2007年11月29日木曜日

01948 SIMPLE DSシリーズ Vol.28 THE イラストパズル&数字パズル2

SIMPLE DSシリーズ Vol.28 THE イラストパズル&数字パズル2 タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.28 THE イラストパズル&数字パズル2
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2008-06-13 【じっくり、ゆっくり楽しみたかった・・・】
時間を測る必要あるんでしょうか?
問題解いたのに「もうすこしがんばりましょう」って・・・
何かすっきりしないです。



01939 フコウモリ ~モリリーのアンハッピーぷろじぇくと~

フコウモリ ~モリリーのアンハッピーぷろじぇくと~(特典無し) タイトル:フコウモリ ~モリリーのアンハッピーぷろじぇくと~(特典無し)
 メーカー:バンダイ

01938 脳内エステ IQサプリDS2 -スッキリキング決定戦-

脳内エステ IQサプリDS2 -スッキリキング決定戦- タイトル:脳内エステ IQサプリDS2 -スッキリキング決定戦-
 メーカー:スパイク
 カスタマーレビュー
2009-07-06 【再現度は高い作品】
1つの問題集にいくつかの問題が一通り入って1セット。
これが何十セットもあるボリューム。

問題がランダムで出題される訳ではないので、同じ問題が出される事はありません(同じ問題集をやれば同じ問題は出ますが)。


音声認識問題は前作同様に認識しない場合がありますが、音声問題はなしに出来るので大丈夫。

あと、伊東四朗が前作より似てます。


IQサプリの番組をかなり再現していると思いますし、問題数が多いので長持ちする作品。

ミニゲームはありますが、しばらくするとやや飽きて来ます。
気が向いた時にちょこちょこやるのがベスト。

2008-02-02 【認識力不足】
相変わらす音声を正しく認識しません。正しい答えを言ってるにもかかわらず「もやっと」と連続で言われると少しイラっときます。

同様に文字認識レベルも低くスムーズに行きません。

ゲーム内容自体はテレビさながらで内容も大変よいのですが、私は上記の理由で進めるのが面倒ですぐやめました。

でもまあ音声以外の問題ならある程度楽しめましたよ

2008-01-06 【前作より明らかに面白い】
問題映像の早送りが可能になったり、正解してもモヤッとボールを投げられたりと、前作から改良された部分が多く見られるので、番組ファンならやっておく事をオススメします。
ただ、声で答える『ひらがな計算式』には、正誤判定に疑問があるのが残念でした。それでも面白い問題なので良いですけど。
『サプリ文字』は動くようになったし、『Iキューブ』も写真になったので、番組と同じように楽しめるゲームになってると思います。

2007-12-03 【IQサプリDS2】
前作をプレイしていない事もあり、前作との比較はできませんが、今作のみのレビューを書きたいと思います。

前作はダウンロードプレイが入っていない事もあり敬遠しましたが、今回ダウンロードプレイが追加された事もあり購入しました。

まずプレイしてみてTV番組さながらの画面とTV番組と同じナレーションの方がやっている事もあり実際にTV番組を見ている感覚でプレイする事が可能です。

問題はTV番組で御馴染みの問題が出てきます。進行も番組と同じような感じで進行していきます。問題文を読み上げる前のIQ数値は勿論の事、解答が終わった後はもやっとボールを投げる事も出来ますし、スッキリを出す事も可能です。

不満点としては1クール毎に問題が決まっておりそのクールをクリアしてしまうと全部答えが分かってしまう点が残念。ランダムでも良かった感じを受けました。


01869 リカちゃんDS おんなのこレッスン ~オシャレもおしごともおまかせ!~

リカちゃんDS おんなのこレッスン ~オシャレもおしごともおまかせ!~ タイトル:リカちゃんDS おんなのこレッスン ~オシャレもおしごともおまかせ!~
 メーカー:タカラトミー
 カスタマーレビュー
2007-12-04 【満足に着せ替えも楽しめない】
リカちゃんのキャラで遊べるミニゲーム集です。
お料理ゲームはクッキング・ママ、アイドルゲームはラブベリなどに見た目が似ていたりしますが、
本作ではそれぞれすぐに飽きるような単調で底の浅いゲームに仕上がっています。
子供向きゲームなのに「もどる」などの操作パネルの位置が統一されてなかったり、
ゲームの判定が悪いのも気になります。

リカちゃんといえば着せ替えで楽しんだ方も多いと思いますが、
本作ではスムーズな着せ替えはできません。
ミニゲームなどが手抜きでもリカちゃんの本領である着せ替えさえ楽しめたら
星をたくさんつけましたが、着せ替えの操作性がひどく悪くてガッカリです。
ミニゲームにはそれぞれ点数が倍になるお洋服というのが決まっているので、
自分の好きなお洋服で遊んでも何だか損してるような気になります。
また、せっかく着せ替えをしてもお出かけできるような場所がないので、
ひどい操作性に耐えながら試着室の中だけで着せ替えを楽しむか、
点数が半分になるのを承知でミニゲームをするしかありません。

洋服の数が少ない分、マイデザインで遊べると思ったら
上下各1種の服にパターンをつけるだけでガッカリです。
今どき操作がエンピツのみで白紙にドットを打つだけ…。
直線やペンキ機能位あったほうが子供も遊べますし、マス目があってもいいと思います。
全15色のカラーパレットも変わっていて、ピンクは2色あっても赤がない、などなど。
何年も前にどうぶつの森というソフトが出てるのを知らない国の人が製作したのでしょうか。
子供騙しのゲームではなく、子供が使いやすい機能を付ける方向で作って欲しかったです。

GBAの「リカちゃんのおしゃれ日記」の方がずっと楽しく遊べました。
どうしてタカラで開発したDSゲームが数年前のゲームの足元にも及ばないのか。
まあとにかく失望しました。


01845 毎日新聞1000大ニュース

毎日新聞1000大ニュース タイトル:毎日新聞1000大ニュース
 メーカー:セガ
 カスタマーレビュー
2009-02-17 【やり倒しました】
ゲームとしての完成度は低いものの、それよりも情報が正確なことのほうがこの手のソフトには重要だと思います。その点はとても安心して遊べるソフトだったと思います。

まじめにやり尽くせば大変勉強になります。買って良かった!

