shadow Legacy
 タイトル:Spyro - Shadow Legacy
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
USA:00143 Europe:00149

00141 Shrek - Super Slam

Shrek - Super Slam
 タイトル:Shrek - Super Slam
 メーカー:Activision
USA:00141 Europe:00181

2005年10月20日木曜日

00138 Scooby-Doo! Unmasked

Scooby-Doo! Unmasked
 タイトル:Scooby-Doo! Unmasked
 メーカー:THQ
USA:00138 Europe:00183

00137 ポケモントローゼ

ポケモントローゼ タイトル:ポケモントローゼ
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2007-11-02 【ちょっとクセのある独特のおもしろパズルゲーム】
このゲームはツボがわかればすごくハマれて楽しいのですが、
そうでない場合は何がなんだかわからずつまらない、そんな
ヒトを選ぶゲームだと思います。
個人的にはものすごくハマりました。大好きです。

よく見かけます「このゲームはカンタンだ」という評価なんですが、
序盤〜しばらくはまさしくそうだと思います。
(とはいえ単純にカンタンというわけではないのですが)

どうカンタンかというと、このゲームは割と「運」の要素が強く、
何が落ちてくるか次第では狙いもしてなかった大連鎖がおきたり、
ほんのちょっと触っただけで勝手に連鎖が起きたりします。
「え・・・今の連鎖だったんだ?」という事が序盤〜中盤は結構あります。
システムの特性が序盤〜中盤においては限界として出てしまうのですが
これがかなり長い間続くため、結果的にカンタンに感じる原因になります。
私個人はそれもよさのひとつだと理解していますが、
退屈なひとにはかなり退屈かもしれません。
「全て」を自分で考えないと連鎖がうまく組めない「ぷよぷよ」シリーズとは
全く異質なゲームですね。(ぷよぷよ的に表現するならこのゲームは
「常にカエル積みを楽しむ」ゲームだと思います(笑))

ただ、後半は当然難しいですし緊張します。
ちゃんと考えないとクリアできなくなってますね。
ポケモンならではの「収集」もやりごたえがありオモシロいです。
まるでかめばかむほど味がわかるするめのようだと思いました。

2006-08-22 【全てにおいて駄作】
まず、ポケモンは図鑑完全が目標なはずですが、今作は常人では図鑑を完成させることは不可能でしょう。
運任せの通信でしか伝説ポケモンが手に入りません。私も一か月程すれ違い中継所に通いましたが、伝説ポケモンは3匹しか手に入りませんでした。恐らく、同じようにリストが92%で止まっている人が私の友人でも殆どです。
その上、すれ違い通信の歳にスコアにバグが入ることが良くあるのですが、その修理方法が全国5箇所にしか無いポケモンセンターの店頭での修理だけです。
しかも、公式サイトにすら今回のバグについては書かれていません。
図鑑完成が出来ず、バグが修理出来なくても良いという方は買ってもいいかも知れませんが、本編も「二本同時購入特典」や「イベント限定データ」等の扱いが酷い今、ポケモンに期待を持つこと自体が間違いかもしれません

2006-04-29 【イマイチ…】
ポケモンシリーズが大好きで、ぷよぷよとかテトリスが好きな私には、丁度良いと思って購入しましたが…

私的には正直イマイチです;

何かこうぐっとくる物が無く、ただ目的無しにやってるだけ感がぬぐえませんでした。

ですが、ポケモンは今までと違ったデフォなんで、可愛かったです。

ずーっと遊び続けれる感じなゲームですが…
予想に反して、一つ買ってずーっと遊び続けたい方には向かないゲームな感じです。

ゲームセンターでたまぁにゲームするか…
的な感じで遊ぶには良いかと思います(例えが例えになってない;)

2006-04-02 【かわいく、サクッと楽しめる】
 DSのポケモンソフト第二弾。現時点(2006年3月)で本体のRPG続編が出ないまま、いくつかのソフトが出ているので不満を持っている人も多いと思うが、ポケモンのキャラクターと収集という最大公約数の元にいろいろなジャンルで工夫を凝らしているのはよいと思う。
 このゲームの場合はアイコン型にしたポケモンのキャラが楽しいカワイイ。システム的には考えて連鎖を仕込むパズルではなく、フィーリングで連鎖を組むタイプだが、個人的にはこういうのもお気楽で好き。タッチペンでズルズルとポケモンを押したり引いたりするのは、あまり悩まずにやるのがマッチしているし。

