2008年1月31日木曜日

02099 るぷぷキューブ ルプ★さらだDS

るぷぷキューブ ルプ★さらだDS タイトル:るぷぷキューブ ルプ★さらだDS
 メーカー:ディンプル
 Amazon.co.jp商品紹介
●楽しさいっぱい!歌ってしゃべるストーリーパズルゲームDSで初登場。
●パズルを解けば物語が進展。まんが家竹本泉先生の全12話のほんわかふわふわなオリジナルストーリーが楽しめます。
●ゲーム初心者が安心して楽しめるヒント付きモードから、上級者でも頭をフル回転させないと解くことができない上級者モードまで3つのモードを搭載。子供方大人まで、男の子でも女の子でも楽しめます。
●頭を使う様々なステージは350面以上を収録。アクション性はないので、じっくり考えてチャレンジできます。
●BGMには心も和む、ボーカル付きソングを12曲集録。ゲームの雰囲気をよりいっそう盛り上げます。
 カスタマーレビュー
2008-02-03 【キャラクターゲームと侮ることなかれ】
ジャンルとしては、サイドビュー型のパズルゲームになります。
同じ色のもの同士で3個くっつけると消える、色とりどりのブロックを押していき、画面上のブロックを全て消すとステージクリア。倉庫番とぷよぷよの特徴を足したような感じで、誰でもすぐにルールを体得できる、取っ付きやすい作品です。

何より特徴的なのは世界観や演出面。このゲームは数ステージのゲームパートで一つの話が構成されていて、第一話はケーキ職人、第二話はペンギンの住む南極といったように、テーマとなる場面が変わっていくのですが、それぞれのお話に沿った形で背景や主人公の服装、音楽も変化していきます。音楽は原作者の方が作詞をされた歌モノで、絵柄にぴったりな、朗らかな曲が揃っています。

難易度のほうは意外と骨太で、キュートな絵柄に油断していると、序盤の面でも足止めされてしまう可能性があります。時間や手数の制限は特にありませんので、じっくりと考えるのが好きな方とは、とりわけ相性が良いでしょう。

プレイしていて一点だけ気になったのが、この手のゲームにはよくある「一手戻る」機能です。ミスなどで詰まった時に使用するものですが、このゲームでは二手以上戻ることが出来ません。一手戻す前にジャンプや移動をすると、ステージの最初からやり直さないといけなくなりますので、ここには気を付けられたほうがいいでしょう。

キャラクターがウリな作品のようで、その実、ゲームの部分もしっかりと出来ています。漫画の「ルプ★さらだ」が原作ですが、そちらを知らなくても、ゲームをするにあたって特に問題とはなりません。でも知っていれば、より一層、世界感が楽しめますよ。

2008-02-02 【歌がイイ】
10年以上前に発売されたプレステゲーのリメイクですが、全体的に向上しています。
・パッケージ絵、取り説の表紙絵や漫画は竹本泉先生の書き下ろし
・新規ステージの追加
・グラフィックの一新
特にグラフィックは同じストーリーの場面でも新たに描き直されていて、より明るく可愛らしくなっています。アイコンや背景などもプレステ版よりも凝ってます。
パズル問題は序盤プレステ版との使い回しがありますが、新規のキューブが追加されているので新規問題も多数あると思います。
何より携帯機で手軽にできる点が大きいです。
ゲームとしてはやや地味ですが、竹本泉先生が好きなら問答無用で買い。そうでない方も雰囲気が気に入ってゆったりした思考パズルが好きなら是非オススメです。


01982 SIMPLE DSシリーズ Vol.31 THE超弾丸!!カスタム戦車

SIMPLE DSシリーズ Vol.31 THE超弾丸!!カスタム戦車 タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.31 THE超弾丸!!カスタム戦車
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-02-03 【殺気を放つカードリッジでした。】
ジャンプはできるくせに主砲を後ろへ向けられない戦車を操って進んでいく2D横スクロールアクションゲームです。
起伏の有るフィールドは結構複雑で、邪魔な所に敵が居るのは当たり前。
穴に落ちると即死するというレトロな仕様も搭載しています。

自機の判定が大きいため敵の攻撃を避けるのは困難ですが、回復アイテムや1upアイテムが山のように落ちており、
また非常に強力なボムも比較的多く手に入るため、ゲームを進めること自体は容易です。
制限時間が有りますが、時間切れになっても1機失うだけ。
弾数制限も有りますが、リロードは無制限にできます。(ただし、時間経過による補充です)
後半の、落とし穴が多いステージで多少てこずるかもしれませんが、死んでもほぼその場で復活しますので、
アクション初心者でも最初から最後までゴリ押しで何も考えずにプレイしてクリアできると思います。
クリアするためだけに適当に遊ぶ人にとって、このソフトは魅力が薄い作品だと感じるかもしれません。

ですが、時間切れを一度も迎えず、なるべくダメージを食らわずに、できるだけ多くの敵を倒して進もうとした時、このゲームは劇的な変化を見せてくれます。
常に一定の角度で発射されるため、坂道を利用して自機の角度を調節しないとまともに飛ばないうえに射程距離どころか弾数制限まで設けられている主砲。
自由に角度が調節できるものの威力が非常に低いサブウェポン。
ギリギリで弾丸が届かない嫌らしい敵の配置。
落とし穴の向こう側やリフトの上でプレイヤーを待ち構えるばかりか、戻ると復活している敵。
刻一刻と迫る、制限時間……
……といった不自由の数々が、牙を剥き出しにして襲い掛かってきます。
常にリロードを頭に入れ、最小の弾数で各雑魚を撃破し最高の効率で侵攻する。
敵との距離だけでなく角度まで考慮して戦略を練らなければならない。
一つのミスがタイミングのズレを招き、画面中を敵で溢れ返らせる―――
まあ、面倒になった瞬間「もうやめたー」って感じでゴリ押しプレイに即復帰できるんですけどね。

製作者側も、ちゃんと「プレイヤーをブチのめす」事を意識して作っているのか、難易度は5段階も有り、その中にはHELLなんて名前が付けられているレベルも有ります。
久々に、カードリッジから殺気を放っている作品だと思います。
「パターンを組んで、速攻・瞬殺」という爽快感は期待できませんが……こういうのを待っていた人は、絶対に居ると思います。
不自由なアクションゲームが好きな人は、是非、どうぞ。

ただ、ステージのボリュームは絶望的に少ないですけど!ゴリ押しで半日でクリアできました。


01981 放課後少年

放課後少年 タイトル:放課後少年
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 カスタマーレビュー
2009-01-29 【泣ける!】
私は平成生まれですから、懐かしいのかよくわからりませんでしたが、すごく温かい気持ちになりました。
牛乳のふた集めだとか、めんこ、スーけしとか楽しいです。
放課後はみんなで遊んだり、小さい頃のことを思い出しました。
黒板に落書きするのが楽しかったです。
けっこう自由ですよ。
友達っていいなって思いました。本当に後半あたりは泣けます!!

2009-01-18 【早めの損切り】
ゲーム内時間で3日経過した時点で投げ出しました。
やりこめば面白くなるのかもしれませんが。

2008-10-19 【20歳代は楽しめない?】

昭和50年代、に思い入れがある人のゲームかもしれません。

10代後半〜30代前半の方は、対象からちょうどすっぽり抜け落ちているのかも。
それより若い子は、コレクションとかに夢中になれる、かな?

ゲーム内容は、学校が終わって放課後を街中駆け巡って楽しむ、というもの。
特に目指す目的というものはありません。

空き瓶を拾ってお金を集めてコレクションを増やしていったり、
ミニゲームで遊んだりと至ってシンプルな内容です。

秘密基地がすごい立派でびっくりです。
昔はあんなテントを張っていても大丈夫だったのでしょうか。
今だったら即行撤去でしょうね。

目的がはっきりしないので、ダラダラとストーリーが展開されます。
時代背景を見ても20歳代は楽しめないのでは?と思います。
正直、牛乳瓶のフタ集めとかどうでもいいです。

40歳代以上の人が少年時代を回顧するためのものでしょうか?
それにしては話も陳腐な印象でしたが。
ターゲットがよくわからない、印象の薄いゲームでした。



2008-09-30 【何度もは楽しめない】
昭和の懐かしい街並みや家族、友人とのやりとりを擬似体験するには楽しめる作品です。
隠しストーリーというか、友人ひとりひとりにしっかりとした設定があるのは面白いのですが、特にスチルなどもなく友人のエピソードを見てもあまり達成感が得られませんでした。
二回目以降に登場するキャラクターが用意されている点は良く、二回目まではなんとか楽しめます。
三回目ともなると同じセリフばかりになるため辟易します。会話を飛ばすことが出来ないためどうもやる気が出なくなってしまいました。
三回目以降はストーリーを楽しむというよりは、「雰囲気を楽しむ」ことに尽きると思います。やり込んで達成感を得たい、という方にはおすすめ出来ません。

