
メーカー:任天堂
メーカーより
「メトロイドプライムハンターズ」は、ゲームキューブで2003年、2005年に発売された「メトロイドプライム」「メトロイドプライム2 ダークエコーズ」と同じ主観視点型のゲームです。しかし、ゲームキューブ版が、探索・謎解きを中心とした「ファースト・パーソン・アドベンチャー」であったのに対して、このDS版は多人数対戦を前提とした「ファースト・パーソン・シューティング(FPS)」になり、「気軽」にシューティングが楽しめます。Wi-Fiコネクションや振動カートリッジに対応しているほか、DS初のボイスチャットも搭載しており、据え置き型ゲーム機やパソコンでFPSをプレイしているコアゲーマーも満足できる対戦仕様となっている。
カスタマーレビュー
2008-09-12 【すばらしいですが、、】
DSでのFPS。
移動を十字キー、視界転換にタッチスクリーンを使い、とても相性が良いです。
少しFPSをやったことがある人なら、何の苦もなく操作できます。
「ハンターズ」ということで、サムスの他に6人のハンター達がおり、使える武器も様々。あまり飽きが来ず、楽しめると思います。
ところで、こういうゲームは対戦が醍醐味という方もいらっしゃるでしょう。実際楽しいです。
WiFiを途中で切断するような人さえいなければ。
また、冒険していく世界の歴史が、ストーリーを進めていくとだんだん紐解かれていくので、アドベンチャーとFPSシューティングの魅力を兼ね備えたおいしいソフトでもあります。
アドベンチャーやFPSが好きな方には自信を持っておすすめできる一本です。
2008-02-24 【他のメトロイドシリーズと比較すると微妙。しかし!】
僕はこのゲームを発売日に買いましたが、今も(2008年現在)ちょくちょくやってます。
その理由はやはりWi-Fiが楽しいから。今では改造者や一定の行動しかしない人がいてバランスが崩れてますが、それでも面白い。
そんな力がこのゲームにはあります。
アドベンチャーモード(一人用)はおしい。もう少し謎解きとボスのバリエーションがあるとよかった。CGムービーはかっこいいから○。
メトロイドとしてみると、ボリュームはイマイチですが、DSのソフトとしてみると、結構高級です。
メトロイドプライム3まではこれやって待ってますw
(このゲームはほとんどメトロイドに関係してないので、プライム3を楽しみたいなら、プライムとプライム2をオススメします)
2008-02-24 【ハッキリ言って難しいです】
アドベンチャーモードはステージが結構入り組んでいて迷います。ステージを移動すると敵は何回も復活するので迷っている内に殺られます。ステージの途中でサムス以外のハンターと戦うことになるのですが、ちょこまかとトリッキーな動きをするのでかなり苦戦します。ボスもなかなか手強いです。そしてボスを倒した後は制限時間内にスタート地点に戻らなければいけません。これがかなりネックでした。後半のステージは入り組んでいるので迷ったら時間に間に合いません。せっかくボスを倒したのに制限時間内に戻れなくてストレスが溜ります。
でもマルチプレイはめちゃくちゃ楽しいです。相手がソフトを持っていなくてもプレイ出来ます。この場合、相手はサムスになります。中古なら2000円あれば買えるのでDS持ってる友達がいるのならマルチプレイ目的で買うのもありかもしれません。
2007-12-30 【マルチプレイが主 WI-FIがおもしろい】
アドベンチャーモードを楽しみに購入した人はやや物足りなさを感じると思います。
しかしマルチプレイをしてみると、かなり楽しいです。
操作性は右利きの人は左手で移動、右手でタッチパネルを使い画面移動
左利きでも出来るようになっているようです。
Wi-Fiが出来る環境のある方は買いだと思います が、ラグは少ないんですが、
バグが多く、そのバグを使って勝とうとする人も少なくないのも今の状況です。
2007-12-24 【人を選ぶゲーム】
メトロイドを遊ぶのはスーパーファミコン版以来でしたが
やってみて唖然としました…任天堂が作ってるんだからSFC版みたいに
初心者でも簡単に遊べるようになってるなどと思いつつ購入したらと痛い目に合いました。
まず、操作が難しいです…タッチペンを使うのも中途半端。
だんだん先に進むのが苦になってきます。
この感覚は…洋ゲーです。FPSが好きな人やSF未来な世界観が好きな人には向いてるかもしれませんが私には合わなかったです。
2Dゲームを3Dゲームにしたら失敗した例かな?
SFC版は面白かったのになぁ…。
USA:00367 Europe:00431,03274 Korea:01809