 とりあえずパズルというより、軽いアクションということで購入するのなら、値段的にも十分元取れると思います。収集は運要素強いし、さすがに2週目には飽きても来ましたが、たまにやると楽しめます。

2006-01-23 【肩がこるううう】
夢中になりすぎて目は痛い肩はこる。レベルアップすると音楽も変わるし、ちょっとドキドキするのは私だけ?単純だけどはまるんです簡単だからこそはまるんです時間を忘れて日々遊びつずけています(^^;


USA:00350 Europe:00432 Korea:01152

00136 スーパープリンセスピーチ

スーパープリンセスピーチ タイトル:スーパープリンセスピーチ
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2008-12-28 【お子様にオススメ!】
 「ヨッシーアイランド」を完全クリア出来なかった私でも、攻略本なしで最後までは辿り着けます☆。ウチの10歳の子供も自力でなんとかやり通せます。6歳の子供だとさすがに半分くらいでギブアップでしたが。
 キャラクターはゲーム内の仕掛けを利用しなくても自力で飛行して目的地にたどり着けたりと適当にごまかしつつもゴール出来るし、アイテムをゲット出来たら最終ゴールにたどり着かなくても手に入れられるしと、間口の広いゲームです。
 完全クリアするには攻略本がいるかもしれませんが、一通りの操作ができるなら割合簡単にクリア出来ます。難しさにイラつかないで済む、バランスがちょうどいいです。
 ただし誰かも書いていたように2週目は、お金をためてもショップで買えるものが殆ど無いのが、つまらないかなぁ〜。

2008-12-21 【簡単だが作りこまれてる】
アクションゲームとしては安定した楽しさがあり、パズルや敵図鑑、ミニゲームにサウンドテストなどおまけ要素も充実してます。

喜怒哀楽を使った謎解き要素がありますが、すぐそこにヒントを言ってくれるメッセージボックスがあるのであまり謎解きになってなかったのが残念かな。

難易度は低いです。最終エリアでやっと手ごたえを感じる程度。
ゲーム自体の完成度は高いと思います。

任天堂も昔と比べると駄作を作るようになったけど、まだまだアクションゲームに関しては信頼できるメーカーだと思います。
ひとつだけ任天堂に注文をつけるなら、間口を広げるために初心者向けのゲームを作るのはいいけど、たまにはコアゲーマ向けの難易度の高いアクションゲームを作ってください。

2007-01-25 【動きがかわいらしい☆】
しゃがんだり、スライディングしたり、傘でビシバシ叩いたり(笑)。多彩な動きでピーチ姫の魅力はますますアップ!
とてもいい買い物しました〜♪回復も簡単に出来るし、何よりも最初から「喜怒哀楽」の能力が使えるから、とても楽しいですよ☆
まだ始めたばかりですが、しばらく楽しめそうです。

2006-08-26 【やりやすい!!】
今度はピーチ姫がマリオを助けに行く逆パターン。
発売日に買いましたが、サクサクとクリアしていけるので、楽しかったです。
あたしはドンくさくて、普通のマリオだと、すぐにゲームオーバーになってしまいますが、今回はそのような事がなかったので、ストレスもたまらずにクリアできました。
(たまに、キノピオがどこにいるか分からず苛々することもありましたが)
その事から、難易度は高くない事が分かりますが、マリオシリーズが得意な弟もかなり楽しんで遊んでいたので、ちょっと物足りないと思うかも知れませんが、楽しめない事はないと思います。
お子さんでも楽しめると思います。

2006-03-18 【ついにピーチ姫がああああああ!!】
 ピーチ姫といえば例外を除いていつもクッパにさらわれて、そしてマリオたちが助けに行く、という役柄だった。今までのマリオシリーズはいつもそのような物語で、いくらゲームシステムに新たな要素が追加されたとしても正直いって買う気にならなかった。「ふん、どうせまたピーチ姫がさらわれたり何らかの被害に遭ったりするんでしょ。もういいよその話。いっそのこと、ピーチ姫自身が主人公になるゲーム出してよ、そしたら買うから!!」と10年位前、NINTENDO64のマリオシリーズでもピーチ姫がまた被害に遭い、彼女をマリオたちが助ける、という物語を知ったときからこう思っていた。

 そして、CMでこのゲームで彼女が主人公になるということを知ったときは本当にうれしかったです!!!