2008-12-11 【どうせなら】
閉鎖した海外向け翻訳サイト編を出してくれれば、色々と話題性もあり、実に面白いw

2008-07-22 【レビューは冷静に…】
 クイズが好きでニュースが好きな私、なので買いました。
 問題数が物足りなく感じました。タイムスリップ以外は1週間くらいでコンプしちゃったので…。
 個人的に馬鹿げた誤答を載せているミス発見が面白かったです。

2008-07-14 【ひどく中途半端な内容】
毎日新聞の文字につられて買ってみました。
が、プレイしてみたところ「なんでもいいから記事を集めました」といった感じがひしひしと伝わってきました。正直ゲームにする必要があったのか?とすら思います。
また、唯一期待していた「売春の仕方」も収録されていないのも、消費者の期待を裏切っているといってよいでしょう。

時事ニュースが知りたければ、書店か図書館で『日本の論点』でも立ち読みしたほうが1000倍マシです。

発想自体は面白いと思うので今後の努力に期待します。なので、毎日新聞への応援の意味もこめて、星1つとします。

2008-06-02 【勉強になる!!】
とても勉強になります。
細かいジャンルに分かれての日本のプチ歴史の学習が積めるのと、何度もチャレンジしてクリアするゲームで正確な時間軸をつかむことができるのがいいです。
意外に忘れている事や、知らなかったことなど記憶の補正もできます。

新聞記事が読めるという触れ込みは全く読めないので無視した方がいいです。
読めるのは見出しだけですから。


01767 SIMPLE DSシリーズ Vol.27 THE 密室からの脱出 ~THE推理番外編~

SIMPLE DSシリーズ Vol.27 THE 密室からの脱出 ~THE推理番外編~ タイトル:SIMPLE DSシリーズ Vol.27 THE 密室からの脱出 ~THE推理番外編~
 メーカー:D3PUBLISHER
 カスタマーレビュー
2009-01-26 【向き不向きがありそうです】
脱出ゲームが好きだったので購入しました。
結論から言うと苦手でした。

最初の方はノーヒントでクリアできていたのですが
途中からカプセルを合成したり、クレーンゲームをしたり、宇宙に行ったり、
自分の望んだ展開ではないようにステージが飛躍していき、
普通の脱出ゲームとは違う要素が多いです。

ヒントもあるにはあるのですが、
「これをこんな風に使うなんてどうやって思いつくんだ!」と
現実では考えられないアイテムや機械類が多く、
途中からは攻略法を見ながらプレイしてしまうという有様でイライラしました。
ノーヒントでクリアするには根気と時間がいりそうです。
自分を含め、論理的に物を考える人には向いていないと思います・・・。

グラフィックももう少し綺麗だといいですね。

2009-01-01 【面白すぎる!!】
このレビューでの評価が高かったので購入しました。今までに『ウィッシュルーム』『アナザーコード』をプレイした事がありますが私はこれが一番面白かったです。2も買う予定です。
簡単なのがお好きな方にオススメですね。


2008-12-20 【謎解きゲームではありません】
最初は謎解きのみでクリアできますが、最後の方は時間制限があったり、遠近感のないクレーンゲームをさせられたりで、知恵のみで攻略することは不可能です。

2008-08-18 【なかなか楽しいです】
最終ステージを残し、表裏クリアしました。
値段が値段だし、ステージも少ないなぁ…と思いきや、「裏」があったとは。
最初は簡単なのですが、少しずつ難しくなっていき、最終あたりでは、タイムリミット付だったり、敵の出現などで、更にハラハラ。
脱ゲーに慣れている方には、最終ステージですら簡単に思えるかもしれませんが、初心者や中級者の方々なら、値段的にも満足出来る内容ではないでしょうか?

ちなみに、方向オンチの私は、最終ステージでワケが分からなくなっておりまして(汗)
攻略サイトに逃げようか考え中です。

2008-06-10 【タッチペンでぽちぽちぽちぽち】
ずっとwebで脱出ゲームをやっていたのですが、DSで脱出ゲームがあると知って早速購入しました。手元でぽちぽちできるのはとてもラクです。
DSソフトということで、操作はとても親切です。クリックポイントもシビアでないし、アイテム組み合わせも使用可能なものがピックアップされます。
理不尽な仕掛けもあまりないと思います。(脱出ゲームのセオリーみたいなものはありますが)
タッチペンしか使わないところも○。

謎解きも段階的に難しくなるので、脱出ゲームを初めてやる人にも良いかもしれません。
ステージごとにトイレからの脱出だったり遺跡からの脱出だったりと色々あって楽しいです。
特にストーリーや演出・会話・キャラが最小限なのがとてもよかったです。

孤独な感じ、謎が解けたときのaha!体験、「ちょっと待てよ?」ともう一度調べてみる感覚などなど、MYSTが好きだった人ももしかしたら良いのでは。
というか、私がMYST大好きだからですが。(笑)
MYSTからゲーム性だけを抽出したジャンルだと思ってもらえれば。


01751 遊戯王デュエルモンスターズ ワールドチャンピオンシップ 2008

遊戯王デュエルモンスターズ ワールドチャンピオンシップ 2008 タイトル:遊戯王デュエルモンスターズ ワールドチャンピオンシップ 2008
 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
 カスタマーレビュー
2009-07-01 【時間を忘れて…】
とにかく熱中しています。

自分にとって遊戯王のゲームをやるのはGB版以来ですが、新しいカードと収録数の多さにはビックリしました。

またDPを貯めてパックを購入する時、開封時のドキドキ感も味わえるところは素晴らしいです。

シミュレータとしてだけではなく、一応"デュエルワールド"というストーリーモードもあるし、タッグデュエルも出来るので、なかなか楽しめるかと思います。

遊戯王好きの方だけではなく、私のように最近の遊戯王をよく知らない人にも(カードの多さに戸惑うかもしれませんが)是非お勧めしたい一本です


2008-11-07 【面白いといえば面白いのだが】
ストーリーモード(デュエルワールド)とは別に
欲しいカードのパックを手に入れるのに数々のデュエリスト達に数勝もしなくてはならない。
しかも一回のデュエルに時間がかかるのでだるくなります・・・
Wi-Fiでは改造が蔓延して5枚デッキのエクゾディアや強制勝利などマナーも糞も無い。
ゲーム自体はOCGをやってる方には一部収録されてないカードもありますが難なくプレイ出来ると思います。