2008-08-04 【涙腺の緩んだオヤジ向け】
世界観が懐かしい昭和の雰囲気になっているだけで、放課後にクラスメイトを探してしゃべったりミニゲームをするだけのゲームでそう面白くもない。


02140 ひろみちお兄さんの親子体操ナビ

ひろみちお兄さんの親子体操ナビ タイトル:ひろみちお兄さんの親子体操ナビ
 メーカー:ドラス
 Amazon.co.jp商品紹介
●楽しくカラダを動かそう
ひろみちお兄さんがフルボイス、フル動画で親子体操をレクチャー。遊び要素満載だから子どもも大喜び。家族で楽しむ親子体操で、子どもは楽しく、親も健康になっちゃおう。体操後にはひろみちお兄さんの写真を集めたりできる。

02028 蟲師~天降る里

蟲師~天降る里~(特典無し) タイトル:蟲師~天降る里~(特典無し)
 メーカー:マーベラスエンターテイメント
 カスタマーレビュー
2008-08-03 【ここでヘソ曲がりな私が一つ。】
まず、注意書き。私個人が好きなゲームは一般受けしません。(笑)

散々な言われ様なこのゲームですが、実は私の持っているDSゲームの中でも個人的トップ3に入るゲームであります。

それと言うのも、このゲームの特徴である「変な生物の観察」、「地味で地道な作業をコツコツと行う」、そして「絵を描く」の全てが私の大好きな事だからです。

このゲームが楽しめる人はそれらの作業を苦と思わない、あるいは気の長い人かと思います。スピーディーにサクサクとプレイ出来るゲームをお求めの人にはお勧め出来ません。実際、割と飽きっぽい姉にゲームを貸したら、説明を聞かせただけで即返されました。(笑)

ほとんどの人がストレスを感じた点、例えばヤクノから合格点をもらえるまで何度も観察データを虚繭で送り直す、絵は綺麗になぞらないといけない、すぐお腹が減ってしまう、などは私は別に苛立ちは感じませんでした。
例えば虚繭システムですが、返事が来るまで一日待たねばなりません。ぽんぽん即効でメールの様に返事が来るよりも、そののんびりさがいいんじゃない、「明日になるまでゆっくり待つとするかな。そうだ、魚釣りに行こうかな、それともタケノコ食べに行こうかな」くらいのんきに構えてる人じゃないと、このゲームでは神経は持ちません。(笑)
お腹が減るのが早いという点は、食べられるものはそこら中生えてるので拾い食いしながらゲームを進めたらストレスは感じませんでした。

それから私自身、このゲームの主人公がギンコでは無くて良かった、と思いました。一つは、蟲の事など何も知らん私がいきなり蟲のエキスパートであるギンコになってしまったら相当困ること。(笑)二つ目は、原作の様にただ蟲師の世界の住民の一人として、ギンコと関わりたかったことです。ときたまギンコからぶらりとこちらによるかもしれない、と虚繭で手紙が届く時の嬉しさは一人でずっと暮らして来た主人公の感情そのものなのではないでしょうか。

それから、EDまでやけに早すぎる、という点も上げられていましたが、むしろEDの後から結構やり込めるのでしっかりと楽しめました。

しかし、蟲の絵のトレースは苦にはならなかったものの、やはりトレースだけでは無く、もっと自由に描けたらもっと楽しかっただろうな、とは感じました。
行動範囲が狭すぎる、という指摘もありますが、山村では本当に山に閉じ込められていてあんな感じなので気になりませんでしたが、もっと道からそれて好きな所に行けたらな、とも思いました。
それから、やっぱり蟲の観察は家だけじゃ無く、蟲を捕まえたその場で出来たらもっと良かったように思います。
個人的にはもっと色んな薬も調合したかったです。

まあ、こんな意見を持った奴もいるんだな、と軽く受け止めて頂ければ幸いです。

2008-06-10 【のんびりしたゲームがしたい人へ】
世界観が蟲師という漫画がもとですが、漫画を知らない人でも「蟲師は蟲を集める人」くらい知ってればできるかも。
全体的にのんびりと自分のペースでできるゲームです。
田舎の雰囲気が好きな人、田舎に逃げたい(笑)人におすすめ。
のったりのったりやってても(私がプレイした限り)期限切れということはありません。

あと、昆虫収集など、何かを集めるのが好きな人は楽しいかも知れませんね。
主な行動は里を行ったりきたりしての蟲集めなので。

私はギンコが一人喋りまくってる(ボイス有り)のには吹きました。

派手な演出は皆無ですが、じんわりとした幸せなどを感じられるゲームだと思います。

2008-06-07 【のんびり楽しい】
レビューが芳しくないので、余り期待しないで購入したせいなのか
私は面白かったです。
イベントが結構れ目無くあるので飽きなかったですし、あんまりにも
難しくてクリアに手間取るということもないです。
人によっては簡単すぎかもしれませんね。

蟲の絵をなぞるのは全く苦労しませんでした。
多少はみ出しても大丈夫でしたし・・・
タッチペンの精度の調整みたいなのをDSでやっておけば
大丈夫なのではないですかね・・・・?

報告書に書く蟲の出現時間帯は・・・邪道ですが、捕獲した時の時間を入れて報告して
それで駄目ならその時間を含む別の選択肢を適当に入れてました。

対値段で言うと高めですから蟲師のファンであればペイするような気がしますが
まあまあ好きかな程度の人には中古でいいような気がします。
世界は綺麗に作ってますし、効果音もいいです。製作にお金が掛かってるのは
感じるので、私としては面白いものを買えて満足です。




2008-03-20 【勿体ないです。】
蟲師がゲームに!そして、100種類以上の蟲を採取できる!!
あの蟲師ワールドを体感できる…という期待にあふれて本作を買いましたが…なんとも残念な印象を受けました。

ゲームをあけて、OPを見て一気に期待が高まったのですが、いざゲームを始めると導入が唐突で、出鼻を挫かれました。これからやらなければいけない事が全くわからず、せっかくの蟲師ワールドにのめりこむこともできず、説明書を探す始末…。
ゲームで説明書を見なければ進められないものは、個人的にはきついです。せっかくゲームにのめろうと思っても、どうしても我に返ってしまいます。チュートリアル位あってもよかったんじゃないかなと…。

また、「これは不要では?」という要素が多いです。
食べ物を食べないとゲージが減って行動ができないのですが、あれは要らなかったのでは…。なぜならなくても全くゲームに支障がないからです。別に空腹で倒れることでスリルや臨場感が味わえるわけでもなく、蟲攻略にも不要(なはず)。
それならもっとその分のシステムを作るパワーを別のところに持っていって欲しかったです。

さらにこれが一番致命的なんですが、蟲の情報を収拾した後、蟲の姿絵を筆で書くんですが…書くんじゃないんです!塗り絵なんです!!これは蟲師ワールドの崩壊でした…すごいショックです。
絵の輪郭がうっすら書いてあって、それをタッチペンでなぞるんですが、ものすごい厳しい判定ではみだしNGです。…。(そもそもDSのタッチペンの構造からいっても相当厳しい精度を求められます。)最初は何故判定で×をつけられるのかわかりませんでした…。さらには、なんと一度なぞった線ではみ出した部分を、消しゴムをかけるように消せるんです…。蟲師の世界では筆は世界観を作るのに重要な位置を占めていると思います。はみ出した部分を消せる筆って…そりゃDSでゲームなんですけど、蟲師の世界を再現するなら、そこに現実(ゲームであるということ)を思いださせて欲しくなかったです。また、蟲を沢山集めるのもいいですが、原作がそうなように、ひとつひとつの蟲には意味があって在るものだと思います。数だけ多くて中身がないのは蟲師のゲームとしてはきついなと思います…。

とにもかくにも、この作品は、蟲師ワールドを再現も不完全であり、(再現性は置いておいたとしても)ゲームとしての面白さの追求にも失敗してしまった…そんな気がしてなりません。
蟲データは40匹位完成させましたが、銀子にあうまで続けられそうにありません…。折角この作品をゲームにできるというすばらしい機会を得たにも関わらず、活かしきれなかった本作が本当に勿体ないと思いました…。

2008-02-25 【悪くない】
嫌いじゃないです。フラグの立つまではゆっくりプレイ。
シナリオクリアするとまたやれる事が増えます。
こういうタイプのゲーム好きな人には良いかも。
ただ蟲書いてる時にたまに間違えて消してしまうのでせめて消す時に「yes/no」位で確認させて欲しい。何度叫んだか…
まだ最後までクリアしてませんがシナリオクリアごとにプレイ可能なミニゲームを用意するなら本編のシナリオ増やして欲しかった。
まぁ楽しみ方次第でしっかり楽しめると思います。


