2007年5月31日木曜日

01120 GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第五巻「出師の表」

GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第五巻「出師の表」 タイトル:GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第五巻「出師の表」
 メーカー:ASNetworks

01119 SIMPLE DSシリーズVol.14 THE 自動車教習所DS

SIMPLE DSシリーズVol.14 THE 自動車教習所DS タイトル:SIMPLE DSシリーズVol.14 THE 自動車教習所DS
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2007-07-24 【ただのゲーム】
他のレビューにもあるように、これから試験を受けようとする方にはまったく参考にならないゲームです。
学科試験の練習にと購入しましたが、実際の試験に出題される問題とはほど遠い問題が非常に多く感じられます。
実際に試験を受けられる方は、書店や試験場で販売されている問題集を購入することをお勧めします。

2007-05-31 【ガッカリです】
PS2で以前出た「THE 免許取得シミュレーション」のDS版と思い本作を購入しましたが、
実用性は半減し、よりゲーム性を重視した作りになっていました。

まず、PS2版からモードや機能がかなり減らされています。
一番の難点は、学科の問題に意味不明な制限時間が設定されているため、
常に焦らされ、じっくり考える事が出来ないこと。短文、長文関係なく、すべて10秒または15秒。
もうひとつは、問題や解説を見直す機能がない為、一度答えたら復習や見直しすら出来ないこと。

よって、運転免許の取得を真剣に考えている方には、オススメできません。
過剰な期待はせず、あくまでもただの「ゲーム」として捉えるのがよいかと思います。


2007年5月30日水曜日

01115 Surf's Up

Surf's Up
 タイトル:Surf's Up
 メーカー:ユービーアイソフト
USA:01115 Europe:01227,01418

01114 見る力を実践で鍛える DS眼力トレーニング

見る力を実践で鍛える DS眼力トレーニング タイトル:見る力を実践で鍛える DS眼力トレーニング
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2008-06-24 【けっこうハマル】
年齢が出た時はショックだった。

でも、卓球や野球はとても面白い。
特に、野球でホームランをかっ飛ばしたときは、気分がよくなる!

2008-04-29 【7ヶ月目の感想】
トレーニング物だからいきなりレビューを書くのも
どうかと思い、とりあえず一月くらいして書くつもり
だったけど忘れてました、7ヶ月目です。

で、感想ですがあくまで個人的な効果として実感する
のは日常視野の隅っこで起こってることが意識される
ようになったこと、もちろん隅で字が読めるとかでは
無いけど気付けるという感じ、気付ける範囲が広いと
車運転するとか雑踏を歩くには便利なんじゃないかな。

他には短期的な集中力も多少上がったかなという感じ、
元々ゲームやるんで意識的に見るという事に慣れてる
せいか周辺視野以外にあまり極端な効果が出てないの
かとも思いますけど。

多分ゲーム(シューティングやアクション系)をあまり
やったことのない人にはもっと多面的に効果が出るん
じゃないかとも思いました。

これで画面が大きければもっと効果的なんでしょうけど、
DSだから仕方ありませんね、この点は残念。
こういうのって個人差も大きいと思うので一概には言え
ないけど、まあ普段意識してない事を意識して訓練する
というのはいいんじゃないかと思いました。


2008-03-29 【ちょっとした時間に】
眼年齢は、コツをつかめば若くなっていくと思います。ミニゲーム感覚で鍛えあげることができますが、時間を守らないと、逆に眼を悪くするのではないかと思います。

2008-01-24 【目に悪いのでは?】
小さい画面で目のトレーニングと言うこと自体が無理がある。
長時間やれば、それは目が悪くなるでしょ。
バッティングセンターでもいってたほうが、よほど目のトレーニングになります。間違いなく!

2007-12-15 【トレーニングになってるかどうかは微妙】
トレーニングになっているかどうかは微妙ですが
単純なミニゲーム集と思えばプレイしていて楽しいと
思えます。どなたかがおっしゃっているように反射神経訓練
にはなりそうです



USA:01519 Europe:01705 Korea:01971

01113 SIMPLE DSシリーズVol.15 THE 鑑識官2 新たなる8つの事件をタッチせよ タイトル:SIMPLE DSシリーズVol.15 THE 鑑識官2 新たなる8つの事件をタッチせよ
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-09-17 【価格から考えたら、充分面白いけど、ちょっと大変。】
DSならではの、息のふきかけ、こする、丸を描くなど、いろいろと操作できて楽しい。
鑑識の専門的なことも勉強でき、かつ体験できて面白い。
セーブも、決まった場所に入れば、いつでもできるので、まあまあ良い。

でも、オール銀(一番優秀のレベルは「金」で「銀」は次のレベル)で、クリアしないと、おまけのエピソードができないのが、めんどくさい。
話が長すぎて、一回でひとつの話が終らないのが、ちょっとすっきりしない。
話の量が多いので、専門知識などが記憶しきれない(この知識に関するクイズがイベントで出るので不正解だと、やり直しになったり、減点になったりします。)ので、ちょっといらっとする。(ある場所で調べる事ができますが、文書の形で保管してあるので、それをさがすのがめんどう。)

時間がたっぷりある時には、集中してやれて、とても楽しいゲームだと思う。





2008-06-07 【この値段なら満足か】
評判がよろしかったので購入しました。
全体的な感想として、面白かったです。
ただ、鑑識なんだから、「逆転裁判4」的な指紋検出足跡検出みたいな
要素をもっと取り入れてほしかったですね。
せっかくのDSですから。
値段を考えると、仕方ないのかもしれませんが。。

2008-04-17 【前回よりも面白い!】
SIMPLE DSシリーズの名をうってはいますが、大変やりがいのある推理鑑識ゲームです。

DSの能力をふんだんに使った操作が大変魅力です。犬笛を吹いたり、指紋を取ったり、似顔絵を作ったり、銃撃戦があったり。ヒントもあるので詰まることなくさくさくと進め、ストレスフリーです。

