2008年4月24日木曜日

02292 デイズ オブ メモリーズ2

デイズ オブ メモリーズ2 タイトル:デイズ オブ メモリーズ2
 メーカー:SNKプレイモア
 カスタマーレビュー
2009-01-01 【まぁ携帯だし、DSだし】
元々が携帯ゲームであるということと、普段格ゲー作ってる会社だということを考えればこのできも納得です。

進め方はキャラクターアイコンを選びストーリーを読み進めていく形です。
たまに共通イベントがあったり、個人ルートのイベント、選択イベントがあります。(ただし選択肢はどれが正解かわかりづらい)

KOF自体に詳しくはないんですが、設定や話が「なんでもあり」なお祭りゲームなんだなということはわかりました。KOFというゲームや、キャラクターが純粋に好きな人はどうかわかりませんが、単にDSでギャルゲーやりたい人はおもしろいんではないでしょうか。

2008-06-08 【お勧めしない】
携帯のから移植ということで期待はしていませんでしたが予想を
上回りました。ひどいものです。
人気のあるSNKのキャラでギャルゲーというのはおもしろい試みだとは思います。
しかし出来上がったのは一定期間見たいキャラのいる場所をタッチして選び読み進めて
いくだけのものです。オリジナルストーリーなので特に話が楽しいということもないと
思います。ときどきSNKネタが入っているので笑える方もいるかもしれませんが。
内容は三篇がありますがこれがまた問題だと思います。こういうジャンルなのだから
男向け、女向けが混在していて誰か喜ぶんでしょうか?異性のはキャラ好きでカバーできても
同姓のはキッツイでしょう。
こういうかんじなのでよっぽどSNKキャラ好きかDSでギャルゲーがやりたい人以外はお勧めしません。

こんなノリで出し続けるのなら定価を下げるか、それか昔のときメモ並にゲーム性を上げるか
するぐらいはして欲しいです。せっかくキャラはいいのだから。

2007-09-27 【今回はガールズ・ストーリーも。】
某イベントでVTRを見て、やっと女の子サイドの作品も収録されていると知り、興味を持ち始めました。
言わずと知れたKOFシリーズの主人公もそうですが、その他にも魅力的な男性キャラが出て来ます。




02286 親子で遊べるDS絵本 うっかりペネロペ

親子で遊べるDS絵本 うっかりペネロペ(「うっかりペネロペ オリジナルシール」同梱) タイトル:親子で遊べるDS絵本 うっかりペネロペ(「うっかりペネロペ オリジナルシール」同梱)
 メーカー:テクモ
 Amazon.co.jp商品紹介
●「お子様」と一緒にDSを通じてコミュニケーション
絵本から始まった「ペネロペ」のやわらかく、温かい世界。画面をタッチしたり、しゃべったり、遊びを通して「親子のコミュニケーション」が図れる、楽しい仕掛けがいっぱいの「DS絵本」が登場です。

●DSソフトに『はじめて』触れるお子様でも"あんしん"
・やわらかく温かい原作の雰囲気を再現。かわいい"おともだち"もたくさん登場。
・お子様にも"わかりやすい"インターフェース。アニメでおなじみの声優さんが「フルボイス」でサポート。
・「プレイ時間の設定」や「お子様の遊びの傾向」を確認できる"保護者モード"を搭載。

●DSならではの「仕掛け」がいっぱい
・「地球儀が回る」「布団で跳ねる」。タッチするといろんな仕掛けが反応。
・「くもった鏡」をこすったり「クッキーの型抜き」などミニゲームが盛りだくさん。

●「知育」や「情操」要素も
・ペネロペの"パパ"や"ママ"から文字と声で出されるクイズを通して「物の名前」や「数」、「色」などが学べます。
・"おともだち"と遊びながら「挨拶」「お片づけ」といった"マナー"を身につけることができます。
・「四季の移り変わり」に触れたり「演奏」や「お絵かき」をすることで"こころ豊かな"お子様に。
 カスタマーレビュー
2009-06-06 【大人の視点でおもしろさは判断できません】
今年の1月に購入して以来…6歳と2歳の娘がよろこんで遊んでます。【楽器・お絵かき・かくれんぼ】の他、生活の中での遊び【シャボン玉や鏡を曇らせたり鏡をこすってみたり】満載です。
親子で遊ぶ目的で買ったのですが、2歳の娘が自分で画面を触っていろいろ試してます。6歳の娘もかわいいといいながらいろいろ楽しんでます。
子供が普段できないいたずらっぽい事をゲームの中で楽しんだりする事で、感性を育てるという意味で今までにない最高のゲームです。
2歳の娘はこれをやってから【おかたづけ】が上手になりました。

2008-08-16 【買って良かったです。】
子供がアニメのペネロペが大好きだったので、購入しました。
アニメの世界が、そのままで、自分で動かせるのが楽しくて仕方がないらしく、長い病院の待ち時間などで、重宝しています。

まだまだ、聞いた言葉を、そのまま覚える歳なので、優しい口調のゲームはありがたいです。
「見てみて!」と嬉しそうに画面を見せに来る子供を見ると、親子で遊べるって、そういう事ね、と(笑)

遊べる時間を設定できたり、親にとっては、子供に安心して渡しておけるゲームだと思いました。


2008-06-01 【うっかり買っちゃいました(笑)】
ペネロペがゲームになるというので迷わず予約。
発売日に無事届きました。
説明書を見なくても実際に遊び始めれば使い方がわかるので
その点は良くできていると思います。
ペネロペの部屋の中をタッチペンでいろいろ触ることでゲー
ムが始まったり、お絵描きが出来たりと、新しい遊びを探す
楽しみもあります。
全部探し尽くすと単調になってしまうので、10分だけとか
時間制限をかけると結構毎日楽しめます。

「えんそうかい」でシンバルをものすごい早さで鳴らしてみる、
といった遊び方も出来ますよ♪

しかしなんと言ってもすばらしいのは絵本そのままの世界が
DSで楽しめるということでしょうか。
アニメーションの声優の方がそのまま声の出演もしているので
声優ファンの方にはそこもお勧めポイントですね。

2008-05-08 【たしかに3歳向け】
ゲームは簡単なものです。幼稚園の年長さんぐらいになれば物足りかもしれません。
まさに対象年齢どおり3歳、4歳あたりがちょうどいいと思いました。

我が家は2歳の子がいますがDSにセットしてあげたら、奪い取って遊んでいます。でもルールなんてわかっていません。
・触ると仕掛けが反応する
これだけで楽しいようです。ボールが転がる、おもちゃの電車が動く、明かりがつく、ばったが飛ぶ、色々仕掛けがあります(大人から見れば物足りないですけど)。

ただDSだと画面が小さいのが難点です。でもタッチパネルだからこそ楽しいのだからしょうがないですね。
私の子供は一通り遊んで飽きるとポイとDSを放置して他の事をし始めます。ミニゲームのルールがわからないのもありますが、ミニゲーム自体も簡単なものばかり。3歳、4歳でもDSから一日中離れない、という状態にはなりにくい内容だと思います。

2008-04-26 【お出掛けの際に、】
絵本やぬいぐるみなどを持ち運ぶのはかさ張って大変でしたが、
DS+ペネロペなら「手持ちで遊べるピコ」という感じで、
重宝しそうです。

もともと大好きなペネロペの色彩も綺麗に再現されていて、
私の3歳の娘はとっても気に入りました!
複雑なルールもないので子供に安心して預けておけます。

子供は飽きっぽいので、何かしら気に入る遊びがあったら
いいな〜、と思っていましたが、鏡、お絵描き、演奏会
(6曲×3種類の楽器があるので、演奏会だけで18通り遊べます)
は何回も繰り返し遊んでいます。
特に「鏡」の息を吹きかけると画面が曇る仕掛けは大人でも
面白いです!

我が家も6歳のお姉ちゃんのDSに3歳の妹が触りたがるものの、
遊べるゲームが無くて困っていましたので、これは買って
大正解でした。


02284 日本数学検定協会公認 数検DS ~大人が解けない!?子供の算数~

日本数学検定協会公認 数検DS ~大人が解けない!?子供の算数~ タイトル:日本数学検定協会公認 数検DS ~大人が解けない!?子供の算数~
 メーカー:ロケットカンパニー
 メーカーより
日本3大検定の一つ「数検」がついに登場!

■計算のコツを伝授!誰でも計算スピードアップ!

「インド式計算」や「九九以上の掛け算」など、知っていると計算スピードが格段に早くなる"計算のコツ"を伝授!
覚えた方法をすぐに実践できるので、確実に身につけることができます。また、割引価格の簡単計算法など、生活で役立つコンテンツも満載!

■問題数は無限大!毎日コツコツ算数脳トレ

数遊びや、パズル要素を含んだユニークなミニゲームを多数収録。
さらに、小学生の学習用や、算数ドリル感覚で楽しめる簡単な計算コンテンツも満載です。しかも、計算問題は自動生成されるので、問題数は無限大!一生使えます。

■DSで数検合格!検定対策もバッチリ

受検者数急上昇中の数検過去問題ももちろん収録。1級~8級までの全級、1次・2次の全てに対応しており、本番前のシミュレーターとしても役立ちます。

■日々の学習に効果テキメン!便利な公式集

方程式、三角関数、図形など数学の問題を解くにあたって必要な公式集を収録。
解答につまづいたら、ここでもう一度公式をチェック!学校の試験直前の見直し用としても重宝します。
 カスタマーレビュー
2009-04-29 【これは】
問題は解けても文字を認識させるのが難しい。
特に「3」を認識してくれない。
脳トレは「7」だったかな。

2008-09-11 【以外とイケる】
最近し始めました
計算問題が多数収録されていて 過去問もできるようになってます
ただ文字認識が遅い上にたまに間違う・・
大人の脳トレくらいの速度で認識率もアップして欲しい
任天堂もこのような数少ない理数系の学習ソフトを
折角造って貰ってるんだからメーカーにデータの提供くらいしても良いと思う


2008-05-12 【現実を直視】
もらい物のDSを無駄にするのが勿体なくて、いろんな事の予防のために買ってみました。書いた数字をなかなか認識してくれないのでイライラします。しかし、時間に追われながら問題を解くという経験は久しぶり。足し算、引き算と順調にクリア。そして分数・・・。現在の頭の状態を思い知らされました。


02283 歴史能力検定協会公認/山川出版社監修 歴検DS

歴史能力検定協会公認/山川出版社監修 歴検DS タイトル:歴史能力検定協会公認/山川出版社監修 歴検DS
 メーカー:ロケットカンパニー
 メーカーより
学生から社会人、歴史ファンなど、幅広い世代の方に親しまれている「歴検」が待望のDS化!

■歴史好きも納得!収録問題は20,000問以上!

