2008年2月28日木曜日

02070 DS電撃文庫ADV バッカーノ!

DS電撃文庫ADV バッカーノ!(特典無し) タイトル:DS電撃文庫ADV バッカーノ!(特典無し)
 メーカー:メディアワークス
 カスタマーレビュー
2009-03-28 【ありがとう御座います!】
包装も品物も綺麗な状態でした
予定の一番早い日に届いて凄く嬉しいです!

2008-04-22 【原作未読の方にオススメ!なんだけど…】
「DS電撃文庫」名義ですが、原作をただ電子化収録したのではなく
サウンドノベル形式に再編・追加をほどこしての収録です。
エンドリストは50以上!

私は原作未読かつアニメも未視聴。
アニメのOP曲(ゲームOPにも収録されてますカッコいい!!)を耳にする機会があり、
そこから興味を持ってゲームを買った変り種です。
内容をまったく知らないので冒頭からドキドキしながら進みました。
まだ途中ですが、楽しめてますよ!

しかし当然、原作を読んだ人は楽しさ半減してしまうのでしょうね…
かと言って原作未読な人にとってはあまりにも知名度がなく
「DS電撃文庫」の冠のせいでアドベンチャーゲームとしての一般認識も低いため
サウンドノベルファンへの浸透も希薄…
広報の力不足のせいで報われない良作となってしまった感があります。


ライトノベルにありがちな、ちょっとクセのある文章ですので
原作をちょっとだけ立ち読みして、大丈夫そうなら購入!がいいと思います。
あとはCERO:Cにふさわしく、残酷・グロ・痛い描写が端々に出てきます。
私にはちょっと気分悪くなるようなのもあったので、★マイナス1。
苦手な方は購入回避を。


02061 赤川次郎ミステリー 夜想曲 ~本に招かれた殺人~

赤川次郎ミステリー 夜想曲 ~本に招かれた殺人~ タイトル:赤川次郎ミステリー 夜想曲 ~本に招かれた殺人~
 メーカー:マーベラスエンターテイメント
 メーカーより
ニンテンドーDSに、「赤川次郎」原作・監修の本格ミステリー・アドベンチャーがついに登場!

都心から電車に揺られて2時間以上かかる奥音里(おくねさと)。
別荘地とはとても云いがたい、鄙びた駅前からバスに揺られること更に30分…
鬱蒼とした木々に覆われた山奥にひっそりと建つ洋館、「野々宮図書館」。
それは地下に図書館を擁する古い洋館だった。
大学教授の紹介でそこに住み込みで働くことになったあなたは、恋人と共に本の整理を始める。
しかし、そこに集められている本たちは、過去に様々な死に関わってきたものばかりであった。
今日も一冊の本を巡り、不思議な事件が巻き起こる・・・。


原作・監修は、日本ミステリー界の巨匠、赤川次郎。死にまつわる本ばかりを集めた『野々宮図書館』を舞台に、
謎の事件が次々と巻き起こる。開かずの間、古びた童話集、誰かに見られている感覚、消えた依頼人、仮面の男・・・
本にまつわる数多くの事件は、2つの物語へ連なり、折り重なってゆく。
主人公は、男女の選択が可能で、より臨場感のあるプレイが可能。
あなたが導くのは真相か、悲劇の結末か。

ニンテンドーDSの2画面を使用したわかりやすいインターフェース。タッチペンでもボタンでも操作が可能。
怪しい文字をタッチする「タッチャブルワード」、人物相関図を見ながら推理できる「トレースシステム」。
ニンテンドーDSならではの見易さ、楽しさを活かして謎を解いていくことが出来ます。
小説を読むように展開していくストーリー。プレイ次第で結末は全く変わり、多様なエンディングが待っている。
辿ったエンディングは本棚に一つずつ収まっていき、まさに本棚を埋める感覚。

謎も殺人も物語も、一つでは終わらない。
想像を絶する謎と戦慄が、あなたを待っている。
美しくも哀しい、赤川次郎ミステリーの世界。
 カスタマーレビュー
2008-12-28 【赤川次郎のファンか忍耐力か攻略本がないと】
推理もののゲームにはまったので、レビューの評価の高さに惹かれて買ってみた。赤川次郎の本は一度も読んだことがなかったので最初はわくわくしてプレイしてみたものの、選択によっていくつも違う結末が出てきて、なかなか次の章に続く結末にたどり着けず、イライラしてきた。ネットで攻略を調べてやってみたものの、手が滑って思った場所を選択できずに失敗したときのあの悔しさ、こまめにしおりを挟んだり、セーブしてないとかなり戻ってやり直すことになってしまうので、楽しさよりも面倒臭くなってしまった。間違った選択をしても気軽にやり直すために一つ手前に戻れないのが不便。
赤川次郎ファンか忍耐力がないと攻略本があっても初心者にはかなり難しいと思った。
その中でもよかった点は主人公の名前を好きに変えられるところ。自分と好きな人の名前で遊べたのは面白かった。

2008-12-03 【人物相関図は必要ない】
PS版が良かったので、DS版を購入したが、人物相関図など無駄に変更している部分がある。登場人物表で説明してあるのに、わざわざ人物相関図で表示する必要はないのではないか?PS版では『あとがき』までいけたが、DS版はなかなか最後までたどりつけない。難易度などシステムを変更してあるので、はっきり言って、がっかりした。

2008-11-14 【どうも…】
よく解らないんですが… この作品って明らかに『かまいたちの夜』より優れてますよね? なんだかそれを言うのはタブーな空気がありますが、『かまいたち』の評価が高いのは、このジャンルの先駆者であるからです。無論、その功績には敬意を表しますが…

根本のストーリーが1本の『かまいたち』と違い、ストーリーが1話で区切られ、3話+αが2本収録されてますのでボリュームがあります。個人的な意見では、達成感を満喫する為にはフローチャートは必要ないと思いますし。 BGMも良く仕上がっており、各話グッドエンディングまで辿り着けば何ともグッと来ます。

個人的には『夜想曲』の第1話『真実の行方』が好きですね。周囲…そして自身にも嘘をつき続けていた彼が唯一嘘をつけなかった偉大な存在… 不覚にも涙しそうになりました。

サウンドノベルの原点からズレてきている現在のチュンソフトでは作れない作品でしょうね。

2008-09-16 【期待する方向を間違っていたのかもしれません】
かまいたちの夜のようなものを期待して購入しました。
わくわくしながらプレイしたのですが、ものすごく期待外れでがっかりでした。
選択肢によっては序盤から捜査が打ち切られることが多く、
場合によっては事件が起こる前に終わってしまうことさえあり、
ゆっくり推理に集中できないのはストレスでしかありません(この点について、下部で補足あり)。
ミステリとしてのレベルもそれほど高くなく、
真相はわかっているのに推理をしてくれないという更なるストレス。
また、恐怖もサスペンス的な恐怖はかまいたちなどに比べれば大したことなく、
基本的にホラーの恐怖なのでそちらも期待を裏切られた感があります。
音楽もそれほど怖さを引き立てるようなものではなく、
ミステリだけに絞っても雰囲気は出ていますがレベルは低め。
他、グラフィックなどからも全体的に地味な印象を受けます。

1のクリアと2の序盤までしかプレイしていませんが、とりあえずこれだけは言えます。
純粋に推理を楽しみたいと思う方、つまり本格推理ファンにはお勧めできません。

2008/10/19追記
選択肢について少々説明不足な点を補足。
かまいたちなどにも事件前に終わる選択肢は存在します。
しかしそれらの作品では、詳細はネタバレになるので書けませんが、
明らかにこの選択肢を選んだら終わるだろうな、とわかるような選択肢でした。
しかし、本作においてはそういうものはほんの僅かで、
ほとんどが「え? これで終わり?」と疑問を覚える選択肢なのです。
このような違いから、上記の結論に達しました。

2008-06-18 【文句のつけようがありません】
内容、ボリューム共に大満足でした!赤川orミステリーファンの方は買って損はありません。
エピソード毎に数パターンの結末が用意されていますが、全て見るのが大変なくらいに何度でも考えて遊べるのが良いですね。
物語の内容自体も大変面白くて魅せられます。話が進むにつれて徐々に明らかになってゆく野々宮家の真実に目が離せませんでした。エピローグはちょっとしたサプライズでしたね。
これは赤川氏の原作があるということを初めて知ったのですが、早速原作の方も買って読んでみたいと思います。


02058 ソーマブリンガー

ソーマブリンガー(特典無し) タイトル:ソーマブリンガー(特典無し)
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2009-06-26 【理不尽】
戦闘システムで、回避、ガード技を覚えるまでがストレスがたまりました。
敵が攻撃しながら向きを変えてくるので、移動速度が低いうちはひきつけて避けるなども出来ず、
相手によってはただひたすらにボタンを連打するゲームに。
また攻撃それぞれの判定も大雑把に感じました。

回避やガード技を覚えてからはそれなりにアクションゲームになり、楽しめましたが、
いかんせんコレを覚えるのが結構後の方というのはどうかと。

ストーリーは雰囲気はいいのに表現が下手で盛り上がりに欠けます。
故に戦闘がメインになるであろうに、最初に触った感触が面白くないというのはもったいないです。

2009-05-18 【アクションRPG初心者に】
低難易度で、詰まる事なくサクサク進めるため、上級者には物足りないでしょう。

逆に初心者にはとても優しく、エンディングを迎えるのは難しくありません。

難易度以外に気になったのは、ストーリーが盛り上がりに欠ける事と終盤のマップの広さくらいで、とても丁寧に作られているため、初心者向けとしてはオススメ出来ます。

2009-02-05 【可もなく不可もないMMORPGソロみたいなゲーム】
可もなく不可もなく…なゲームですかね。はずれは少ないと思います。印象としてはMMORPGのソロ狩をDSに移植したって感じです。