2008-04-02 【久々にやったけど…】
やっぱり、つまらないかも。カードは足らないし、カットインも中途半端だし。ダウンロード出来るカードリストを見ても、既に持ってるカードばかり…。あいからずWi-Fiのマナーは最悪だし(マナーとルールが守れない奴は、Wi-Fiすんな!)3回やって2回切断された(`'メ)違法データーの、奴も居るし。コナミに任天堂も考えれば良いのに!リアルでデュエルやってる奴だったら、やめちまえ!

2008-01-09 【Wifi対戦専用です。】
収録枚数が少ないのでシュミレーターとしては役に立ちません。
スタン、帝、HEROデッキはなら結構組めますが、同じデッキばかりではすぐ飽きるので、
色々なデッキが組みたいのですが、歯抜けが多すぎです。

DS版の遊戯王しかWifi対戦に対応していないので今年も購入しましたが、やっぱり回線切断が目立ちますね。
--------------------------
追記
--------------------------
最近特に切断者が多いです。
レートとかどうでも良いし、切断はサレンダーと同じと思っているので勝った気分は味わえるのですが、切断される度に30秒ぐらい通信を待たされるのがイラっときます。
たった30秒程度と思っていても、3回に一回はあるのでイライラします。
たかがゲームでイラついてる自分には向いてないのかもしれません。

2008-01-01 【楽しみ方は色々あるけれど。】
まず初めに、基本的にカードを集めるには、デュエルワールドと呼ばれる
場所でCPUと対戦し、DPを集めてパックを買い、カードを集めるシステムになっています。
恐らくこのゲームを買う方のほとんどは、経験者だと思いますので、どうせなら
自分の今使っているデッキをそのままWi-Fiに投入して腕試しとか、修正箇所を見つけたい。
そう思っていると思います。ですが、やはりここがゲームという所で、最終的に
新しめのカードを手に入れるにはゲームをクリアしなければいけません。
ここで残念なのが、そのデュエルワールド。台詞はほとんど無く、強いとも
弱いともいえない微妙なCPUとひたすら戦う。それだけです。
1ステージが長く、だんだん作業じみた事になってきます。
それでも、今まで自分が使ったことの無いようなカードを使う訳ですから、
カードが集まってきた中盤辺りになると、今まで名前だけで効果を知らなかった
カードとにらめっこして、意外な効果と利用方法を見つけて、デッキに入れて見ると案外
活躍した。何て事があります。そういった面では、このゲームはツボに入ると面白いのでは
ないでしょうか。

そして、これはもう各所で散々言われて来ていますが、Wi-Fi対戦。
飽きっぽい私でも、苦労してやっと1軍である雲デッキを組めた訳ですが、これがまた酷い。
負けそうになったら切断。3連続で切断されて、しばらく手を出していません。
レートが下がる等の対策をされているようですが、全く効果が無いです。本当に。
切断されたら、ブラックリストに自動で追加みたいな機能を期待していて、
多少的外れでしたが対策が出来てると言う事で購入したのですが、これは本当に意味がありません。

次回作は、しっかりとした対策をとって欲しいものです。


01748 降魔霊符伝 イヅナ弐

降魔霊符伝 イヅナ弐(特典無し) タイトル:降魔霊符伝 イヅナ弐(特典無し)
 メーカー:サクセス
 カスタマーレビュー
2008-10-30 【視覚的にも、楽しめます。】
ゲーム好き&美少女好きなら、買ってよいと思います。
基本のシステムは、某大柄なおじさん商人のゲームです。
しかし、プラスαがあります。

2作品目から、戦略性がより増えました。
タッグシステムがあり、タッグ技&キャラ交代(制限あり)
があります。
操作キャラが増えたことで、使用装備品も異なります。
このゲームならではの、お札システムも装備品の特性を
自分好みに作れて好きです。

また、独特な世界観、特にイヅナの天真爛漫っぷりと、
周りの人物達とのやりとりは、見ていて楽しいです。
百合好きな人も楽しめる雰囲気があります。

オタク属性の無い人なら、評価は5段階中、3か4かと思います。

2007-12-29 【前作よりも良く、やり応えばっちり!】
前作よりも間違いなくゲーム性が向上し、やり応えもばっちりの続編に仕上がっていたと思います♪
個人的には、やはり操作できるキャラクターが増えた事や、それによって【タッグ技】なるものが繰り出せるようになった辺りが一番良かったと思う点でしょうか。グラフィックにも若干変化があったり、キャラクターボイスが聞ける機会が前作よりも飛躍的に増えていたのも密かに嬉しかったりもしますが(苦笑
難易度に関しては(ゲームジャンルの得手不得手はあるにせよ)決して挫折するような難しさではないです。むしろ、まぁ敵とひたすら戦ってレベルを上げるだとか武具を強化するだとか基本的なことさえやっていれば、ある程度楽にクリアできるのではないかなぁ〜……と。相変わらず、RPG系が苦手だという人にも取っ付き易い難易度だったと思います♪
残念ながらランキング等で上位に上るようなメジャーなシリーズではないですが、隠れた良作だと個人的には思ってます


01739 レイトン教授と悪魔の箱

レイトン教授と悪魔の箱(特典無し) タイトル:レイトン教授と悪魔の箱(特典無し)
 メーカー:レベルファイブ
 カスタマーレビュー
2009-06-09 【スッゴクいい】
全てにおいて素晴らしい!!

アニメーションの美しさ(ジブリレベル)、ゲームの面白さ、そして大泉洋さんの素敵な声を楽しめます(笑)

是非おすすめ、小学生でも脳トレ・ひらめき訓練になって良い!!