1話毎で全8話あり、一話にかかる時間はそれほど長くありません。

事件の内容は軽いものからシリアスなものまであり、前回にも増してチームの団結力が見られます。

続き物ですが、本作のみプレイしても十分楽しめますが、前作をやってからプレイするともっと楽しめるでしょう。

2008-03-23 【難易度アップ】
私がこのシリーズが好きな理由は2つあります。
一つは推理ものである事。
二つ目は、人間、幽霊、ネコ又が登場、ストーリーを楽しませてくれるところです。

何故推理ものがすきかというと、アクション物が苦手だからです。今回銃撃戦のミニゲームすごく苦労しました。途中何度か挫折しそうになりました。こういう要素はいれないで欲しいです。

ご褒美シナリオの条件なんとかならないものでしょうか?
後日談は全部クリアした後でなく、1話クリアする事にみたいです。(記憶が新しいうちに)

全体的には、面白かったです。次のシリーズも楽しみにしてます。

2007-11-24 【微妙です…】
価格が安いので,あまり文句は言えませんが…
それなりのボリュームで,DSならではのギミックも楽しいし,ストーリーも…若干の「?!」はあるものの,まあ…。この価格ですから。
こんなもんか…と思えば,十分遊べます。
でも,やっぱり「フリーズ」はNGです。最初,起動すらしなかったDSソフトは初めてです。
(ボタン連打で起動しましたが…)次回続編では,そのあたりをよろしくお願いします。




2007年5月26日土曜日

01110 おさわり探偵 小沢里奈 シーズン2 1/2 ~里奈は見た!いや、見てない~

おさわり探偵 小沢里奈 シーズン2 1/2 ~里奈は見た!いや、見てない~(特典無し) タイトル:おさわり探偵 小沢里奈 シーズン2 1/2 ~里奈は見た!いや、見てない~(特典無し)
 メーカー:サクセス
 カスタマーレビュー
2008-05-15 【パワーアップ】
1を購入して面白かったので続編を購入しました。

前の方も仰られているように、世界観はそのまま、おさわり探偵の新たな「ちょっと不思議事件」が幕を開けます!
新キャラクター、新たな場所、登場人物辞典や名場面集などなど・・・新要素も沢山ありです。

難易度は少し下がった感じがしました(慣れたためかもしれません)。割と分かりやすい場所にアイテムがあるので進めやすかったです。1日で全5話の事件は終わってしまったのですが、ご町内の相談ごとなどのおまけシナリオ(1話ごとに自由に町を巡回できます)があるのでまだまだこれからだな〜と思っています。

今作をやってしまうと前作が少し寂しいと感じるかもしれませんが、前作もお勧めです。
世界観や雰囲気が合ってまったり気軽にやるのが好きな人ならお気に入りの一本になるのではないでしょうか。


2007-07-11 【うれしい。】
前作を終了した時から続編を待ちに待っていたので、続編が出たと知っただけでかなりテンションがあがってしまいました。
期待を裏切られることなく、楽しみました。
ストーリーが凝っていたせいなのか、随所で乙女スイッチを押されるというかプチドキドキしてみたり。
さらに続編が出るといいな。

2007-06-19 【シュールさは減った気もするけれど・・・】
不思議な世界観はきちっと踏襲されているので、前作を知っているファンならば迷う必要はありません。
味のある新キャラも増え、内容的にはばっちりパワーアップしています。

そして、前作をまだ未体験な人でもチュートリアルがちゃんと入っていますので、安心してすぐにこの世界に浸れます。話上のつながり自体はないので、前作をプレイしていなくても、捜査上でも操作上でも困る事はありません。ただ、前作はぐっどぷらいす版が発売されておりますので、こちらで世界観があうかどうか試してから、21/2を試されても遅くはないと思います。(前作の方が話的には、紙一重的なシュールな感じがする話が多かったような気がしますので、アレで合うなら2は問題ないでしょう)

5話編成の本編以外にも、登場人物に色々聞いて回ったりする突きつけしたりするおまけシナリオも充実していますので、なかなか遊び応えがある1本です。



USA:01500 France:02321 Italy:02749

2007年5月25日金曜日

01109 真・らき☆すた 萌えドリル~旅立ち~

真・らき☆すた 萌えドリル~旅立ち~(通常版) タイトル:真・らき☆すた 萌えドリル~旅立ち~(通常版)
 メーカー:角川書店
 メーカーより
お気楽に脳をトレーニング!それが【らき☆すた】のコンセプト。計算ばかりじゃつまらない、でもかわいいキャラと一緒なら何時までもいつもでも続けられる!しかも今度は、英単語まで身につく優れもの。一見"おちゃらけ"でも、実はとっても脳がリラックスする"萌え脳"活性ゲーム。それが【らき☆すた】なのだ。やればやるほど、頭が良くなるどころか「萌え度」がレベルアップする斬新奇抜な脳力トレーナー。
ドリルのバリエーションは10種類以上と前作から大幅アップ。さらに、バリエーション豊かな隠しゲームも多数あるらしい・・・それに加えて、使用できるキャラが11名から15名に。その分のボイス量も大幅に追加。さらに、さらにキャラ育成も充実!
「どりるモード」で好成績を出すと、プレイヤーの使用できるキャラクターが増加したり、「アイテム」ゲット用に必要な「ポイント」を得ることができるなど、より「どらまモード」に連動した仕様になりました。
Wi-Fi対戦が変える、新たなドリル対戦。対戦できるドリルは「計算」「英単語」「萌え方言」「ツンデレ判断」と「音読」。「音読」以外はCPUが任意に出題する問題をプレイヤー同士がどちらが早く正答できるかを競います。対戦開始時に「アイテム」をかけることが必須で、負けた方はかけたアイテムを失います。恥ずかしい台詞を音読させる「身もだえ感」を楽しんでください。
 カスタマーレビュー
2007-09-26 【おもしろい!!でも一つ言うなら・・・】
なかなか面白いです!!キャラもかわいらしく、問題もなかなか充実しています。
ただ、一つ言うなら誤認が多いことですね・・・
1を7と誤認識するというのも当たり前のようにありますので手書きモードは推奨できませんね。