02026 梅沢由香里のやさしい囲碁

梅沢由香里のやさしい囲碁 タイトル:梅沢由香里のやさしい囲碁
 メーカー:毎日コミュニケーションズ
 カスタマーレビュー
2009-04-11 【バグあり】
詰め碁の練習用として購入しました。
まだ、購入から一週間も経っていませんが以下のような問題点を見つけました。
・問題の説明が正しく表示されない問題が有る。
 「白を殺してください」とかの説明があるが「11」などの意味不明の表示がされる部分がある。
・絶対に解けない問題がある(手筋レベル1第96問目)
 シチョウの問題で「ここからは自動で」と表示された後、失敗になる。
 ヒントを見ようとすると、一手も打っていないのに「もうどこかで間違えています」と表示される。
進み具合としては
詰め碁のレベル1終了、レベル2の途中
手筋、定石、布石がレベル1の途中
というかんじで全体の1/5も終わっていません。

思考時間の長さとかも合わせてせて考えると
別のソフトにすれば良かったと思っています。

2009-03-12 【1300問を超える問題に嵌まっています】
碁の勉強にと、「趙治勲の詰め碁」と「梅沢由香里のやさしい囲碁」を併せて購入しましたが、こちらは初心者向きかなと思い、最初は「趙治勲の詰め碁」の反復練習に明け暮れていましたが、そろそろマスターできたので、こちらを手がけてみたら、素晴らしい。朝から晩まで、暇があったら、詰碁、手筋、布石、定石問題をやっていますが、汲めども尽きぬ泉の如く、日々新たな気分で取り組めます。私にとってバイブルといっても過言ではありません。
「やさしい・・・」なんてとんでもない。大変勉強になります。初段を目指されている方は、騙されたと思って買ってください。間違いなくお役にたちます。
 ただ、シニアの方には画面が細かくて見づらい。パソコンのソフトにならないのでしょうか?

2008-10-25 【私はこれで初段になりました。】
メニューの中に「梅沢先生に挑戦」の中の「練習モード」に詰碁、手筋、定石、布石があります。ここに出てくる問題が「棋力認定」の試験に出てくる。初段を取るポイントは、Aランク認定に出てくる問題の範囲が、その練習モードの中の、詰碁レベル3〜5、手筋レベル4〜6です。定石、布石は、何回かやっていたら勘でできる。とにかく黒石が少ない所に白石が多ければ、そこに黒石を付け足す感じで。何度も棋力認定テストをやっていたら、やたら同じ問題が出てきますので、結局覚えてしまうのです。学校の試験と同じ要領で。その代り、本当に初段の棋力がついているかと言われたら、それにはノーコメです。

2008-06-08 【普通に良いと思いますけど。。。】
まず皆さん言っておられるように、CPUとの対局は長いです。
相当長考です。。。はい。

まぁでも、それは置いておいて、対局以外の所でこのソフトのいいところ、ありますよー

詰碁手筋定石布石の練習問題が結構あります。
(下記参考下さい)

詰碁
レベル1 168問
レベル2 208問
レベル3 154問
レベル4 94問
レベル5 2問

手筋
レベル1 98問
レベル2 150問
レベル3 181問
レベル4 108問
レベル5 32問
レベル6 2問

定石
104問

布石
100問

そして練習問題の後は、ランキング形式で実力試しができるんです。
学年10位から始め、学年1位を取ったら学校10位になり、1位を取ったら、その次は県内10位、1位を取って次は全国10位、また1位を取ったら最後は(多分・というのも、私はまだ全国上のほうをうろうろしてますので。。。)世界10位になり、最終的には世界1を目指して、最後に梅沢先生に挑戦するというものです。(これがまた楽しい・・・!)

ただ、正解しても間違っても説明がないんですよね・・・
だから自力で分かるしかないのが痛い・・・
ですが、ある程度囲碁が分かっていて、でもそんなに強くなくて(?)とりあえず詰碁とか手筋とか数こなしていきたい!という人にはオススメできると思います。

一応初心者にも対応できるように、囲碁の基本ルールや、石の動かし方などの説明も入ってます。

あ、あと他の方も言ってましたが、梅沢先生の声・・・めっちゃ微妙(笑)
もうちょっと・・・なんとかならなかったのかな〜?って思っちゃう。。。
「正解です。」
「失敗です。」
「ヒントだよ。」
「おめでとうございます。」
など言ってくれるんですが・・・物凄く根暗な雰囲気で棒読みの声・・・ですが・・・
しょうがないですよねーーーそれは。。。
だって彼女は棋士であって、声優ではないんですから・・・。。。

★★★★☆ 総合的に中の上的なソフトだと思うので星4つですね〜

2008-03-03 【うーん。】
CPUの考える時間が長すぎて、いらいらします。

銀星よりはAIはまともかもしれないけど、
待てない!!


02022 SIMPLE DSシリーズ Vol.32 THEゾンビクライシス

SIMPLE DSシリーズ Vol.32 THEゾンビクライシス タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.32 THEゾンビクライシス
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-03-31 【安いけど…】
最初playした時はこの値段で、このquality(完成度)!?と楽しいと思ったのですが…10分もplayしていると飽きます。同じゾンビが何体も出て来てマンネリしてきます。ステージも同じ所を何度も通り、ストレスを感じました。値段が値段なので、しょうがないと思いましたが…

2008-02-17 【やっぱり値段相応】
ガンサバイバー、ハウスオブザデッドみたいな一人称視点のシューティングです。
しかし、そんな二作品のクオリティを求めて購入すると痛い目にあいます。

とリあえず1ステージをプレイした感想を。
敵は太っちょゾンビ、痩せゾンビ、鳥と3種類しか出ず、ゾンビにおいては全てデザインが同じなのが何回も出てくるので鬱陶しく感じます。

敵が現れると立ち止まり戦闘開始。
撃つと弾けるわけでもなく、やられると倒れこむだけ。
敵を一掃すると、また歩き出す。
空を見上げれば鳥が飛んでくるので迎撃。
その繰り返し。
しかも同じようなルートを行ったり来たりさせられて非常に疲れます。

ハンドガンはマガジン式なのに6発しか装填できないのはどうかと思います。
リロードはタッチ式でなく使わないボタンに割り振って欲しかったです。
普通の値段でいいので、もっと作りこんだものが欲しかったなと思いました。

2008-02-01 【ガッカリだ】
あ〜あ、やっぱりDSでガンシュー風ゲームなんて無理でしょう

・BGMもいまいち
・タッチペンの感度も、いまいち
・ストーリーも(ry
・主人公キャラクターは、まあまあ。
・1つのステージが長く、単調でつまらない
・リロードパネル(?)が小さいせいでリロードしにくいと感じた
・自分の指とタッチペンで画面の半分ほど隠れてしまう状況があり
 恥の敵が倒しにくいしやりにくい。
・タッチペンを結構動かすからDSを片手で持たないといけないので長時間やると疲れる

あとは「右利きモードor左利きモード」が選べるんだけど
要は、武器チェンジに十字キーを使うかABXYボタンを使うかの違い。

武器の性能もちょっと気に入らなかった
ハンドガンは必携なんでともかく、
ショットガンなんかダメすぎて使えネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

全体的に「なんだかなー」なゲーム

オススメはしませんね


02016 両利きのエクササイズ ~理論の右手と感性の左手~

両利きのエクササイズ ~理論の右手と感性の左手~ タイトル:両利きのエクササイズ ~理論の右手と感性の左手~
 メーカー:サイバーフロント
 カスタマーレビュー
2009-04-15 【すぐに飽きる】
両利きのタイトルに惑わされて購入しましたが、
左手でも右手でもあんまり結果に差はないので、
もっとやろうという気持ちが全然芽生えず。
2,3回やってやめてしまいました。
これはすぐに飽きます。
誰がやってもたぶん。。。

2008-03-07 【これ商品にしちゃまずいでしょ】
ひさしぶりに踏んだ地雷ゲー…
ただで配布する体験版レベルの内容です。


2008-02-23 【むむ…便乗ソフト??】
DSの人気につけ込んだ便乗ソフトと思えるほどのいい加減な作り。利き手以外を鍛えるという着目点は良いが、ゲーム内容が安直過ぎる。グラフィックも安直、システムも安直だ。このくらいならシンプルシリーズで売り出しても十分過ぎる程のテキトウな作り。脳トレのようにトレーニングの成長を記憶したり、新しいゲームが登場するでもなく利き手のそうでない手の両方で同じゲームをさせてどちらが優れているかを出すだけ。そんなの最初から分かっている。何だか無駄っぽい。少なくとも任天堂メイドのゲームに慣れている人は「何じゃこれ?」の同人ソフトっぽい作りだ。メーカーはやる気がほとんどないか極度の人材不足なのだろう。