2009-04-15 【前作の方が面白い、次に期待】
前作が非常に面白かっただけにとても期待して買ったせいかもしれないが、
満足度として前作には及ばなかった。

映画級とアピールするだけに、動画のパートが強化されたのはわかるが、
本質的な部分のストーリーが弱く、納得感や感動が少なかったのが残念。

謎解きの方はというと、全体的にちょっと問題文の文字数が多くなってまどろっこしくなった。

以上なんだかんだと不満を並べたが、全体的にはやはりよくできたソフトだと思う。

早速第3弾を購入してみた。

2009-04-15 【ストーリーが残念・・・】
順番は違いますが「最後の時間旅行」「不思議な町」の順にプレイしてきて、最後にこの「悪魔の箱」をプレイしました。
謎解き、声優、映像、音楽はさすがレイトンシリーズという事もあり楽しくプレイできました。
ただ、ストーリーがうまくまとまってないような気がして残念です。
泣かせようとしている作り手の意思とは反対に、何だか納得できない展開でした。
あれは結局何だったの?みたいな事も解決されないままだったり・・・。
ゲームにストーリー性を求めるべきではないと思いますが、「最後の時間旅行」がとっても感動しただけに残念でした。


2009-04-02 【前作よりムービーが多くなったし改善されていると思う。】
 私は「悪魔の箱」をするにあたっては、前作の「不思議な町」をしておくことを
お勧めします。なぜかといえば、登場人物などの内容が多少前作のことが含まれているので、
していたほうが思いいれがあっていいと思います。
 ※内容自体は、まったく前作に関係ありません。

 今作は、前作より問題数が増えたと思います。それにムービー画面がふえたことがとても
うれしいです。また、前作より行く場所が増えているので飽きもこないと思います。

 ここまではいいのですが、悪い点は、ピカラットがとても重要になってきたこと。それに
よっては特典が見れなくなります。なのでこうかなって簡単にできなくなりました。また、
問題がでるところが、主の物語から外れた場所で現れたりとちょっと困ります。例えば
ここに行こうといってるくせに、違う場所にいっとかないと全部の問題に会えないことです。

 それが直ってくれればなぁと思い厳しめに3で。でも確実に前作よりはよくなってます。
三部作でもあるので買ってもそんはないと思います。

2009-03-03 【☆最後の謎が好き☆】
レイトンシリーズは全部プレイしましたが、これが一番好きです☆
様々な場所を舞台にしたストーリーは引き込まれるものがあります。
紅茶のイベントも楽しかったです☆紅茶を調合するのは苦労しましたが、調合失敗してもそれなりに楽しめました☆
"時間旅行"では頭をひねって考えて書き込む問題が多かったので、ちょっと疲れました(^_^;)
しかし"悪魔の箱"は他に比べてタッチパネルを上手く使ったパズル的な謎が多かった気がするので、とても楽しめました☆
でも、やはり衝撃的だったのは最後の謎。
最初は訳が分からずにあれこれとDSをいじくりまわしましたが、謎が解けた時はDSの機能を上手く使っていたので感動しました!
難易度は別にして、あの謎はレイトンシリーズの中で一番だと私は思っています☆
全作品をしていただきたいですが、あえてオススメするならコレです☆



02144 歴史群像 presents ものしり戦国王

歴史群像 presents ものしり戦国王 タイトル:歴史群像 presents ものしり戦国王
 メーカー:グローバル・A・エンタテインメント
 カスタマーレビュー
2008-09-14 【問題の質は申し分なし】
出題は高校時代お世話になった学研の歴史群像シリーズの提供、しかもかなり難しいという話を耳にし、ほほぅ…、的な気分をもって購入しました。

全国に散らばる大名から一つを選択し、合戦(もちろん、単なるクイズ)を行って領土を広げていく。
開始当初こそ、有名武将の有名エピソードや基本的な年代並び替え問題が続いたりして、ん?と思いつつも、領土拡大に従って問題自体が徐々に難化、
中盤に入ると、マイナー武将(「色部勝長」ぐらい)の名前と凡その立場が頭に入っているかどうか、また武将・合戦うんぬんではない当時の文化・慣習、といったところに関わる問題が増え、でもやっぱりこんなもんだろう、なんて余裕も束の間、
終盤に至っては、特別メジャーでもない大名家・個人が使用した家紋・花押・印判の厳密な見分け、具足や刀剣の部位の呼称等、マニアック&専門的な問題が頻出、二題に一つぐらいのペースで誤答という口ほどにもないペースに落ち込み、身の程を弁えてみたりしつつ、しかし国盗りのシステム自体がやや甘いぶん、クリア自体にはそれほど苦労しないようなバランス。(二週目以降は、一週目終盤レベルの問いが序盤から出題される、難易度「難しい」が選択可能)

基本的に、マニアックな問題ほど、直接の正答を知らなくてもその場で周辺知識から推理可能な傾向にあり(=戦国史のトータル知識量が生きる)、問題自体の本格的な難度&分野の広さと合わせて、純クイズとしてはかなり良質。収容問題数もかなり多いので、それなりに繰り返し遊べる。一度解いた問題は随時閲覧可能、+αの豆知識集もとても充実しているので、戦国史雑学教材としての価値は申し分なし。
ただ、クイズ部分以外の内政要素・武将の雇用要素等が、いかにもとって付けた感じの中途半端さで、ゲームとしての面白さに繋がっているようには感じられず、またプレイを盛り上げる演出やイベントが充実しているわけでもないため、プレイヤーを引き込んで熱中させるような要素には、総じて乏しい。なまじ雰囲気はしっかりしている上に国盗りモノでもあるわけで、こっそりWiーFi全国対戦可能とかであれば、コアな戦国史ファンの間で盛り上がったかも?
既にそれなりの知識を蓄えた戦国史愛好者用の(入門用には向かない)、知識試し&コレクションアイテム、といった雰囲気の作品で、そのやや控えめなコンセプトにおいての良品だと思います。