2007-09-17 【難易度が…】
プレイして2時間ほどの感想ですが…… 難しいです。 計算は何とかなりますが、方言や英語は難しいです。 ただ同じ問題が結構出てくるので馴れれば大丈夫だと思います。

2007-08-24 【らきすたが好きなら】
らきすたが好きな人ならそれなりに楽しめると思う。
(アニメから入った人は声優の違いにやや違和感を感じる人もいるかもしれないけれど)

唯一、気になった点は、
ドラマモードの台詞が短的なものが多く、時々、意味が分かりにくいです。
台詞の文章をもっと読みやすくして欲しいです。漫画よりも読みにくい。
台詞の吹き出しについても、誰の台詞なのか分からなくなる事もあるので、
その辺をもっと分かりやすくして欲しいです。

2007-08-18 【なかなかおもしろい】
らき☆すたにはまったのが、
漫画からの人でもアニメからの人でも楽しめます
計算や英単語もゲームを攻略していく感覚でこなすことができます

ただ、全キャラを出すのにあまり時間はかからないので、
100%クリアを目指さない人にとっては
内容の薄いものとなってしまうかも

2007-07-24 【良ゲーかも】
原作は知らずアニメをチラっと見た程度、結構レアらしいということで入手。
プレイ前まではファンサービス的なキャラクターゲームと思っていたが、
これが意外とそうではなかった。

シナリオモードの多くは計算問題なのだが、その分岐を増やすために
各種の問題を解く必要もあり、バランスよく構成されている。
問題の内容に偏りはあるが、これはこのゲームの味であり、それはそれで面白い。

また、ただ答えるだけの単調になりがちな流れを「必殺技」「コンボ」「ヘルプ」がいい具合に働き、
硬い相手や、ジリ貧状態からパーフェクトコンボで一発逆転できたりとゲーム性も高い。
これは脳トレにゲーム性を追加した、新しいゲームかもしれない。

キャラクターも個性的で可愛らしく、驚くほど良く喋る。
ただ残念なのは、知っている人前提なのだろうか、自分には誰がどういう人なのか
分からなかった。
キャラセレクトの時、そのキャラの簡単なプロフィールみたいなのがあれば、
良かったかもしれない。



2007年5月24日木曜日

01108 New York Times Crosswords, The

New York Times Crosswords, The
 タイトル:New York Times Crosswords, The
 メーカー:Majesco Sales
USA:01108 Europe:01445

2007年5月23日水曜日

01104 くりきん ナノアイランドストーリー

くりきん ナノアイランドストーリー タイトル:くりきん ナノアイランドストーリー
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2009-02-01 【すぐ飽きる】
菌を育てて勝負するという発想が面白かったので買ってみました。
意外と壮大なストーリーで、菌の特性を生かしたバトルなど、充分にハマることができました。ストーリーをクリアするまでは。

ストーリーをクリアすると、やることが殆ど無くなってしまいます。菌を集めて育てるぐらいでしょうか。
「面白いけどすぐ飽きる作品」って感じですね。人によっては1週間も経たずに飽きてしまうのではないでしょうか?

自分は1週間程度で飽きてしまいました。

ただ、ストーリーをクリアするまでは本当に面白いので、星3とさせていただきました。

2008-03-10 【さすが!!任天堂!】
久しぶりにゲームで完徹です。大人も十二分楽しめます。多種多様の菌をどう使っていくか。はまる方は多いと思いますよ。やっぱり、任天堂ですね。

2008-01-01 【隠れた名作ってやつだね】
ゲームいっぱいやってますが、このゲームはなかなかいい!

新感覚のパズルっぽいバトルや
100種類を超えるアニメチックで変な菌を
コレクションするのもおもしろい!

おすすめです☆

マイナス点を言うとすれば
内容が子供っぽいところですね
まあそういうのが気になる人以外は
誰でも楽しめる作品だと思います。

2007-09-17 【くりきん】
オープニングとエンディングの歌をあの人達が歌ってるのはヤッパリくりきんだから?笑えます!ストーリィを終えると島のみんなの要望に答えて新種菌を作ったりレベルアップしたり。緊張感はないけど会話が楽しかったりしました。意外な人が強かったり。楽しめたgameです!

2007-08-07 【結構イイ!】
最初は『キン?』って思って購入をしませんでしたが、子供がどうしても欲しいと言うので渋々買ってあげたのですが、子供がプレイしてるのを見てみると意外と楽しそうで、ちょっとやらせてもらったらこれが結構面白いんですよ!ストーリーがあるのでやり込めますしね!


01103 ホシガミ

ホシガミ タイトル:ホシガミ
 メーカー:アークシステムワークス
 メーカーより
「緻密な戦略で運命を変えろ!」やり込むほどに奥深いシステム!効果範囲や威力、射程など、プレイヤーが自由に強化できる魔法「コインフェイム」、パズルのように味方を配置することで連携攻撃ができる「セッションシステム」で戦略が無限大に広がります。ライトユーザーからシミュレーションRPGのコアなファンまで幅広く楽しめます。
 カスタマーレビュー
2008-06-14 【攻撃が当たらない】
難易度ハードでスタート。
レベル上げなど特にしないで進めました。

そしたら攻撃がなかなか当たらずイライラしっぱなし。
背後から攻撃しても命中率20%ということも。
ひどいときは攻撃を6回連続でかわされたなんてことも。

時間がある人向けですね

2007-11-17 【CG鑑賞モードがあれば・・・】
戦闘時の操作性とかゲーム性は悪くないと思います。
ただ、ストーリーの部分、他のキャラとのエピソードとかイベントがほぼ皆無。
その上CG鑑賞モードも無し。
キャラ萌えで買った人にはつらいですね。