2008-02-14 【金返せ】
「DSの知能系ブームにのっかれば手抜きでも多少売れるんじゃね?」
メーカーの考えが手に取るようにわかるゲームでした。

まず、ゲーム自体が結構シビアなゲームが多いので、利き腕のほうでもいい記録を出すのが難しく、たまに利き腕じゃないほうの手でやったほうがいい記録が出たりするので、正確に利き腕じゃないほうの能力を測っているのかすら怪しくなってきます。

文字を書くゲームもあるんですが、文字の認識力が甘すぎるので利き腕で書き順を正しく書いても認識されないこともしばしば。 利き腕じゃないほうの腕でできるわけがありません。

それから、致命的な欠点。 すぐ飽きます。

2008-02-08 【お金の無駄です】
 楽しみにしていたのですが、内容があまりにも薄過ぎます。
 ミニゲームも少ない上に、作りが簡単と言いますか、ひねりもなくて面白くありません。
 これでこの値段ではあまりに酷すぎます。
 延期もして、時間をかけてこれでは、あまりにも救いがない。
 やる気が無いのなら、発売中止にすれば良かったのに。


2008年1月28日月曜日

01979 ザ・シムズ2 サバイバル

ザ・シムズ2 サバイバル タイトル:ザ・シムズ2 サバイバル
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
 メーカーより
無人島で生き残れ!!
ひょんなことから無人島にたどりついたたった一人のシム。食べ物を探し、人を見つけて仲良くなり、アイデアを振り絞って道具をつくり、無人島から脱出しよう。

島を探検しよう!
島を探検してたくさんの場所に行ってみよう。 ビーチ、洞窟、沼、ジャングル、平原、火山といったたくさんの場所に行ってみよう。生活に必要な道具の材料を
見つけたり、思いがけない場所に宝物があるかも?!

なんでもつくろう!
なにもない状態からいろいろなものを作ってみよう!服、寝るためのシェルター、ツール、家具、芸術品や楽しいもの!どんどんつくろう!

集めよう!
食料となる魚釣り、動物狩り、植物を育てたり貝殻集めたり、地図の破片を集めたり、集めるものはいっぱい!

脱出のために!
島での生活を快適にして、なんとか脱出の日が来るまでがんばろう!

DSならでは!
タッチペンでコントロール!虫捕りや魚釣り、ペインティングなどをタッチペンでらくらく操作!
 カスタマーレビュー
2008-12-23 【単なる単純作業になってしまう。】
作物に水あげて、会話して、魚取って、荷物拾って、・・・という感じの作業を延々とやるという感じ。
自分以外のシムは3人しか出てこないし、会話の選択肢もなくストーリーの展開もかりづらい不親切だなぁと思う事が多い。

作物は植えるエリアがたくさんあるんだけど目当てのものをどこに植えたか忘れると探すの大変でした。
意味不明なものも多いし、最後まで分からず終いなものが結構ある。

エンディングまではストーリーが進むのでまだ楽しいですが、コンプしようとするとさらに苦痛。
80パーセントあたりで挫折しそうです(>_<、)


2008-09-15 【シムマニアとしては残念!】
私はPC版のシムピープルが出た当初からのファンで、このゲームを店頭で見つけた時は嬉しくて即買いしました!
DS版はこの作品が始めての購入だったのですが、シムシリーズでがっかりしたのも始めてでした(>_<)
シムの最大の魅力ともいえる自由度が低く、自由度を追及するとストーリーが進まない・・。かといって無人島生活自体もあまり楽しめるものではなく・・。
ファンだからこそ残念でたまりません。

2008-05-16 【Let's try!】
私が初めてDSのソフトを購入し、playしたのが本ソフトでした。内容の方ですが、ある不運な出来事に遭って、無人島に到着したキャラクターが、同じ境遇に遭って先に無人島に住みついたキャラクターと親交を深めてゆき、島から脱出する方法を探していくというストーリーです。このゲームの面白い所はタッチペンを使って魚採りができます。タッチペンを銛に見立て動き回る魚を突き刺してgetした時の快感は最高です!あとコテージを作ったり、果物や野菜を育てて採って食べたり地面を掘って宝をgetしたり出来るのもこのサバイバルゲームの醍醐味です。playして気になったのはキャラクターのパラメーターを維持するのが難しい事です。調子に乗って動き回っていますと知らず知らずの内に体力が減っていき、気絶してしまう事もしょっちゅうあります。なのでこまめにプレイヤーのパラメーターを確認しながらアイテムを使って回復したりして気を配らなければなりません。これが苦に感じなければ楽しめると思います。このゲームはじっくり楽しむタイプのゲームです。したがって、すぐに結果を求めるタイプの人にはおそらく向いていないと思います。本ソフトの購入を考えておられる方の参考になれば幸いです。



USA:01543 Europe:01546 Korea:01953

2008年1月24日木曜日

02052 テニスの王子様Driving Smash! side King

テニスの王子様Driving Smash! side King タイトル:テニスの王子様Driving Smash! side King
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 カスタマーレビュー
2008-12-10 【ジローは出てきますが使えません】
発売日に購入したもののその日に数時間プレイしてそれっきりです。
率直な感想「つまらない」です。
テニスの試合はイマイチ操作が解りません。これまでのテニプリゲームは全て説明書を読まず一通りプレイしてこれたのですが・・・
(ただしこれはきちんと操作方法を読む、またはゲームが得意、飲み込みが早い等の方には問題ないかもしれません)

ストーリー(と、言える程のものはありませんが/苦笑)は、やはり書いてる方がいますが、キャラ同士の会話を楽しむ位です…が、当然フルボイスではないのでこちらもやはり物足りなく感じてしまいます。
「DSなんだし仕方が無い」とユーザー側が妥協するのはおかしいと思うのですが・・・
それ(会話等)をメインにしたいのならそれに合ったメディアを使ってもっといい物を作ればいいんだし。

取り合えず「単純なテニスゲーム」としても「育成、恋愛」等にしても中途半端という印象です。

きっと自分が「氷帝大好きvv氷帝出てるから取り合えず買っちゃうvv」って人間じゃなかったら皆さんのレビューを読んで購入を見合わせると思います。

全体的な評価は「よくぞ氷帝と立海をセットにした!!」って所を一番評価して星2つです。

2008-10-13 【まあ…】
自分がマネージャーになれるのか!と思い買ってみましたが…。
地味な感じでしたね。
恋愛要素は無いって言うのは分かっていましたが
やってみると本当にないですね。
私的にあって欲しかったんですが…。
キャラとの絡みが少なかったです。
本当に少し話すだけでした。
テニスの試合もオートモードだと見ているだけでつまらないかもしれません。
でも、自分で試合をやると全然できませんでした;

息をふきかけたり、こすったりタッチしたりというのはDSならではでおもしろかったと思います!
それに、キャラが名前を呼ぶとき最初は苗字でしたが慣れてくるにつれ名前で呼んでくれたのが1番嬉しかったです!!笑

2008-04-29 【ちまちまやる分には】
最近テニプリにハマりまして、学園祭プレイ後にドキサバと平行してDS Kingもやってみました。
なるべく比較はしないようにしてますが、してしまったらすみません><


まず、ボイスが少ないと言う意見が多いみたいですが……フルボイスが当たり前の昨今の乙女ゲー以外を多数プレイする私にとってはむしろ多く感じました。ここまで入るのか!と思わず感心したぐらいです。

とりあえず箇条書き
良い点
・主人公の台詞が殆んど出ないのでマネージャー=自分という考え(感情移入)がしやすい
・キャラ同士の掛け合いが面白い
・主人公の学年によって変わる箇所が結構ある
・みんないちいち可愛い(特に2年生)
・試合が簡単なのでテニスゲーム(試合)未経験でも楽に出来る
・DSなので気軽にできる
・キャラ攻略が4人いっぺんに出来る

悪い点
・着せ替えがいらない
・恋愛要素が微妙
・試合が単調なのに冗長でやりたくなくなる
・通信対戦をしないと出てこない要素が多い
・CG、ボイス共に使い回しが多い(というかパッケージも加えてCGは殆んど全て使い回しでは……?)