 ゲームの内容については穴や溶岩に落ちても『ミス』にはならないし、ゲームオーバーの概念もなかった。これは昔のアクションゲームをしてきた世代には残念だけど新鮮だった、と思う。穴に落ちたら「ミス」で、ゲームオーバーの概念もある、というような上級者モードがあってもよかったと思う。

 ぜひ、ひめさまが主人公になるゲームの続編を出してほしいと強く思います。


USA:00340 Europe:00444

2005年10月14日金曜日

00128 Marvel Nemesis - Rise of the Imperfects

Marvel Nemesis - Rise of the Imperfects
 タイトル:Marvel Nemesis - Rise of the Imperfects
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
USA:00128 Europe:00151

2005年10月12日水曜日

00126 遊戯王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR

遊戯王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR(コナミザベスト) タイトル:遊戯王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR(コナミザベスト)
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 カスタマーレビュー
2008-02-20 【面白い】
遊戯王ゲームはGB版の頃からプレイしてきましたがコレが一番面白いです
新しいGX(?)の遊戯王は好きではなく、遊戯や海馬のでる旧遊戯王が好きなので買いました
恐らく旧遊戯王の最初で最後のDS作品でしょう。
収録されているカードの枚数は千枚程度でGBA版が800枚だったのでぶっちゃけあまり変わりません
しかしその分イラストが美麗になっており、一部のモンスター(ブラマジやブルーアイズ)は
召還した時に特殊なエフェクトがかかるなど手の込んだ仕様



ルールが本格的でその分相手が強い。しかしGBA版の時のように訳のわからないコンボで強いのではなく
純粋に強いのでかなり楽しめます。特に闇遊戯、海馬、マリクの3人は全クリして最強デッキ作れても戦うとかなり手ごわい
ドロー運がないと負ける時もあるほど。割と原作のカードが入っていたので各キャラのデッキ作れたり出来て○
ただ、やはり弱い相手はどこまでも弱い。序盤の練習用なのは分かるけど全クリしたら強くなるとかあってもよかったのでは?


飽きそうに思えてそうでもないのがこのゲーム。結局一番稼動したのがこの作品
久しぶりにやってもかなりハマれる!


2007-11-08 【悪くはないが】
いまさらカードを買うのもどうかなと思っていてこのゲームを買ったが、まあまあのおもしろさではある。

タッチペンで操作するので、デュエルはしやすい。
また、公式ルールが学べるので、それほど詳しくなくとも遊び始めることが出来る。

ゲームの中身はもう少し改善されてもいいか。
デュエルをしてレベルアップさせていかないとストーリーが進まなければ、新しいカードも入手できない。
いちいちCPUをタッチペンで探して戦う必要がありこれが面倒であろうか。さらに、強制戦闘で負けるとゲームオーバーになる闇のゲームがあったりと。
この手のゲームとして宿命なのか、初期デッキが弱く、それに関わらず対戦相手が強力なカードを容赦なく使ってくる。(さらに、前述の通り、新しいカードを入手するのに道のりがまた面倒だったりと)
また、禁止カードが途中から使用可能になるが、CPUがそれらを容赦なく使ってくる。それらの仕様をON、OFFにできるシステムも導入してほしかった。
(ちなみに、アニメでの神のカードは、禁止カードとして使用可能になっている)

あと、やりこみ要素が物足りない。
最近のゲームはそうだが、ストーリーを終えるとあとは楽しみがカード収集くらい。それも醍醐味のひとつではあるが、それに関しては致命的なミスがあり、公式サイトを見れば分かるが、あるカードが収録されておらず、入手不可能。よって、コンプリート不能。(それが気にならない人には関係ないが)


また、少し前の作品なので、収録カード自体は現在よりも少なく、制限、禁止のリストも随分違う

手軽に遊戯王をしようと思うなら、買って損はない。
ただ、本格的にしたい人には最近の遊戯王のゲームを買ったほうが、カードの種類が豊富なので、そちらのほうがよいかと。

2007-10-09 【悪くないよ!】
DSであれだけ楽しめるカードゲームもなかなかないと思う 3Dのモンスターもよくできてると思うしやり方もシンプルで簡単だしけっこうやりこめるゲームだと思う!
遊戯王好きな人は一度やってみるといいかも!