山川出版社発行の問題集6冊分を収録。さらに、歴検1級~5級までの全級の過去問題も収録しているのでボリューム満点!一般常識的な問題からマニアックなものまで、歴史をとことん楽しめます。

■学生も大満足!日々の学習サポートも万全!

日本史と世界史の全範囲を完全網羅。収録内容は教科書とほぼ同様に章分けされているので、授業の進行に合わせて補助教材としても使えます。

■多彩な解答形式!目的に合わせて効果的に学習!

定番の4択問題をはじめ、一問一答の記述式問題、ゴロ合わせで覚える年号問題など、様々な出題形式の問題が収録されています。学校のテスト対策には記述式問題、歴検対策には4択問題といったように、目的に合わせて効果的に学習できます。
 カスタマーレビュー
2008-05-26 【ふりがなふってよ!】
受験や試験対策でないおじさんにとって、歴史にふれることにブランクのあるおじさんにとって・・・漢字が読めません! 日本、アジア特に中国の難しい字が全然記憶にないので困ります。せっかく学習意欲が沸いて、もう一度勉強したいと思っているのに読めないのは悲しすぎます。 また、4択問題に関しても解説がないのはつらいなー。 もっと問題数を減らして親切設計にしてもらいたいものです。 学生ではないターゲットのほうが多いと思うが・・・
世間にはあれだけ歴史、地政学の本が出版されているのだから。

2008-05-24 【残念】
* 問題解答後に、なぜその答えだったのか、解説が無い
* 間違った問題が記録されない。よって復習ができない。

「へえ〜」が無く、何かを克服できた実感が無い。
全体的に、どうやったら楽しく学べるかということに対して
考慮が足りないのではないかと思いました。

山川の問題はいいのですが。

期待が高かっただけに、非常に残念です。


2008-04-29 【問題数はかなりのもの】
歴史には結構自信があったのですが、知らない問題がじゃんじゃん出てきます。
歴検と山川のダブルネームは伊達じゃないかも。間違えても解説が出てくるので、
ためになるし、楽しい。値段も安いので、買って損はないと思います。

ただ、ミニゲームはあるものの、基本的に問題を解くことがメインのシンプルな
ソフトなので、もう少し遊び要素があると良かったかな。

2008-04-27 【間違えたら答えが出るので良い】
歴史検定のレベルが分かります。
小学生レベルは5級ということが分かりました。
中学生レベルは4級と準3級です。
高校生レベルは3級、2級です。
専門家レベルが1級です。
山川の日本史BDSは答えが出ないので、買うならこちらのほうがいいです。
私は、日本史は好きですが、準3級レベルでした。

2008-04-24 【級ごとに出題されるわけではありません。】
発売日に到着、早速試してみました。
まず、操作性はあまりよくありません。文字認識は悪くないです。
また、「どこまで自分のトレーニングが進んだか」が一目でぱっと分かるほうが学習意欲が沸くと思いますが・・・成績表示のコーナーも非常に見にくい。
「もっと英語漬け」のような見やすいグラフにして欲しいなと思いました。

更に、歴検に対応とのことですが、イメージとして「級ごと」にトレーニングができるものだと思っていましたので、期待はずれでした。というのは、全ての難易度の問題が混ぜこぜになって出題されるので、非常に使いにくい。「歴検にチャレンジ」というコーナーでは級ごとの出題になるのですが、模擬検定のような形をとっているので、実際の試験のように時間を計りながら解くもので、時間があるときにしかできません。


02279 That's QT(ザッツ キューティー)

That's QT(ザッツ キューティー) タイトル:That's QT(ザッツ キューティー)
 メーカー:コーエー
 Amazon.co.jp商品紹介
ストリートの流行は、キミのショップから

●流行をつくる!
かわいい着ぐるみや、お姫さま、おやじファッションまで?奇抜なおしゃれ大流行もプレイヤーの腕次第。

●コーディネート
街行く人々の会話から、デザイン「イメージ」をキャッチ。ヘアスタイルからメガネ、靴など500種類を超えるアイテムを組み合わせてコーディネート。

●ショップ&ストリート
デザインした服を販売する自分だけの「ショップ」で流行を仕掛けよう。たくさん売れたら「ストリート」はあなたの服で埋め尽くされる。

●DSワイヤレスプレイ
通信機能で友達と「ファッションバトル」。友達と戦ってデザインヒントをGETしよう。そのほか友達のキャラがライバルとして登場するなど、DSならではの楽しみがいっぱい!
 カスタマーレビュー
2008-12-04 【かわいいキャラクターが画面をうろちょろ】
PS版があったみたいですが、当方はこのDS版で『Taht's QT』を知って
プレイしました。
経営シミュレーションや育成シミュレーションに分類されるゲームです。
洋服デザイナーになって、自分の作った服で流行を作ったり、商品の陳列
や店員の役割分担でお店を効率よく経営します。

面白いのは面白いんですが、難易度の選択があっても良かったかなと思
います。ライバルデザイナーの手ごたえがあんまりないのが物足りなか
ったところです。難易度調整は、自分で縛りを設けて遊べばいいのかもし
れないけど、1週目から縛り付けるのもなあ…
その他は、システムなどよく出来てるなぁという印象をもちました。

衣服のバリエーションも多いですし、ネタ的な要素も満載。
自分のこだわりで衣服を選びつつ、お店の経営も考えるというのがとて
も面白かったです。

2008-10-17 【いいですね!】
やっとクリアしたのでレビューを書きます

PS版からのファンだったので久々に遊べてよかったです


良かったところ
上画面のインフォメーションが便利
新しいアイテムがある
スペコン情報がキャッチできる
読み込みが殆んど無い(PS版の読み込み中のカルガモ親子は可愛かったですが・・・)
最終ステージになっても前のステージに戻れる



気になったところ
イベントが省略された(笑い声や拍手のSEがなくなったのが寂しい・・・)
一部キャラクターが変わった(ウサギ先生は口調が、出版社と動物はグラフィックが変化)
タッチペンでの移動がしづらい
BGMをプログラム出来なくなった


移植はほぼ完璧でしたが、気になった点がいくつかあったのが残念です。
でも面白いのにかわりはないので満足です

2008-07-27 【楽しい!!】
数年前にPS版ではまっていました。

またQTしたいなぁと最近思っていましたが、
DS版で発売されていたなんて!!
何気なくゲームコーナーを見ていて知りました^^;
もっと宣伝しても良いのではないでしょうか。。

早速購入して数年ぶりのQT!!
ほとんどというか全くPS版と変わっていませんでした。
良い意味でもあり、悪い意味でもありますが。。

最初のうちは良いですが、徐々に物足りなくなったりします;
せっかくDS版で発売されたんだから、
もうちょっと新しい内容が盛り込まれても良かったのでは。。。

ステージが進むにつれてちょっとずつ飽きもでます^^;
でも気づくとプレイしていますが(笑)

QT2なんて発売されないかなぁと勝手に願ったりしてます
店の経営を増やしたりしても楽しそうだし、
ファッション雑誌・モデルの他に宣伝だったり
仕事内容が増えたらもっと楽しいと思うのですが、、、

でも楽しいゲームには変わりないので星4つです(*^^)v

2008-06-29 【何度もハマります】
 PS版が過去にあったようなのですが、私はこのDS版で初めてQTの存在を知りました。ここのレビューを見る限り、「すごくおもしろいんだろうな〜」と思ったので、発売日前日に予約注文をしました。
 買ってプレイしてみて、正解だなと実感。町中で自分の考えたファッションを見につけていてくれたり、「やっぱり○○だよね!」という会話を耳にしたりすると妙にうれしくなります。また、ファッションバトルで勝ってどんどんレコードを集めるのも楽しさの1つであります。
 1度ハマると抜け出せなくなる感じです。買って満足しています。

 何度もハマった私は、ゲームのおもしろさとしては星5つ。
 全体評価が星4つなのは、やはり自分で絵で描いたりしてデザインできないところ(創作)が、−☆でした。

2008-06-26 【ひたすら服を作って売りまくる】
PS版はプレイしたことがなく、DS版で初めてやりました。
外を歩いている人たちと話して、イメージをキャッチして、色とデザインを組み合わせて売る。
ファッションにもあまり興味がないし、最初は使えるデザインも少ないし、
どうやったらファッションバトルで勝てるのか分からず、面白さが分かりませんでしたが、
それでも続けていくと、デザインも増えるし、スペコンなどの面白い組み合わせも増えてきて
それなりに楽しめました。
全部のイメージをキャッチするまでに、途中で飽きてはしまいましたが。。。
マメな方向きですね。
ライバルがもう少し多くてもよかったと思います。
コツが分かれば、難易度は、高くはないと思います。


02278 夢ねこDS

夢ねこDS タイトル:夢ねこDS
 メーカー:セガ
 Amazon.co.jp商品紹介
●ねこといっしょにユメミルまいにち
ネコ大好き!でも、様々な事情で現実には買うことができない・・・。『夢ねこDS』はそんなあなたの願いを叶えます。ニンテンドーDSでねこと一緒に暮らし、触れ合って、本物のねこを飼っている人と同じ気持ちになれる・・・。さぁ、かわいいねことの暮らしを始めましょう。

●お気に入りのねこ、みつかります
アメリカンショートヘアやロシアンブルーをはじめとした純血種はもちろん、三毛、ブチなど、身近で親しみやすいMIX(雑種)まで、お気に入りのねこがみつかります。『夢ねこDS』でもっとも重要なテーマは「信頼関係」。タッチスクリーンを通じてふれあい、なかよくなっていくことで、さまざまなしぐさを見せてくれるようになるかもしれません。あなただけが知っている、ねこたちのヒミツを見つけて下さい。

●『夢ねこDS』で、ねことの暮らしはじめましょ
いっしょに暮らすねこに名前をつけたら、マイクに向かって名前を呼んでみましょう。ねこは生活環境に敏感です。家具やアイテムをそろえて、居心地のよいお部屋にコーディネートしましょう。かわいいポーズや決定的瞬間に出会えたら写真撮影のチャンスです。「フォトモード」で思い出アルバムを充実させましょう。さらに、すれちがい通信を使って自慢の写真をやりとりしたり、別の飼い主さんとのコミュニケーションも楽しめます。

●先端技術で、ねことのキモチが通じるかも?!
「夢ねこDS」には人間の感情を読み取る「感情分析ST技術」を搭載しています。疲れたとき、悲しい気持ちのとき、ねこに話しかければ、あなたの気持ちを感じとって、癒してくれることでしょう。でも、プレイヤーの機嫌が悪いときは、ねこの機嫌も悪くなっちゃうかも。
 カスタマーレビュー
2008-11-16 【ちょっと物足りない・・・・かも?】
夢ねこDS