個人的な意見では、氷帝で芥川が居なかったのが残念とか忍足がツンデレ?とか比嘉中が木手しか居ないとか有りますが。
「恋愛したいです」「本格的にテニスしたいです」という人はやっちゃダメ、ゼッタイ。
時間の空いた時に短時間でやりこもうとするよりは気が向いた時に細々とやる方が良いかな、と思います。
全体的にまあ、ちょい良いよりのよくもなく悪くもなく…ですかね。



2008-04-22 【やりこめません・・・】
テニプリ氷帝ファンで期待して購入しましたが,かなり期待外れでした。原作ファンの私がこういう意見なので,ファンじゃない方はもっと楽しめない気がします。

残念な所はゲームそのものが楽しくないのと,やりこむ要素がないので飽きてしまう所です。着せ替えも着せ替えて結局それだけ?と疑問が残りました。
試合とトレーニングの合間にキャラ同志の短い絡みが見れますが,これが中途半端。更にストーリー性がないので,ただダラダラとテニスとトレーニングをしている感じがします。
ボイスは短くて,掛け声や挨拶のみです。CGも少なくて原作などで見たことがある様なキャラが技を出しているところのみです。どちらも中途半端でした。
攻略本は購入しましたが,いらなかったです。なくても余裕でクリアできました。
忍足君と小春とユウジの会話が面白かったり,日吉君が可愛かったり・・・部分的楽しめるところはありました。

2008-02-24 【自分から見ると】
 
短所は、ファンなら
目をつぶるところだと思います

みなさまの評価を見ましたが
それほど悪くないですよ

とりあえず声優好きには嬉しい品です
私は満足できました

内容は最後はあれ?って思いましたが
気になる点はそれほどないです

じらされる感じがまた
次回作を期待する感じで

柳が好きな私には
これまた性格が分かりました

この子がこんなこと言うの?!
…など、キャラの性格が分かります笑

内容はいいと思いますよ
なんというか、テニプリらしいです

DSで、容量の問題もあると思いますが
DSのわりによくここまでできたなあと思います

他に出てるゲームと同じくらいですよ
全然、気になりません

ゲームが苦手な子も
分かりやすいと思いますよ

BGMもなかなかやる気が出ますし

KingとGeniusの両方を買いましたが
Side GeniusよりKingの方が満足できました

立海.氷帝が大好きな私には
嬉しい一品でした!

操作は慣れたら本当に関係ないですよ
私はちゃっちゃか試合を終わらせてます

30分あれば練習試合も決勝もクリアできました
さくさくプレイができましたので、満足しています

初めは内容も全部、不安でしたが
慣れって怖いですね笑

個人的な意見なので
評価は人それぞれですよね

なので、個人的な意見を参考にするより
自分で評価するほうが的確だと思います!

分かりにくい文でしたら
申し訳ないです


01987 SuperLite2500 女子高生逃げる! 心霊パズル学園

SuperLite2500 女子高生逃げる! 心霊パズル学園 タイトル:SuperLite2500 女子高生逃げる! 心霊パズル学園
 メーカー:サクセス
 カスタマーレビュー
2009-05-17 【単純な3つ揃え消しパズル】
本当に単純な3つ揃えて消すパズルです。時間が迫る毎に向こうにいる幽霊が接近してきて、それはやっぱり焦ります。同じステージで何個かのレベルがありそれをクリアして次のステージに進みます。ゲームオーバーした時の女の高笑いはむかつきます!
単純なゲームで息抜きをしたい方はどうぞ。

2008-03-10 【う〜ん…】
正直買って後悔しました。ストーリーはほぼ皆無に等しく同じステージの使いまわしが多すぎます。
ステージクリアした、と思ったら次は全く同じステージで達成条件が違うだけ。それが10回ぐらい続き、やっと違うステージに行けたかと思ったらそっちのステージも同じことの繰り返し。
3人の女性キャラクターの存在意義もほぼないです。
良かった点は上の画面に幽霊がうつり、モタモタしているとドンドンこっちに近づいてくることです。これはハラハラして良かったと思います。
ストーリーはいらないから純粋にパズルをひたすらプレイしたいという方にはいいかもしれません。

2008-02-21 【まあまあかな・・・。】
特に物語はないです。最初にキャラクターが静止画で話してるって言う所から始まります。
でも幽霊のイラストや効果音などはリアルで夜一人でやるときは音を消してます(^^;)
だんだんレベルが高くなってくると、なかなかクリア出来なくて、これがクリアしたら止めようとエンドレスになります。
以外にはまっちゃいます・・・(^▽^)ただ、たまにパズルがあってるのに認識しないのでゲームオーバーになっちゃうときがあるので、イライラする分この評価です。
でも、おもしろいかも。。。


01970 非常口 -EXIT DS-

非常口 -EXIT DS- タイトル:非常口 -EXIT DS-
 メーカー:タイトー
 カスタマーレビュー
2009-05-12 【大満足のゲーム】
レビューが良かったので何気なく買ってみたら予想以上に面白くてすっかりハマってしまいました…!
頭を使うゲームですが説明書を読まなくても進めていくうちに理解できるので助かりました。
久しぶりに本当に楽しめるゲームでした。

2009-04-08 【レスキュー】
この画像、音楽を聴いていると、
かっこいいレスキューに変身したよう気になる。

考える力や応用力がつきそう

2009-02-04 【寝不足になった。】
面白くて充電しながらやってます。
一度クリアしても次はタイムを短縮して高得点を狙う楽しみもあります。
時間を置くとクリアしたはずなのに忘れてしまい再び楽しめます。
個人的に宇宙人のステージが嫌いですが他は凄く楽しめます。
基本的にボタン操作が好きですがタッチペンじゃないと難しい救助もあるのが難です。
価格が高いのは良質で長く楽しめるゲームだからと納得できました。

2009-01-05 【イケてます!】
このページのレビューを見て購入しました。
皆さんがおっしゃっている通り、パッケージのデザインがイマイチなので思わず買っちゃったというものではないように思います。
ですが、か・な・り、はまりました。オススメです。
走ったり、飛んだり、動かしたり、壊したりしながら、人を救助して出口に向かうというシンプルなゲームですが、かなり頭も使いますし、ステージも多く、難易度もピン・キリなので長く楽しめます。
すぐやめられるのもいいです。私は、体調不良で複数の病院に通院していたのですが、待合でちょっと時間があればはじめられるし、夢中になれるので長い待ち時間もへっちゃらでした。
ちなみにステージをクリアした後出てくるMr.Escのポーズをとって走り去る姿がかっこいいといつも思っていました。思わずマネしちゃいますよ。(笑)


2008-12-24 【意外にもハマっちゃった!】
価格は高めだし、デザインも好みじゃない。助けた人やアイテムを色々使って非常口を目指すだけ。・・・面倒くさそうだなあ。なのに、このレビューの評価の高さは何だ?!
と、思い切って購入。
面白い!操作はけっこう単純。動かしたい人をタッチして、動かしたい場所をタッチすると勝手に行ってくれます。時々無理なこともありますが。
クリア数に応じてステージの数が増え、その数も豊富。登場人物は数種類のデザインしかないのですが、実は一人一人に名前とプロフィールがあって、クリア後に見れます。結構凝ってますよ。
ビルや地下鉄などいろんな場所で救助するのですが、最終的にエライ場所でスゴイ人も助けます。が、このスゴイ人の操作方法が取説に載ってなくて、扱いに困りました。
クリアできなくても、攻略に頼らず何度でもチャレンジしたくなるゲームです。
個人的には主人公の「STAY HERE!」のジェスチャーが好きです。


02165 かわいい子猫DS

かわいい子猫DS タイトル:かわいい子猫DS
 メーカー:エム・ティー・オー
 メーカーより
*****気ままな子猫と楽しいにゃんこライフを送りませんか?*****

キリっとした瞳、ピンっと立った耳、むぎゅっとしたくなる手の肉球、フワフワのかわいい子猫たちに癒されてください。
3Dの子猫ちゃんの可愛らしさはは本物!キュートな子猫が8種類。カラーバリエーションも含めると18種類以上!家の中や外で、自由気ままに遊ぶ子猫たち。一緒に遊んだり、お世話するほど、仲良くなれます。お世話や遊び方次第で子猫の性格が変わっていきます。子猫のお散歩を中継してくれる「ねこナビ」で子猫の視点で今いるところを中継してくれるます。
また、散歩に出た子猫は何かアイテムをもって帰ってくるので、集めてコレクションにしてみてはいかがでしょうか?
数々のイベントが、子猫とプレイヤーの生活を楽しく演出。育て方や見たイベントの数でエンディングが変わります。子猫と楽しい思い出を写真に撮ってアルバムに残そう。ゲーム中カメラを手に入れたら、かわいい子猫の名場面を撮って、アルバムに収録できます。
本編の合間にちょこっと遊ぶことの出来るミニゲームを3本収録。通信プレイで友達の子猫を招待することが出来ます。
 カスタマーレビュー
2009-05-10 【飽きる】
育てる30日間を終えてしまうと、もう満足で次の種類の猫は
やらなくてもいいような気がしてしまいます。

