
メーカー:任天堂
Amaon.co.jp
ニンテンドーDS版として登場の大人気「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ。ファミコン時代のスーパーマリオシリーズを継承していて、3D空間の冒険ではなくて、2D横スクロールアクション。操作方法も、基本的に「十字ボタン+ふたつのボタン」のシンプル操作で、いろいろなアクションをこなす。
もちろん冠にニューがつくだけあって、新要素も。画面いっぱいの大きさまで巨大化する巨大マリオになると、ブロックや敵をぶっとばすのは当然だが、土管などのマップギミックまでふっとばして突き進む。豆粒大になるミニマリオもかわいい。他にも新しいアクションやギミックがあるが、どれも新奇さを狙うのではなく、自然な感じで導入されているところが凄い。
ぼくは、アクションゲームが苦手なので、ワールド5あたりから苦戦してなかなかスイスイとは進めなくなってきたが、救済策も随所に隠されていて、プレイしていると新しい発見があって楽しい。マリオシリーズのファンにはもちろんオススメだし、アクションゲーム初心者だけどちょっと手応えのあるものにチャレンジしたいって人にもオススメだ。
(米光一成/『ぷよぷよ』等のゲーム企画者。著書に『デジタルの夢でメシを食うためにボクらは!』など)
メーカーより
「誰でもできる、新しいマリオ。」
跳んで走って、投げて踏んで、たたいて壊して、探して集める…。いろんな動きをカンタンにこなし、マリオがゴールを目指す。海や森、氷や砂の世界など、まったく新しいキノコ王国を舞台に、マリオの新しい冒険が始まる。
Point
・十字ボタンとふたつのボタンだけの簡単プレイ!
・「巨大なマリオ」「豆のように小さいマリオ」「甲羅になってすべるマリオ」など、これまでにない新しいマリオのアクション。
・マリオとルイージのふたり対戦に加え、ミニゲームが楽しめる4人対戦も収録。ゲームシェアリングにも対応している。
エディターレビュー
ニンテンドーDS版として登場の大人気「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ。ファミコン時代のスーパーマリオシリーズを継承していて、3D空間の冒険ではなくて、2D横スクロールアクション。操作方法も、基本的に「十字ボタン+ふたつのボタン」のシンプル操作で、いろいろなアクションをこなす。
もちろん冠にニューがつくだけあって、新要素も。画面いっぱいの大きさまで巨大化する巨大マリオになると、ブロックや敵をぶっとばすのは当然だが、土管などのマップギミックまでふっとばして突き進む。豆粒大になるミニマリオもかわいい。他にも新しいアクションやギミックがあるが、どれも新奇さを狙うのではなく、自然な感じで導入されているところが凄い。
ぼくは、アクションゲームが苦手なので、ワールド5あたりから苦戦してなかなかスイスイとは進めなくなってきたが、救済策も随所に隠されていて、プレイしていると新しい発見があって楽しい。マリオシリーズのファンにはもちろんオススメだし、アクションゲーム初心者だけどちょっと手応えのあるものにチャレンジしたいって人にもオススメだ。
(米光一成/『ぷよぷよ』等のゲーム企画者。著書に『デジタルの夢でメシを食うためにボクらは!』など)
カスタマーレビュー
2009-01-18 【とにかく面白い!】
いまさら意味はないですがレビューしたいと思います。
やればわかる面白さというか、一応最後までクリアしましたが(スターは揃えられませんでした/汗)、それでも何度も何度もやってしまったり、それくらい好きだったゲームです。
(ちなみにまともにマリオブラザーズをやったのは今作が初めてです)
NINTENDO DSのゲームはいくつかやりましたが、一番楽しかったのがこれ!
頑張ればとりあえずクリア出来るし、ミニゲームも良いですよね〜♪
特に、トランポリンを書くやつは断トツで面白かった!
今だに需要あるしすごいですよね。
2008-12-30 【やっぱり面白い!】
さすがの完成度で面白い!
ミニゲームが家族で出来るので楽しいです。
2008-12-30 【やはりマリオは2Dで。】
発売当初に買ったのですが、未だに対戦やらして楽しんでいます。シングルプレイはSFCの「スーパーマリオワールド」のようなノリ。適度な難易度でそれほどストレスなく楽しめます。対戦はマリオとルイージが踏んだり蹴ったりしながらスターを集めるというもの。本編よりこの対戦がなかなか熱くなります。マリオや他のキャラのコミカルな動き、反応が見ていて飽きません。
2008-11-17 【スーパーマリオ6】
「懐かしい新作」
95年のヨッシーアイランド以来、久々の2D横スクロールのアクションゲーム。
ヨッシーアイランドが「スーパーマリオ5」と呼ばれる事もあるので、今作はマリオ6になるのかな?
それなりに完成度は高く、難易度も適度になっている。
クリア後の微妙なオマケがあって、逆に中途半端な満足感。
ミニゲームが充実してるので、これだけでも遊べる。
通信プレイではカートリッジ持たない人と対戦も出来る。
2008-11-12 【ミニゲームが充実、一人でも大人数でも楽しめてお買い得。】
本編も楽しめましたが、ミニゲームが充実していることにも驚きました。
おまけとは思えないほどやり込み度の高いミニゲームが26種類も収録されています。
通信が可能であり、更にカートリッジが一枚あれば4人同時にプレイできるという優れものです。
本編も懐かしの2D・横スクロール、懐かしさの中に新しい付加価値を加えた無難な造りです。
クリアしてからも飽きさせない、しばらくプレイしていなくてもふらっとやりたくなる、
持っていると長く重宝するゲームだと思います。
USA:00434 Europe:00479 Korea:00879
0 件のコメント:
コメントを投稿