ニンテンドッグス以外のコミュニケーションゲームをやりたくて購入。
猫のCGにリアル感がなく、ニンテンドッグスに劣る。
ガイドブックも売られていないせいか、やっていて物足りなさを感じた。

2008-05-13 【夢ならみれる。】
おトイレの世話とか、病気とか、現実的なものは無視して猫と遊ぶゲーム。
遊ぶことに力を入れて作られたようで、アクションはとてもリアル、だけど
ゲームらしくコミカルでもある。
遊んでいくうちに、もっと色々出来たらな。。。と思うが仕方ないです、
ニンテンドーDSですから。天馬博士の気持ちが分かるようになります。
ただ、アクションはたまにビックリするくらい秀逸なので、
ペットショップで猫をウインドー越しに眺めているだけで満足ってくらいの
猫好きはこのゲームで夢が見れると思う。

2008-04-29 【猫は可愛いですが…。】
やって始めて思ったのは中古で買えばよかったでした。
猫は可愛いんですが、飼い主側がやれる事が少ないです。
まだ始めたばかりだからかもしれませんが、視点が常に部屋の中央から周りを見回すもので、猫が足下に寄ってくると見えなくなります。
抱く事も出来ないし、爪研ぎやトイレの正しい場所も教えられず、別の所でしてしまっても掃除も出来ません。
多頭飼いも出来ず、繁殖も無理。お金も写真を送る事でしか稼げず、あまり自由に買ってあげる事が出来ません。
家具の配置も、私の場合何を変えても何を置いてもまったく上下せず、意味が分かりません。
主な活動場所がリビングというのも不満です。
猫はあちこち歩き回ってこっちで寝てあっちで遊んでと自由に動き回るものではないんですか?
別の部屋に移動するのが怒ったからだったりストレスが溜まったからだったり、全然猫の自由さが感じられません。
それからメール。説明以外でも異様に来ますが、必要だとは思えません。
送り主に会えるわけでもこちらから返信出来るわけでもなく、これに入れてる力を別の事に使ってくれと思います。
それからストック出来る猫の数が3匹までというのも少な過ぎです。
せめて最低でも5匹ぐらいはさせて欲しかったです。
リアルで猫を飼っているから辛口になるのかもしれませんが、新品で買うのはお勧めしません。
全体で見るとゲーム性はあまり無いのにリアリティも無い。中途半端な出来だと思います。
ゲーム性を求めていなかった私が微妙だと思うんですからゲーム性を求める方はやめておいた方がいいですよ。
猫の可愛さのみで星3つです。

2008-04-27 【どうなんだろう?】
猫の種類が60種類以上とあり、雑種もいるとあったのですごく楽しみにしていたんですが… どうやら違ったようです。最初に選べるのは、アメショ・スコティッシュ・アビシニアン・ロシアンブルー・シャム・三毛の6種類で、さらにそこから自分の好きな色や柄の猫を選ぶというものでした。 それ以外の猫については、どうやら外ねこ(つまり野良猫や家出猫)から探さないとみたいです。 ギジトラやブチ猫を初めから飼うのは無理なようです…。 また、お部屋のスタイルや壁紙の模様を選べるほか、家具なども自分で配置できます。が、猫により好みがあるようです。 思うに、家や家具、壁紙などの好みより、おもちゃや食べ物などの好みを取り入れた方が良かったのではと思うのですが… あと、飼い主側のパラメーターがおもちゃなのはどうなんだろう? ネズミや猫じゃらし、ラジコンカーなどがあり、それぞれレベルアップしていくんですが、いまいち必要性を感じませんでした。 それよりも、猫の躾とか餌の分量だとか、そうしたものがもっと細かく設定されていたらなぁと思いました。壁や床で爪を研いだら、強制的に爪研ぎの場所に猫を運べるとか、粗相をしたらそこじゃなくて猫のトイレでするんだよーって猫のトイレに強制的に運んじゃうとか、餌をやりすぎると太っちゃうとかまたたびでハイになっちゃう猫もいれば酔っちゃう猫もいるわけで… そういえば、なにか足りないと思ったら動物病院がなかった! いろいろと残念な点がありましたが、猫はリアルでとっても可愛かったし、動きや仕草なんかも猫そのままで可愛かった(ゲームなのでパターン化は否めないが)ので、買って良かったです。

2008-04-27 【なかなか…】
なかなか部屋の模様替えのポイントがあがりませーん
難しい…


なかなか猫がなついてくれませーん
難しい…
撫でてオモチャで遊ぶだけ!?
お風呂とブラッシングもまだ成功してません…(汚)



猫はすごくすごく可愛いけど 撫でる時の居場所によっては頭が家具に貫通してて(バグってる?) ちょっと怖い…


まだ2日目なので これからがんばります


やっぱり任天堂dogsのが 遣り甲斐あって楽しいのかなー



02264 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ

探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ タイトル:探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 メーカー:アークシステムワークス
 Amazon.co.jp商品紹介
●神宮寺シリーズならではの本格サスペンス
舞台は東京・新宿。複雑な人間模様が引き起こす本格サスペンスが携帯ゲーム機で楽しめる。今回の依頼は20年前自殺した妹がなぜ自殺したのか?を調査すること。真実に迫る神宮寺に20年前の詩が怪しくのしかかる。

●DSならではの調査感覚がさらにパワーアップ!
タッチペンで気になるところをタッチ。「捜索」コマンドを実行する事で、タッチパネルを操作し、詳細な場所を調べる事ができるほか、PS2版で大人気だったTPS(トークプロファイリングシステム)を復活させている。前作以上にプレイヤーの洞察力が試される。

●オリジナルシナリオのボリュームを大幅アップ!
メインシナリオは「きえないこころ」を含めて丸々6本の大ボリューム。前作で要望が多かった、オリジナルシナリオのボリュームアップ。(前作比200%以上)そのほか、前作で好評だった「謎の事件簿」シリーズも6本収録している。
 カスタマーレビュー
2009-03-01 【いいシナリオ達。】
前作よりも確実に本編は改善されています。泣けます。

同時に入っていたアプリ掲載済み作品のどれをとっても話がよく、切なさが続きます。
個人的に、携帯アプリをやることが出来ないので、こうした形での発売は大変嬉しいですが、アプリ掲載済み作品の量を減らしても、やはり本編は長編を期待してしまいます…。

今回でやっとDS版の神宮寺の顔に慣れてきました。洋子さんはたまに{?}と思う所がありましたが…。

音楽は相変わらす落ちついていて、ゲームをしているということを感じさせません。まるで2時間ドラマを見ているような感覚になります。

バーかすみの存在は、やはり容量の都合でカットなんでしょうか。また神宮寺と洋子さんの関係にこれ以上の進展は期待できないのでしょうか。PS2でもいいのでガツンと出して欲しいところですが…。

今回採用しなおされたトークファイルシステムが、本ゲームはただの読み物ではないことを思い出させて、いい刺激になっています。

2008-06-08 【最高】
感動のストーリーに独特の世界観。
大人が感動できる数少ない作品です。
この感動は神宮寺じゃないと味わえない、
大人な方にぜひ一度体験してほしいです。

ファンとして最高の世界観を据え置き機で出してほしい

2008-05-27 【トータル的にはおもしろい】
まず本編のストーリーですが、飽きさせることもなく内容も難しすぎず、それでいて微妙にからみあったナゾが解けていく感じでとても面白かったです。 不可解な謎に頭を悩ませたり、ハラハラさせられる場面も随所にあったりで理想のアドベンチャーゲームだと思います。 相手との駆け引きで証言を引き出すトークプロファイルシステムも徐々に追い詰めていく感じが新鮮でよかったです。 ただボリュームはもっと欲しいところ。 もっと長時間、難事件の世界にひたっていたかったです。 謎の事件簿は面白いケド、なきゃないでイイので本編のボリュームをもっと増して欲しい。 アプリ版はもと携帯なので短いのはまあしょうがないですが。 パスワード探しもアイデアとしてはよいのですが、ストーリーを楽しんでる時にはあまり関係ないから、その分の容量を新作ストーリーにまわして欲しいですね。 改善点もちょこちょこっとありますが、全体的なボリュームはかなりあるので、買って損とゆうことはないと思います。 神宮寺シブイ!サイコウ!

2008-05-17 【良い作品です。】
お馴染みの登場人物がでたりして、携帯電話でゲームが遊べない自分にとってはDSになってとてもよかったです。

ストーリーも2転3転するものや、他のキャラが主役になって別の視点からストーリーを進めたりと飽きない内容で楽しめました。シナリオの多さもこの価格からすればお徳かと。

ただ、謎の事件簿が昔の作品の使い回しなのが残念でした

2008-05-04 【本編シナリオの出来が良い】
派手な興奮は無く(殺人事件ではありません)、展開や後味もやや暗い、悲しい感がありますが…とても心に染みるストーリーでした。

『きえない こころ』

…久々に泣きました。



その他Iアプリ作品や謎の事件簿も充実してます。

是非、誰にもにプレイしていただきたい一本です。




■:なお、本作は『金田一少年』や『コナン』タイプの探偵モノではなく、赤川次郎の小説や二時間ドラマのような作品です。そこは注意!


02259 湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希「洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷」取材手帳

湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希「洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷」取材手帳 特典 オリジナルDSケース付き タイトル:湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希「洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷」取材手帳 特典 オリジナルDSケース付き
 メーカー:ゼンリン
 メーカーより
◆地図のゼンリンが詳細地図と実写で魅せるドラマ仕立ての本格サスペンス◆
洞爺湖(北海道)・城崎(兵庫県)・湯布院(大分県)の温泉地を舞台にストーリー展開するドラマ仕立ての推理アドベンチャー
ゲーム。

【ストーリー】
ライターの橘 真希カメラマンの木村 聡美、雑用兼モデルの青木 友梨の3人のメインキャラクターを中心にストーリーが展開。
彼女たちが雑誌の取材で訪れた温泉地で事件に巻き込まれ、プレイヤーとともに事件を解決していきます。

【特徴】
1:詳細な地図データを収録
実在の地図を使って物語りを進めていこう!!
ゲーム中に登場する風景や宿なども実在のものであり、ずべて実名・実写で登場。

2:キーワードは"地図"
舞台となる温泉地の地図データが収録されており、実在の地図を使った場所移動や実在の地名やスポット名を使った
謎解きなどの地図をキーワードとした遊びが盛り込まれています。

3:観光ガイドとての活用も可能!!
各シナリオをクリアすることで利用できるようになる温泉地の観光情報も収録しています。
 カスタマーレビュー
2008-07-05 【入浴シーンがあるよ!!】
企画物AVのようなルックスの主人公達の写真に興味を覚えて購入。
推理ゲームとしては・・・質・量はアレだが、会話や小ネタは面白い。
第3話レベルの内容のものがあと2話くらいあれば、評価は違ってたと思う。
次回作でそのあたりが解消されれば、「オホーツクに消ゆ」「クロス探偵物語」クラスの
神ゲームになる可能性は感じられた。