2007-09-06 【( =ω=.)<リバースカード オープン ツンデレの鬼神! このカードは こなたが場にいる時 その攻撃力が3倍となる!】
( =ω=.)<社長と凡骨って同じ高校なんだネ・・・

(;//Д//)<そうだね・・

( =ω=.)<明らかに偏差値が違うよネ・・・

(;//Д//)<うちの高校にも東大行くやつもいれば、専門学校に行くやつもいるんだから
同じだよ

( =ω=.)<遊戯のクラスって、天才デュエリストが沢山いて・・肩身が狭くなりそうだネ

(;//Д//)<カードバトルに興じてるのは、クラスの日陰者じゃないの?

( =ω=.)<じゃあ・・社長も遊戯も凡骨もバクラもハブられてんだ

(;//Д//)<その可能性が高いわね

( =ω=.)<さすが、経験者の言葉は違うね

(;//Д//)<どういう意味だ?
( =ω=.)<クラスでハブられてんじゃないの?

(;//Д//)<そんな事ないし・・峰岸や日下部だっているし・・・・

峰岸&日下部(普段は愛想ないくせに・・・こういう話の時だけ、ちゃっかり利用かよ・・・)

2007-09-02 【初心者ながら楽しんでいます。】
放送当時よくアニメは観ていましたが、カードにまでは手を出さなかったため
実際にプレイするのはこのゲームが初めてでした。
観ている時はただ展開を追うだけといった感じでしたが
いざ自分で挑戦すると本当に頭を使う!と感嘆しました。
全くの初心者として、愛着のあるキャラクター達に胸を借りる気持ちでデュエルを挑んでいるためか
初期デッキの弱さ等は気になりませんでした。
新しく入手したパックを開封する瞬間や、初めてデュエルする相手と遭遇した時など
非常にワクワクしながら楽しんでプレイしています。
タッチペンでの操作もスムーズですし、チュートリアルも親切な作りだと感じました。


USA:00095 Europe:00182

2005年10月6日木曜日

00125 超執刀 カドゥケウス

超執刀 カドゥケウス タイトル:超執刀 カドゥケウス
 メーカー:アトラス
 Amazon.co.jp商品紹介
■ニンテンドーDSのタッチペンインターフェースを存分に生かした新ジャンルともいえるアクションゲームが本タイトル。プレイヤーは天才外科医の月森孝介となって、人体の生命を脅かすさまざまな病を華麗なメスさばきで治療していく。

 2018年、幾度もの危機を乗り越えてきた人類の歴史に新たな影が落ちる。死に至る奇病「ギルス」。その発生地、原因、有効な治療方法すべてが不明である。医療の裏の歴史を支え、あらゆる病の撲滅を目的とする世界組織「カドゥケウス」。 優れた研究者、そして医師たちが病と闘うため、その名を連ねる人類史上最高の医療機関だ。忍び寄る医療テロの足音。奇病「ギルス」の脅威。主人公月森孝介はそれらと戦い、 人々を救いながら医師として、人間として成長していく。

 最大の売りであるタッチペンを使った手術シーンを、「緊急患者の救命劇」「謎の寄生生物との攻防」と位置づけており、冷静な判断力と的確なメスさばきが必要とされる。プレイヤーの手さばきの上達が、そのままゲーム内での賞賛につながり、あたかも自分が天才外科医になったかのような感動を味わうことができるのだ。ストーリーだけ聞くと医療シミュレーション色が強いように思えるが、このゲームは良質アクションゲームである。(椎 武男)
 カスタマーレビュー
2008-07-23 【難しい】
このゲームは一度でも手術を失敗するとゲームオーバーです。
しかも手術がなぜ失敗したかを自分で考えるしかない。
なので私は行き詰まってしまって、結局やめてしまいました。
助手として看護師さんがいるので、その人がもっとアドバイスをくれればいいと思います。

しかし、時間制限や患者が死ぬかもしれないと思い手術をするので、外科医の緊張感などを味わえました。
医者って本当にプレッシャーのかかる職業の一つだと実感できます。

2007-04-02 【絶妙な難易度】
『タッチペンで手術』
発想は安直だが、それをうまくデフォルメしてアクションゲームへと
昇華している。手術時間や患者の容態をみながら、正確かつ素早い術式
をこなす必要があるため、張り詰めた緊張感と集中力が必要とされる。