初めてやる分には、猫自体思ってたよりも遊ばないと
なついてくれないから、なついてくれたときは嬉しくて嬉しくて
30日間をやりとおすまで楽しかったです。

娘(小1)は何種類かコツコツやってましたよ

2009-01-06 【飽きる・・・。】
他のゲームのネコよりかわいかったので買いました。
確かにネコはかわいいのですが、2,3匹も1匹目の30日間と同じ生活なので(実生活でもそうですが)飽きてしまいました。

2008-12-31 【かわいいっ】
まず、主人公の性別を選べるのが嬉しいです。こういうゲームの時、ほとんど女の子設定なので。ゲームを始めたら、最初にショップでお好みの子を選びましょう。
仔猫にご飯をあげたり、ブラッシングしたり、お散歩に連れて行ったり…色々なお世話するゲームです。移動したり、猫を構うと、時間が経過します。主人公は小学生の設定なので、しばらく経つと宿題の時間や寝る時間になります。
気に入ったポイントは、グラフィックが可愛いところ。おめめくりくりです。リアルな感じではなくアニメっぽい感じです。
そして、一緒にいられるのは30日間なので、長いようで短いです。アイテムコンプ狙いならば、毎日のように出かけないといけないので困難です;
絵本の入手やミニゲームなど、おまけ要素もあります。育て方しだいで、エンディング分岐もあります。
セーブファイルが3つあるので、同時進行で別の種類の猫を飼ったり、エンディング後の余韻に浸る用として残したり…そういう事ができます。
ゲーム全体としてはやれる事が限られているので、この評価です。
小学校低学年の子でも遊べると思います。


02147 高橋書店監修 最頻出! SPIパーフェクト問題集DS

高橋書店監修 最頻出! SPIパーフェクト問題集DS タイトル:高橋書店監修 最頻出! SPIパーフェクト問題集DS
 メーカー:元気
 メーカーより
本作は、多くの企業に就職採用試験として実施されている"SPI"の対策トレーニングソフトです。監修に"SPI関連書籍"でシェアNo.1を維持する高橋書店を迎え、長年培われてきた問題予想、出題傾向の分析、そしてその対策方法などを収録しました。

「DSならではの機能」
"SPI"を始めとする就職試験で鍵を握る"早解き"のテクニックが身につく『タイマー機能』や、解答履歴に応じて"得意分野"、"苦手分野"が抽出され、効率的な学習が可能になる『成績表』モード、タッチペンを使用して図表に書き込みができる『メモ機能』など、実戦的な"SPI"トレーニングに有効な仕様を盛り込みました。

「収録モード」
スコアや達成度の表示で楽しく取り組める「毎日トレーニング」モード、分野ごとに攻略法、例題、練習問題を取り組む「SPI講座」モード、実際の試験さながらの出題形式で取り組む「SPI模試」モードのほか、性格適性テストやGAB、CABの対策モードなども収録しました。

「収録問題」
同名書籍の収録問題のほか、新たにSPI(言語、非言語)の予想問題、性格適性テストの予想問題と解説、CAB、GABの予想問題などを収録。様々な形式の就職試験への対応力の習得を目指し、書籍約2冊分の問題量を収録しました。
 カスタマーレビュー
2008-12-20 【これぞDSの最大有効活用法!】
扱われている内容については他の方が詳しくレビューしていますので
実用性とこれを使うことによる隠れたポテンシャルについて
述べてみたいと思います。

・対策本よりも圧倒的に使いやすい
SPI対策の本は多数ありますが、買ってみて分かるのが意外と
電車の中や出先では使いにくいということ。
答えと問題を何度も行ったり来たりしたり、計算が必要な時には別途
紙が必要だったり。結局机に向かわなきゃ効率が悪いんですよね。

・計算用紙いらずでどこでも対策可能
そこでこのソフトです。DSですから途中のメモや式が手書きで書ける。
慣れが必要なところはありますが、メモは1画面がいっぱいになっても
切り替えることでもう1画面分とることが可能で、殆どはこれで足ります。
問題によっては、あらかじめ図を用意してあり、そこに数値の書き込みが
可能となっています。ここは本では真似できないメリットです。
なによりも、移動時間やちょっとした待ち時間を有効に活用できることが
他の就活生との差をつけられる最大のポイントです。

・充分すぎる問題量
問題数も充分で、これで一通りの対策はできてしまうでしょう。
しかも、単元別の攻略をすべて終えても、「模試」ではまた違った問題が
登場するため、常に応用力を鍛えることができます。
解説も図を多用しており、ページ送りが少々面倒な場合はありますが
しっかりと理解できる分量となっています。

・手軽さが何よりの武器
対策本は結構分厚いし、しかも重い。カバンの中に入れると非常にお荷物です。
そこから解放されるだけでも、このソフトの意味はあると思います。
値段も良心的です。

・早い時期に入手すべき
私は09年卒ですが、筆記試験などが本格化する2月頃になるとこのソフトの
入手が非常に難しくなりました。早めに確保しておくことをオススメします。

なお、私はエントリーシート+筆記試験で8割を落とすという噂があった
某大手企業から無事内定をいただくことができましたが、
SPI対策にはこのソフト以外、ほとんど何もやってません。
でも、効果は抜群です。ぜひ使ってみてください。

2008-11-07 【ゲームとしては面白いと思いますが・・・・・・】
ここで高評価している人はおそらく、実際のSPI・テストセンター・CAB・GAB・Webテストとか受けていない人だと思う。
受ける前だと、自分もそれなりに良いと思っていた。
ゲームとしては、かなり楽しめる。特に、CABとか面白いです。
が、実際の試験で点数が取れるのとは別問題だと思う。
いかんせん、実際のテストとは難易度が違いすぎます。CABは実際には数倍難しいのが出て、打ちのめされました。
特に、テストセンターやWebテストの対策でと思って、このソフトを買う人が多いと思うが、
テストセンター対策するなら、「直前でもOK! [パソコン版SPI2] これが本当のテストセンターだ! 2010年度版」をしたほうがいい。
Webテスト対策するなら、「必勝・就職試験! 【玉手箱対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【1】 2010年度版」をしたほうがいい。


2008-10-20 【テストセンターやWebテスト対策にはなりません】
テストセンターやWebテスト対策を期待しても、問題のレベルが簡単すぎて、役には立たない。
まともな問題集で勉強すべきでしょう。
これを使って勉強しても効率が悪すぎる。

2008-05-25 【アマゾンのコメントを読んで】
私は、コメントを読んで購入しました。
分厚い参考書の公式などを読んだ後、問題を解いて、答え合わせ・・・
とても手間がかかり嫌気がさします。
また、なかなか成果が出てないんじゃないのか?と不安に思った時、
検索してこのソフトを知りました。
買って損はありません。
ただ、SPIのコレだけやれば大丈夫かと言えば、その人の進路次第です。
私は、紆余曲折で金融に進路を変えて、その際もこのソフトをやっていました。
しかし、いざ問題を解いてみると、ソフトにはなかったものもあります。

また、分厚い参考書を買ってから、このソフトを知った!!と思っても大丈夫。
分からなかった所を参考書で復習するだけで、力にはなります。

最後にもう一度、買って損はありません、その人の頑張り次第ですから。

2008-05-05 【役に立つ】
SPIの本を買ったのだが、電車ではどうもやりにくい。
でもこれならメモもかけるし計算問題も解ける。
問題量も多く満足の内容。まぁほとんどやってないんですけど。
本は嫌いだけどゲームなら好き、電車内でDSをやるのに抵抗が無い人はオススメです。


2008年1月17日木曜日

01988 タッチでズノーDS

タッチでズノーDS タイトル:タッチでズノーDS
 メーカー:セガ
 Amazon.co.jp商品紹介
ようこそズノーランドへ。アタマをフル回転、今度は全脳エクササイズに挑戦。

●アーケード「タッチでズノー」がニンテンドーDSに登場
アーケード版と変わらぬ、タッチする快感をDSで楽しむことができます。1本のソフトがあれば最大4人まで対戦が楽しめ、遊べば遊ぶほど新しいモードが出現し、やりこみ要素満点。みんなのズノーをフル回転しちゃいます。かわいくて、おしゃべりで、ちょっと個性的なキャラクター達が、みなさんをズノーランドでお待ちしております。

●タッチでズノーDSは4つの気になるジャンルであなたのズノーをチェック&トレーニングできます
「ピクチャーズノー」「スタミナズノー」「インテリズノー」、それぞれの特徴の違うオモシロミニゲームを収録。合計12種類のミニゲームで、みんなのズノーを鍛えちゃいます。好成績を残してランキングに登録。家族や友達、みんなのズノー度を比べちゃいましょう。

●タッチでズノーDSは、上手くなればなるほどステージの難易度もレベルアップ
ゲームとしてのやりこみ要素が満載です。それぞれのミニゲームを極めて、家族や友達、みんなのズノーを比べちゃいましょう。
 カスタマーレビュー
2008-02-20 【楽しい。けれど】
DSの脳トレ系ゲームは数多く出ていますが、このソフトに収録されている12種類のゲームはなるべくそれらとかぶらないようにオリジナリティを出そうとしているのがよく伝わってきて、好感を持ちました。