主人公のモデルの女性は女優・歌手をめざし努力されておられるようです。頑張って下さい。

2008-05-23 【聡美ちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜】
街 〜運命の交差点〜を作った一部のスタッフ
が携わってるということで購入してみました。

街の時も思ったんですが
正直三人の主人公達のルックスが残念なのが・・・
まあこれは予算とか大人の事情があってしょうがないんでしょうが
もう少し美人をつかって・・な なにをする きさまらー
しかし美人は3日で飽きるというがブスは3日で慣れる
という言葉どおり慣れました。というかやっていくうちに段々萌えて来た。
実写パッケージに引いて買わないのは勿体無いと思います。


シナリオは街 〜運命の交差点〜や2時間サスペンスドラマが好きな人は
楽しめるんじゃないかと思います。
逆にかまいたちの夜1、3の様な本格的な推理物を求めてるなら
止めておいたほうがいいかもしれません。

ただボリュームが少なかったので星4つ

2008-05-15 【ゲームというよりサスペンスドラマ】
電車内の地味な広告に目が留まって、プレイすることに。
期待しないでやってみましたが、結構楽しめる作品だと思いました。

女性三人組が温泉地で事件に巻き込まれ、謎を解いていくというゲーム。
話自体は割りと単純かつ一本道ですのでミステリ度はあまり高くありません。
2時間サスペンスドラマをそのままゲームにした感じ、というのが
一番わかりやすい表現ですかね。

温泉地の紹介のボリュームが適当で、実際に旅行に行きたくなりました。
20分前後プレイするごとに出るCM風のセーブポイントなどいいと思います。
お色気はほとんどないですけどね(笑)

出演者の方々のキャラも明確で、
「10歳は幼児か...」「病院へ行って...」など
途中の台詞にいくつかちりばめられたギャグが、
全体のいいスパイスになっています。

地図会社のゼンリンが手がけるゲームなので
今後はもっと地図を生かした、ミステリ度の高い展開に期待します。
買った人だけわかるキーワードをもってWEB、あるいはナビから
ヒントをもらうなんていうのもいいかもしれません。


2008-05-10 【いろんな面から考えれば・・・】
今、ちょうどやっている最中なのですが・・・
ゲームとして考えれば、そんなにボリュームはないし、謎解きも他の物
からくれべればそんなに頭をひねるものでもありません。
サスペンスのゲームとして買った人には物足りなさを感じるかもしれません。
主人公たちのボケやツッコミは二時間サスペンスのドラマを見ているようで
なかなか好感がもてました。
あと、初めて実写のゲームって言う所もとってもいいと思います。
背景の場所など本当にある所なので、温泉に行って見たいな・・・っと
思わず思ってしまいます。
クリア後の観光案内などはさすがゼンリンさんって感じで、詳しく載っています。
地図に写真つき、そして料金、営業時間などかなり詳しいのでビックリでした。
観光ガイド冊子といってもいいですね!
なので、サスペンスゲームとしては☆3つですが、その他のゲーム以外の要素が
すばらしかったので☆4つです!

2008-05-03 【不思議な魅力たっぷり】
推理ものが大好きで発売と同時に購入しましたが、最初の印象は「何だ、こりゃ」でした。
実写も違和感あり、ではっきり言って買って失敗した〜と思いました。
しかし、しかし、次第に不思議なことにキャラクター達の小気味な会話に引き込みられ、
思わずにやりっとしてしまうこと多く一騎にやり遂げました。
そしてゼンリンさんのイメージ変わりました。こんな面白い会社だったのね。
2時間ドラマにならないかなぁと思うくらいキャラクターは◎です。


02258 NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍列伝II

NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍列伝II 特典 ナルトスペシャルステッカー付き タイトル:NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍列伝II 特典 ナルトスペシャルステッカー付き
 メーカー:タカラトミー
 Amazon.co.jp商品紹介
登場キャラ倍以上&新モード追加。圧倒的に進化した超本格3D忍者格闘シリーズ第2弾。

●前作の倍の滑らかさの60フレーム表示&簡単操作で、爽快感あふれるバトルが楽しめる
フレーム数が秒間30から60になったことで実現した驚きのスピード感。低年齢から格闘ゲーム好きの方まで、誰もが理屈抜きで楽しめる本格的な格闘アクションをDSで楽しむことができます。

●登場キャラは大増加の32人
前作の13人から大幅に増加。各キャラの個性再現をより追及しました。特に、強力な力を持つ「四尾のナルト」は必見です。

●Wii版ナルトを彷彿とさせる大迫力の奥義演出
奥義演出が一新され、携帯機としては驚きの迫力ある3Dシーンになりました。

●タッチでアイテム発動。直感操作で忍術を繰り出す
「体力回復」「攻撃力アップ」などのアイテムが、直感操作で発動。バトル中のいつ使用するのかが勝負のカギになります。

●新要素。ナルトが3Dで駆け回る
「木ノ葉の里」などフィールドを自由に移動できるモードが追加になり、より世界観を楽しめるようになりました。

●ワイヤレス通信機能でどこでも忍バトル勃発
前作同様、友達との対戦が非常に盛り上がるゲームです。
 カスタマーレビュー
2008-09-13 【楽しい】
DSソフトとしてはとりあえず妥当な内容かなと思いました。格闘ゲームがあまり得意でない私でも楽しめます。キャラにより強さが違うのでいろんなキャラでプレーしてお気に入りキャラを見つけるとクエストモードもやりやすいと思います。
人数が少し少ない気もしたので自作に期待。

2008-04-26 【やってみて感じた】
いい所・悪い所書きます。

◎良かった点◎
キャラによって戦い方に個性がある⇒バトルが単調になりません。
クエストモードがある⇒使用キャラを育てる(レベあげする)事が出来ます。
隠しキャラがある⇒数が豊富で、一部のキャラは奥義を選ぶ事が出来ます。
など。

×悪い点×
こちらは具体的に書きます。
まず、トレーニングモード(敵が動かない、技を練習するモード)がない!!
連続技がメインなのに、それを練習出来ないのは不親切だなーと思いました。
自分は攻略本を買ったので技のクセなどはある程度頭に入れましたが、買ってない人はちょっと大変かも知れません…(;^_^A

あとバトル中の事について。
敵に背をとられ、連続技を食らわされたらやばいです。
「むずかしい」にしていると、こっちが向き直る暇を与えずに連続技をしてきます。
そのうえ、キャラによってはダウンしている相手にも攻撃出来るので、立たせてもらえずに死ぬ…なんてパターンも。
せめて立たせてくれ!!

最後にもう一つ。
ストーリーモードなどは、バトルが前触れなく始まるので要注意です。
シングルモードは開始前に「はじめ!」と言う合図がありますが、他は基本的に無音で始まるので目を離していると気付かぬ間に攻撃されてます。
なんとも不親切な…(__;)

と、こんな感じです。
あくまで自分の思った事なので参考程度にしてください。


02255 ヤッターマンDS ビックリドッキリ大作戦だコロン

ヤッターマンDS ビックリドッキリ大作戦だコロン タイトル:ヤッターマンDS ビックリドッキリ大作戦だコロン
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2008-07-09 【可も無く不可も無く・・】
ヤッターマンが幼稚園で流行っているらしく、子供にせがまれて購入してみました。結論的にはタイトルどおりですね。6歳になったばかりの長男がメインプレイヤーですが、ヤラれながらも頑張って進んでいける難易度です。各キャラのヴォイスも収録されていますが、フルボイスではないので、字を読めない子供の場合は少なからず親の助けは必要になります。ただ、横スクロールの単純なアクション(攻撃・ジャンプ・男女のキャラチェンジ等)で、ボタン操作も複雑ではないので、敷居はかなり低いと思います。我が家では年少の妹もプレイしたがりますが、ジャンプして高いところに登ったりが思ったように出来ずちょっと難しいようでした。
私も少しプレイしましたが、正直なところ大人はやってもツマらないです(笑)よって、子供がプレイするのを前提にして☆を付ければ、ステージ構成等も今ひとつ単調なため面白さは☆3、全体的には子供が喜んでプレイしていますので☆4でしょうか!?

2008-06-01 【ヤッターマン最高です】
ヤッターマンの大ファンだったので、このソフト購入に合わせてDS本体も購入しました(笑)。絵がとてもきれいで、何度も見ては楽しんでいます。第2弾もぜひ発売してほしいです。

2008-05-25 【小学生低学年なら簡単】
小学生の息子が簡単に1.2日でクリヤーしてしまい、すぐに売りました。
内容は面白いようですが、簡単なクリヤーであとがやれないそうです。
ただ、ちょっとしたヤッターマンブームなのでやるのもいいかもって
感じです。カセキホリダーの方が面白いそうです。


02254 サモンナイト

サモンナイト 特典 特編アニメ収録!サモンナイトMagical Disc付き タイトル:サモンナイト 特典 特編アニメ収録!サモンナイトMagical Disc付き
 メーカー:バンプレスト
 メーカーより
● 超豪華スタッフ陣!
キャラクターデザインを飯塚武史氏、シナリオを都月狩氏と、「サモンナイト」シリーズお馴染みの超豪華スタッフが集結!

● 新システム搭載!召喚コミュニケーション!!
コミュニケーション要素「息を吹きかける」「ピカピカに磨く」「水をかける」「火をつける」等から召喚獣がして
欲しい事を制限時間内に行う事が出来れば、召喚獣の好感度がUP!
召喚獣の好感度をMAXにすると、「お気に入り」登録が可能。
お気に入りに登録された召喚獣を戦闘で召喚すれば、戦闘もより有利に進められるぞ。
又、今作品用に新しく召喚獣も追加されたぞ!

● さらに遊びやすくなって新登場!
読み飛ばした会話の再確認をしたい時に便利な、メッセージを読み返せる過去ログを読む機能や、
「サモンナイト」シリーズ初の戦闘中の中断セーブ機能を搭載!
又、初めてプレイするユーザーの為には、より快適にゲームを遊んで貰えるようにバランス調整を見直し、
シリーズを通してプレイしているユーザー向けにはやり込み要素として、条件を満たして戦闘をクリアする
「ブレイブクリア」を導入など、初めての方でも、遊び慣れた方でも、それぞれの視点から楽しくプレイする事
が可能です。

● ゲームの基本的な流れ
1話ごとの内容は「アドベンチャーパート」「バトルパート」に別れ、「アドベンチャーパート」で移動マップ上から行きたい場所を選択し、移動!イベントやミニゲーム、買い物等が楽しめる。「バトルパート」では、主人公チームと敵チームが交互に行動して戦いを繰り広げるターン制のバトルが楽しめる!地形の高低差や攻撃を加える向きを考慮して、有利に戦いを進めていくのだ。また、召喚術も戦闘中に発動出来る為、戦術性の高いバトルが楽しめる!
1日の終わりには「夜会話」が発生!仲間との新密度でストーリーが変化!いろいろなキャラクターと「夜会話」で話す事で、普段見る事の無いキャラクターの素顔を見れるなど、仲間との絆がより深くなる事必至です!!