難易度は、今時のゲームから比べると難しい部類に入るだろう。
全ての手術を一発クリアするのは(私の腕では)まず無理だが、
例え失敗したとしても、『ココでもっと集中すれば…』
『気合を入れれば次は何とかなるはず…』といった感じでユーザーの
やる気をさらに喚起する、絶妙な難易度。

ストーリーもユーザーの緊張感と集中力を高めるいい要素になっている。

2007-03-09 【テスト期間前以上にペン握ってます】
只今相当熱中しております。上達すればするほど面白い!
そして上達したからといって次のステージもヨユーオレツエーという訳にはいきません。
これまた結構良い感じに難易度が高いです。後半は1つ1つのステージで詰まります。
それでも握ってしまうんですね・・・タッチペンを・・・それ程面白いという事です。
キャラの絵も綺麗ですし、曲も少ないながら良い出来だと思います。難しいゲームが嫌いじゃない人はやってみよう

2007-02-23 【4月26日にベストプライス版が発売!】
長い間、プレミア状態が続いていたソフトですが、
4月26日にベストプライス版が2,940円で発売
される事が決定しました。

今すぐ手に入れたい人以外はベスト版発売まで待つのが得かもしれません。

2007-02-17 【これは名作です!!】
タッチペンをここまで上手に使ったゲームはないと思います。
ゲームバランスは若干難しめですが、私のようなゲームしろうとでも、
そこそこ進められます(ただし、何度もチャレンジしてですが)
何度もチャレンジするのがまた楽しく、がんばれば、こつもわかってきて、
クリアできるといった感じです。
ゲーム自体のセンスもよく、ストーリー性もあり、他に類を見ないゲーム
と思います。
中古では若干プレミアがついているようですが、そのぐらいの値段を出してでも買う価値ありと言えるゲームです!!!


V:01041
USA:00122 Europe:00428

2005年10月5日水曜日

00132 パワポケ甲子園

パワポケ甲子園 タイトル:パワポケ甲子園
 メーカー:コナミ
 Amazon.co.jp商品紹介
■コナミの看板野球ゲームシリーズの1つが、甲子園を目指すシミュレーションゲームになって、ニンテンドーDSに登場する。全国47都道府県全980校から高校を選択し、甲子園で活躍するのだ。

 キャプテンに任命された君(プレイヤー)は、部員を導き、自らも能力を上げて甲子園を目指すことになる。自分の能力を上げるもよし、チームメイトの能力を上げて甲子園を目指すもよし、そこはプレイヤーの判断しだい。ゲームに登場する仲間は全部で300人以上。優秀な仲間を的確に見つけないと、優勝は目指せない。スカウトも有効な手段なので、キャプテンとしての手腕が問われる。

 ゲームモードには、コンピュータ対戦の野球モード、自分だけの最強チームをつくるアレンジモードなどに加えて、出会った仲間たちを見ることができる記念館などもある。従来のパワポケシリーズともパスワードで連携できるので、シリーズを通してのファンも納得の内容だ。そのほか、実況やウグイス嬢のアナウンスが甲子園の臨場感を盛り上げてくれたり、学校名やユニフォーム、帽子などを自由にカラーリングすることもできるなど、こだわり要素も満載! (羽根満男)

メーカーより
(C)2005 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. 阪神甲子園球場公認
 カスタマーレビュー
2006-12-25 【はじめて。。。】
今までPS版をプレイしてきて、この作品ではじめて携帯用ゲーム機でパワプロをやってみました。
全体的に物足りない・・・。
このシリーズをやり続けてきた人にとっては進化がみられるかもしれませんが、PS2からだとやはりとてもチープでやる気すらおこらないです。


2006-02-05 【他のに比べて・・・】
なんかはまらなかったですね。
いいところったらDSになってちょっと画質とか良くなったところですね。
でもサクセスとかが微妙、6・7とおもしろかったから期待して買ったけどこれはだめですね。

これ買うなら8、それかダッシュを買うべきだと思います。

2005-11-14 【またバグが・・・】
パワポケ7のサクセスはかなり良かったですが、今回は8に向けたDSの実験作ということでしょう。試合中やデータ画面でプログラムが途中で止まるバグが多数存在します。これは何とかしてほしいです。8は3Dということですし期待したいです。あと↓はメジャー選手のパスです。実名選手がいないのでパスワードで楽しむとこの作品も結構盛り上がると思います。