システムはMMORPGそのものです。聖剣伝説みたいなMAPで音楽をききながらひたすら敵をボタン連打で倒し,DROP武具を装備しながらキャラを強くするというものです。能力や技スキルや技ボタンの割り振りは自由。技スキルは再振り可能です。どっかでみたMMOのソロです。長くやっていると単調であきてきますが,好きな方には楽しめると思います。DSでその手のアクションRPGってあまりないし貴重だとも思いますね。

ストーリー…は薄いですね。これまたMMORPG並にうすいです。

絵・音楽は…よく描けていますね。

全体としては,安ければ買いではないかと。続編は全体的な見直しがなされていれば買いたいと思います。

2008-11-30 【RPG…】
音楽は耳に残る作品が多いと思いますが、ゲームの内容では、
敵のHPがなかなか減らない、ダンジョンが広すぎる、障害物がマップに書いてない
(だから十字キーを押し続けているからと言って先に進まないことがある)など、
ゲームを進めていくうちに面倒臭くなってくるものもあります。
しかもレベルを上げておかないとボス戦では何回もゲームオーバーになってしまいます…。
easy mode, expert mode, master modeと分けられており、easyを選んだはずなのに
本当にeasyなのかと思ってしまいました…

2008-11-04 【心に残るRPG】
ゲームをクリアした後はなんだか心が暖まるような、
終わった後もゲームでの出来事を思い出してしまうような、心に響く作品でした。
久しぶりにキャラクターに素直に感情移入できて愛着がわいた作品でした。
これだけの高グラフィック、豊富な楽曲を詰め込んであるのでキャラクターボイスまで望むのはとても贅沢かもしれませんが、ダメージ表示やとっつきやすさ、クリア後の特典など、改善できる点はあると思います。
十分大型タイトルになり得る作品だと思いますので、今後の展開に大きく期待をしたいです。


02142 中村亨 監修 インド式計算ドリルDS

中村亨 監修 インド式計算ドリルDS タイトル:中村亨 監修 インド式計算ドリルDS
 メーカー:ガンホー・オンライン・エンターテイメント
 Amazon.co.jp商品紹介
●九九を卒業した人みんなに贈る魔法の計算トレーニング
遊びながら身につく目からウロコの計算メソッド。驚くほど計算が速くなる!?

●インド式計算方法ってなに?
2けた以上の四則計算(たし算、ひき算、かけ算、わり算)もあっという間に解いてしまうすごい計算方法のこと。「1けたの足し算」から「4けたのわり算」まで楽しい反復学習でステップアップできます。
 カスタマーレビュー
2009-06-03 【気楽にできる教育ソフト! 音楽も良い!】
数年前ブームでもあったインド式計算に、興味もあった事もあり、購入しました。

今では、週末息子と気楽に遊んでいます。 ゲームモードが色々選択でき面白かったです。
繰り返しやると{インド式計算}が早くなり、身に付きますね。

タッチペンの操作性もよく、{遊びながら学べる点}が評価できる作品です。

サイバーオーグ
音楽好きな私は、このゲームを書いた作曲者{佐藤禎弘}さんのファンでもありますが。
楽曲はインドを意識しているせい? 他作より雰囲気や展開は、かなり異質な感じがしましたが、
曲の完成度が、どれも高かったのも満足だった補足点であります。

2008-12-01 【反復が大事】
インド式のドリルや、参考書を購入しましたが、
紙と鉛筆を用意して、本を開くとなると、精神面での敷居が高く、なかなか反復が出来ないでいました。
このソフトなら、気軽に(1回最低4問程度)出来ますし、タイムも自動で計ってくれるので、ちょっとした時間に復習や演習ができます。認識も大変良く、わずらわしさがありません。
お勧めです。




2008-07-02 【反復練習しなければ意味なし】
はじめて触れる方はちょっと今までの計算方法と比べると斬新に
思えてゲーム感覚で遊べるはず。

これで計算が得意になるとも思えますが基本的に1度計算方法を
見て「なるほど」と思ったくらいでは実践では役に立ちません。
私の場合はその計算方法をすっかり忘れてしまいますので。。。

何事も反復練習しなければ意味はないのですね

2008-04-11 【DSでの発売を待っていました、】
数ヶ月前にインド式計算の本を買いました。
読んでみて、なるほど!これは便利!
と思ったものの、そこで終わってしまいました。

学んだ計算方法を身につけるには、何度も練習問題を繰り返すのが一番なんでしょうね。
問題を見ただけでどの計算式が当てはまるのかを瞬時に(できれば無意識に)判断できるぐらいになれれば理想だと思いますが・・
しかし(少なくとも私が買った)本では練習問題の数が少なすぎて・・・
DSだったら練習問題がたくさんできるんじゃないかなと思っていました。

実際にDS版をやってみて、
「理解」では、それぞれの計算方法を「基礎」「練習」「実践」と順を追って学びますが、計算の段階ごとに自分で書き込んでいくので、大変わかりやすいです。
「2けた」というモードでは、自分で選んだ2けたの掛け算を心ゆくまで練習できます。
「ひたすら」モードはその名のとおり、制限時間内に問題を解けずにゲームオーバーになるまでひたすら計算し続けることができます。(私は結構すぐにゲームオーバーになってしまうので、どの程度までひたすらなのか確認していませんが・・)

インド式計算のことを知りたいだけなら本でいいと思いますが、本当に身につけたいと思っているならDS版のほうがいいと思います。

2008-03-04 【本でいいのでは?】
体験版がゲームのホームページから出来るのでやってみると良いでしょう。(小さいですが・・)
計算の理屈はわかりますが、答えの選択肢を選んでからいちいち「決定」を再度押すところが
なんかイヤらしい。
DSなんだからもうちょっと操作性がいいといいです。残念。
ドッチかというと本を買って勉強するほうをオススメ。

02104 超劇場版ケロロ軍曹3 天空大冒険であります!

超劇場版ケロロ軍曹3 天空大冒険であります!(特典無し) タイトル:超劇場版ケロロ軍曹3 天空大冒険であります!(特典無し)
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2008-08-19 【面白いですね】
6歳の子供にせがまれて新品で購入しました。結果的には購入して正解です。ジャンル的には横スクロールのアクションゲームですが、進行に応じて次第に増える仲間を切替えたりしながらプレイするので飽きずに遊べます。
難易度的には、6歳の年長の子供でも一応プレイ可能ですが、表示される文字を読めないと進めないと思われる部分やアクション的にやや難しいところもあるため、完全に1人でプレイすることは出来ないと思います。所々で親が手伝って一緒に遊んであげないと無理かと思われます。横スクロールのスーパーマリオ系を楽しめる方でしたら、アクションが苦手な方でもプレイしていて十分楽しめるかと思います。
途中どのキャラを使用して進んでいくか等を若干考えないとクリアできない(クリアが難しい)ようなところもありますので、子供とのコニュニケーション用ソフトとしては大人がプレイしても結構楽しめました。操作性も悪くないし、私のように原作を知らなくてもやっている内にケロロ、タママ等不思議とキャラを覚えてしまう程親しみやすいゲームだと思います。
少し甘いかもしれませんが☆4つはいけるほどの良作だと思います。

2008-04-30 【最もケロロらしいゲーム】
パロディーネタに定評のあるケロロを、セルフパロティーに定評のあるナムコがゲーム化したというのだから、面白くないわけがありません。
というわけでナムコ(一部他社も)名作ゲームのネタがいろいろ詰まってます。
(ボス戦以外にも、あるステージのマップ構成が「パックマン」とか「ドラゴンバスター」を模していたり・・・。)
格キャラの能力の割り振り方や、それらを生かして楽しめる絶妙なギミックも見所。
キャラゲーらしい豪華な演出も楽しめますが、内容は本当に(良い意味で)昔ながらの横スクロールアクションです。

2008-03-30 【待望の横スクロール!】
ケロロのゲームは前から気になってましたが、
ミニゲームっぽいものはすぐ飽きてしまいそうで、購入はしなかったのですが
このマリオっぽい(笑)ゲーム感に即買いしてしまいました。
合わせてDSデビューしました。

まだ2ステージしかいってないのですが、各キャラがよく生きてるゲームになってて、
動きやキャラがしゃべる内容に思わずクスリと笑ってしまいます。設定もいい。
難易度も今のところはサクサク進む感じで、「はやく小隊全員揃えたい!」と、
どんどんやってしまいます。素で楽しい。

☆を100個集めると1UPや、ステージに土管があったりと、
そこはかとなく漂うマリオっぽさが逆にケロロらしいゲームにしています。
原作同様、元ネタ探しも楽しいかも。オススメです。

2008-02-27 【アニメ系にありやすい、手抜き間は少ない】
アニメ系ゲームにありがちな、手を抜いて作った感じは見受けられない作品です。

特性の異なるキャラを入れ替えつつ進んでいくシステムは、各キャラの特徴がしっかりあるために
まったく苦にならない、むしろ楽しさを味わえるバランスです。

ステージは長めですが、仕掛けもヒントがちゃんと用意してあったりといい感じ。

ガンプラ収集要素もあり、原作ファンには間違いなくお勧め。


2008年2月21日木曜日

02064 刑事J.B.ハロルドの事件簿 ~殺人倶楽部~"

刑事J.B.ハロルドの事件簿 ~殺人倶楽部~ タイトル:刑事J.B.ハロルドの事件簿 ~殺人倶楽部~
 メーカー:fonfun
 メーカーより
[刑事J.B.ハロルドの事件簿 殺人倶楽部]とは・・・
1986年にパソコン用ソフトとして発売された「殺人倶楽部」は、ハードボイルドな雰囲気と
その奥にある登場人物の奥深い人間関係や簡単には推理できない事件全貌によって、多くの
ユーザーから絶賛されたミステリーアドベンチャーゲームの名作中の名作です!
そして2008年、NintendoDS版で新生「殺人倶楽部」が登場!NintendoDS版では、タッチペンに
よる快適操作により、謎を紐解く面白さ、そして新たに追加された新システムから推理する
奥深いシナリオを堪能できます。追加シナリオも収録!!