2007-09-16 【携帯機の本格S・RPG】
値段がお手頃価格だったので、購入してみました。まだ、物語の途中ですが、世界観の設定が、しっかりしていますし、ストーリーも「この先どうなるのだろう?」という期待感を持たせてくれます。戦闘は、S・RPGですが、一番最初に、難易度が選べますし、コイン強化やLv上げをしっかりすれば、クリアできます。ただ、戦闘中に中断セーブができないので、短時間プレイには、向いていません。まとまった時間のある時しかプレイできないのが残念です。せっかく携帯機で発売したのだから、中断セーブ機能はほしかったです。それ以外は、よくできたS・RPGだと思います。

2007-08-02 【時間に余裕のある方はどうぞ】
戦闘システムはオリジナリティがあって良いと思いました。
コインフェイム等、やりこみ系のゲームですね。
ただ、簡単にレベルアップしてしまい、やりこみ過ぎると自分のスタメンと相手のレベル差が20ぐらいになることも。
そうなると、ほとんどの敵が一撃で死んでしまい、つまらなくなります。強いコインがあれば10体ぐらい一撃で倒してしまいますからね……。

途中何度か選択肢が出てきます。マルチエンディングなので、好きなキャラクターには良い選択肢を選び、そうでもないキャラには悪印象な選択肢を選べば、好きなキャラクターとのエンディングが見れます。
しかし、クリアまでのプレイ時間がSLRPGにしてはかなりかかるのに、エンディングこれだけ!!?、という短さなのは残念です。

2007-05-29 【RAPシステム面白い】
このゲーム、操作性があまり快適じゃないとか、キャラグラフィックが複数ある割になんかどれも中途半端だったりとか、不満な点は少なくない。
けれども、魔法の封じられたコインのカスタマイズや、自軍ユニットの行動順の調整を戦略に盛り込んだ、RAPシステムはなかなか楽しくて良いです。あと、難易度HARDで始めると戦闘不能状態を回復するコインが無く、うっかりしてると仲間があっさり死んでしまうので、緊張感のあるプレイが出来るのも自分的には+でした。 ただ結構、時間が掛かるので(1ミッション1時間位?戦闘中セーブは無し。携帯機だけど…)、ゲームにある程度まとまった時間を割ける人じゃないとあまり楽しめないかも。なので、時間とかに余裕のある人はぜひどうぞ。



USA:01181 Korea:01405 Europe:01523 France:02095

01102 Death Jr. and the Science Fair of Doom

Death Jr. and the Science Fair of Doom
 タイトル:Death Jr. and the Science Fair of Doom
 メーカー:コナミ
USA:01102 Europe:01245

01101 Marvel Trading Card Game

Marvel Trading Card Game
 タイトル:Marvel Trading Card Game
 メーカー:コナミ
USA:01101 Europe:01333

01105 結界師 烏森妖奇談

結界師 烏森妖奇談(特典無し) タイトル:結界師 烏森妖奇談(特典無し)
 メーカー:バンダイ

2007年5月18日金曜日

01092 ゆっくり楽しむ大人のジグソーパズルDS 世界の名画2 印象派・後期印象派の巨匠

ゆっくり楽しむ大人のジグソーパズルDS 世界の名画2 印象派・後期印象派の巨匠 タイトル:ゆっくり楽しむ大人のジグソーパズルDS 世界の名画2 印象派・後期印象派の巨匠
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
・タッチペンでプレイするジグソーパズルソフト
・世界の有名名画を各100点収録
・脳力トレーニングモードを搭載
 カスタマーレビュー
2007-05-30 【イマイチ】
宿命とはいえ、画面があまりにも小さい!
ジグソーパズルって、ピースの形や柄をよーーく見て作っていくものだと思うのですが、
画面が小さいのでその辺訳わからず「なんとなくここかな〜」という具合にすすめて行くしかないのが不満です。
せめてピースだけでも拡大できないと"自分で作っている"感が出ません。

また、
・適当にピースを動かしているだけでも隣のピースがあれば勝手にくっついてしまう
・はめるつもりがなくても一致する場所に来るとハマってしまう
のはお節介だと感じました。ピースを置く、置かないはこれまた自分の意思で決めたいものです。

軽く楽しみたい人にはいいかもしれませんが、高い値段で買うものではないと思います。

2007-04-02 【DSでパズル。】
僕もジグソーパズルが好きで1000ピースを何枚か作ったことがあるのですが、形が似ていてもはまらない!それからピッタリ合うのを見つけ、気づいたらもう半分できていたとかなんか普通のパズルには達成感、充実感、うれしさといったものがありますが、ゲーム機でこのパズルの楽しさ、大きな絵がだんだん仕上がっていくうれしさを再現できるかが疑問です。

パズル愛好家としてはあの小さな画面で、しかも色もあまりでなく作業的になりそうであとあとあきそうです。
DSでは学習ソフトなどはピッタリと思いますが、音源もあまりよくないDSだと音楽系、こういった画面を凝視するソフトだとどうかなとおもいます。

2007-03-29 【今度はパズル?!】
ジグソーパズル好きです。
確かに大作は特に制作期間中、保管場所が必要ですし
パズルと額を揃えると結構なお値段ですよね。

たくさん作ってもどこに飾るの?と家族に言われたりして人にあげてしまうのもしばしばです。

それがDSでできるんですから面白ければすごく魅力的だと思います。

でも・・パズルって実際に触ってあれこれ当てはめて、
一致してパチン!と入った時がすごく快感だと思いませんか?