2007-12-21 【戦国通を自称される方は是非チャレンジを!】
お好みの戦国武将を選んで、クイズで天下統一を目指すゲームです。
「クイズ殿様の野望」に似ていなくもありますが、在野の武将を配下にして合戦を有利にしたり、
「内政」で兵糧を増やして回答時間を延ばしたり、徴兵でライフを増やしたりと
シンプルですが自分なりに戦略が立てられます。
大名自体にも特技があり、ゲームにアクセントをつけています。

戦国時代にある程度詳しい方は1週目は難なくクリアできるでしょう。

2週目からは難易度を「難しい」でチャレンジできます。(1週目は「普通」)
これが、かなり歯ごたえがあり満遍なく戦国時代の知識を取得されていないとクリアは難しいです。
私は、九州・四国の戦国武将にあまり詳しくないのでかなり苦戦しました。
分からない問題がでると、ネットで調べましたので勉強にもなりました。

あえて、改善点を指摘するならば、他のレビューにもありましたが、
合戦以外イベントが少なくその点が物足りなかったです。
例えば山城を占領すると官位を得るために特別問題がでるとか、他国と同盟が出来たりすると
ゲーム性が向上するでしょう。

でも、あくまでも戦国時代のクイズを解く事が主目的なので
学研の歴史群像が協力しているクイズに「我こそは挑戦」したい「いくさびと」は
是非やってみてください。

クイズなんで通勤時間とか、ちょっとした空き時間にできるのも魅力です。
久々に続編が出ることを期待したいソフトでした。

購入された方は、感想を書いてくださると嬉しいです。

2007-12-15 【なかなか】
プレイヤーが並み居る戦国大名のひとりとなり、敵国とのクイズ合戦に勝ち天下統一をめざすのですが、問題が多彩で手ごたえがあり、戦国時代ファンなら楽しめること請け合いです。操作も単純で遊びやすいです。1回クリアすると難易度が選択できるようになります。時々「こんなことまで戦国クイズにするか?」と笑ってしまうような質問に出くわすことも。敵国を倒すと「戦国の知識」として入手できる逸話、多岐にわたる事跡の検証・考察はとてもためになり気に入っています。合戦に飽きたら、制限時間なしクイズデスマッチもなかなかはまります。一点、四択問題の不正解選択肢について解説が見られたらもっとよかったと思いますが、全体としては十分楽しませてくれています。

2007-12-09 【慣れてくるとたのしい】
 最初は連結問題の難しいのに四苦八苦しながらなんとか、領国を増やしました。難易度を調整できないので、最初はストレスを感じながらやりました。
 今は、なんとか半分以上自国にできたので、楽しくなってきたところです。
 
 クイズの難易度を調整できるのと、同盟とかできるといいかなぁっておもいます。なので、今のところ星3つかなぁって思います。
 歴史好き度を試される感じで、新しい発見もありましたw
 歴史好きな人も、そうでない人も楽しめるのではないでしょうか?

2007-11-29 【戦国ファン必須(?)アイテム】
出てくるクイズはすべて戦国時代の問題ですので、戦国ファンにはたまらないソフトでしょう。

ゲームの流れは、かつてカプコンから出ていた「クイズ殿様の野望」に近しく、他国へ攻め込みクイズで勝利し、最終的に天下統一を目指すという点は同じです。
大きく違う点は「内政」と「雇用」の要素があることですが、これがかなり重要な部分で、「殿様の野望」との差別化を果たし、且つゲームとしての面白みを加味している要素といえるでしょう。

「信長の野望」や「太閤立志伝」をやりこんだ位の知識レベルの方なら、天下統一は可能だと思います。ただ、年代等を並べ替えるクイズなどはかなり手強く、また他国もこちらに攻め込んできますので、そう易々とはいかないでしょう。 ・・・まぁ、それが楽しいのですが。

不満な点は、「宣教師来訪」のようなイベントの類が全くなく、雇用できる浪人も多くはないので、サプライズ要素が他国からの侵攻のみであることと、改めて閲覧できるのが正解した問題のみというところで、評価を星4つにしたのはそのためです。



02001 S陰山メソッド 正しい漢字かきとりくん 今度は漢検対策だよ!

DS陰山メソッド 正しい漢字かきとりくん 今度は漢検対策だよ! タイトル:DS陰山メソッド 正しい漢字かきとりくん 今度は漢検対策だよ!
 メーカー:小学館
 カスタマーレビュー
2009-03-30 【いまひとつかな】
自分の書き方に問題(多くの場合は書き順の間違い)があるのかもしれませんが認識能力はあまり高くないと思います。なぜか回答欄を間違えたときはよく認識してくれるのに、しかるべき欄に書くとなかなか認識してくれずイライラします。しかも?がでるならまだしも全然違う漢字としてばかり認識したり、逆に書きなぐると認識したりとほんとにイライラさせられます。普段のドリルは単調であまりモチベーションがあがらず、テスト対策は出題数が多く間違えたところをすぐに確認できないので非常に不便。もう少し弱点対策のような機能があれば役に立つと思うのですが、はっきり言って今ひとつです。

2008-10-30 【自分には合わなかった・・】
こちらでの評判が良かったので買ってみました。
確かに文字の認識もよく、きちんと書かないと正解にならない厳しさ。
漢字の正解に加えて文字自体の採点があるので決して雑には書けず
他のソフトと違って正解すればいいというものではないので久しぶりにいいソフトに出合えたと思ったのですが、個人的に間違った問題をあとでまとめて復習する機能がないのがかなり残念。
間違えた問題はすぐに練習画面でその場では復習できますが、それで正解し合格してしまうとそのままOKとみなされるようです。
他の漢字ソフトのように間違えた問題だけを集めてマイドリルなど編集できないのがかなり惜しいです。できると思っていましたのでそこがかなりの誤算でした。

それに1年生モードからですとひらがな、カタカナから練習できるので印象としてはそういう意味で漢字ソフトというよりも私は美文字トレに近い?と思いました。
かといって美文字を求めるとすればゲーム性、採点の細かさなどからみて美文字トレの方が優れていますので、う〜ん、どちらかというとこのソフトは中途半端な気がします。