豪華予約特典
名称「特編アニメ収録!サモンナイトMagical Disc」

ニンテンドーDS用ソフト「サモンナイト」の発売を記念し、シリーズ初の映像コンテンツを予約特典として制作する事が決定致しました。
今回の超目玉!サモンナイトシリーズを手掛けるのは初となる、フルデジタルアニメーションの先駆者的存在であるアニメ制作会社「GONZO」様によるオリジナルアニメーション映像を新規制作!
又、プロモーション映像やTV-CMなどを収録し、サモンナイトの魅力が凝縮された、ファン必見のマストアイテムとしての位置づけをを目指し制作してまいります。
そのクオリティの高さと内容に、どうぞご期待下さい。
CONTENTS:
★ ここだけでしか見られない!
サモンナイト特編アニメムービー(分数未定)
★NDS用「サモンナイト」TV-CM(2種)
★NDS用「サモンナイト」店頭プロモーション映像(2種)

※ 数には限りがございます。なくなり次第終了とさせて頂きます。
※ イラスト・写真はイメージです。又、内容は予告無く変更になる場合がございます、ご了承下さい。
 カスタマーレビュー
2009-02-24 【主人公になったつもりで】
サモンナイトはDSで初めてプレイしました!召喚術?リィンバウム?新しいゲーム(新しい世界)に戸惑う僕の分身となったのは、僕と同じく現代のフツーの学生、ハヤトくん。ハヤトくんは、ひょんな事から異世界「リィンバウム」に呼び出されてしまい、右も左もわからず混乱状態…つまり、初めてサモンナイトに触れるプレイヤーと同じ。このゲームのことを何もしらないサモンナイト初心者さんです。でもそんな僕(ハヤトくん)に、この世界の事、召喚術の事などを説明してくれる仲間たちに出会います。ああ、なるほど。リィンバウムはこんなで召喚術はそんななのね。僕(ハヤトくん)はやっとこのゲームの世界観を理解します。そしてハヤトくんはどうにか元の世界に戻る方法を探していきます……なかなか良い演出ですね〜。主人公と一緒にこの世界の事を知っていくところ。他のゲームより主人公とのシンクロ率?が高いんじゃないでしょうか。サモンナイトが初めてじゃない人はあまり感じないでしょうが…ちなみに主人公は活発系、冷静系の2つの性格に男女2人ずついます。サモンナイト初心者の皆さん!自分と同じ性格、性別の主人公を選んで、異世界リィンバウムへ旅立ちましょう!クリアしたら2もやろう!

2008-10-29 【DS用のゲームではないのでは?】
私はサモンナイト3からシリーズをやりました。なのでシリーズ一作目が出ると聞いた時は嬉しかったのですが…DS!?
少し不安になりましたが、まぁとりあえず始めようと…やりにくい!タッチペンの操作はいらないと思います。召喚獣のコミュニケーションも無理にタッチペンを使おうとしている感じがして「やらされている感」がありました。

あと、ストーリーとキャラクターはいいのに…ボイスはなしでもせめてギャラリーは欲しかった。2週目以降やる気がしない。

DSじゃ無理だと思いますけど

長文失礼しました

2008-07-15 【問題はゲームシステム】
一周した時点で気付いた点をサモンナイト1〜4と比べてみました。
なお、複数の作品と比較内容が重複する点は数字が若い方で指摘しています。

サモンナイト1をプレイしたことがある方へ
システムは4までのそれを踏まえて変更が加えられています。基本的にはほとんど改善点なので、むしろプレイ中に生じるストレスは少なくなったかと。ただしユニット化可能な召喚獣は召喚獣自体にレベルが存在するようになりました。召喚したキャラのレベルを上限にして召喚獣はユニット化されますので、ここに余計な経験値を割かなければいけないと考えてしまうと、あまり使い勝手はよくないと感じるかも知れません。とは言っても、ブレイブクリア、パーティー能力や武器チェンジ、上位待機型など、戦略性を向上させる要素が多く新たに組み込まれているので、新鮮な気持ちで楽しめると思います。が、それでも戦闘面でのヌルさは健在。普通にやっていればレベル35以降(上限50)のレベルアップは自己満足以外のなにものでもありません。
召喚コミュはミニゲーム感覚で楽しめますが、(一部例外を除き)単純作業なので数をこなすと結構飽きます。しかし強力な召喚術を使うには基本的に召喚コミュを避けて通ることは出来ません。

サモンナイト2をプレイしたことがある方へ
システムに3,4のそれが多く入ってきたため、2よりむしろ操作性は高いと思います。また戦略性に関しては1と同じ事が言えます。主人公は全属性を最大Sランクまで同時に使うことが出来ます。クラスチェンジはレベルのみを条件にして発生します。ストーリーや夜会話、エンディングは比較的短いです(というより前者は2が長い。後者はシリーズ全体で見ても短い)。特に後者二つに関しては性別による話の展開の変化がほとんどありません。因みにカルマルートとノーマルエンディングでストーリーの長さに違いはありません。ミニゲームは少なめ(3つ)です。また、無限回廊のような戦闘面でのやり込み要素はなく、加えて二週目以降に召喚石を引き継げない(ただし獲得経験値と賞金が最大で2倍まで増えます)ので二週目以降をやろうという気があまり起きません。強いて言うならキャラ愛ぐらいでしょうか…。また、ギャラリーは(少なくとも一周した時点では)確認していません。2で登場するキャラの多くが仲間になります(一部条件付き)。1なので、当然ながら外伝はありません。

サモンナイト3をプレイしたことがある方へ
システム面ははおおむね一緒です。パートナーは誰を選んでも霊属性(Sまで)の召喚師ですが、二つめの属性(Aまで)が変化します。ユニット化可能な召喚獣のレベルは通常ユニット同様、経験値の獲得に依存します。二週目以降においてもストーリーの変化はありません。二人以上のキャラで用いる召喚術は存在しません。抜剣覚醒のような戦闘面における特殊能力は主人公に備わっていません。暴走召喚はありません。画質のせいもあるでしょうが、召喚術の演出が少し地味な印象を受けます。レベルアップ時に自由に割り振れるポイントは最後まで+3のままなので、3ほど飛び抜けたステータスは作り出せません。クラスチェンジに分岐はありません。フリーバトルの敵の初期配置は完全に固定です。装備に性別は影響しません。3で登場するキャラが何人か老けて登場します(笑。

サモンナイト4をプレイしたことがある方へ
キャラ特有の特殊能力はほとんどありません。レベルの逆行は出来ないので、後半に登場するキャラは若干火力不足になりがちですが、敵が弱いのであまり問題視する必要はありません。サポートスキルはありません。ミニゲームをクリアーすることで現れるサブシナリオはありません。プレイ評価はありません。

サモンナイトシリーズを初めてプレイされる方へ
戦闘の難易度は決して高くなく、システムもあまり複雑ではないので、敷居の高いゲームではないと思います。会話のログが見られるのは何かと便利です。
サモンナイトでは戦闘準備中にセーブが出来るのですが、万全な準備をしていない状態でイベントバトルに挑み、かつそこでセーブをしてしまうと、(戻れないから)味方を強化できない&敵には勝てない(だから進めない)でそのデータが使い物にならなくなってしまうというとんでもない罠がありました。これを回避するために中断セーブが実装されたのだろうと思いますが、正直あまり必要性は感じられません。
サモンナイトの売りとして、仲間になるキャラの多さ(20人以上)が挙げられます。もちろんキャラクター全員に対して個別のエンディング(好感度が最も高いキャラのそれが自動選択される)が用意されていますが、二週目以降のためのクリア特典があまり充実していないので、全て(主人公の差分を含めれば100種類以上)を自力でみようと思うと尋常でない根気が必要です。またDS版はボイスなしなので、普段から音を出してDSをプレイしている方にとっては物寂しい上、ストーリー展開が薄っぺらに感じてしまうかも知れません。
中には話の展開が強引に感じられる場面いくらかありますが、元々PS時代のゲームソフトであることを考えるとまあ目をつむってもいいんじゃないかと思います。後はどれだけ好きになったキャラにのめり込めるかです(笑。

2008-07-13 【…え…?】
私は超ゲーム下手なので、1週クリアするのに50時間は軽くかかりました…。

私がやったことのあるサモナイは3のみですが、とても楽しくてはまったので、
DSで1が発売ということで予約して買いました。

3よりは戦闘の難易度が低く、この私でもブレイブクリアが比較的楽にできました。
やっぱりこのサモナイの戦闘は楽しいですね。

…しかし、2週目はちょっとしんどいです。1週目より経験値もお金もかせぎやすいのは確かですが、召喚獣が2週目に引き継げないのでやっぱりきつかったです…。

そして、「え??」と思ってしまったのは、ストーリーと夜会話とエンディングでした。
…これだけがんばって、エンディングこれ??
…夜会話、え?これだけ?

私は召喚術をばんばん使いたかったので、主人公をアヤにしていたのですが、どうにもこの主人公に魅力を感じれませんでした…。

なんか、クリアに時間かかっただけにぐったりでした…。

2、期待してます。

2008-07-07 【う〜ん】
異世界に召還された高校生がそこの世界で生きる人々と交流したり戦いに巻き込まれたり
キャラクターと親密感を高めながら王道ファンタジーなSRPG



PS版をそのまんま移植……の割りにデータ部分で不便になってたり、召還も引継ぎなし
ブレイブクリアはあるのに無限回廊はなく、難易度は低め設定
真新しい展開があるわけでもなく、既にプレイしてる人にはオススメできませんが
全体的な作りが悪いってわけじゃないのでDSとしてはありなのかなぁ

もうちょっと細かい部分で調整してくれるとプレイしやすくうれしかったんだけど


移植なだけに良いとも悪いとも言えずもやもやした感じが残るソフトでした


02250 めっちゃ! 太鼓の達人DS 7つの島の大冒険

めっちゃ! 太鼓の達人DS 7つの島の大冒険(太鼓の達人専用タッチペン「バチペン」&「デコ☆シール」同梱) タイトル:めっちゃ! 太鼓の達人DS 7つの島の大冒険(太鼓の達人専用タッチペン「バチペン」&「デコ☆シール」同梱)
 メーカー:ナムコ
 Amazon.co.jp商品紹介
●めっちゃ!新しい!どんと一緒に冒険の旅へ!
ライバル登場!バチペンを持ってどんと一緒に旅に出よう。めっちゃ!楽しい7つの島でキミと和田どんが大冒険。

●あのキャラクターが演奏を盛り上げる!
「炎神戦隊ゴーオンジャー」「ゲゲゲの鬼太郎」「ドラえもん」「アイドルマスター」など、誰もが知っているキャラクター達が、演奏を盛り上げてくれる。

●いろんな音色で演奏
太鼓だけではなく、色んな楽器で演奏できちゃう。
 カスタマーレビュー
2009-07-05 【難易度ってこういうことですか…?】
相変わらず面白いことは面白いのですが、
どうしても首をかしげたくなる点があります。

1.ボス戦での妨害がひどすぎる
・妨害の音を出されて音楽が聞こえない
・流れてくる音符が妨害されて見えない

2.アイテムが邪魔
・「道場破り」でCPUと4人戦を行う際に、こちらがノーミスで良を9割取っているにも
関わらず結果が3位というあり得ないことが起きます。
相手の成績が良くてなら許せるのですが、完全にアイテムの引きに依存しているため投げたくなります。


音楽ゲームの難易度ということに関して制作者の方にはよく考えてもらいたいです。
・音楽が聞こえなくなる
・演奏がアイテムや妨害で邪魔されて出来ない
難易度が高くなるって、こういうことですか?