[シナリオ]
-----殺人と恋愛は、いつも巧妙だ。
9日 P.M.8:05
リバティタウン郊外にある、ハウリントンカレッジ通用門近くの駐車場にて、車中より男性死体が発見された。
被害者はロビンズ商会社長、ビル・ロビンズ(34)。
死因は、鋭利な刃物にて背後から受けた数ヶ所の刺し傷による出血多量。
当初は、痴情のもつれや金銭トラブルによるありきたりの事件かと思われたが、捜査は思わぬ進展を見せ始め……。
時を経て明らかにされる20年前の迷宮入り事件の謎。
複雑な人間関係の中に隠された驚くべき事実とは何なのか。
そして真犯人は…。

[リアルな捜査システム]
地道な聞き込みから、家宅捜査、鑑識、取調べ、逮捕など、ユーザーは本物の刑事J.B.ハロルド
として、本物の刑事さながらにゲームを進めていきます。果たして、真犯人まで辿りつけるで
しょうか?

[初心者でも安心な親切機能]
場所の移動で使用する[マップ]は、ペンタッチで直感的に移動ができます。また、ゲームのやり方が
分からなかったり、捜査に行き詰まった時は、同僚キャサリンの手紙を読んだり(チュートリアル)
先輩刑事ジャドに手紙を書く(ヒント機能)ことで、役に立つ情報を得ることができます。
 カスタマーレビュー
2008-12-19 【今の時代に無い雰囲気】
パソコンなんて買ってもらえなかった頃、この殺人倶楽部と続編のマンハッタン・レクイエムをやってみたかったという事もあり、DS化したという事で買ってみました。
今の親切丁寧、一本道をさらに歩き易くしたゲームに慣れ親しんでいるユーザーには辛いかも知れませんが、歩き回って色んな人から情報を得て、少しずつ少しずつ事件の真相に迫って行く感じは、今の時代でも色褪せていない面白さだと思います。
まさに「古き良きアドベンチャー」です。
J.B.の顔は一切出てきませんが(笑)、「きっとこんな感じの人なんだろうな?」と想像しながら遊ぶのも楽しみの一つです。

操作の面については、読み飛ばしてしまったものをもう一度見る事が出来なかったりするので、真剣に読みながらになる為疲れますが、それのお陰で時間を忘れて没頭出来ました。
自分は値段分は遊べました(^^)

2008-06-18 【昔っぽいです】
主人公は刑事なので、最初に報告書を読んでから捜査に行くのですが、いきなり30人以上も容疑者がいて、1人1人に話を聞いていき、途中で新情報を得たら、また1人めにもどって話を聞きなおさなければならなくて、とても根気がいりました。

殺人事件だけではなく、他の事件もからんでいることはよかったのですが、やってる本人はよく分かってないのに
「JBは○○について確証を得た」
「JBは事件の全貌が見えてきた」
などという文字が高速で出てくるので、速すぎて字を見逃すのと、事件に対する置いてきぼり感が否めません。

登場人物が30人以上いるのに、外国人の名前なのでなじみがなく、覚えにくいというのもあります。

頑張ってるのに、警察署へ行くたびに文句を言われるのも嫌になりました。

2008-04-07 【日本で言うところの神宮寺三郎】
総当たり古典という意味で神宮寺スタイルのゲームですね。
小学生の頃クリアしないで放り出した記憶があるので買いました。

仰る通りに、普通にクリアするだけだと星2〜3って感じです。
最初、あっさりしすぎで拍子抜けしました。

ただ、100%にして後日談まで見ると評価が個人的に跳ね上がりました。
そのぐらい後日談が面白かったなあ。
海外ドラマを見ているみたいです。
とにかく何度も聞き込みをしてあまりまとめて逮捕しないのがポイントかも。

2008-03-11 【今更感が…。】
パソコン版に始まり、FC版、PC-Engine版、携帯版…。プラットフォームを変えていくつも出ていますので、この作品じゃなく、「マンハッタン・レクイエム(キス・オブ・マーダー 殺意の接吻)」や「D.C. コネクション」などをリメイクする方が新鮮かと…。(ブルー・シカゴ・ブルースはPC-Engine版、Saturn版、LDゲーム版が出ているので…)

2008-03-10 【とにかくダルイ・・・】
とにかく面倒・・目新しい内容が出るまでひたすら同じ所をグルグル回ってる
って感じですね。
ダルくて すぐに眠くなってしまって長時間続けられない。
なので寝る前にするといいかも・・・難しい本を読んでるみたいな・・。
ダラダラしてて私はあまり好きでは無かったです。。。


02048 牧場物語 キラキラ太陽となかまたち

牧場物語 キラキラ太陽となかまたち タイトル:牧場物語 キラキラ太陽となかまたち
 メーカー:マーベラスエンターテイメント
 メーカーより
∞∞∞∞太陽の下で仲間がいっぱい牧場生活!∞∞∞∞
本作は、新天地を求めて旅立った移民船のたどり着いた「ひまわり諸島」を舞台に、動物やコロボックルといった仲間たちと
一緒に牧場生活を送る作品です。
タッチペンを使った操作と十字ボタンやAボタンなどの各種ボタンを利用した操作の両方に対応しています。
また、Wi-Fi通信にも対応。最大で4人まで同時にプレイすることができ、集めたアイテムの交換などをすることができます。
アイテム交換中には、ボイスチャットを楽しむことも可能です。
この「牧場物語 キラキラ太陽となかまたち」にはニンテンドーWi-Fiコネクションでのアイテム交換、新たな結婚候補の登場、タッチペン・十字ボタン両対応など魅力的な要素を多く盛り込みました。
浮かび上がる島を舞台に畑しごと・どうぶつの世話・釣り・お料理に恋愛イベント、ドキドキわくわくの物語を始めてみませんか?
 カスタマーレビュー
2009-05-13 【飽きない、楽しい、可愛い】
農業、家畜の世話、ペットの世話、料理、村人との交流、陽の石集め、村の祭(大会)、鉱山での採掘etc…

やる事が沢山あって、飽きないし凄く楽しいです。
買って、4ヶ月経ちますが、全然まだまだ楽しめます。

前作も面白かったですが、今作は操作もしやすくなり、序盤からすてきが買えるので進み易いです。

設定も細かく、植物の育て方を考えたり、災害もあり、簡単には攻略出来ない所もハマる要素です。

お金を貯めてあちこち増築したり、陽の石を集め新しい島や住人がきたり、イベントが沢山。

結婚相手とのイベントも楽しいです。

凄く良く出来たゲームです。可愛いキャラに内容も濃い。
完璧に近い★5です(^^)

2009-03-15 【忙しい】
牧場物語シリーズは大好きです。
キャラクターも魅力的で、つい全員と仲良くなりたくなってしまいます。
しかし、やはり全員と仲良くなろうとすると忙しい忙しい。
しばらく話し掛けていないとプレゼントを受け取ってもらえなくなるので、とりあえず毎日全員に話し掛けていました。
すると結構時間が過ぎてしまうんですよね。
とても楽しくプレイさせていただきましたが‥。
牧草を育てるのも大変でした。
結局牧草を育てるのは諦め、動物屋さんで購入していました。
コロボックルも仲良くなって増やすのが大変でしたね。

牧場物語は久しぶりにやるとまたはまってしまうのですが、今回は「忙しい」ことからくる面倒臭さが勝ってしまい、はまらずに売ってしまったので星3つとさせていただきます。

2009-02-15 【タッチペンいらず】
前作より操作性がかなり楽になりました。
野生動物達とも仲良くなるといい物を見つけて来てくれたりと、かなりやさしくなりました。

Wi-Fi通信環境があればランキングに登録する事ができて、上位に入ればすてきがもらえるという機能も◎
私は毎週登録してます。

やり込み要素もたくさんあって長く遊べるゲーム内容です。

2008-12-19 【しばらく…】
がんばってプレイしたんですが…

しなくなったので
売りました(;_;)

残念でした(;_;)