漢検対策も問題がやたらと長い。
一気に試験さながらにすればいいことなのでしょうが私は子育ての合間にちょこちょことしかできないのでいつも中断ばかりです。
そして最後に答え合わせはできるものの、間違えた問題はやはり別で復習することができず
あとからどの漢字をどう間違えたか確認できないです。
確認できるのは所要時間と正答数だけですので、いかに時間内に早く正確に書けるかというのが狙いなのでしょう。
それが各レベルごとにあるようなのでなんだか延々と問題を解き続けるイメージがあり、個人的にはモチベーションも低下気味です。
やっぱり自分の弱点が確認できない、個人的なドリルが編集できないというのは痛いです。
別でノートにでも書き出そうかと思っているくらいです。
確かに正確な漢字は覚えられると思いますが、自分の目的とは違うソフトだったので☆3つ。

社会人で私と同じような目的の方でしたら「読めそうで読めない漢字DS」がズバリおすすめです。

2008-06-19 【普通に字が綺麗になる!】
 漢字学習がゲーム感覚で楽しめます。

びっくりしたのは、普段鉛筆で書く文字が綺麗になることです。

綺麗に見えるコツを、かきかた練習で教えてくれるのでこれが効いてるのかも。
また、書き順も間違えていると認識してくれても得点が低く、高得点を取ることを心がけると
自然に普段の字が綺麗になってきます。

まだ、一週間ですが漢字検定までたどり着けたら安い買い物ですよね。

これひとつで一式の機能は入っているので、とりあえず1本目にいかが?


2008-04-24 【漢字忘れてました】
書き順はもちろん、漢字そのものを忘れていることに気づかされました。
文字を丁寧に書く習慣もつくので、少し字が綺麗になりました。

2007-12-20 【励みになります!】
以前に他のソフトを買ったのですが、下手な字でも書き順が違っていても受理されちゃうのが不満でした。娘に購入した「DS陰山メソッド 正しい漢字かきとりくん」の大人版がほしいと思っていたところ、11月発売と知り、予約注文でゲットしました。可か不可かではなく、どれくらいきちんとした書体だったか、点数で示してくれるので、ゲーム感覚で楽しいです。
何よりうれしいのは、書取練習もドリルも模擬試験も、小学校1年生から高校レベルまで分けて示されていることです。ですので、字を上手に書く練習としては、1年生レベルを選んでひらがな、カタカナから始めることができますし(それでも90点以上をつけてもらうのは大変だったりします^^;)、熟語構成ドリルなんかは高校生と、目的に応じて難易段階を使い分けることができるのは秀逸です。忙しいビジネスマンが通勤中だけ勉強、という場合でも、例えば漢検模擬試験にトライ中に駅に着いてしまったら、そこまでの経過時間と結果を保存して、後でそこから継続することができます。
本当に、何から何まで考えつくされたソフトだなあ、と思います。


2007年11月27日火曜日

01738 Sea Monsters - A Prehistoric Adventure

Sea Monsters - A Prehistoric Adventure
 タイトル:Sea Monsters - A Prehistoric Adventure
 メーカー:DSI
USA:01738 Europe:02009

01736 Jenga - World Tour

Jenga - World Tour
 タイトル:Jenga - World Tour
 メーカー:Atari
Europe:01736 USA:01756

01732 Schach & Matt

Schach & Matt
 タイトル:Schach & Matt
 メーカー:Tivola Publishing
German:01732

01731 La Licorne Magique

 タイトル:La Licorne Magique
 メーカー:Transposia
Europe:01731,01850

2007年11月24日土曜日

01726 Zoo Hospital

Zoo Hospital
 タイトル:Zoo Hospital
 メーカー:Majesco Entertainment
Europe:02094,02458 USA:01726

Foster's Home for Imaginary Friends - Imagination Invaders

Foster's Home for Imaginary Friends - Imagination Invaders
 タイトル:Foster's Home for Imaginary Friends - Imagination Invaders
 メーカー:Midway
USA:01725 Europe:02012

01724 Interactive Storybook DS - Series 3

Interactive Storybook DS - Series 3
 タイトル:Interactive Storybook DS - Series 3
 メーカー:UFO Interactive
USA:01724

01723 古代王者 恐竜キング 7つのかけら

古代王者 恐竜キング 7つのかけら(恐竜カード1枚「サウロファガナクス」同梱) タイトル:古代王者 恐竜キング 7つのかけら(恐竜カード1枚「サウロファガナクス」同梱)
 メーカー:セガ


Europe:02622 USA:02799

01722 流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ

 タイトル:流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ(同梱特典無し)
 メーカー:カプコン
 カスタマーレビュー
2007-12-02 【予想通りのおもしろさ】
前回作がなかなかの面白さだったので、今回も面白いに違いないと思って購入しました。
オープニングの時や、トライブオンのときにアニメの声が入ってて、最高に面白いです。
全作を買ってから始めると、一層楽しめます。



USA:02390 Europe:02896

01721 流星のロックマン2 ベルセルク×ダイナソー

 タイトル:流星のロックマン2 ベルセルク×ダイナソー(同梱特典無し)
 メーカー:カプコン


USA:02389 Europe:03134

2007年11月23日金曜日

01720 高円寺女子サッカー2 ~恋はネバギバ高円寺

高円寺女子サッカー2  ~恋はネバギバ高円寺~ タイトル:高円寺女子サッカー2 ~恋はネバギバ高円寺~
 メーカー:スターフィッシュ・エスディ
 カスタマーレビュー
2008-02-19 【愛すべきバカゲー】
ゲームの進行はアドベンチャーモードでキャラクターの好感度を高め、試合モードで状況に合わせて指示を出し試合に勝ち進むの繰り返し。

ちなみに試合モードは2点取ると勝ちになるんだけど、1点目を取る時も、2点目を取る時も全く同じ状況が訪れ、全く同じ指示を出せばOK。
ここまで堂々とやられると、もはや恐れ入るしかない。

そして、アドベンチャーモードは逆にどこでどうフラグが立っているのかさっぱり分からず、
2回同じキャラを狙って遊んだら、2回とも別のキャラとのエンディングになった。
もちろん狙ったキャラとも違うし、1回目と2回目のキャラも違うと言う意味だ。
選択肢とか変えはしたけど、ここまでくると清々しささえ感じる。

2007-09-16 【もうひとつの「なでしこジャパン」?】
DSでは初めての「ギャルゲー」。未だ、前作はプレイしていないので評価はむずかしいが、前作以上の展開がなされるみたいだ。
タッチペンを駆使したストーリーもあるみたいだし・・・。ただ、DSの上下画面を利用した画面構成でのキャラ表示には難があるかも。できれば、PS2でも作品をリリースしてくれればと思っています。 

2007-09-05 【なんで続編がDS?】
前作はPS2だったのになぜ2はDSなんだろう?