野茂英雄(アメリカで最多奪三振を記録した全盛期のデータ。)
かてじ えずろ ばんん てごな まはぞ
ぐてさ ばもか まはざ ねふあ ざちら
いおぼ りうう るつど ぬうけ おばて
てずび えげに きばぢ だ

イチロー(アメリカで歴代最多安打を放った時のデータ。)
ぶてな ごむだ がづち てます わぎや
へぐだ ふまあ るぞゆ ねゆず るもば
ぎんで でてな へきに ちだや ぶざあ
なよた のんえ みぞぢ ぎ 

2005-10-08 【bestsellerの子ども】
このゲームは面白い!そしてグラフィックの良さ!さらに対戦は
実況もついている!これはいいというのは単なる野球ゲームだけのソフトです!パワポケはサクセスが見所なのでやりました!!最初はスバラシイと思い!そのままやっていきましたが彼女を作るのがかなり難しい!!これはしかもほとんど運です!さらに敵が強い!そしてチームメイトとの友好関係!ちょっと難しすぎると思いました!あとコレはパワプロクンポケットをやりなれている人には最初操作がなれない部分もあります!あと甲子園で優勝とかやりつくしてる人ぐらいしか優勝できません!甲子園に出場しましたが一回戦で負けました!!強すぎるぞ~~
だけどBGMはまあまあいいです!だけどサクセスが微妙すぎるので
そこを改善したら最高のゲームになれるはずです!!!
今回はタッチペンを野球の中で使うのがなかったから良かったです!!
DSだからと言ってタッチペンにこだわりすぎないところはマルですね!
任天堂!頑張ってください!(^O^)/

2005-09-24 【だめ】
はっきりいってこれはだめです。実況がついたのはいいけど
肝心の通信対戦がないし、ペナントもやばいです。
かって損しました。
このゲームはお勧めできません。
でも、12月1日にでるパワポケ8は対戦もあるし、ホームラン競争もあるから、そっちを期待します。

00033 研修医 天堂 独太

研修医 天堂 独太 タイトル:研修医 天堂 独太
 メーカー:スパイク
 Amazon.co.jp
   これまであまりゲームになっていなかった、医学関連のタイトルがNitendo DSのハードの特長を最大限に生かして登場する。本作は、病院を舞台としたアドベンチャーゲーム。プレイヤーの目的は、患者を救ってあげることだ。しかし、新人研修医の独太は、まだまだ知識も技術も不足している。名門「聖命医大」には、さまざまな病状の患者が集まって来る。独太にできることはなにか?

    プレイヤーは、薮医大」を卒業したばかりの新人研修医「天堂独太」となり、病を抱える患者さんたちを治療していくことになる。治療=手術ではなく、不安をかかえる患者さんとの交流、くせのある先輩医師たちとの確執……。そして、タッチスクリーンを駆使した診察や手術など、実にさまざまだ。

    やはり、ゲームの醍醐味は診察と手術シーンだ。診察では、問診や先輩ドクターからの助言を元にカルテを作成する。病状によっては、レントゲン写真をよく見ないといけない局面もある。一方、手術シーンでは人命にかかわる大手術もあり、メス代わりに持つタッチペンにも力が入る。(椎 武男)


メーカーより
『研修医 天堂独太』は、新米研修医天堂独太となって、様々な難病をかかえる患者さんたちを救っていく、熱血医療アドベンチャーゲームです。「ニンテンドーDS」の最大の特徴である、タッチスクリーン(タッチペン)を存分に使った、診察、手術シーンを楽しんでください。
 エディターレビュー
   これまであまりゲームになっていなかった、医学関連のタイトルがNitendo DSのハードの特長を最大限に生かして登場する。本作は、病院を舞台としたアドベンチャーゲーム。プレイヤーの目的は、患者を救ってあげることだ。しかし、新人研修医の独太は、まだまだ知識も技術も不足している。名門「聖命医大」には、さまざまな病状の患者が集まって来る。独太にできることはなにか?