2008-11-16 【初牧場物語】
牧場物語は初めてでしたが、自分で畑を耕したりするのが楽しくてぶっ倒れても耕しました(笑)
動物も可愛がった分ちゃんと優勝してくれて、ステキが貰えるのでやりがいがありました。やりこめばそれだけ自分に帰ってくるのでとにかく楽しいです!タッチペンがとか十字キ‐がやりずらいとか関係ないです。だってどっちでも楽しいのにかわりはないですから。最初は日々忙しくあっという間に一日が終わってしまいますがステキでパワーアップするといろいろと余裕ができてより楽しめると思います。


02042 スペースインベーダー エクストリーム

スペースインベーダー エクストリーム タイトル:スペースインベーダー エクストリーム
 メーカー:タイトー
 カスタマーレビュー
2008-06-06 【ゲーム本来のシンプルな気持ちよさが詰まった傑作】
音と光の波に浸りながら、インベーダーを撃ちまくる。
たったそれだけなのに、妙に中毒的な魅力があります。

そのもっとも大きな要因はサウンド面。
短いフレーズがループを繰り返すクールなテクノをBGMに、
自機が撃つショットの音が違和感のないタイミングに補正され、
リズムを刻む効果音になっている点はRez(DC/PS2)と似ています。
それが色鮮やかに変化する背景のグラフィックとあいまって、
えもいわれぬ高揚感、気持ちよさを生み出しています。

また、シューティングゲームは突き詰めると
1人孤独にスコアアタックくらいしかすることがない、
ということになりがちですが、
このゲームはハイスコアをwi-fiランキングに登録して
自分が世界何位かを確認できるほか、(張り合いが出ます)
対戦モード(wi-fi含む)も用意されています。

対戦といっても相手と直接撃ち合うのではなく、
それぞれが自分のステージをプレイしつつ、
ボーナスによってお邪魔インベーダーを相手に送り込む
いわゆるテトリスやぷよぷよのようなシステム。
持久戦になると連打する腕が釣りそうになりますが
こちらもなかなかアツいです。
この6,7月には欧米でも発売されるので
wi-fi人口が増えるのが今から楽しみです。

久々に出会った、キャラを動かしボタンを押すことそれ自体が気持ちいいゲーム。
短時間でも十分に楽しめますし、最近のややこしいゲームはやる気がしないという方などにも
おすすめです。

2008-04-06 【エレクトロテクノ好きなら買い】
他の方もレビューしているように、今までのインベーダーゲームとは違う。
爽快なシューティングゲームに仕上がってます。
サイケデリックな画面といい、
操作に合わせて変わる音楽といい、
とっても気持ちがいい。
つまんないテクノCD買ってしまうくらいなら、このゲームの方がずっと良い。
シューティング下手なわたしですが、下手でも全然OKな感じ。

セーブ機能もついてます。
ちょっとずつしかゲーム進められない、忙しい社会人には最適

2008-03-23 【メチャクチャ面白い】
今頃インベーダーなんてと思っていたが、これはメチャクチャ面白いです。

連射やパワーアップアイテム・昔のインベーダーではありません。

面白いです。はまると思います。
値段も安いので、満足すると思います。

2008-03-01 【インベーダー30周年記念!】
あの大人気シューティングゲームが帰ってきました!
インベーダーゲームはこれまで数多くリメイクされてきましたが、今作はかなり斬新な仕上がりになっていて、正直、想像以上にビックリしました。
もちろん、横移動のみの従来の動きはそのままなんですが、レーザー光線や、強力なアイテムなど、今までのインベーダーには無かった待遇です。
ロードも全然遅くないし、テンポを重視して、プレイヤーに気持ちよくプレイして欲しいと言うタイトーの気持ちが伝わってきました。
音楽も一新されていて、従来の懐かしいメロディではなく、最近の若者向け・・・とでも言いますか、そのような音楽でした。テクノ系です。
スコアアタックでどんどん高得点を狙うのもハマりますし、友達との対戦もなかなか面白いです。
個人的に、懐かしいインベーダーではないので、「懐かしいモード」みたいなものを作って欲しかったです。ちょっと、昔のインベーダーが恋しくなるような感じもしました。
生まれ変わったインベーダーをあたたかい目で見ていただき、4000円と言うお手頃価格ですので、インベーダーが好きな方、ちょっとでもやってみたい方は購入してはいかがでしょう?

2008-02-28 【Rez ぽいです】
ショットを発射するタイミングがリズムに勝手に乗っかってるのでそれだけで楽しいです。

ちょっとかっこよさげな音楽とグラフィックと

STGの生き字引が妙にハイテンションな合体をとげられました。

発売前から興味があったのですが、買って正解だと思います、

何気にわいふぁいでの対戦も熱いデスヨ!!オクサン!!


02145 Super Lite2500 東京お台場カジノ

Super Lite2500 東京お台場カジノ タイトル:Super Lite2500 東京お台場カジノ
 メーカー:サクセス
 カスタマーレビュー
2008-02-23 【シンプルで遊べる】
シンプルに楽しく遊べます。低価格ですし、買いだと思います。
コインをたくさん増やせば楽しい。

2008-02-21 【おもしろい】
カジノ、ギャンブルのドキドキ感、この値段と内容なら買い。
最高傑作のDSソフトと、僕の中ではなった。

とりあえず買いだ。


02040 勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズDS Vol.1 新世紀エヴァンゲリオン ~まごころを、君に~

必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズDS Vol.1 新世紀エヴァンゲリオン ~まごころを、君に~(特典無し) タイトル:必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズDS Vol.1 新世紀エヴァンゲリオン ~まごころを、君に~(特典無し)
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2009-01-27 【がんばれ】
実機が好きなので買いました!最初の感想は出会わなければ良かった。
実機が好きな分、購入した事を無かった事にしたい思いで胸いっぱいです。
液晶が見にくすぎる♪醜すぎる♪・・・エヴァVS使徒演出、ボーナス中などアニメーション的演出がカクカク★カクカク★大変残念な出来になってます。
DSでも頑張れはもっと出来ると思うのですが。
完璧な物を出せとはいいませんが、せめてもう少し頑張った作品を作ってもらいたいものです。




02037 世界樹の迷宮II 諸王の聖杯

世界樹の迷宮II 諸王の聖杯(特典無し) タイトル:世界樹の迷宮II 諸王の聖杯(特典無し)
 メーカー:アトラス
 カスタマーレビュー
2009-06-22 【今迄ゲームした中で一番全滅した】
うん これは間違いないですね。 最初無理だろ コレ。と思う敵も成長するとあっさり勝てる様になります、死の恐怖に怯えながらのダンジョン探索 そしてF.O.Eとの追いかけっこ (笑)本当の冒険ってこんな感じかなと思いました。死と隣り合わせの冒険がしたい人に

2009-06-01 【根気が大事です。】
購入・クリアして1年以上経ちました。
それでもたまにやりたくなってしまうゲームです。

自分で好きなようにパーティーを組み、好きな攻撃を覚えさせて、
自分だけの必勝パターンを作って、迷宮に挑む!
夢あふれるゲームです。迷宮の地図の書き方も自由なので、
探検した感があります。

敵がすごく強いので、(時には理不尽なほどに)
慎重に進まなければならない緊張感と強い敵を倒して迷宮を踏破する爽快感。
たまりません。やみつきになります。

難点があるとすれば、油断すれば雑魚キャラにも一瞬で全滅させられ…
悪夢のような理不尽な敵の出現で一瞬で全滅させられ…
それでもくらいつく気迫が必要なこと!

2009-05-06 【人を選ぶゲーム】
このゲームはとにかく人を選びます。

向いている人はと言うと
毎日暇を見つけ分厚い本を
コツコツ読み進めていくのが苦にならない方や
キャラの名前と概観からイメージを膨らませられる方には最適です。

逆に楽しめない方はと言うと以下の通りです。
1.上記が出来ない方(苦痛な方)。
2.シナリオ重視の早解き派の方。

私は、後者ですので今一つ楽しめませんでしたが
向いている方には最高だと思います。



2009-04-08 【敵が強すぎる…】
前回よりも色々と表示が親切になったのはとても嬉しかったのですが、
敵が強すぎて、なかなか先に進めなくなってしまったのは…。
かなり根気が必要になってしまい、途中で諦める羽目に…。
バトルレベルを選べるとよかったかも?

2009-03-21 【面白いが】
ゲーム自体は凄く面白いが、致命的なバグが多い。
メーカー側はその事をユーザーに知らせておらず、対応もしていないため、バグの内容を調べる事ができない人にはあまりお勧めはできない。


2008年2月14日木曜日

02087 全脳シリーズvol.02 インド式計算全脳ドリル

全脳シリーズvol.02 インド式計算全脳ドリル タイトル:全脳シリーズvol.02 インド式計算全脳ドリル
 メーカー:アスク
 メーカーより
■全17メソッドを動きのあるレクチャーで解説!
インド式計算のポイントとなる"計算のコツ"を、動きのある演出を交えて、ナビゲーターの桜井先生が講義形式でレクチャーしてくれます。
学習は、「講義」→「チャレンジ」→「確認テスト」の3段階方式になっています。「講義」の内容がどれくらい理解できているか、「チャレンジ」と「確認テスト」で問題を解きながらチェックしていくので、しっかりメソッドが身に付きます!