例えば「何桁もの数字が一瞬表示されるのを暗記する」というタイプのゲームですと「やわらかあたま塾」とか「眼力トレーニング」でも既に使われているネタですが、このソフトでは画面四隅の大砲から数字の書かれた球が高速で発射されるのを目で追うようなやり方です。色々な方向から球が飛び出してくるという難しさが加わっている点ににこのソフトならではの工夫が見られます。

色々なキャラクターがよく喋って、楽しい雰囲気が作り込まれているのもいいと思います。

12種類のゲームどれも楽しいのですが、唯一にして最高に残念な点が難易度選択ができないことです。どのゲームを選択するにしても一番簡単なレベルからクリアしていかなければ難しい問題に挑戦できず、それに加えて失敗を一度しただけでゲームオーバーというシビアさです(途中からの再開ができません)。「100円だけでどこまで上のステージへ進めるか」という意欲を駆り立てられるアーケードならこの仕様でいいのかもしれませんが、携帯ゲーム機においては再挑戦する気を削いでしまうだけではないでしょうか。

したがって「毎日続けて成績アップを目指す」というような遊び方は苦痛でしかなく、「たまに遊ぶ」というのがこのソフトとの付き合い方なのかなと思いました。


01957 フロム・ジ・アビス

フロム・ジ・アビス タイトル:フロム・ジ・アビス
 メーカー:ソニックパワード
 メーカーより
爽快感バツグンの新作アクションRPG、DSに初登場!!
ダンジョン最深部に潜む「大いなる魔」を封印せよ!

群がる敵をなぎ倒す爽快感!
フィールド上に群がるモンスターを必殺技や魔法(スキル)によって一気になぎ倒せ!
ド派手なヴィジュアル、サウンドによる演出効果により多大な爽快感を得られます。

敵のスキルを奪え!ソウルキャプチャー
プレイヤーは次元の迷宮を徘徊する魔物たちから、特殊能力を吸収する『ソウルキャプチャー』を使えます。
モンスターは1匹1匹が別の特殊能力を持っている為、新しい敵に出会い、『ソウルキャプチャー』を行う楽しみがあります。
吸い取った能力は自分のスキルとして使用が可能です。

カスタマイズできる要素がいっぱい!
プレイキャラクター選択の際にも、選択肢はたくさん用意されており、最初に容姿、カラー等を選択できます。
その後、プレイヤーがこれまでどうやって過ごしてきたかを問いかけるいくつかの質問があり、その回答によって、
初期ステータスが変化。自分だけのオリジナルキャラクターが作成されます。
レベルアップ後のボーナスポイントも好きなステータスに割り振れたり、好きなスキルを選び、操作しやすいボタンに割り振ったりと
カスタマイズできる要素が満載です。
 カスタマーレビュー
2008-01-22 【強化すると・・・・】
ボスも一撃で倒せるので,ゲームバランスが良くないとおもいました。
全体的に,おしいところが多いです。

次回作に期待します!!(星4は期待を込めて)

2008-01-21 【薄い】
とにかく内容が薄い、最初はテイルズウィーバーとかのネットゲ〜をアクションっぽくした感じで、右も左もわからない内は楽しいが・・・。

1.ストーリーが短い・薄い。
無いに等しいですが、内容は結構酷いです(笑
持ち上げられ、途中人殺し扱いされるなど相当貶され、と訳わからんままクリアまで行き着きます

2.やりこみ要素が無いに等しい。
敵からスキルを盗むという独自の方法(?)もスキルが驚くべき程少ないです。
売るや預けるという事もできますがそんな事する程無い。
加えて武器・防具・アクセサリーも少なく、武器生成とかできるのかなと思うアイテムもただの金稼ぎのための物。

3.敵の種類が少ない
こういうゲームで色違いの敵はしょうが無いですが10種類居ないんじゃないでしょうか、ヘタしたら。配置も単純で「あれ?ココさっき通ったかな」と錯覚する事うけあい。

4.クリア後・・・
やりこみ要素が無いと書いた時点で・・。

せめて難易度設定や、wifiで繋げてオリジナルダンジョン&モンスターとかやってほしいかな?

LvUPのシステムはポイント振り分けで、各パラメーターに割り振る形ですがATKとAGIという攻撃力と攻撃速度にしか割り振りしませんでしたが楽にクリアが可能。

内容と値段の比率を見るとちょっと酷い、1500円シリーズで良いくらい。

2008-01-18 【物足りない】
悪い
・シナリオがあってないようなもの
・2週目の扱いが適当すぎる+隠し要素がほぼない
・戦闘で使うスキルが限られてしまう
・Lvアップ時にポイントを割り振るのはいいのだが
 ATKだけやINTだけを上げ続けると敵を瞬殺可能になる
・…全体的にゲームバランスが悪い

良い
・ダンジョンでの攻撃アクションや音楽は結構作りこまれていて楽しい

自分で何らかの縛りプレイ等をやるのであれば楽しめるかもしれませんが
単純にクリアを目的にプレイすると4,5時間程度でクリア可能です。
アクション部分に関しては聖剣DSよりも丁寧に作られているため
操作していて楽しかったですがそれだけという話も…

2008-01-18 【普通・・・平凡】
聖剣っぽいアクションRPG
武器も剣、斧、槍、弓、杖と・・・・・
武器のグラフィックが変わるなら
防具装備時のそれぞれのグラフィック変化を
用意してほしかったなぁ
長く遊べない、欲しいゲームが発売するまでの
繋ぎ程度かな
操作キャラクターに関しても
男女各2名だが・・・・なんだかなぁ
シャイニングソウル1&2の方が遊べるかなぁ
小難しい操作無しに手軽に遊びたいなら
良いかもしれないが、そう考えると値段がちょっとねぇ
定価3800円で発売しても高いかなぁ


2008-01-18 【最初は面白いんだけど・・・】
ストーリーがほとんど無いに等しいです。特にダンジョン探索中にイベントが起こるわけでもなく、かなり単調です。そしてクリアまでの道のりが短いです。ふつうにやっていても1週間と持たないと思います、私は1日で終わってしまいました・・・。


01946 マリオ&ソニック AT 北京オリンピック

マリオ&ソニック AT 北京オリンピック タイトル:マリオ&ソニック AT 北京オリンピック
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2008-02-26 【夏季五輪直前、今が旬のミニゲーム集。 手軽に楽しめるDS版。】
 夏期に行われる、北京オリンピックの競技種目をミニゲームにした作品。
ソニックシリーズとマリオシリーズのキャラが共演し、それぞれのキャラの個性がアスリート能力として反映されている。

 DS版ではタッチスクリーン機能を使い、タッチペンとボタン操作を駆使してキャラを動かしていく。
"走る=画面をこする"、"投げる=画面をスライド"といった感じで、ゲーム慣れしていない人でも簡単に楽しめる。

 こうしたゲームの醍醐味の一つである通信対戦だが、カートリッジが1枚あれば6種目限定で通信対戦が可能。
ただし一つ一つの競技が短いため、皆でワイワイと何時間も遊ぶには全員がカートリッジを購入していないと厳しい。
このあたりは携帯機よりも、大画面で出来るWii版の方に利点を感じた。

 いつでも出来る手軽さはDS版、対戦やリアルな体感を楽しみたいならwii版をお勧めしたい。

2008-02-06 【良作スポーツゲーム】
いろんな種目が楽しめるし、キャラもたくさんいて、さまざまな要素を持ったゲームをいろいろ楽しめる。記録に挑戦したり、ミッションがあったりやり込み要素もある。このゲームは簡単には飽きないと思う。スポーツゲームならこれを買うべきだと思います。

2008-02-02 【こんなゲームを任天堂が出していいのか】
開発はセガらしいですが・・・
あまりにも質が低すぎました。
分かりやすい操作や間口の広さは良いのですが、
作りこみが甘く、奥深さとかやり込める感じがまったくありません。
2,3回軽くやっただけで世界記録が出てしまうのはゲームとしてどうなのか・・・
しかもパーティゲームとしても盛り上がりに欠けるので、買う価値なしと言ったところですね。


2008-01-28 【飽きる】
初めは新鮮で楽しめますが3日で飽きましたよ。
何か他のパーティゲームと被っているせいか飽きやすかったのかもしれません。長続きはしませんが純粋に楽しみたい人は買ってもいいでしょう。

2008-01-27 【何故ソニックなのか。】
星なんかひとつもつけたくないです。


どうしてソニック?
これが私の最初の感想です。私にとってはこのゲームは買う価値もないです。


ソニック・ザ・ヘッジホッグ

分かっていると思いますが彼は音速という速さで走ります。レースしたら余裕のぶっちぎりで一位です。
その辺の配管工なんかに負けません。
あと彼は泳ぐのが大の苦手です。
クロールとか何故できる?