    プレイヤーは、薮医大」を卒業したばかりの新人研修医「天堂独太」となり、病を抱える患者さんたちを治療していくことになる。治療=手術ではなく、不安をかかえる患者さんとの交流、くせのある先輩医師たちとの確執……。そして、タッチスクリーンを駆使した診察や手術など、実にさまざまだ。

    やはり、ゲームの醍醐味は診察と手術シーンだ。診察では、問診や先輩ドクターからの助言を元にカルテを作成する。病状によっては、レントゲン写真をよく見ないといけない局面もある。一方、手術シーンでは人命にかかわる大手術もあり、メス代わりに持つタッチペンにも力が入る。(椎 武男)

 カスタマーレビュー
2008-12-18 【医療関係の人に…】
まぁウチの嫁なんですが(笑)やらせて見たところ、最初の手術がクリアできませんでした(笑)
後日嫁さんが職場に持って行ってお医者さんにやらせたところ、やはりクリアできず(笑)
まぁそんなリアリティの無いゲームですが、個人的には好きです。

2008-05-27 【最低、ひどすぎ】
なんのコンセプトも持たずにとりあえず逆転裁判をパクッて、
全ての部分で失敗した感じ。

シナリオ、キャラ、ゲーム性全て練り直せ!って感じです。
つまらない

2007-05-01 【ひどい】
まず、ストーリーに魅力が感じられない。

また、システムについては、状況に合ったカルテを選択しつつ
ストーリーが進行したり、葛藤を、正しいカルテを選ぶことで
払ったりするなど逆転裁判に酷似。

肝心の手術パートも専門用語の連発で、「○○を切れ」などと
言われても○○がどれなのかわからず、かといって
勘に任せて進めていくとあっという間にご臨終。
さらに『困難な手術』とか言われても、基本的に
言われた事をこなすだけであって、自分で判断して実行する場面が
無いのでピンとこない。故に、成功してもあまり達成感がない。

同じ手術ゲームなら、わかりやすくてやりがいもある
カドゥケウスのほうをお薦めする。


2006-12-13 【残念なゲーム】
アドベンチャーゲームとしては簡単でした。考えさせる余地が余り無いという点で面白みが無かったです。医師のゲームということで初体験の手術パートは少し期待していたのですが、タッチペンでの作業が面白いというよりイライラしました。ストレスがたまります。
絵柄は微妙なところ。
ストーリーだけは少しじんとするところもありました。
ただ、難病とされている病気に対して簡単に対抗手段があるところは少しどうかなあと思いました。
医学アドベンチャーゲームというジャンルをDSに切り拓いた点は評価したいと思います。
残念なゲームと感じました。

2006-09-19 【最悪、最低、駄作】
ゲームを始めて最初の章の途中でヤル気が失せて
すぐに近くのゲーム屋さんに売りに行きました。

悪い点。
・絵がへた(見ていて腹が立つ)
・手術?とかあるけど全然おもしろくない。
・キャラクターのセンスがない。
・おもしろくない。

買って損した気分になりました。
買わない方が賢明です。

2005年10月4日火曜日

00117 ATARIMIX HAPPY 10 GAMES

ATARIMIX HAPPY 10 GAMES タイトル:ATARIMIX HAPPY 10 GAMES
 メーカー:アタリ
 カスタマーレビュー
2005-05-31 【海外版持ってますが・・・】
~海外版はMissile Commandが遊べるというだけで買いました。
Missile~~ Commandとブロック崩し系のいくつかのゲームはまともに遊べましたが、
その他の一部のゲームはちょっと操作性が悪いものがありました。
もし日本版がそのままの移植だとすると結構厳しいものがあります。
リミックス版も、本当に絵が違うだけなのであまり嬉しくありませんでした。
海外版と同様に、同数のゲームを揃えないと対戦できないのも同じみたいなん~~で残念です。
私はMissile Commandしか実際に遊んだことがなく、印象的なゲームオーバー画面も
再現されていなかったのでこんな評価になりましたが、思い入れがある人にはおすすめできるかもしれません。~

2005-05-19 【これは楽しみ!!!】
アタリを知ってる人も知らない人も昔なつかし、というよりはゲームの原点に立ち返って遊べるはず。しかも10タイトルも収録されていてしかもリミックスモードまで搭載!!!
絶対お得です。タッチペンを使った昔なつかしゲームを最新のゲーム感覚で楽しむという新しい試みも非常に楽しみ!!
コストパフォーマンスもいいし、ゲーム的に非常に携帯機に優れていると思いますよ^^


USA:00051

2005年10月1日土曜日

00115 Whac-A-Mole

Whac-A-Mole
 タイトル:Whac-A-Mole
 メーカー:Activision
USA:00115