■お好みドリルで毎日学習、段位認定に挑戦!
メソッド学習の「確認テスト」に合格したメソッドは、ドリルパートで更に学習できるようになります。「お好みドリル」では合格したメソッドから、3のメソッドを自由に組み合わせてオリジナルのドリルを作成することができます。問題は自動生成なので毎日違う問題に挑戦できる優れものです。
メソッドがある程度に身に付いたところで、段位認定試験で腕試しをしてみましょう。初段~皆伝レベルまで、正答率や解答時間によってユーザーのレベルが認定されます。

■ミニゲームやアイテム、コラムなど遊び要素も充実
計算問題をどんどん解いて、道をつなげていくミニゲーム「インド旅行」を収録しています。進んでいくとレベルが上がり、問題の難易度も高くなりますが、数学にまつわるコラムやキャラクターのコスチュームなどが手に入ります。楽しみながらインド式計算を身に付けましょう。
 カスタマーレビュー
2008-02-27 【本にはない解説】
 以前、インド式計算術を本で買ってやっていました。
シンプルな「公式」(計算のコツ)が適応できる計算については、
覚えておけば確実にスピードがあがるのですが、やや複雑なもの
になると、いくつかのステップを踏む必要があり、本を読みながら
理解していくのはちょっと厳しいな、という感覚を受けていました。
 ページめくり形式ではない、わかりやすい解説を期待して購入しましたが、
「公式」(ゲーム内ではメソッドと呼んでいます)の解説が計算のステップ
ごとに、なかなかわかりやすく展開されていきました。
 下画面はテキストベースの説明が表示されるのですが、その進行に沿って
上画面に表示された計算式が分解されたり、位置がかわったりして答えを導きます。
本ではできない動きを伴った解説は良かったと思います。
 全体的にやや単調な感じはありますが、実用系ソフトの機能は満たしており、
お子さんでもできる内容だと思います。



2008-02-21 【ゲームでやる意味って?】
インド式計算にはいろんな計算の工夫があって、暗算がはやくできるようになるということなのですが、ゲーム機でその説明を見て計算するというのに意味を見出せませんでした。インド式計算が流行っているので、無理にDSにした? たるい感が… 

2008-02-14 【インド式計算の欠点と利点】
インド式計算は、公式みたいなのがいっぱいあってそれを覚えると、掛け算や足し算が速くなるわけですが、この公式が慣れてない日本人には覚えづらい!!

中には使いやすい公式もありますが、計算が速い人だとインド式で計算するよりも普通に計算したほうが速いことも多々あると思います。
計算がそこそこ速いくらいだと思ってる自分でさえ、インド式より普通に計算したほうが速いと思うことが多いんですから、もともと計算が得意な人はかえって混乱して遅くなると思います。
だから、計算が速い人にはあまりオススメしません。 正直、ゲームをわざわざ買ってトレーニングしなくても、本で十分だと思います。

ただ、計算が遅い人はインド式を導入すれば速くなると思います。
でも、算数が苦手な人はそもそもこういうゲームはやらないと思うので、インド式計算練習ソフトの存在価値自体に疑問を感じます。


02086 仔犬でくるりん

仔犬でくるりん タイトル:仔犬でくるりん
 メーカー:エム・ティー・オー
 カスタマーレビュー
2008-11-17 【ゲームオーバーできない。連鎖でオチゲーパズルです。】
エンドレスモードだけ遊んだんですけれど。
ほんとうに終わらない。
落ちてくる犬がまったく早くならなかった。
ぷよぷよみたいなゲームなのですが。
ゆっくりまったりいつまでも遊べるゲームのようです。
30分くらい遊んで。終わらないんで
積み上げて自力で終わらせました。
キャラが弱いけれど・・・。
はじめは。勘違いしてましたし
犬と遊ぶゲームだとばかり。オチゲーパズルゲームとしては
なかなか良いできです。
過剰な期待がない人に。オススメかもです。
むしろ無駄を省いてもっと安くて奥の深いゲームに育って欲しいです。
では!


02085 デキる男のモテライフ 昼のモテ講座編

デキる男のモテライフ 昼のモテ講座編 タイトル:デキる男のモテライフ 昼のモテ講座編
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2008-08-23 【ネタ満載w】
ほかのモードは今一ですが、シナリオモードのテンションが笑えますw
バカな選択肢が満載です
でも恋愛マニュアルにはちょっと力不足でしょ、これはw

電車の中で大笑いしないように注意w

2008-03-04 【ギャルゲー入門】
モテたいという目的ではなく、なんとなくキャラが気になったので買ってみました。
「モテドラマ」がメインですが、キャラ別にシナリオがあり、
『昼』は会社や日常がメインとなっています。
ギャルゲーにも良くあるように『達成率』もあり、
ある程度クリアすると次のキャラのシナリオがプレイできます。
メッセージのスキップなどはできないので、
少し遊びにくい面もありますが、
「変わったギャルゲー」と捉えて遊ぶと楽しいと思います。
そのほかのモードは首をかしげてしまいますが。


02049 デキる男のモテライフ 夜のモテ実戦編

デキる男のモテライフ 夜のモテ実戦編 タイトル:デキる男のモテライフ 夜のモテ実戦編
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2008-12-13 【爆笑】
もてるための攻略法としては意味がありません
アドベンチャーモードの異様なテンションの主人公と
超絶展開のストーリーを楽しんでください。

ノリがあわなければ即投げ出したくなるかも知れませんが…

2008-08-12 【買うのは恥ずかしすぎますぅ】
冗談ならともかく、これを本気で買うという時点でモテないような気がするが。
ま、あまり売れていないようだからさすがに「これを買えばモテてモテてウハウハだぜ」、みたいな野郎は少なかったということで安心(?)。
アイデアは嫌いじゃないんだけどね。バカっぽいの好きだし。
せめてタイトルだけでもなんとかなんなかったのかな?
これじゃあ「僕モテませ〜ん」って言っているようなもんだもんな。

2008-02-12 【これって】
トークとか会話の引き出しとして使うのは面白いと思う

心理学の勉強とか・・女性の心(気持ち)に興味ある人は買うことをオススメ!

まぁこんなゲームをやったところで女性が苦手な人には意味がないけど。

2008-01-26 【なんの冗談ですか??】
こんなものよりも現実世界で場数を踏むほうが良い気がします。

現実のほうがはるかに難しいゲームで面白いと思うのですが・・・
選択肢は多いし、相手の好感度なんて見えない(見えずらい)のですから。

こんなのでもてるようになるなら苦労しない、面と向かって話せないから困ってんの!!

ミニゲームやモテ脳検定なるものもあるみたいです。ネタとして買ってみるのもいいかも??


02047 デジモンチャンピオンシップ

デジモンチャンピオンシップ タイトル:デジモンチャンピオンシップ
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2009-06-01 【可愛い!!】
ひさしぶりにデジモン育ててみたくなり買ってみました。
育成はWSのDプロジェクトがタッチペンでサクサク進むようになったカンジです。
バトルがオートなので好みが分かれるかもしれませんが、画面をちょこまか動きまわるデジモンがメッチャ可愛いZE!!

2008-02-17 【面白い・・・】
タイトルの通りストーリーのない仕上がり。 単純にデジモンを捕まえて育ててチャンピオンシップ優勝を目指すゲーム。 しかし何だかんだハマる↑↑
〇良かったとこ。
・テンポがいい。
・バトルがオートバトル。
・難易度だいたい中学生くらいでも簡単なレベル。
・コミカルにデジモンが動き回る。
・操作しやすい。
〇気になる点
・もしかしてオメガモンいない↓↓↓
・寿命が短いかな…
デジモンストーリーはバトルシーンがパッとしなかったけどチャンピオンシップはバトル重視で面白い↑↑ ちなみに減点理由はオメガモンがいないみたいだから↓↓

2008-01-24 【久々に登場!!】
あまりメディア展開が少ないデジモンですがその分待った甲斐があります・・・
デジモンストーリーはタッチペンをあまり使わない感じでしたが
これはタッチペンを駆使してデジモンを捕まえて育ててバトルする。
タッチペンを使う機会が多いと思います。
これからもデジモンはゲームでもカードでも続いて欲しいと願いつつ発売を楽しみに待ちます。


02141 宮本算数教室の教材 賢くなるパズルDS版

宮本算数教室の教材 賢くなるパズルDS版 タイトル:宮本算数教室の教材 賢くなるパズルDS版
 メーカー:学習研究社
 カスタマーレビュー
2009-05-05 【紙のパズルよりやりやすいです】
以前、「賢くなるパズル」は本で買ってたんですが、うちの子どもたちは、間違えた時ややり直す時に消しゴムで消すのが大変すぎて、挫折してました。
が、このDS版は、消しゴムで消すこともないので、とっても喜んでやってます♪
このパズルで、楽しみながら論理的な思考を身に着けていってほしいとおもってます。

2009-05-02 【子どもだけではなく大人も十分楽しめるソフトです。】
最初は、算数が苦手な子どものためにと購入してみたのですが、算数の問題は嫌がってなかなかやらない娘が自分から他のDSのソフトにあるのにやっています。ソフトの特徴として、10級から1級までランクがあり、練習問題をこなした後に昇級試験が行われ、合格すれば次のステージに進める・・・といった具合です。プレイヤーが3人まで登録できるので家族でやっています。算数の理解力が・・・と言うより、分からない問題があると途中で投げ出してた娘が徐々に粘り強くなってきた気がします。
これがこのソフトの効果かどうかは分かりませんが、やらせてみて損はないソフトだと思います。