塗り絵が出た時もそう思ったのですが
こういうものって実際に紙に書いたり感触を楽しんだり・・
五感を使ってこそ面白いんであって
DSでその面白みを再現できるかどうかは今のところ疑問です。

単なる絵合わせだけに終わらないことに期待したいですね☆


01091 ゆっくり楽しむ大人のジグソーパズルDS 世界の名画1 ルネサンス・バロックの巨匠

ゆっくり楽しむ大人のジグソーパズルDS 世界の名画1 ルネサンス・バロックの巨匠 タイトル:ゆっくり楽しむ大人のジグソーパズルDS 世界の名画1 ルネサンス・バロックの巨匠
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
・タッチペンでプレイするジグソーパズルソフト
・世界の有名名画を各100点収録
・脳力トレーニングモードを搭載
 カスタマーレビュー
2007-09-05 【なかなか上出来じゃないでしょうか】
ジグソーパズルをDSの小さい画面でするという点で、あまりいいイメージを持っていなかったのですが、
実際やってみるとなかなか面白いです。「フチ」ボタンでフチのピースだけ表示したり、
「整理」で自分好みのレベルで整理したり、機能面で工夫が見られます。また、ピース数や
ピース回転の有無等で、難易度を設定できるのも◎ですね。
ピースがはまる感触を味わえないとの意見もありますが、DSでそんなの再現できる訳がない
ので、そういう人は紙のパズルをするしかないでしょう。ただ、ピース数が最大99というのは、
少し物足りない気もしますが、DSの画面サイズ故でしょう。という訳で星4つです。

2007-08-17 【特別じゃないのにはまりました】
普段パズルなんてしないし、DSの小さい画面だし・・・なのですが、はじめるととまりません。60種類ほどの絵画の中から気分に合わせて選択できるし、同じ絵画でもパズルのピースの数や難易度なども選べるので、長く使えるような気がします。初心者にとても助けになると思われるのが、ヒント機能です。悩んでしまっているピースが全体のどのへんの部分のものなのかを教えてくれ、「ええ、このピースってこんな部分だったの」という気持ちにさせてくれます。実際にパズルをするときにしがちな、先に縁だけつくる、ということも簡単です。こんなに小さい画面なのに、とてもよく考えられているのではないでしょうか。

2007-05-26 【意外とおもしろいじゃん(笑)】
名画でパズルということでそんなに期待してなかったんですが意外とおもしろかった(笑) タッチペンでパズルを組み立てるときに、パコッ!と気持ちいい音がして達成した気分になります。99ピースは細かすぎてつらいけどヒマつぶしにはかなりおすすめです。

2007-05-17 【以外と】
結構面白いです。たしかに、実際にピースをはめ込んだときの感覚には遠いかもしれないけど、はめ込んだ時にサクッと音がするのでなかなかいいかなと思う。

2007-05-03 【感触が命。】
DSでジグソーパズルができるゲームの最新作。
今作では名画100点が収録されてます。

ただピース数が30、56、99の3種類しか用意されていないのと、
DSの画面が小さくて見ずらいのが難点ですね。あと、ジグソー
パズルはピースがスポッとハマった瞬間が気持ちいいので、
それが体感できないという点もマイナス要素ですね。


01090 これで恥をかかない 明日つかえるDSビジネスマナー

これで恥をかかない 明日つかえるDSビジネスマナー タイトル:これで恥をかかない 明日つかえるDSビジネスマナー
 メーカー:元気
 メーカーより
■ゲームで楽しく、シチュエーションで理解するビジネスマナー!
「取引先に遅れそうな時どうするか?」「うっかり上座に座らないためには?」など実際のビジネスシーンでよくある出来事を、シチュエーションドラマ形式で出題します。解答後のリアクションも「こういう事態を招くから誤りである」という様に判りやすさを追求しました。

■ビジネスマナーに特化した約500問を収録!
恥をかかないために必要な社会人の常識ビジネスマナーに特化した問題を収録しました。「ビジネス」「作法」「用語」「雑学」「社会」といった多彩なジャンルを収録し、まさに明日つかえるビジネスマナーを厳選しております。

■身につけたいマナーを集中的に学べる問題集モードも用意!
各ジャンルの中でカテゴリー分けされた「メールの書き方」「言葉つかい」などの問題をシチュエーションドラマなしで、集中的に学ぶことが出来ます。

■少ない時間を有効活用!1駅ごとに身につくビジネスマナー!
1問あたりの時間は3分から5分!明日つかえるビジネスマナーがお手軽に学べます。さらに全ての問題に、より深い理解を進めるための解説が付いています。読みこなすことで、更なる知識を身につけることも可能です。

(C)2007 GENKI
 カスタマーレビュー
2007-12-22 【DSでビジネスマナー学習】
今話題のDSでお勉強シリーズ。
何となくサラリーマンをしていると忘れがちな葬式マナーや
接客マナーも問題に組み込まれていてゲーム感覚で学習できるのは
便利。だが雑学や時々出てくる用語当てクイズはあんまり必要なかったかも…
と思ってしまいます。

気軽に学習できるのは◎ですけどね

2007-07-07 【本を読むのが苦手なら・・・】
自分のビジネスマナー知識を再確認する意味で購入しました。学習系ソフトとしての出来栄えは可もなく不可もなくといったところです。ストーリー仕立てでビジネスマナーや雑学の知識を解いていくモードと、問題集モードがあります。

問題数は他の類のソフトと比較するとやや少ないと思いますが、実益を考えれば幅広い知識を薄く覚えるより、大事なポイントを何度も繰り返し確認した方が良いと考えるので問題ないと思います。ストーリーモードは非常に手軽で、最後までクリアするのに1時間くらい。2周目ともなると、3分の1ぐらいは既に解いたことのある問題になります。

気になった点は、同じ問題にチャレンジする時、選択肢の順番までまったく一緒なこと。これでは、間違えた問題を再チャレンジした際に正解しても、自分の知識が定着したのか選択肢を記憶してるだけなのかわからず復習としての効果が薄れると思います。

また、ストーリー中のキャラクターの問題の出し方やリアクションのパターンの少なさもやや難。正解に応じて変動する各種パラメーターも、上がろうが下がろうが、結局、影響があるのはラストだけで、物足りないです。

「ビジネスマナーやちょっとした雑学を覚えたいけど、本を読むのは苦手」な人で、お金に余裕があればお勧めします。

2007-07-04 【意外と良かったです。】
楽しくマナーを学べたと思います。
(実際、マナーより雑学を学んだ気がするけど・・・)
本編はストーリー仕立てになっていてよかったとおもいます。
ただ、もう少しストーリー展開やら、問題に振り幅があったらなと。
恋愛に関しての問題も面白かったので、そこの問題数も
もう少し多ければと。
まぁマナーとは関係ない部分だけど
やっぱそういうのがある方が盛り上がるじゃんね。