音楽に合わせて演奏する楽しみを奪われるってどうなのでしょうか…。

2009-02-24 【すぐクリアできます!!】
 私は、この商品を買いました♪
 欠点
・曲数がわりと少なく、かんたん でプレイするとほとんどがクリアできる
・七つの島も簡単にクリアできる
 だから、この商品を一通りすぐにクリアできるから、あきてしまうかもぉ・・・


2009-01-01 【なかなか】
なかなかおもしろいですよ。
冒険でわ1人でたのしめますし、対戦のときにアイテムがあるのでとてもたのしいです。
すこし画質が悪いのが気に障ります。


2008-11-23 【ナムコは任天堂が大好きなんでしょうか。】
DSやwii発売してる暇があるならPSPの8代目発売して欲しいです。


2008-10-19 【どうもなぁ】
太鼓の達人 前作もプレイしていました

収録曲が大分増えたように感じます
しばらく楽しめそう


ですが,今作のキモであろう
「道場やぶりモード」
がイマイチに感じます.


ストーリーを付けるのは良いし
ステージ毎にノルマが違うのも面白く
それなりにハマるとは思いますが
他の方のレビューと同じように
敵キャラとの対戦形式になった場合の難易度に疑問です.

特に,敵キャラ3体との対戦モードはツライです
最終的に接戦になるように設定してあるように思えます
あまり調子が良くないと,自分に有利なアイテム(+20コンボだったり)
が出てきますが,逆に自分が1位だったときに
今までの自分の努力を無にされるようなステキなアイテムが
敵側にどんどん出てきてしまいます.

何度も繰り返しやれば,徐々に難易度が下がり
自然と勝てるようになるのですが
自分がミスをしていなくても勝てない場合があり
どうしても納得できません.

ボスキャラも後半はひどいです.
画面を見づらくするのではなく
譜面の難易度を上げて欲しかったです.
また,爆弾をタッチした時の自ダメージが相当大きいです.
2発で瀕死・・・くらいですかね

また,同じステージを再チャレンジする時に
ムービー?をスキップできないのがストレスに感じました.
また,特定のアイテムを着ていないと行けないステージ等が出てくるのですが
結局全てのステージをクリアしないとボスとは対戦できないので
部屋に戻って着替える手間を考えると
いっそ無くても良いのでは?と感じてしまいました.


02319 日本語検定 DS

日本語検定 DS タイトル:日本語検定 DS
 メーカー:パオン
 カスタマーレビュー
2008-04-26 【一回使い捨ての電子模擬試験に過ぎない】
公式サイトやパッケージに練習問題の数を明記していないのは怪しいと思っていましたが、予想を遙かに超えてあり得ないほど少ないです。
問題数最多の1級漢字「トレーニング」でも5回分、計55問しか収録されていなくて、6級の語彙となれば1回12問しかありません。その12問に正解したら6級の語彙練習は終わりで、試験合格に向けて新しい語彙を習得する方法は全くありません。
がっかりです。

2008-04-24 【入門用に最適。 上級試験対策にはやや不足】
■操作性:
非常に良いです。

ただし「日本語検定」 という試験自体が、問題のほとんどを
選択肢形式で回答するものなので、操作性といっても
4択のボタンを押す、という程度です。

一部、漢字の読み方や送り仮名などの問題には
筆記を必要としますが、タッチペンでひらがなを書く程度なので
ストレスなく操作できます。 文字認識もまったく問題なし。
(文字認識の精度としては、「大人の漢字練習」や「英語漬け」 には
 少しだけ負ける、というレベルと思ってください)

あと、難しい漢字など、表示のフォントが小さく、やや見にくいかな、
と思うところがいくつかありました。



■問題内容
設問のジャンル分け(「敬語」、「言葉の意味」、「漢字」など)や
出題の形式など、本番の試験に沿って作られており、試験前の
練習としては申し分ありません。
各問題の解説も画面のリンクが丁寧でわかりやくすく、自分がどの問題を
間違えたかも一目瞭然なので使いやすい、というところが本の問題集に
勝るポイントでしょう。

この手のお勉強ソフトにありがちな、余計なキャラクターやストーリーモードもなく、
すっきりして勉強しやすい内容です。
子供がプレイするには味気ない、という見方もあるかもですが。。。

少しだけ難を言うなら、言葉の意味や四字熟語など、本ソフトの問題を
すべて練習すれば試験範囲をすべてカバーできるわけではない
(当たり前ですけど)ので、あくまでも模試としてのシミュレーション用
と割り切ってください。



■総評:
基本的な操作性など、この手のソフトとしては非常に良く出来ています。
出題のボリュームが若干物足りないので、すぐ問題を解ききってしまうのが残念なところ。
またこのソフトだけでは、上級の日本語検定試験の合格には難しいかと思われます。
本気で2級以上を目指すのであれば、他に四字熟語辞典や、慣用句辞典などの
学習が必要です。
そもそも、特定の級を受験するのであれば、その級の参考書&問題集を
購入したほうがずっと安くなります。
そのため、星4つとさせて頂きました。

「日本語検定ってどんな試験だろう?」という方を含めて、とりあえず
これから取り組んでみるか、というユーザーには、文句なくオススメします。
あ、あと、もちろん左利きの方にも対応しています!

以上、日本語検定 準1級保持者 からのレビューでした o(^-^)o


2008年4月17日木曜日

02253 ぼくらはカセキホリダー

ぼくらはカセキホリダー タイトル:ぼくらはカセキホリダー
 メーカー:任天堂
 Amazon.co.jp商品紹介
●掘って、削って、化石でバトル。きれいに削れば強くなる
「カセキホリダー」とは、地中に埋もれている化石を掘り出して、生命を持つ恐竜として復元させることができる発掘人のこと。きれいに掘り出された化石ほど能力の高い恐竜になり、発掘では化石を傷つけないようにできるだけ丁寧にクリーニングすることが重要となります。復元した恐竜は、カセキホリダー同士のバトルに参加でき、相性やフォーメーションを考えながら戦略を組み立てて戦います。

●島の中を駆け回り化石を発掘
大昔の恐竜たちが化石となって眠る「ガラギャオス島」。この島の森、草原、火山や海底など、様々な発掘エリアで化石を探します。

●道具(ツール)と技術(テクニック)を駆使して恐竜を復元
タッチペンをハンマーやドリルに見立てて、化石をクリーニング。クリーニングの精度により、復元する恐竜の能力が変化します。うまく削れば、初めから恐竜の能力を最大まで発揮させることも可能です。

●「カセキバトル」の強さは戦略次第
復元した恐竜は他のカセキホリダーとの「カセキバトル」で使用することができます。カセキバトルは3体1チームで行い、恐竜の属性による相性や配置エリアによって勝敗が決まる、戦略性の高いバトルです。

●友だちと通信対戦も
DSワイヤレスプレイでと友だちとカセキバトルをすることもできます。また、すれ違い通信による化石の交換も可能です。
 カスタマーレビュー
2009-04-21 【熱中してます!】
レビューを見て、面白そうだったので自分用に購入してみました。すっかりはまってます!!
5歳の子供も私から取り上げてやり始め、熱中しています。漢字が読めないのでストーリーが進むといちいち会話を読んで〜!と呼ばれてしまいますが、化石を探して、削って、蘇らせた恐竜を自分で組み合わせてバトルするところまで、自分で勝手に楽しんでいます。
ただ化石をきれいに削って恐竜を甦らせバトルして遊ぶだけかと思っていたら、ストーリー性もあって面白い!!私が出来るのは子供が寝てからなので、いつも夜更かししてしまうのが玉に瑕・・・(^^;)

2009-02-02 【私がはまってしまいました】
子供に頼まれ購入、ゲームなんて・・と興味のなかった
私までいつのまにか一緒に楽しんでしまいました。これは面白い。
本当に面白い!
時間が経つのを忘れてしまいそう。


2008-10-30 【かせき好きにはもってこい!】
このゲームにでてくる恐竜たちは、紫・緑などの色があり、頭にとげがたくさんあったり、背中にビルのような建物をつんでいたりととてもさまざまで面白いです。そんな恐竜たちがゲームの中で繰り広げるバトルや技がかっこいい。
掘った化石をクリーニングする瞬間がとてもどきどきします。それは、化石メータという掘った化石の状態を判定するものがあり、青の色が基準線を超えると成功で、赤色が基準値に達すると失敗になるからです。タッチペンを持っていると、どんどん汗がでてきて、どきどきします。
赤色の化石は25ポイント足されます。ポイントが高いほど恐竜は強くなります。同じ化石でも、チャージといってその化石にチャージポイントを足すと恐竜が寄り強くなります。
現実じゃできない、化石堀や、恐竜バトルがとても楽しめます。
楽しみ方は人それぞれですが、試してみると意外と面白いかもしれません。

2008-08-09 【とにかく発掘発掘。】
ゲームはさほどやらないタイプなのですが、すんごくハマってしまい、1週間でクリアしました。ゲームにこんなに夢中になったのは小学校の頃以来かと…。(現在約30歳)
内容はさほど難しくないと思いますが 収集が好きな方、根気のいる作業にひたすら没頭してしまう方にはバッチリかと思います。
今は私から感染した主人が化石を掘りまくっています。(現在約40歳)

2008-07-25 【やっぱハマっちゃいました♪】
TVCMで見て、即購入決定したんですが、結果買って良かったです!
カセキを発掘して、クリーニングして、恐竜になったら敵やライバルなんかと戦います(グループ戦)。