2009-02-11 【解くのは面白いが…】
小6・小4の子供のために購入しましたが、子供の第一声は「腹立つ」でした。百ます計算と異なり、単純な計算だけでなく、縦横の数列も考えなければならないので…。それに、答えを間違えた時の先生の言葉がけが「ボツです」というので、子供にはちょっと悲しい。地味なキャラクターで小さなお子さんには向かないかも。でも、難しい問題を解く達成感が得られ、やる気が出たようで、今の所、上の級に挑戦し続けています。

2008-06-15 【これはハマる。】
これはハマります。
まさに時間を忘れて没頭してしまいます。
脳を使っているんだなと実感します。
インターネットで体験版をやってみてから購入しました。
まさに期待通りでした。

2008-05-25 【小学生にお薦め。文句なし。】
これはエデュテインメントとして文句なしの一本です。特に小学生のお子さんがいる家庭には奨めます。4則を使ったパズルですが、それがどういうものなのかは、他の方がお書きになっている通り、「賢くなるパズルWEB」 http://miyamoto-puzzle.com/ で試してご覧になるのがいいでしょう。DS 版では、継続して取り組みやすくなるような工夫が施されています。

何ら教え込むことなく、自ずと自分から考えていくように仕向けていくよう、うまく考えられたパズルです。「パズルで頭を使った子は、算数の文章題もパズルと同じように粘り強く取り組み、慎重に解き方や答えを見直すようになります」というジャケットの効能書きも信用できそうに思えます。

10級から始まって、「進級テスト」を経ながら1級を目指します。1級は「難関国立大学生でも手こずる」そうです。

最大16人までの通信対戦・ダウンロード対戦ができ、子供同士で(あるいは親と)、早解きの競争ができます。(ダウンロードプレイでは6級まで。)複数の DS が使える場合は、これも非常によい動機付けになります。

パズルをクリヤすることで貯めた「ポイント」で装備を購入して出かける「スキューベンチャー」なるゲームモード(これも実質はひたすら同じパズル)では、通信対戦の際に有利になるアイテムが獲得できます。すべてが同様のパズルなのですが、決して飽きさせません。


02032 ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season

ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season タイトル:ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 Amazon.co.jp商品紹介
何度でもプレイしたくなる恋の臨場感たっぷりの学園恋愛シミュレーションゲームです。今作は更に進化を遂げ、あなたにフレッシュな恋をお届けします。

物語の舞台は、美しい海と山に囲まれた「はばたき市」。幼い頃に育ったこの地で、あなたは「羽ヶ崎学園(はね学)」で高校生活を過ごすことになります。学校生活やアルバイト、出会った男の子たちと一緒に過ごしながら、たくさんの経験を重ねていきます。そしてあなたが卒業式を迎える日、この3年間の集大成ともいえる感動のエンディングを迎えます。

PS2版「2nd Kiss」に登場した男の子に加え、タイプの異なる2人の魅力的な男の子が増えました。DSを本を開くように持って、2画面をフルに使う美麗なグラフィック、タッチペンによる男の子との触れあい、新モード「大接近モード」を追加してドキドキもMAXに…。


●大接近モード
デートの帰り道、2人のもっと一緒にいたいという気持ちが高まり、男の子から一緒に帰ろうと誘われることがあります。横にならんで歩く彼は、息づかいまで聴こえてきそうなほど大接近!ゲーム画面いっぱいのアップに、ドキドキしながら帰り道を楽しむことができます。家に帰るまでの時間を楽しく会話することで、知らなかった男の子の気持ちも見え隠れ。彼のハートに触れるように、スキンシップを楽しんだら男の子の気持ちもMAXに…。甘酸っぱく、幸せなひとときが体感できます。

●豪華声優陣のボイスがたっぷり
「2nd kiss」に登場したキャラクターに新キャラクターを2人も迎え、豪華声優陣が「2nd Season」を彩ってくれます。今回は、新しい音声圧縮技術を使って大容量2Gb ROMに収録し、容量としてニンテンドーDSソフト「1st Love」の約3倍。新たに収録されたボイスも加わり、携帯機とは思えないほどのボリュームになっています。魅力たっぷりのキャラクターボイスに、彼らの感情や思いが耳元からも伝わっています。
 カスタマーレビュー
2009-06-25 【楽しい!】
恋愛シュミレーションは初めてでした。初心者には難しそうだし、なんとなく微妙なイメージがあったのでどうかなぁと思いつつ試しに購入しました。が、本当に楽しめました!今まで思っていた恋愛シュミレーションのゲームに対するイメージが変わりました。私のような初めてで悩んでいる人にはオススメです!


2009-06-14 【教えてください。】
皆さんのレビューを見ていると長時間かかるというふうに書いている人が何人かいました。私はとても長時間かかるゲームがしたいと思っていたのでちょうどいいと思いましたが、友達に聞いてみるとDSなら長くて5時間ぐらいだとい言われました。でもその友達は、このゲームをやった事がないので本当かどうか分かりません。なので一人終わるのにどれぐらいの時間がかかるのか教えて下さい。おねがいします。

2009-06-07 【初!ときめも】
ここのレビュ-で好評価だったしちょっと気になってたので買ってみました!

…パラ上げ難しかったです普段ノベル系しかやらないので(-.-;) 攻略みらずにやったら全然ダメでした。
あと主人公=自分派ではないので主人公が無個性でスチルにも出てこないしデフォルト名もないのが残念でそれとイベントはストーリ-性があればよかったなと思いました。


でも名前を呼んでくれる機能はとても凄いと思うし大接近モードなどとても楽しめました!!スチルも綺麗ですし
ボリュームもスゴいです。あと三年間(長い)なので私は新キャラ二人と隠しキャラと先生で力つきました(笑)


酷評ばかりでしたがパラ上げ好きな方や慣れてる方、主人公=自分派な方はかなりオススメだと思います!





2009-05-15 【感動ものです】
このDS版ときメモGS2で、初めて乙女ゲーというものをプレイしました。
(とてももったいない話ですが)「恋愛シュミレーション」というと先入観からなんとなく抵抗があり、
興味はあったものの、購入に踏み切れなかったからです。
そういう方って、結構多いのではないでしょうか?

それが実際に始めてみると本当に…「恐れ入りました……!」という他ありません。
なんでもっと早くやらなかったんだろう!と、自分でも驚く程はまってしまいました。

何がそんなに良かったのかというと、ありすぎて書き切れない程。とにかく奥が深いと感じました。
初めのうちは時間を忘れて何度夜を明かしてしまったことか…それでも、与えられるときめきのおかげか
疲れはまったく感じませんでした。むしろイキイキします(笑)何気ないことでも嬉しく感じてしまうんです。

また、プレイするうちに自然とどのキャラクターにも「いいな」と思うところが出てきて、
なんだか愛着まで湧いてきてしまいます。

とにかく初めてプレイした恋愛系ゲームがこの作品で、本当に良かったと思います。
買おうかどうか迷っている方がいたなら、是非このときめきを感じてほしい!と力強くオススメしたくなる良作です。
DSなら、好きなときに一人でじっくり楽しめるのでとても良いのではないでしょうか^^


2009-05-03 【何度も楽しめる】
前作もやりましたが格段に良くなりましたね。一人の男の子を攻略するにもエンディングが5通りもありすごいボリュームです。
佐伯くんがすごくタイプだったので満足。他の男の子が微妙に自分の好みじゃなくて残念。古森くんなどサブキャラの男の子の方が魅力的だったかな?
でもこの内容なら全然OK。
次回作も期待しています。


02031 乙女的恋革命 ラブレボ!! DS

乙女的恋革命 ラブレボ!! DS タイトル:乙女的恋革命 ラブレボ!! DS
 メーカー:ガンホー・ワークス
 メーカーより
●2006年2月にPS2用ソフトとして発売された、『乙女的恋革命★ラブレボ!!』。
ヒロインの体重がなんと100kgという斬新な設定にもかかわらず、女の子にもっとも身近な話題の「恋」そして「ダイエット」をテーマとした乙女ゲームが、新要素をくわえつつDSで登場します!

●ストーリー
主人公は高校2年生の女の子。幼い頃はすごくカワイくて、美少女コンテストではかならず優勝するくらいの人気者だったが、油断して大好きなお菓子ばかり食べていたら、
気が付いたらなぜか100キロという体重に…。
そんな中、父親が学園のそばに建てた高級マンションに学園で人気の高い男の子5人が引っ越してくる事に! 「かっこいい男の子たちと知り合えるチャンスかも☆」と淡い期待をしつつ、5人に挨拶するヒロインだったが、彼らのそっけない態度に大ショック。そんな時、熱血お兄ちゃんが「お前も昔はあんなにカワイかったんだから、やせれば絶対にキレイになる!みんなを見返してやれ!!」とダイエットを熱烈指導。ダイエットに励む彼女の恋と体重はどうなるのか?

<追加要素>
・DSならではの要素として、2画面構成で見やすく、
クイックセーブ機能の搭載、タッチペンのみの進行でいつでもどこでもサクサク進めます!
・デートでの会話に相手の反応を追加! 自分を磨くはげみに!
PS2版で要望の多かった『体重の変化による相手の反応』を追加。
体重だけでなく、美顔や勉強などの各種パラメータの変化にも
男の子たちが気づいてくれます!
・男の子からの携帯メールが届く!
新機能として『携帯メール』を追加。男の子たちと携帯アドレスを交換する事ができれば、あなたの元に意中のカレからメールが届くかも…?