01089 できたよ!ママ。~おとこのこ~

 タイトル:できたよ!ママ。~おとこのこ~
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
ほめて伸ばそう!キッズ脳。子供が夢中になって遊びながら認識力・判断力を伸ばすことができます。
 カスタマーレビュー
2007-04-27 【幼稚園年長にはあまり・・・・】
幼稚園年長、5歳の息子は最初は楽しそうにやってたのですが年齢対象が少し小さい
のか単調すぎて1時間くらいで飽きてしまいました。お母さんと子供が一緒にする年齢
若しくは幼稚園年少さんくらいまでの子供にはうけるような気がします。



USA:01440 Europe:01620

01088 できたよ!ママ。~おんなのこ~

 タイトル:できたよ!ママ。~おんなのこ~
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
ほめて伸ばそう!キッズ脳。子供が夢中になって遊びながら認識力・判断力を伸ばすことができます。
 カスタマーレビュー
2008-12-28 【未就学児童でもできます】
2歳の娘がやっています
飽きやすい性格なのですぐに飽きるかと思っていましたが
面白いようで飽きずにやっています
他にも数にも興味を示したり料理にも興味を示したりと
興味を誘う点でも非常に良いですし大人が一緒にやっても面白いです

2008-02-05 【購入して大正解でした】
年長の娘に購入しました。私自身はプレイしていないのでよくわかりませんが・・・娘が「どんなゲームよりもすごくすごくすごーーーーーーーーーーーーーく好き♪」と相当気に入っています。
また、ママの声で誉め言葉を再生させる事ができるのも大きな利点だと思います。
とにかく、何度やってもあきないし、ママの声で誉めてもらえるし、自分で何かを完成させる達成感がかなりあるようです。
私が思うには100点満点のソフトだと思いました。

2007-07-18 【年中の娘に買いました】
なかなか楽しいみたいです。
中でもうちの子はぬりえや、お弁当作りをよくやっています。
お母さんの声を録音できる機能も面白いですね。
BGMも従来のゲーム音楽っぽくないので聴いていても逆に癒される感じですし
初めてお子さんに与えるソフトとしてはなかなかいいのではないでしょうか。

ちなみに小1の長女も時々このゲームのぬりえや録音機能で遊んでいます^^;

贅沢をいうならもう少し内容的にボリュームが欲しかった、というところでしょうか。
一通りやってしまうと、もしかしたら飽きるの早い?とか親の私は思いますが
字を読むことができず、今まで他のゲームが難しくてできなかった娘にとっては
こちらは本当に遊べるゲームみたいで楽しんでやっています。



USA:01507 Europe:01621

01087 アルクの10分間英語マスター 初級

アルクの10分間英語マスター 初級 タイトル:アルクの10分間英語マスター 初級
 メーカー:インターチャネル・ホロン
 メーカーより
(c)2007 Interchannel-Holon Inc./ALC Press Inc. All rights reserved.

『アルクの10分間英語マスター』は、 35年以上にわたり英語教材を制作しているアルクの大人気英単語学習ソフト『PowerWordsR』をベースとしたニンテンドーDS用の英語トレーニングソフトです。
アルクが過去の蓄積と数多くの資料をもとに定めた「標準語彙水準(SVL)12000」に登場する12000の英単語の中からレベルに合わせて2000語ずつを収録しました。 さらに、収録されている単語全てに、対応した2000例文が収録されています。また、全ての単語と例文にはネイティブスピーカーの音声も収録されております。

●『PowerWordsR』(パワーワーズ)とは
アルクが独自に編集した「標準語彙水準12000」*をベースにした英単語学習プログラム。2001年初版でCD付書籍版とCD-ROM版をそれぞれレベルごとにLevel1からLevel12まで刊行。楽しみながら英単語を確実に身に付けることができると好評で、2004年9月絶版以降も問い合わせの絶えないほど人気の英語学習ソフト。累計発行部数は36万部。
*標準語彙水準12000SVL・・・「日本人英語学習者にとっての重要度」と「ネイティブスピーカーの使用頻度」を基準に、アルクが厳選し、それを基礎から上級へと12のレベルに区分した全12000語の重要英単語リストのこと。

●特徴
1)1ユニット=20語。10分でマスター
基本学習は、3択問題やスペリング問題の形で出題され、間違えた単語は出題率を調整し何度も出題されるスパイラル方式の学習です。1ユニット=20語の構成になっているので、1ユニット10分程度で無理なく学習可能です。3択の選択肢は自動生成されるので同じ問題が出てくることは殆どありません。さらに、2回続けて間違えると"ブラックリスト"に登録され、日をおいて何度も登場します。

2)ディクテーションモード
タッチペンを使ってスペルを記入し、回答する学習モードです。『聴いて書く』ディクテーションの高い学習効果が期待できます。表示される日本語訳と英語の音声を聞いて、タッチペンで答を記入します。

3)ヒアリングモード
ネイティブスピーカーが読み上げる単語に対して、表示される3つの「日本語訳」中から正解を選びます。

4)オートリスニングモード
単語や例文と、その日本語訳を見ながらネイティブスピーカーが読み上げる音声を聞くことができます。DS本体のフタを閉じても音声を聞くことができるので、混雑した電車の中などの通学・通勤時にも活用できます。

5)通信対戦
3択問題やスペリング問題が出題され、制限時間内に何問正解できるかを競う通信対戦です。最大4人で対戦することができます。

6)ミニゲーム
各タイトルには楽しみながら英語が学べる3種類のミニゲームが収録されています。

 カスタマーレビュー
2007-12-18 【問題外】
内容以前の問題。文字の認識速度が遅いのはもちろん、頻繁にフリーズします。他のソフトを使用時には起きませんからこのソフトのバグなのでしょう。
インターチャネル・ホロンでは平日13:00〜18:00まで、電話でしか問い合わせを受けていただけないので、なかなか電話できないでいます。
まったく使えないわけではないですが、バグが出ていやになってその日は終了、これではちょっと...アルクの製品だと思って期待していたのに残念です。