私は始め、化石のクリーニングにハマりました。考古学者気分を満喫できます。
クリーニングの出来いかんで、強い恐竜になるかが決まるので気合が入ります。
その後は対戦が好きになりました。恐竜の組み合わせを考えるのも楽しかったし、対戦に迫力があったのもよかったです。勝つと喜ぶ恐竜がいるのですが、そいつがかわいい。

ただ、人間とかの動きがぎこちないのと、ちょっとチープな感じがしました。
なので、全体評価は星4つですが、ゲームはとっても面白いです。
私はあまりゲームが得意ではないのですが、それでもサクサク楽しめました。


2008年4月14日月曜日

01385 ビズ体験DSシリーズ 起業道-飲食

ビズ体験DSシリーズ 起業道-飲食 タイトル:ビズ体験DSシリーズ 起業道-飲食
 メーカー:コクヨ
 メーカーより
メーカーより
前作PSP版の発売以降、お客様からニンテンドーDSでも販売して欲しいとの声が多数寄せられ、ついに「ビズ体験DSシリーズ 起業道-飲食」をニンテンドーDSでリリース!前作を大幅に凌ぐボリュームとキャラクター数を搭載し、独立・起業の人気業種、飲食業界での大物ライバルとの熱い戦いがテーマ。
ミッションは「ライバル店を凌駕(リョウガ)せよ!」。
選択によって倒産・買収・詐欺・妨害などのドラマティックに変化するマルチエンディングストーリーでやり込むことで、実践的なビジネス知識を学べるだけでなく、人生の浮き沈みも疑似体験できるのがこのシリーズの醍醐味!
ビジネスを題材にした知的遊戯性と劇的に変化するドラマの面白さを持った大人のゲーム。

◆ゲーム概要
<ストーリー>
中堅広告代理店に勤める、ごく普通のサラリーマン、小田桐伸吾。仕事もプライベートも、それなりに充実した年齢に差し掛かっていた。
節目である三十歳を前に、会社の同僚があるきっかけを境に、独立を決意。うらやむ伸吾の心の中にも「いつかは一国一城の主になりたい。」という気持ちが膨らんでいった。
運命に操られるように、サラリーマンに終止符を打った伸吾が選んだ道は、熾烈な戦いが繰り広げられる飲食業界への参戦だった。次々現れるライバルに難題を突きつけられる伸吾。
いったい、誰が敵で誰が味方か。そして、伸吾の身に危険が迫る……。
強力なライバル出現に「ライバル店を凌駕せよ!」の起業ミッションを与えられ、経営者の手腕を問われる。あなたは自分の人生を切り開けるのか?

<4つの学べるモード搭載>
1.用語解説…シナリオに登場する業界用語、経営、マーケティングなど難しい用語を、その場ですぐにチェック。
2.説明画面…ビジネス戦略上のノウハウを図解化・図式化で説明。知らなかったことや難しい内容も自然に理解。
3.確認テスト…学んだ内容をシナリオの章毎のテストで確認。その場ですぐにビジネスの理解度をチェック。
前作で好評だったため大幅増量!
4.道 達成度…ビジネスの判断によって、クリア後に「道 達成度」の評価。経営手腕が試される。
 カスタマーレビュー
2007-11-30 【今までのソフトで】
アドベンチャー、シュミレーションゲームは大好きで届いてから、すぐに始めました。5分もしない間に嫌になり、今までで一番つまらなかったです

2007-08-16 【いわゆる普通のアドベンチャー】
ビジネスをテーマにした、選択肢で分岐してゆくマルチエンディングタイプのアドベンチャーゲームです。
用語の知識はわかりやすく書かれていますが、それだけかも。
ビジネス入門書を読む気にならない人が簡単に初歩的な用語を知りたい、という目的にはいいかもしれませんが、ビジネスの知識を本気で得たいと思っている人、ゲームとしてのおもしろさを求めている人には向きません。



2008年4月10日木曜日

02256 おしりかじり虫のリズムレッスンDS カワイ音楽教室監修

おしりかじり虫のリズムレッスンDS カワイ音楽教室監修 タイトル:おしりかじり虫のリズムレッスンDS カワイ音楽教室監修
 メーカー:セガ
 Amazon.co.jp商品紹介
●おしりかじり虫といっしょに楽しくリズムレッスン!
おしりかじり虫が、いよいよニンテンドーDSに登場。おしりかじり虫といっしょに、大人も子どもも楽しめるリズムレッスンが満載です。カワイ音楽教室監修により、楽しみながら自然にリズム感を養うことができます。

●おしりかじり虫がニンテンドーDSに登場
おしりをかじることで、みんなを幸せにする妖精おしりかじり虫。そんな、おしりかじり虫といっしょに、楽しくリズム感を身につけられるリズムレッスンソフトです。「おしりかじり虫」の歌はもちろん、上手にリズムが取れると、おなじみの声でおしりかじり虫が応援してくれます。ドラムセット、カスタネットなどをタッチパネルで演奏しながら、いろいろな音楽に挑戦しましょう。

●カワイ音楽教室によるリズムレッスン監修
「おしりかじり虫のリズムレッスンDS」はカワイ音楽教室の監修のもと、カワイ音楽教室で実際に行っている子供向け音楽教育のノウハウが反映されていますから、楽しみながら自然にリズム感をやしなう事ができます。また、カワイレベルチェックにより、どれだけリズム感がアップしたかチェックできます。

●クラシック名曲をフルサイズで収録
ピアノに強い河合楽器製作所ならではの、本格ピアノアレンジによるクラシックが100曲収録されています。どこかで一度は聴いたことのある有名クラシック楽曲がフルサイズ(合計6時間以上)で楽しめます。おしりかじり虫が曲の説明をしてくれたり、その時の気分で楽曲を選べる検索モードも充実しています。

メーカーより
■大人気!おしりかじり虫がニンテンドーDSに登場。
おしりをかじることで、みんなを幸せにする妖精おしりかじり虫。
そんな、おしりかじり虫といっしょに、楽しくリズム感を身につけられるリズムレッスンソフトです。
「おしりかじり虫」の歌はもちろん、上手にリズムが取れると、おなじみの声でおしりかじり虫が応援してくれます。
ドラムセット、カスタネットなどをタッチパネルで演奏しながら、いろいろな音楽に挑戦しましょう。
リズムレッスンだけでなく、ニンテンドーDSのマイクを使ったレッスンも楽しめます。

■カワイ音楽教室監修
「おしりかじり虫のリズムレッスンDS」はカワイ音楽教室の監修のもと、
カワイ音楽教室で実際に行っている子供向け音楽教育のノウハウが反映されていますから、
楽しみながら自然にリズム感をやしなう事ができます。
また、カワイレベルチェックにより、どれだけリズム感がアップしたかチェックできます。

■クラシック名曲をフルサイズで収録
ピアノに強い河合楽器製作所ならではの、本格ピアノアレンジによるクラシックが100曲収録されています。
どこかで一度は聴いたことのある有名クラシック楽曲がフルサイズ(合計6時間以上)で楽しめます。
おしりかじり虫が曲の説明をしてくれたり、その時の気分で楽曲を選べる検索モードも充実しています。
 カスタマーレビュー
2008-05-30 【60%OFF バック付きでした。】
発売前は、初回特典バックがどの店もなくてあきらめていましたが、入ってました。
娘は大喜び、3歳になったばかりなので、画面に合わせてペンで叩くのはちょっと難しいようですが、ボイスチェックを一生懸命がんばってます。
到着後、二時間ぐらいはまっていたので中断させましたが、楽器の種類が増え高度になっていくので親がやっても楽しいです。


2008-04-23 【もう少し早く出ていればなお良かった】
娘の小学校入学祝いに購入(お祝いはこれだけじゃないですけど)。
基本はラブべり系のリズムゲームですが、年少のユーザーにも充分楽しめるようです。飽きずにプレイしています。
良かったのは以下のような点です。
・1セッションが短く、手軽に楽しめる
・曲数が多く飽きない、「世界の愛唱歌」系の曲を多数収録
・「カワイ監修」ということで、細かいところに配慮が行き届いている
・タイトルの「リズムレッスン」の名のとおり、教育的要素もある(親が安心)

よくなかった点
・人気が出た瞬間に開発を決めても、発売までにはやはりこのくらいかかってしまうのでしょうか。「おしりかじり虫」というキャラクターの鮮度が落ちてきた時期の発売なのが残念。
・おしりかじり虫が音声でナビゲーションしてくれるのですが、例の声なので聞き取りにくいことがあります

総合的には、予想よりも良い出来でした。

2008-01-08 【単なるキャラゲーじゃない】

大人気のおしりかじり虫が初めてゲーム化されます。

でも、キャラクター人気にあやかった便乗商品ではありません。

基本的なシステムはラブベリに近い、子供でも楽しめるシンプル音ゲーで

ありながらも、カワイ音楽教室の監修で、ゲームなのに、リズム感が自然に

付いてしまうという部分が、今までの音ゲーの概念を大きく変えるポイント。

楽器も10種類以上が使え、おしりかじり虫のうただけでなく、いろんな

音楽で膨大なレッスンができるようです。

そのほかにも、DSマイクを使ったレッスンもあるようです。

ところで、それ以上に、大人視点から見逃せないのは、

カワイ楽器製作所による6時間に及ぶフルサイズのピアノクラシック楽曲が

100曲収録されているそうなので、大人にとってはかなり実用性がある

ソフトになるかもしれません。


02226 しおんの王

しおんの王 タイトル:しおんの王
 メーカー:毎日コミュニケーションズ
 カスタマーレビュー
2008-08-28 【将棋上達のために】
当方、将棋は駒の動かし方程度しか知りません。
でも、たまーに将棋ってやりたくなりますよね?!
そんなときのために購入しました。

ストーリーモードは一応クリアしたのですが、私程度の力量では
対局モードで勝てません;; 二枚落ちとかで今のところいい勝
負という感じでしょうか。毎日一局やって上達を目指してます。
他の将棋ソフトと比べてというのはよくわかりませんが、購入し
て後悔はしていないです。
ただ、ちょっと贅沢言い過ぎかもしれませんが、練習用に詰め将棋
のトレーニングモードなんかが入ってれば言うことなかったように
思います。

2008-07-26 【紫音はカワイイが将棋は中級者まで】
私はこのマンガは知らなかったので完全に将棋目当てで購入しました。しかし主人公の紫音というキャラクターがカワイイのでとても気に入りました。ストーリーモードは短いですが、初級と上級があり、勿論それぞれに問題となる局面は違うのでそれなりに楽しめます。しかしフリー対局は他のレビューでアマ初段並みと書いてあったので期待しましたが、段はおろか級すらもたない私ですらしっかりと策を練って挑めば勝てるレベルですのでたいした強さではないと思います。他の将棋ソフトの激指の二段や三段と対局させてみましたが一度も勝てませんでした。一番残念な点は、キャラクターそれぞれに棋風が異なるのは確かですが、原作上では名人である羽仁名人の強さも他のキャラと対して変わらないということです。強さを「強い」に設定した場合の強さがどのキャラも同レベルなのがかなり痛いです。せめて羽仁名人くらいは越えられない壁になってほしかったなぁ・・・

2008-04-13 【DSの将棋ゲームでは今のところNo.1かな?】
DSの将棋ゲームの中では思考スピード、程よい強さという点で最もバランスの取れたゲームだと思います。

また、キャラクター8人それぞれに「四間飛車」、「三間飛車」、「居飛車本格派」、「オールラウンドプレイヤー」、「守備重視」、「攻め重視」等の棋風があるので、コンピュータ同士の戦いもワンパターンにはならず、なかなか楽しめます。特に、紫音は「空中戦法」を得意とする人間っぽい棋風なので、観戦していてもなかなか見応えがあります。紫音の棋風は羽生さんに似ている気がするのは私だけでしょうか?