<メーカー予約特典>
メーカー予約特典は録り下ろしドラマCD!
登場キャラクターはお兄ちゃんと若月先生。
なんと今回のCDでは、二人がヒロインのためにダイエットを熱血指導してくれます!
他では聞けない二人の掛け合いが楽しめますので、お早めにご予約下さい。

<公式HP>
http://loverevo.jp
 カスタマーレビュー
2008-07-18 【それなりに楽しい!】
PS版をやっていないせいか、ボイスが無いコトには抵抗ありませんでした。
むしろ、イヤホンなどを付けなくて良いので良かったかも?
だけど・・・。ボイスがあったらもっと盛り上がったかもしれませんね。
乙女ゲームとしては痛い所じゃないでしょうか。

他の方のレビューにもある通り、同時攻略ができない(?)ので
かなりの時間が掛かり、同じ作業をするのに飽きてしまいます。
コツをつかんでパラ上げがマックスになってしまうと
後半は恋愛イベントちょっとがあるだけなので時間を持て余しちゃいます。

ですが、それなりに楽しめて面白いゲームだと思います。

2008-06-06 【ボイス…】
やっぱりカットしないで欲しかった。

変化に気付いてくれたりメールしてくれたりは結構嬉しいんですけどね…。
声優好きとしては大ダメージです。

ボイスがあれば☆5つにしたかも。

2008-03-31 【残念でした…。】
PS2版はプレイしたことがなかったのですが、とても評判が良かったようなので、折角だから新しく出るDS版を買おうと思い発売日に購入。

やってみて、やっぱり皆さんがおっしゃる通りボイスカットは(分かっていても)ガッカリしました…。
その分、追加要素があるのかと思えばほとんどないみたいですし、イベントは少ないし…。

あと、他の方も指摘されてるように画面の色がやや薄く見づらい(角度によって多少解消されるものの、ちょっと変な角度でプレイしなければならず疲れました)など、あまり良くない面の方が目についてしまい気になりました。
一通りクリアーしてみても、個人的には良さがあまり分からないまま、購入一週間たらずで売ってしまうはめに…。

PS2版が面白くて人気があったと聞いているだけに、余計にガッカリしました。 最初からPS2版を買えば良かったと後悔しています…。
でも、DS版のショックで今からPS2版を買う気も起きず、とにかく残念です。

辛口になってしまいましたがあくまでも個人的な意見なので、きっと楽しめる方もたくさんいると思いますが、正直他に面白いDSゲームたくさんあるよと言いたくなってしまうかも…。

2008-03-29 【面白かったです:)】
乙女ゲー初挑戦でした。
PS2とかは大画面でやるのがどうしても恥ずかしくて
手が出ませんでしたが、
今回DSと云うことで買いました:)!
ボイスカットですが別に気になりませんでしたし、
内容も面白かったです;)
後4人で一応完クリですが、要領がつかめてきたのは
2人めの若月ルートをクリアしてからかな・・・
イベントとかも少ないかもしれないけど、
その分でるとかなり嬉しいです;)

買ってよかったと思いますよ:)!

2008-03-28 【ボイスカットであっても良作】
PS版は人目(親や兄弟)がつくところでやるしかなく、恥ずかしかったため気になりつつ断念したのですが、今回DSに移植ということで購入しました。
やはり、大画面では恥ずかしいかった私には携帯ゲーム機移植はとても嬉しいことでした。
そして皆さんの言っているボイスカットについてですが、私はあまり気になりませんでした。
私がとてつもない声優好き、ではないことも関係してるとは思うのですが、友人の家でボイス版を見たあとでも、DS版で満足できました。
もちろん、ボイスはとても魅力的でした。けれどもそれに負けず劣らずストーリーもとてもよいものです。
さらにむしろボイスがないことでPS版より早く進めることが出来て、手早くゲームを楽しむことができました。
大画面でも出来る方はボイス付きのほうがおすすめではありますが、携帯ゲーム機としてはこれ自体で十分楽しめる作品だと思います。


02030 北斗の拳 ~北斗神拳伝承者の道~

北斗の拳 ~北斗神拳伝承者の道~ 特典 黒王号サウンドキーホルダー付き タイトル:北斗の拳 ~北斗神拳伝承者の道~ 特典 黒王号サウンドキーホルダー付き
 メーカー:スパイク
 Amazon.co.jp商品紹介
●タッチペンで炸裂する北斗神拳!
原作の名シーンが画面に現れ、プレイヤーを世紀末の世界に誘います。ストーリーは、全22話で構成され、ラオウを天に帰すまでの激闘を追体験できます。ケンシロウだけでなくレイやトキの戦いも収録されています。

●秘孔を突く爽快感!
アクション(戦闘)シーンでは、指示された場所秘孔を的確にタッチペンで突きます。北斗神拳の技や奥義によって、順番に突いたり、画面を擦ったり、なぞったりします。ケンシロウの壮絶な戦いがタッチアクションで甦ります。

●熱き漢達の言葉が「北斗」をさらに昇華させる!
超豪華声優陣が再結集。ケンシロウ役に神谷明氏、ラオウ役に内海賢二氏、ナレーションに千葉繁氏、の3名を迎え、ボイス収録を実施。ファン感涙のプラチナメンバーが集結しました。
 カスタマーレビュー
2008-11-11 【北斗神拳伝承者の道】
 このゲームは、人気漫画『北斗の拳』をDSならではのタッチアクションで遊べるソフトです。全コマフルカラーのデジタルコミックにタッチアクション(一部息を吹く場面有)で遊べる感覚になっています。
 ゲームの構成は、STORY MODE、秘孔突き対戦、キャラクター図鑑、北斗百裂問、名台詞カードの五つです。STORY MODEは全部で22話あります。ケンシロウ編(1から9話、13・14話、17話、20・21話)、レイ編(10から12話)、ラオウ編(15・16話、18・19話、22話)があり、ボリュームのある内容になっています。また、ストーリーモードをクリアすると成績に応じて、Sランク(ケンシロウ)、Aランク(ラオウ)、Bランク(トキ)、Cランク(ジャギ)、Dランク(ザコ)という成績が表示されます。これらの成績に応じて、STORY MODEのレイ編とラオウ編の出現、秘孔突き対戦のキャラクターの獲得、キャラクター図鑑、名台詞カードの穴埋めができます。
 STORY MODEの詳細は、第1話「心の叫び」、第2話「サザンクロス!!」、第3話「ゴッドランド」、第4話「地獄の果てまで」、第5話「牙一族」、第6話「オレの名前をいってみろ!」、第7話「偽りの天才!」、第8話「鬼の哭く街!」、第9話「凶星炸裂」、第10話「南斗の漢!」、第11話「義星の宿命!」、第12話「妖星の赤き牙」、第13話「狂乱の南斗」、第14話「愛深きゆえに!」、第15話「天を目指して!」、第16話「宿命の強敵!」、第17話「悲しき魔狼!」、第18話「五車星現る!」、第19話「魔王への生贄」、第20話「南斗最後の将!」、第21話「さらば強敵よ!」、第22話「生涯無悔!」の全22話です。
 このゲームのタッチアクション(特にレイ編)は、DSの下画面が結構傷付きますので、液晶画面保護シート(DS用)の使用をお勧めします。
 また、このゲームの公式HPは、http://www.spike.co.jp/hokutonoken/index.html です。

2008-07-07 【変な爽快感】
北斗の拳をジャンプでリアルに読んでいたので
非常にニヤニヤしながらプレイしました。

逆に皆さんも書いているように北斗の拳に
あまり思い入れの無い人、知らない人は
絶対損します。

私自身神谷さんの声が聞けただけでも嬉しいと
感じるので、このソフトのユーザーとしては
非常にハードルの低いユーザーだと思います。

秘孔突きアクションはプチプチをつぶすようで
非常に面白いです。

そんな感じで星3つです。

2008-06-22 【稀に見る糞ゲー】
うん、タイトルどうりのゲームだった
ストーリーは飛び飛びで、しかもなんか声優人の声が違う・・・
それに自分でストーリーを進めるって感じがまったくしない
ただ指示されたことをやるだけ
これから買う人はあまり期待しない方がいいと思いますよ

2008-05-25 【これは厳しい…】
期待していた分、落胆は大きかったです。
千葉繁氏のナレーションは最高なのですが、肝心のケンシロウが…。
「お前はもう死んでいる」は、神谷明氏の声ではありません。
技名を叫ぶときは、神谷氏の声なのですが、これが変にテンション高い。
まるで気持が入っていないような印象。これには参りました。
ゲーム内容は、某応援団ゲームと同じような感じ。
ファンであればあるほど、面白さを見いだせないゲームだと思いました。

2008-02-23 【本当に惜しい・・・・】
確かに皆さん言われるように、タッチの反応が厳しいです・・
ちゃんとなぞっているのに、ミスの連発・・なぞる場面は一回でも
失敗すると、なぞるパートの最初からやりなおし・・
やられてしまうと章の最初からやり直しになってしまうのも
かなり辛いところ。何回もこの繰り返しになってしまうと
ストレスは確かにたまります・・・
難易度設定機能があればなお、よかったが・・・それもない。

ゲームシステム、原作どおりのストーリー、アニメ声優の起用など
がんばってる部分があり、北斗の拳世代には本当に嬉しい心づかい
が多いのに、非常に残念です。根気よくやるしかないんやなあ・・