2007-10-17 【英語漬けとの相違点】
自動的に反復練習できるシステムなので、自然と苦手克服ができます。そして、学習計画が立てられるので、目的意識が持続しやすい感じがします。
学習中、BGMにはクラシック音楽が流れ(ON/OFF可)、外国らしいミニゲームつきですが、連想ゲームなどはひねりが効きすぎていていまいち解りにくいです。
他の方も書かれている通り、文字認識が悪く、筆圧を強めにしないと認識しずらい時があります。また、不正解しなくても解説画面で確認できれば良いのに、と思うことが多々あります。
総合的には、基本学習・書き取り・聴き取りと、様々な角度からの学習法なので、単語の意味、スペルともに覚えやすく、360度網羅できるソフトだと思います。

2007-08-04 【とにかく繰り返しねっちりと。】
英語って、結局単語をどれだけ知っているかにかかってくるかも。
なので、覚えるには地道に何度も何度も練習あるのみ!
 
そういう意味で、このソフトはうってつけです。
1ユニット20単語で100ユニット。全部覚えることができれば、2000単語
覚えることができるという基礎の英語ソフトです。
学習計画は、自分のペースでたてることができるし、リスニングの発音はクリアで、
聞きやすいし、いくつか単語のゲームが付いていたりと、工夫満載。
これで物足りなければ、さらに上のソフトもアリ。
 
以前『英語漬け』で挫折しましたが、今回は続いています。

2007-03-29 【単語を覚えるには最適】
「基本学習」はテンポがいいので、単語を覚えるには最適だと思いました。
ちょっと、単調になりがちなので続けるには忍耐が必要かもしれません。
ミニゲームは「おまけ」のような感じです。
それ以外はまだやっていません・・・
はじめたばかりなので、もう少し試してみます。


2007-03-23 【単語力。】
単語力の強さを求めているかのようなこの初級編。
三度ほど間違えるとその単語は「ブラックリスト」と呼ばれるファイルにいってしまいます。
その間違えた単語を徹底的にたたき込まれるのがこのソフトの特徴かも知れません。
感度の悪さで星を減らしました。
以前はえいご漬けを一通りやりましたが、流される感じの問題とは逆に、とりあえず初級なので単語をしっかりやれよ、といった方向でがんばれば良いのではないかと。
意外に「50分の・・」とか書けない自分がいました・・・お恥ずかしい。。。


01086 カスタムビートバトル ドラグレイド タイトル:カスタムビートバトル ドラグレイド
 メーカー:バンプレスト
 メーカーより
(C)BANPRESTO・Dimps 2007

音とバトルが融合した新感覚バトル、それが「ドラグレイド」!
バトルの興奮はもちろん、プレイヤー独自のカスタマイズ機能により、主人公の戦略性が大幅にアップ!
『キミだけのキャラクター』で、激しく繰り広げられる闘いの頂点を目指せ!

☆誰にも負けないマイキャラを作成!『キャラカスタマイズ』☆
炎・水・土・雷の4つの属性の中から主人公を選択、さらに7種類の色の中から自分好みの色を選択可能!
100種類にも及ぶ必殺技「バレット」や、音を奏でる連続技「ビートコンボ」を自由に組み合わせ、
自分だけのカスタマイズキャラを完成させろ!

☆音を奏でる連続攻撃!『ビートコンボ』☆
格闘と音が融合した攻撃、それが「ビートコンボ」!攻撃を連続ヒットさせると奏でられるプレイヤー独自のメロディーは、
曲=連続技を自由にカスタマイズして攻撃することが可能!尚、タッチ操作で簡単にオリジナルビートコンボの作成も可能!
キミだけの強力コンボを繰り出せ!

☆100種にも及ぶ必殺技『バレット』☆
「火」「水」「「土」「雷」「風」「氷」「花」「毒」「無」「音」の10種類の属性と、「攻撃系」「防御系」「回復系」などのタイプが存在する必殺技。
その総数はなんと100種!敵を倒して、またはゲーム内のショップで購入することで入手でき、通信機能を使ってのバレット交換も可能!
勝利の鍵はカスタマイズにあり!!

☆充実した通信機能!目指せ全国のグラップバトルNo1!☆
ニンテンドーDS同士のローカル対戦はもちろん、Wi-Fi対戦で全国の『ドラグレイド』ユーザーとバトル!
さらに、Wi-Fi対戦を行う度に、対戦結果や戦績がわかるグラップライセンスが更新され、同時にリアルタイムな全国ランキング機能により
プレイヤーの順位がわかる!目指せ全国のグラップバトルNo.1!!
また、ダウンロードプレイでソフトをもっていないDSユーザーもバトルが可能に!
 カスタマーレビュー
2007-06-17 【子供向けには正解かも。】
WiFiでコロコロ杯等があるように、
子供さん向けなんでしょうか?
ガードに上段下段の区別が無く、
気楽に対戦できます。
(投げで崩せますが)
ビートコンボは音ゲーの要素があり、タイミング良く
ボタンを押す事により
グッドとバッドでは攻撃力が違ってきます。
ビートコンボはカスタマイズも出来ますので
好きな音楽を作ってDS通信やWiFi対戦で
個性を出しましょう。

格闘対戦とは違い、ジャンプがボタン操作ですので
ジャンル的にはスマブラ系アクションなんでしょうか?

昇竜拳のようなコマンド操作は無く、
ゲージを使ってのボタン一発必殺技なので
青年クラスには物足りないかもしれませんが、
低年齢層には友達とバンバン遊べて楽しいのでは?