おそらく、前作があまり売れなかったからDSにしたんだろうが、例えばPS3や360で売れなかったからDSにするというなら解るが、PS2で売れなかったものがDSにしたからって売れるとは思わないが。

なぜなら、こういうジャンルのゲームで大事なのはストーリーとビジュアルだと思う。

しかしPS2に比べてDSのビジュアルは劣る上に、そもそもDSユーザーの大半はこの手のゲームはあまり興味を示さないし、逆にこの手のゲームのファンは据え置きタイプのハードでじっくり遊ぶ人が多いと思う。

少なくともこのゲームに関しては、売れなかった理由はハードのせいにじゃなくソフトの問題だという事を理解しないと。

ちなみに誤解の無いように言っておくが、俺はこのゲームは好きですよ。



2007-08-01 【前作の『キャ○テン翼』みたいなグラフィックを期待!!】
前作のような『キャ○テン翼』みたいなグラフィックを期待しています!!
前作は選択肢を間違えるとゲームオーバーになってしまう高難易度でした・・・
ステップのシステムもイマイチでセーブ画面を出すのもちょっと遅かったです・・・

前作のいい所と悪い所を上手く活かしてくれると嬉しいです!!
さて、作品の内容ですが前作同様にまずは、部員を集める所から始めるようです・・・
また、今作はアドベンチャーパートと試合パートで分かれるようです・・・
イベントも豊富で探し物を頼まれて画面タッチしたり部員の好感度を上げたり・・・
前作よりもキャラ重視なのでより感情移入しやすいと思います!!

これでフルボイスなら面白いと思います!!一風、変ったギャルゲーをプレイしたい方・・・
是非、プレイしてみて下さい!!面白いと思います!!


01719 Runaway - The Dream of the Turtle

Runaway - The Dream of the Turtle
 タイトル:Runaway - The Dream of the Turtle
 メーカー:Ascaron
Europe:01830

2007年11月22日木曜日

01985 1500DS Spirits Vol.7 チェス

1500DS Spirits Vol.7 チェス タイトル:1500DS Spirits Vol.7 チェス
 メーカー:タスケ
 メーカーより
▲1500円シリーズVol.7はチェス!
定番ゲームだからこそ、飽きずに長く遊べるソフトが低価格の1500円シリーズとして登場!
初心者~チェス好きの方まで、いつでもどこでも手軽に遊べるソフトです。

▲対戦キャラクターは18人から選択!
シークレットキャラクターが存在しています。

▲【ルール・セオリー(定跡)解説モード】搭載!
チェスの基本的なルールから、ゲームで勝つためのコツを図解等を用いて解りやすく解説しています。
ゲームプレイ中にルールがわからなくなったら、ポーズボタンで解説モードを確認しながら
 カスタマーレビュー
2009-03-19 【高レベルだと1手に10分以上考えます】
低レベルは早く手を指してきますが
高レベルだと1手に10分以上も考えます
ひどいときは20分以上長考します
(しかもアホな手を指してきます)
ミッション5だと1つのミッションに3時間近くかかりそうなので
(しかもこちらの持ち時間が15分)
その辺はご注意を(セーブ機能はありません)

CPもほとんどルイロペスしか指してきませんし…

初心者の方にはお勧めしますが
中級以上の方にはCPの長考で嫌になる可能性があります


2009-02-08 【DSで手軽にチェスをやりたいなら買い】
チェス初心者がDS上で手軽にチェスを楽しみたいなら買いでしょう。1500円という安っぽさの割にはルールの説明などはしっかりしていると思う。「DS上で手軽に」というのがポイント。プラットフォームにこだわらないなら、当然、実際の盤や人間相手の方がよいし、計算機相手でも選択肢が他にある。

将棋において昔はそこそこ強かった評者(といっても本当に強い人と比べるとゴミだが)の場合、ルールを覚えただけでコンピュータの強さLv.4(全10中)までには確実に勝てた。それ以降はルールを覚えただけで真面目に読みもせずに指すのでは勝てない。初心者向けとしてはなかなか妥当なレベル設定ではなかろうか。

2008-06-23 【お薦めしない】
キャラクターは18種ぐらい。難易度の段階はおそらく10段階ぐらいにわかれている。
レベル10を選択するとコンピューターの一手に数分を要するが、レベル9までであれば普通にゲームをすることができる。
全体の難易度はそれほど難しくない(ちなみにわたしは初心者)。とくにレベル5以下だと、そんなアホな打ち方がありますか、と言いたくなるような手を打ってくる。簡単に勝てるので勝者の喜びは味わえる。

コストパフォーマンスが良いとの意見がレビューに見られたが、そうだろうか。
携帯電話にダウンロードできる「チェスマスター」は500円くらいだったかな、
あるいは、ipodにおとせる「チェスクラシック」も600円くらいだったと思う。
これらの方が安いし、なにより性能も断然良い。
ただし、ipodの方はゲーム内容は良いが電池消費が半端じゃないのであまりおすすめしない。
携帯の「チェスマスター」はレベルも10以上あり、中級1でも相当強いし(DSのレベル9くらいか)、反応は早いし、過去の有名な試合を再現できるし、展開が定石を踏まえたものになっていて勉強になる(これらの点はipodも同じ)。それに電車の中でも気軽にできる。