02029 ARUTO-ナルト- 疾風伝 大乱戦!影分身絵巻

NARUTO-ナルト- 疾風伝 大乱戦!影分身絵巻 特典 影分身クリーナー付き タイトル:NARUTO-ナルト- 疾風伝 大乱戦!影分身絵巻 特典 影分身クリーナー付き
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2008-02-21 【一言!爽快!】
今回の作品は「最強忍者大結集」のアクション性と、
「ナルトRPG」のRPG性を一つにまとめた作品として出されたわけですが、この選択肢は正解だと僕は感じました。実質本編でプレイできるキャラクタはナルトだけです。ただ影分身を出して戦うのがメインになるのでプレイヤーキャラがナルトだけでも納得がいき、それは問題にはなりません。それにサポートキャラとして他の忍も出てくるので賑やかな作品です。

<良い点>
1、何人ものナルトを影分身として出し敵を倒していくのはかなり「爽快」。
2、テンポがすばらしい。(ナルトRPG並みの「爽快」なレベルアップスピード、ストーリーもサクサク進んでユーザーを飽きさせない。)
3、クリア後も組み手や、幻影サバイバルが楽しめる。
4、忍技で川を渡ったり、岩を砕いたり、またナルトのステータスをカスタマイズでオリジナルのナルトができる。
5、まさか影分身がメインの今作に彼(口寄せシートでプレイできる)がサバイバルのプレイヤーキャラとしてでてくるとは思わなかった。しかも操作性はボスで戦った時と同じで、爽快感はスピードとキレともにナルトの比ではない。すばらしい!


<悪い点>
1、本編は「ナルト帰郷〜サスケ再会」までの膨大なストーリーが描かれるわけだが・・ストーリーを端折過ぎて全然短い。(ボス戦でやや手こずらなければ、普通にプレイしても3〜5時間でクリアしてしまう。)→最低でも普通にプレイしても10時間くらいは遊べる内容にしてほしい。
2、忍技の切り替え(Lボタン)に何個もあるので入れ替え時に時間がかかってしまってテンポが崩れイライラした。
→ボタンを振り分けるとか、すぐに出し入れが可能にしてほしい。
3、口寄せシートで忍技を手に入れたり、隠しキャラを手に入れるのは悪いとはいわないが、ゲーム内でもある条件を満たせば手に入るみたいにしてくれないと・・わざわざ口寄せシートが欲しいために高い本などを買わされるのはユーザーにとっては痛い出費だと思った。


<次回作への期待>
プレイヤーキャラ(影分身を使う敵キャラもいるので)を増やして、ワイファイで4人対戦ができるといいなと思った。


<プレイ後の感想>
今回の作品は「ナルトならでは」というものを感じました。影分身で敵を倒しながら戦うというのはナルトでしか実現しないのではないでしょうか。そういう意味で、「最強忍者大結集」「ナルトRPG]を超えた作品となっています。ただ、作品全体のボリュームがないのが過去の作品から逸脱できていないので−1☆です。タカラトミーさんには次回の「影分身絵巻2」ではボリュームを重視して作ってもらいたいです。


2008-02-17 【面白い!!】
RPGともACGとも書いてなかったから、どうかなーと思ったら!これがなかなか面白いです。原作に忠実で、操作も簡単な上、やりがいがある!(私は、ゲームが下手くそなので…)やってて夢中になりました。ただ、残念なのは、途中に入る会話を飛ばせないこと。1回目は初めてだから見るけど、2度目になった時に、またあの会話を聞かなきゃナンナイノガ面倒だなーと思います。でも、女の子のNARUTOファンには、なかなかいいゲームだと思いますよ。まあ、個人的感想にすぎませんが…。


2008年2月7日木曜日

02069 インド式数学ドリル

インド式数学ドリル(特典無し) タイトル:インド式数学ドリル(特典無し)
 メーカー:メガハウス
 カスタマーレビュー
2008-04-24 【ドリルとしておすすめ】
話題のインド式数学。本を何冊か買っていますが、問題数が少ないので頭に定着しないなぁと
思っていました。このソフトでは、ひたすら問題が解けるので、インド数学を練習したい人にはいいソフトです。ひとつの計算方法を覚え、その計算法で例題を10問解くと次の計算法にいく繰り返しです。ひとつレベルをクリアするたびにインドカレーのスパイスがもらえ、全部集めると「黄金のカレー」が作れます。
率直な感想としては、二つ難点があると思いました。まずひとつは、巷に出ている本より説明が省略されていてわかりにくいこと。本のほうが丁寧に書いています。もうひとつの難点は、ゲームとして面白くないことです(もしかして致命的?)。ひたすらひたすらドリルです。^^;
私はドリルを探していたので、それでおおむね満足なのですが、宣伝ではもっと面白いかのような雰囲気を醸しているので、ゲーム性を求めている人はがっかりするかもしれません。
2000円ジャストぐらいの定価だったらコストパフォーマンスのいいドリルとして★5つなのですが、少し高めなので★4つ。


01991 エル ザ プロローグ トゥ DEATH NOTE ~螺旋の罠~

エル ザ プロローグ トゥ DEATH NOTE ~螺旋の罠~ タイトル:エル ザ プロローグ トゥ DEATH NOTE ~螺旋の罠~
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 カスタマーレビュー
2009-01-16 【ふにおちない…】
メイン(?)である爆弾解除は、鈴木爆発みたいなやり方を期待するとダメです。
成功率が低くてもコツをつかんでしまえば、2、30%くらいでも簡単に解除できてしまいます。

「Lと一緒に!」みたいなフレーズに惹かれて、気になって、せっかく、買ったのになんだか一緒感がありません。ある意味、Lに任せっきりなゲーム…主人公が新人FBI捜査官じゃなく、レイやナオミだったほうが、面白かったような気がしてならないです…

Lとコミュニケーションとるやつも私にはちょっと微妙でした…

2008-07-06 【L好きには最高。】
そこまで謎としては難しくはないですが、推理モード時、爆弾解除時は面白かったです。
Lコミュニケーターは自分の中では良かったです。スウィーツをあげたり、話したりと、お気に入りです。

2008-05-27 【Lファンになっちゃった...】
最初は単なるDeath Note好きなんで、
Death Noteゲームシリーズの中ではこの作品が一番評判良いということで、
購入しました。
で、今はすっかりLファンになってしまったんです。

ストーリー自体はともかく、Lと一緒に捜査するという設定が良いです。
時間制限あるし、音楽も迫力あるし、すごい緊張感のあるゲームで、
ついついはまっちゃいました。
二周目はある入手すべきアイテムを忘れてしまったので(涙)、
今は三周目の真っ最中です。
三周目だってもまだドキドキ、わくわくです。

Lコミュニケーターもかなり魅力的ですが、
個人的にはLと対戦できるミニゲームも入れてほしいです。
チェスとかはLに似合うし、対戦してLに負けてもたぶん文句はないと思いますね。
ちなみに、私、チェスできないんですけど...。

2008-04-09 【買って良かった。】
私にはちょっと難しかったのですが、
攻略サイトを見ながらやっとクリアしました。
2週クリアしてグッドエンディングを見たときは、
晴れ晴れとした心地よい達成感を得られました。
あと、Lに下の名前で呼んでもらえた時はとっても嬉しかったです♪
戦争へのメッセージとか、考えさせられることもあり、
そういう面も良かったです。

2008-03-13 【とにかく面白い!】
ただの脱出ゲームじゃありません。キーワードを集めての推理戦やトラップ解除…。制限時間もあり、難しいかと思いますが、ボリュームたっぷりで何度でも遊べます!二週目からじゃないと手に入らないアイテム、トゥルーエンドがあります。音楽も私はすごく気に入ってます。
コミュニケーターはLファン向けですね。おやつのレシピも捜査中にゲットします。季節のおやつ、イベントのおやつもあり充実しています。
捜査では信頼度、コミュニケーターでは親密度があり、増えるにつれて名前の呼び方やコメントが変わっていきます。
私は軽いLファンなのでこの作品に興味を持ちましたが、そうでない方も十分楽しめると思います。
ちなみに逆転裁判シリーズファンです!


2008年2月2日土曜日

01986 SuperLite2500 BRICKDOWN ブロックくずしフランス革命やぁ~!

SuperLite2500 BRICKDOWN ブロックくずしフランス革命やぁ~! タイトル:SuperLite2500 BRICKDOWN ブロックくずしフランス革命やぁ~!
 メーカー:サクセス
 カスタマーレビュー
2008-01-25 【ちょっと変わったブロック崩し】
ちょっとどころか変わりすぎているかもしれません。
ブロック崩しのバーを自分で描いたり、
2画面を気にしながらプレイしたり・・・

タイトルからはとても想像しにくいですが、
このゲームには、ブロック崩しゲームが10種類入っています。

私はその中でも縦スクロールブロック崩し「ゴースト」が気に入りました
自分の息を吹きかけておばけを吹き飛ばしつつ進んでいくんです
この説明だけではブロック崩しと分かりませんが、
プレイしてみるとハマります!。

10種類の変わったブロック崩しゲームが入って
2500円という値段は良心的ですが、
グルメリポーターの方の台詞から採ったようなこのタイトルは微妙です・・・

タイトルを見てちょっと身構えてしまっている方は
公式サイトを見てみるといいかも知れません



USA:01185 English:01364