原作の漫画を読むと、各キャラクターに感情移入できる分、より楽しめるかもしれません。

萌えキャラを前面に出しているというよりも将棋ゲームの方に力を入れているので、萌えキャラ目当てで購入すると少しがっかりするかもしれませんが、将棋好きの人には絶対お勧めです。

観戦する場合は、コンピュータの強さを「強い」に設定していないと、同じような局面を何度も繰り返してイライラする事があります。

強いて欠点を挙げるとすれば、棋譜保存できない点と、メインモードでストーリーをスキップできない点でしょうか。

音楽もなかなか心地よく、終盤になるとそれらしい曲に変わるので、その点も個人的には好評価です。

棋譜読み上げが女流棋士の安食聡子さんというのがまた素晴らしいと思います。

このゲームに登場してくるキャラクターのようなビジュアル系棋士が実際の将棋界にもどんどん登場してくる事を期待しています。(将棋界はどうしても地味な世界と思われ勝ちなので。)

2008-04-12 【萌えキャラを眺めながら将棋を指す】
アニメ、コミックで人気のしおんの王のゲーム版です。
8人のキャラクターから自分が使うキャラと対戦相手キャラを選択してフリー対戦する事ができます。
また、ストーリーモードでは次の1手形式の問題を解きながら、シナリオを楽しむことができます。

肝心のキャラグラフィックですが、アニメの画像データを取り込んだものを使っています。
使いまわし感がありますが、しかしアニメの絵が綺麗なので特に気にはなりませんでした。

しかし、キャラクターゲームなのにあまりキャラをうまく使えていないのが問題。
モードも少ないですし、通信対戦もできません。
携帯ゲームなのに対局中の途中中断もできないのはマイナス要素。
『「しおんの王」が将棋ゲームになった』ではなく『将棋ゲームに「しおんの王」のキャラクターを乗せた』といった感じなのは、練りこみが足りないと思います。
キャラクターゲームなのですから、もっとキャラクターを魅せるための演出がほしかった。

しかし、将棋の思考に関しては、アマ初段程度はあると思います。
心地よい弱さなので息抜きとして遊ぶ分には申し分もなく楽しかったです。
あまりにも人間離れした手(意味のない王手や駒のタダ捨ての連続など)にはまだ遭遇していないので、そこも好評価。


2008年4月3日木曜日

02257 名探偵コナン 消えた博士とまちがいさがしの塔

名探偵コナン 消えた博士とまちがいさがしの塔 タイトル:名探偵コナン 消えた博士とまちがいさがしの塔
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2008-06-07 【あせりますね・・】
家内がコナン好きで主にプレイしています。他の方のレビューにもあるとおり、2つの絵の間違い探しゲームです。画面内には3点ほど間違い(相違点)がありこれを発見しタッチペンで指摘するのですが、家内に言われて少し遊んでみたところ、間違い発見までの時間制限があるため結構焦りますね。でも、サクサクプレイできて簡単にやれるので、就寝前のひと時等には最適だと思います。
世界観がコナンですので、原作等ご存知の方じゃないとつまらないと思います。その点は☆3つですが、内容的には☆4つでもよろしいかと!!

2008-05-24 【コナン好きなら買いです。。。が、】
正しくただの間違い探し。
ずっと間違い探しです。

一応ストーリーモードありますが、間違い探ししてなんぼのものです。
漫画、アニメのように殺人事件がおきて・・・というようなものではありません。

さて、難易度ですが・・・

瞬時に見抜ける間違いが多すぎるような気がします。
ストーリーモードほぼ終えていますが、簡単でした。
時間制限ありますが、絵的にこれ、あり得ないでしょ!というものばかりで、すぐに分かってしまいます。
例をあげるなら、道端に大きくクジラ(イルカだったかな?)が居たり・・・。

しかもその間違い探しの絵が、今まで放送してきたアニメの絵です!
全てです!(私の知る限り)
新しい見たことない、つまりはこのゲームのために作られた絵が一枚もありません。

更に付け加えると・・・同じ絵が何度も何度も繰り返し使われています・・・。
何度もです。何度も!!間違い探し見つけるどころかどこにあるか記憶しちゃって、探すとかいうレベルではありませんでした。。。

そういったところに手抜き感を感じずにはいられませんでした。。。
(コナンファンとして非常に残念!!!)

しかし、漢字モードOnとOffを選べるので、子供にはいいかもしれません!!
コナンも一応喋りますし!♪

コナンファンとしてなら買ってもいいかもしれません・・が、純粋に間違い探しやなんかちょっと頭を使うのがやりたい・・・ってんなら、他のソフトの方がいいかもしれません。。。

私はコナン好きなので買ったまでです〜
ゲームの面白さとしては普通なので★3つ。
コナンファンとして総評は★4つです。。^^

2008-04-05 【正に間違い探しゲーム】
ストーリーモードとギャラリーモードがあって
基本的にはひたすら間違い探し。
時間制限もあってなかなかスリリング。


さまざまな絵があって ありえないだろうこのポジションと思わず吹き出してしまうような間違いもあったりで面白かった。


難易度も徐々にあがっていくので思ったより面白い気がする。(今はプレイ中)

皆でわいわいやるのも楽しいかも。




02219 とったどー! よゐこの無人島生活

とったどー! よゐこの無人島生活 タイトル:とったどー! よゐこの無人島生活
 メーカー:ナムコ
 カスタマーレビュー
2009-01-28 【楽しい!】
私はこの番組が好きだから余計に楽しいのかもしれませんが、逆に言えば、この番組が好きな人にはお勧めのソフトです。
7日間だけのサバイバルですが、条件クリアで無人島生活延長!になって、島の謎を解くというステージに入ります。
なかなか難しいですが、何回かやってるうちにコツを覚えて、デッカイ獲物を捕まえる事が出来て、心から『とったどー!』って叫べます(笑)
モリで捕まえた魚に道具が付いていて、その道具を使って新しい小物を作って、それを使って魚を捕まえる事も出来るし、網を仕掛けたら魚だけじゃなく道具も掛かったりして、なかなかワクワク感があります。
料理も、リズム天国みたいな感じだし、ホントに楽しいですよ〜。
プレイしてみた感じだと、対象年齢は、小学校高学年ぐらいからかなぁという感じです。
低学年の子にはちょっと難しいかも?
大人は基本的に楽しめるかと。
別のレビューでも書かれている方がいらっしゃいますが、公共の場所でプレイするのは恥ずかしいです(笑)

2009-01-18 【もっとのんびりできたらいいのに】
良いところ
よいこの二人の声が テレビと同じ口調で入っていて楽しい。
テレビと同じあの音楽が楽しい。
ナレーションの声も あの声でテンションアップ。
採った魚を料理したり、家をつくったりが楽しい。

残念なところ
料理とか ゆっくりと楽しみたいのに、脳トレゲームのように早く、早くで楽しめない。
料理を食べるのも、邪魔を避けながら、これまた、早く、早くで落ち着かない。
家の材料集めも、じっくり選んだり、探したりしたいのに、ただ、邪魔を撃退して、早く、持ってくるだけ。
せっかくの無人島生活なんだから、時間に追われないで、のんびり楽しみたいのに、、、、。


2008-12-05 【小学校1年の娘が!!】
クリスマスプレゼントは何がいいと次女にメールしたところ、このソフトを頼まれました。
おもしろいのか???と私は思うのですが我が娘ながらかわったゲームに興味をもちすぎです
でも、ソフトの内容をみるかぎり小学生1年でも十分楽しめそうな感じですね。

2008-09-03 【再現度は高いです。】
よゐこやナレーションの声が入っているのでかなり番組の再現度は高いです。
内容はミニゲーム集のようなものです。
ミニゲームの成績の良し悪しで内容が変化するのはよかったです。
また、無人島の謎解明はけっこう楽しいです。

ですが、サバイバルモードになると一気に難しくなり、とくに料理は早すぎです。無理です。
評価は「イマイチ」「ダメダメ」ばかり取ってしまうようになります。
しかもテンションゲージの下がり方が大きくなり、上がり方は小さくなります。
ほとんどスペシャルボーナスでしか稼げません。
こうなるとなんだかあんまりやっていて面白くなくなってきます。

番組のファンなら楽しめると思いますよ。

2008-06-12 【ふつうにオモロイ。】
このゲームはなかなか良く出来てます。なにしろよゐこがしゃべりまくりますので、ミニゲームでミスってもイライラ感を通り越して笑ってしまいます。ただ、獲物を採るときのゲーム難易度をもう少し下げてほしかったですね。標的の獲物がはやくって、なかなかタイミングがつかめず、仕留めるのが難しいです。まあ、これも慣れだとは思いますが…。このゲーム自体は面白いものなのでよゐこが好きな方にはたまらない一品でしょう。


02218 SuperLite2500 ちょっとアイマのコルパイルDS

SuperLite2500 ちょっとアイマのコルパイルDS タイトル:SuperLite2500 ちょっとアイマのコルパイルDS
 メーカー:サクセス
 Amazon.co.jp商品紹介
●PCで話題のパズルゲームがパワーアップしてDSに登場
UP(↑)とDOWN(↓)のボタンだけを操作して、色のついたパネルを規定の高さにするとクリアとなるパズルゲームです。タッチパネルとペンによる直感的な操作となり、タイムアタックや対戦モードBGMも全く異質の新曲を採用するなど、PC版から質量共にパワーアップを図っています。

問題にはそれぞれ「MINIMUM STEP」「AVERAGE STEP」が設けられていますが、絶対にそのステップ数内に収めなければならないというワケではありません。ステップ数を重ねれば「必ずクリアすることができる」=「詰まることがない」点もこのゲームの特徴です。ボタンを押して上下させるだけの単純操作なので、気が付くと延々と操作してしまうヤミツキ性と、TOYチックながらスタイリッシュな絵柄が魅力のパズルゲームです。