ソニックキャラの「特徴」を思い切り削ぎ落とした作品。
私のようなソニックファンはがっかりです。
任天堂キャラはそのままなのに。

セガが思い切り任天堂に気を使って媚びを売っているのが凄く良く分かる。


私は小さな頃からソニックの大ファンでした。
かっこよくて、あの速さに憧れて。

でも何でしょうこれは。
どうして彼が単なる配管工に負けてるんですか?
何でソニックなんですか?速さのないソニックなんてソニックじゃない。

そんなソニックと戦わせるなんて意味がない。
速さがないなら配管工の相手はソニックじゃなくても全然いいはずです。


ナイツのこともあってセガには失望しました。
これからもきっとソニキャラ皆の個性を消してまで任天堂とやっていくんでしょうね。


2008年1月10日木曜日

01937 スポンジ・ボブとなかまたち トイボットのこうげき

スポンジ・ボブとなかまたち トイボットのこうげき タイトル:スポンジ・ボブとなかまたち トイボットのこうげき
 メーカー:THQジャパン
 Amazon.co.jp商品紹介
●平和なビキニタウンに一夜にして現れたおもちゃ工場
世界の征服をたくらんでいるカラミタス博士によって、スポンジ・ボブとなかまたちのクローンロボットが作られているらしい。タダでみんなにおもちゃを配っているけど、実は世界征服をたくらむ陰謀。みんなと力を合わせてクローンを倒そう。

スポンジ・ボブの他に、協力してともに戦うキャラクターをもう一人選べる。最初に使用できるキャラクターは5名。誘拐されたキャラクターを助けて、使用できるキャラクターを増やそう。
 カスタマーレビュー
2008-05-09 【単調なゲ−ムですね。】
1作目とセットで購入してプレイしてみましたが、ステ−ジも思ったより少なく、単調なアクションですぐに飽きてしまいました。人気のキャラクタ−だけに、もったいないなぁ・・・と言う感想です。

2007-12-17 【前作と同じメーカーのようなので・・・】
息子も私もスポンジボブ大好きなので、新しいゲームが発売されると聞いて
さっそくチェックしましたが、前作と同じメーカーから発売されるという事で、
前作はつまらなかったのでがっかりしています。
大人にも人気の高いアニメなので、もっと奥の深い高度な内容のゲームだったら
絶対人気出ると思うんだけどなぁ・・・
いつかスポボブで高度なゲームが発売される日を待ちます。



USA:01659 Europe:01716,01824 Germany:01928

2008年1月3日木曜日

01893 ルーンファクトリー2

ルーンファクトリー2(特典無し) タイトル:ルーンファクトリー2(特典無し)
 メーカー:マーベラスエンターテイメント
 カスタマーレビュー
2008-10-30 【バグ多すぎて折れました】
前作のルーンファクトリーが面白かったので購入。
1部はとにかく町のみんなと仲良し度を上げるのに必死。
鍛冶も料理も2部にならないと出来ません。

とにもかくにも、バグが多すぎます。
町やダンジョンの中でキャラクターが透明になる。
移動したら解消されるかと思いつつ、スクロールしたらとんでもない場所にループして、主人公固まる('д`|||)リセットしかありません。
回避策がないため、こまめにセーブしながらプレイしてましたが、とうとう根気尽き果てました。

マーベラス、以前からバグの報告が多いメーカーですけど、バグにビクビクしながらプレイするなんてありえないですよ。

せっかく面白いゲーム、っていうよりもゲームメーカーなんだから、デバッグぐらいきちんとやってから発売してください。

バグが改善されるまで、このメーカーのソフトは二度と買いません。

2008-08-29 【前作と比較してみて…】
まず率直に言いますと、前作より面白くなかったです。

そう感じた最も大きな原因は
前作である程度は完成されていた一連の流れを
「2部構成」という形式を使って
単に間延びさせただけにしか感じなかったことです。
そのため、第一部ではできることが少なかったことも原因の1つですし
2部構成という形式によって生まれた「学校」というシステムも
そこまで推すほどの魅力を感じませんでした。

また、ストーリーを進めるためにはまず結婚が絶対条件となっています。
その他も「次はこれ」「次はこれ」という風に
まさに一本道な作りになっています。
農業をするもよし、ストーリーを進めるもよし、
結婚するもよし、そんな自由度がそもそものウリなのに
それをRPGのごとく一本化する必要性はあったのでしょうか?


操作面での改善など、最初の数時間は進化したかな?と感じましたが
進化しているようでしておらず。
さらなる磨きをかけることを期待し、次回作を待つことにします。

2008-06-16 【ついついやりたくなる…】
牧場物語系はプレイしたことがなく今回が初挑戦でした。

畑の世話、ダンジョンで鉱石発掘、街で住民とコミュニケーション(仲良し度上げ)、モンスターを仲間にしたり戦ったり、ぼんやり魚釣りしたり…。
第一部だけでもやることがたくさんで、どんどんやりたくなりました。
作業に慣れてちょっと飽きてきたなぁという頃に第二部が始まり、学校の授業や料理・薬の調合・鍛冶などの要素が加わり、新しいキャラクターも増えて、やりたいことが倍増。
第二部になってからはやりこみ度が上がって、飽きずにかなり楽しめました。
明日は何をしようかな〜と考えながらのプレイで、ついつい寝る前や外出先でも電源を入れてしまいます。
ついついやりたくなる面白いゲームだと思います。
絵もきれいだし(街並みやダンジョンもきれい)音楽も良かったです。
難易度も高くないのでRPGやアクションが苦手でも問題ないかと…。

バグが酷いのが残念ですが、事前に情報をチェックして、あとは広い心でプレイすれば、ゲーム自体はかなり楽しめると思います。

2008-05-07 【大好きです】
 今回は二部構成になっています。

 第一部では、記憶喪失の主人公がマナという娘と出会い、荒れていた空き牧場を借り受けて生活することから始まります。街にはマナの他にも年頃の娘がいるので、好きな娘と恋に落ち、結婚し、子供を成し、そして生まれた子供のために学校を建設するところまでです。
 第二部では、主人公を生まれた子供に移しての物語が始まります。特にやることは決められておらず、完全に自由な生活を送ることが出来ます。はっきりいって、今回のメインは第2部ですね。第1部は、第2部に慣れるための練習みたいなものです。もっとも、牧場シリーズ最大の醍醐味(だと私は思っています)結婚システムは、勿論手を抜かないつくりになっていましたけれど。

 第二部では、学校に通ったり、ダンジョンを攻略したり、モンスターを狩ってレベルを上げたり、牧場で作物を作ったり、出来上がった作物で料理を作ったり、一緒に学校に通うクラスメイトと恋に落ちたり、鍛冶で強い武器を作り上げたり、モンスターを仲間にしたり、とにかくいろいろなことが出来ます。明確な目的としては、ダンジョンに潜って行方不明になった”彼”の手掛かりを掴むこと、が挙げられますが、もちろんクリアに期限などはなく、ゆっくりじっくりプレイできます。
 育てられる作物が豊富ですからね。今回は。
 冬の洞窟に行けば、冬の作物を育てられること、これは今回地味に嬉しい新要素でした。ネギとか白菜とか、今まで育てたことの無いタイプの作物ですから。そういえば、今までの牧場シリーズに比べ、季節の作物が移動してましたっけ。カブが冬に、ナスが夏に、タマネギが春に、といった感じに。それまた新鮮ではありましたね。

 先述の通り、できることが多いので、じっくり楽しめます。やりこみプレイとしても、達成したい条件が沢山ありますから。登場人物全員と仲良くなるとか、調合で出来上がる全てのアイテムを作り上げるとか、すべてのスキルレベルを99にするとか、出荷物をコンプリートするとか……物語を楽しみたい人にも、純粋に牧場経営を楽しみたい人にも、やりこみプレイを牧場に求めている人にも、ぴったりな、そんなソフトです。

 ところで、牧場の冬の月の曲と、オクトパイレーツ戦の曲は、秀逸ですよ。


2008-03-20 【オススメです!】
私は進行に影響するバグ等は無かったのでスムーズに進み、ストーリーを楽しむことができました。
ストーリーは2部構成になっていて1部は少し物足りないかなあという所もありましたが、
作物を育てて出荷したり、住民の依頼をこなしたり内容は充実していると思います。

確かに所々会話でのバグも目立ちますが…会話でのバグが出たからと言って進行には影響はないので、逆にそういうのを見つけるのも楽しいかと思います。

興味のある方は是非やってみてはいかがでしょうか。