2007-05-22 【チャレンジ精神は認める】
ゲームのキモは必殺技のビートコンボのカスタマイズなのだが、正直必要か?
通常攻撃とバレット(魔法の様なモノ)のコンビネーションで十分戦える。
マイナス点
・ビートコンボがあまり強く無い
・ビートカスタムが面倒
・ストーリーがアドベンチャー仕立てで一度別の場所に移動すると戻れない
・プレイキャラに魅力がまるで無い
僕が感じたのはこんなところです。
難易度はレベル上げなどは無用な感じ。
最近のアクションがマゾいと思った人には息抜き程度にはなるかも。



USA:01808 Europe:02233

2007年5月16日水曜日

01085 Code Lyoko

Code Lyoko
 タイトル:Code Lyoko
 メーカー:Game Factory
USA:01085 Europe:01832

01081 燃えろ!熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2

燃えろ!熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2 タイトル:燃えろ!熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2
 メーカー:任天堂
 Amazon.co.jp商品紹介
気合いの入った応援団となって、困っている人を応援する「応援リズムアクション」の第2弾。「気分上々↑↑」、「VISTA」、「少年ハート」などヒット曲中心の19曲を収録。マーカーをタッチする「ヒットマーカー」、ペンをスライドさせる「フレーズマーカー」、ぐるぐる回転させる「ロールマーカー」の3種類のマーカーを、メロディに合わせてタッチしていこう。廃部寸前の合唱部を立て直そうとがんばる女子高生の話など、応援の結果次第で、ストーリーが変化していく。最大4人までの対戦・協力プレイのほか、難易度設定も可能。
 カスタマーレビュー
2008-09-16 【普通に面白い】
前々から気になっていたゲームだが、ここのレビューを見て購入しました。最初は全然上手く応援できなかったが、徐々に応援が出来るようになりました。お気に入りの曲は結構調子が出るんだけど、どうしても調子出ない曲もあります。
音ゲーとコミックの融合のような印象。
ジャパニーズポップス最高だね。

2008-08-12 【もはや伝説。】
私の音ゲーに対する評価を180度かえてくれた、自分の中では伝説的な作品。

AボタンやらBボタンをリズムよく押すというのが普通だった音ゲーで、マーカーをタッチするという操作性はかなり衝撃的だった。

しかも上画面には昔の少年漫画みたいなタッチで描かれたストーリーが進行して行き、下画面には応援団が熱血的に応援しているから見ていてとても面白い。

また、曲をクリアしたときの快感はとてもよい。
はっきり言ってこの快感は他の音ゲーには無い。

またヘッドホンを着ければDSにしてはなかなか良い音質で楽しめる。


DSというハードを見事に生かした作品だと思う。

音ゲーを敬遠している人にこそプレイしてほしい。
絶対に音ゲーの見方が変わるはずだ。

元、音ゲー嫌いの私が言うのだから間違いない。

2008-03-18 【一代限りの名作】
前作がすごく楽しくて続編を買ってみたのですが、なんかつまんなくなっちゃってます。
選曲も微妙。キャラが増えた分、一人々々のインパクトが薄くなった感じがするし。
前作と比べて中古価格が暴落しまくってるのがすべてを物語ってます。

2008-03-12 【選曲は悪いが、ゲームの中身は良い】
ゲームの中身自体はとても良い。
前作には無かった前奏スキップなどもできるようになり快適になった。

選曲があまり良くない。全部で19曲だが
このゲームが発売された時期〜過去1年間〜ぐらいの間に
CDが発売されてチャートでTOP10入りしていたような曲が多い。

しかしこの選曲が良い、という人もいるだろうし
これだけは人それぞれの好みとしか言えない。

個人的には誰が聞いても知っているような知名度の高い
往年のヒット曲をもっと増やしたほうが良いと思う。
最近は特にヒット曲が無いから余計にそう思うのかも。

2008-02-02 【見た目で損をし、良さを言葉では的確に伝えづらいソフト】
このソフトは、買う前は、ただ出てくるマーカーをタッチするんじゃなくて、縮んでくるタイマーサークルとマーカーが重なった時にタッチするゲームだったですね。そこを少々勘違いしていました。
ジャンルはリズムゲーですが、タッチするマーカーの出てき方が太鼓やダンス少し違うし、出てくる、動くマーカーをこすって追いかけるなど、よくある、リズムゲーとは違う楽しさがあります。
絵柄も最初は受け付けませんでしたが、今は、むしろ好きです。これを感じたのは逆転裁判以来です。
歌っている人は本人か太鼓の達人とかみたいにゲーム用に歌っている人か私は良くわからん位気にならない。ただ、何故かバンバンバカンスはSMAP=男性だったのが、女性になっている、この曲だけは何かカラオケを聴かされている気分です。

最初は、こんな難しいのできねえ。と感じますが、回数を重ねると何かバランスがいいのか着実に上達します。勿論、難易度も選べます。

選曲も自分は気に入っています。プレイする時、軽くのったりする事もありますし 笑
結構、すぐ放る私が結構、頻繁にやっています。

レビューを書いておきながら、これを言うのは本末転倒ですが、このゲームを1番理解するのに早道なのは、体験版をやってみる事だと思います。もしくは、持っている人に一回だけでもやらせてもらうとか。DSステーションとかで体験版配信すればいいのに。(もしかしたら、しているかもしれませんが)

あと、結構、画面をタッチしたり、こすったりするゲームなので 液晶保護シートを張っといた方が絶対にいいです。


2007年5月13日日曜日

01072 Sudokuro

Sudokuro
 タイトル:Sudokuro
 メーカー:Crave Entertainment
USA:01072 Europe:01929

2007年5月11日金曜日

01070 Powerplay Tennis

Powerplay Tennis
 タイトル:Powerplay Tennis
 メーカー:Codemasters
USA:02110 Europe:01070

2007年5月9日水曜日

01061 Platinum Sudoku

Platinum Sudoku
 タイトル:Platinum Sudoku
 メーカー:ユービーアイソフト
USA:01210 Europe:01061

2007年5月5日土曜日

01051 Shrek the Third

Shrek the Third
 タイトル:Shrek the Third
 メーカー:Majesco
USA:01051 Europe:01289 France:01134 Germany:01274 Spain:01325 Italy:01460 Netherlands:01706

2007年5月2日水曜日

01042 Diner Dash - Sizzle & Serve

CDiner Dash - Sizzle & Serve
 タイトル:Diner Dash - Sizzle & Serve
 メーカー:Eidos Interactive
USA:01111 Europe:01042