
メーカー:スターフィッシュ
カスタマーレビュー
2007-05-20 【もっと練り込んでください!】
メガドライブのバッド・オーメンが好きだったので、その原作にあたる
デビリッシュにも興味があり、どうせやるならゲームギア版よりも最新の
DS版を、ということで買ってみたのですが・・・
パッケージ裏の画面写真でイヤな予感はしていたのですが、それを悪い
意味で裏切らないデキでした。
ブロックや背景のグラフィックにメリハリがなく、全体的にのぺっとして
質感がありません。ボールを当てて粉砕するときの音も迫力に欠けて
爽快感もまるでなし。そんな画面とずっとおつきあいしなければならない
理由はどこにもなく、1ゲーム終了する前に電源を切ってしまいました。
ブロック崩し自体は非常にシンプルな題材だけに、それをプレイヤーに
楽しく遊んでもらうには相当の心配りが必要だと思います。
グラフィックやサウンドのクオリティは前述の通りですが、配慮や工夫が
見られないフォントやメニューまわりを見ても、とりあえず売れている
ハードで何か出してみよう的な適当さが見えてしまい、失望しました。
こういう商品として厳しいモノを市場に出してしまうようなメーカーさんには
正直厳しい評価をせざるを得ません。
2005-05-13 【ストレス解消ゲーム! 簡単なルールなので、いつでもどこでも遊べます】
「バーでボールを跳ね返し、モンスターやブロックを次々と破壊しながらゴールへ向かう」というアクションゲームです。
バーは上下2本あり、上のバーは、360度回転させたり、上下左右に移動することができます。下のバーは上のバーの動きにあわせて左右のみに移動します。攻撃と守備のバーというイメージです。
1番の快感は、モンスターを倒したときの断末魔と、ブロックを一気に破壊できる「爆弾」の仕掛けを使ったときです。
結構、スッキリできました。
西洋ファンタジーテイストで、悪魔以外のモンスターも登場しています。
ステージの最後には文字通り大きなボスがいて、かなり倒しがいがありますよ。
2005-04-01 【ガンガン壊してドンドン進め!】
上下のバーでボール型キャラをはじいて広いフィールドを突き進め!
「デビリッシュボールバウンダー」は、仕掛けやモンスターがまちかまえたフィールドを冒険するゲームです。
・ルールは2つ!
ボールキャラを画面下に落とさないよう、2本のバーで弾き返すこと。時間内にゴールポイントまで移動すること。
・バーは8方向に動く!
上バーは、45度単位で回転できます。下バーは上バーの動きに合せ、自動的に左右に動きます。
・末永く楽しめる2つのモード
ストーリーモード:各ワールドの最後では画面狭しと暴れ回るボスを倒さなければなりません。
ハイスコアや最短クリアを目指すトライアルモード:ストーリーモードでクリアしたステージのみプレイできます。
・プレイヤーの上達度によって攻撃が変わる、モンスター軍を撃破!
熟練度により、モンスターの移動や攻撃方法が変化します。プレイすればするほど、やりごたえを感じる最強モンスター軍との最終決戦です。
・数々の仕掛けを利用し、新しい道を見つけよう!!
ステージは1本道ではありません。扉や隠し通路などによって複数のフィールドに分けられています。新しい分岐を見つけることで、ショートカットコースの発見や、モンスターがうじゃうじゃいる部屋へ遭遇することもあります。
Europe:00271 USA:01014
0 件のコメント:
コメントを投稿