美しく負けたり、じりじりと首をしめつけられるようにして負けたりと、チェスの面白さって、負けたときですらあると思うんだけど、このDS用チェスでは、コピューターの勝ち方に美しさがない。

ただし、ゲームのルール説明に関しては、DS版の方が丁寧。はじめてやる人にはいいかもしれない。でも、ルールなんてネットで調べることができるし、いきなり携帯のチェスマスターを買っても全然問題ないと思います。

2008-05-06 【あれ?】
コンピューター強いかな…?
待ち時間がほぼないとコメントもありましたけど、ランク5の最後の人で対戦すると定跡段階で結構な長考に入られました。この時点で投げちゃいましたけど、この調子でランク10までいくと結構な待ち時間になりそうな…

あそび大全と同様プレイを繰り返すと条件が解禁。さまざまなオプションや使用、対戦キャラクターが増えるようです。

試合終了後、棋譜を見直すとき盤面がその時の状況を再現してくれると親切だったろうなぁと感じましたが、本格的に…ではなく手軽にやる用途として考えればそれでいいのかも。
レベルの違うキャラクターが相当数いることやミッションをクリアするチャレンジモードがあったりと、1からチェスをやる人には、お手ごろなソフトかも。値段も安いし。
ちなみにWi-Fi対戦はありません。(仮にあったとしても需要がないだろうけど)

ただ、キャラクターが複数用意されてる割には戦術がみんな同じ。
ギャンビット使いとかシシリアン使いとか定跡段階でいいですから、そのあたりでキャラクターの差別がほしかったです。贅沢かな?





2008-05-05 【コストパフォーマンスは、秀逸】
他の方も書かれているので、重複してしまうのですが…
・駒の動かし方から、ルールの説明まで記されているので、全くの初心者でも楽しめます。
・CPUのレベルは10まであり、初心者から中級者以上まで、遊べると思います。
・待ち時間もほぼ無く、こちらが指せば、すぐに指してきます。

欲を言うなら…フリーに盤上を使えるモードがあれば、オープニングの学習なども出来て、最高だったかも…


01897 超かんたん簿記入門DS

超かんたん簿記入門DS タイトル:超かんたん簿記入門DS
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
簿記マスターへの近道は、基礎の繰り返し練習!
簿記の基礎知識入門ソフト「超かんたん簿記入門DS」!

簿記の入門を手軽に学べる、入門ソフト。基礎を繰り返し練習することで、しっかり身につきます。

■ストーリーに沿って学ぶ
新しくお店を経営する主人公と一緒に、ストーリーに沿って簿記に必要な基礎知識を学びます。物語に関連する項目は、すぐに一覧で確認することができます。
また、必要な部分だけを学習することもできます。

■反復練習でしっかり
簿記に関する問題を、選択肢で答えます。繰り返して練習することで、しっかり覚えられます。間違えた問題や、チェックをつけた問題を選んで学習することもできます。

■要点をチェック
「要点チェック」では、簿記についての要点をまとめて確認することができます。また、「用語辞典」で関連する用語も合わせて確認することができます。
さらに、学習進度や練習の成績は「情報」で確認できます。何度も繰り返し学習してしっかりマスターしましょう。

≪出典書籍≫
『超かんたん簿記入門』成美堂出版
著者:佐藤増彦・前嶋仁一
 カスタマーレビュー
2009-01-13 【分かりにくい】
入門、と聞いて、全く何も予備知識が無い状態から読み進めるには、会話形式で同じテンポでただ読み進めるだけの最初のくだりで眠くなり、ドロップアウトしてしまいました。これなら本で読む方がマシです。もう少し、基本について分かりやすくできなかったのかと思います。
反復問題については、なんとかDSの機能を利用できていると思いますが。

2008-06-20 【試験受験へのきっかけになりました】
簿記のぼの字もわからなかった私が、
このソフトで『簿記わかるかも…』になり、
ゲームを始めて3ヶ月で2級に合格しました!
基礎はこのソフトのみ(4週間で全部マスターに)、後2ヶ月はテキストでの勉強でした。
表が見にくいから☆4ですが、
流れがとてもわかりやすく、頭に入りやすかったです。
要点や用語がまとめてあって、後から見たいとこれを見れたのも便利でした。
結果、資格取得にも結び付いたし、
『簿記ってどんなもんかなー』とほんの少し興味がある人にオススメです!


2008-06-14 【簿記入門ソフト】
 この作品は、簿記の基礎から簡単にストー
リー仕立てで簿記の仕組みや考え方について
学びことのできる日商簿記検定4級・3級に
対応した内容の簿記学習ソフトです。
 仕訳の基本をしっかり学習することができ、
簿記を初めて習う方には優しい内容となって
います。
 また、「要点チェック」と「用語辞典」を
収録されており、大切なポイントやわからな
い用語をくり返し確認することができます。

2008-04-29 【手軽にできる練習問題としては◎】
簿記の基本問題を反復練習するにはとてもいいと思う。
手軽に出来るし、できなかった問題のチェックが体系的になっているので、
どこができなかったかがすぐわかるようになっている。

ただし、簿記の講義の部分は微妙。図はDSの画面では表示できないし、いちいちタッチしなければ次画面に移れないというのはもどかしい。やっぱり講義部分は紙の本でやるのが一番だと思う。


2008-04-13 【新会社法に対応してないのが致命的】
なかなかいいコンセプトですが、とにかく情報が古いです。
すべてやりきって、簿記3級の本をみて、愕然。
いまさら「純資産」とか覚えなおさないといけない、それはないんじゃないの?って感じです。
簿記も旬なものですので、わざわざ現在に対応していないものを売るのがちょっと問題ありだと感じてしまいました。


01890 読めそうで読めない漢字DS

読めそうで読めない漢字DS タイトル:読めそうで読めない漢字DS
 メーカー:クリエイティヴ・コア
 メーカーより
■ 商品説明
普段、なにげなく読んでいる新聞や雑誌に使われている漢字を、あなたは正しく読み書きできますか?
100万部突破の大ベストセラー 『読めそうで読めない漢字2000』の他、『書けそうで書けない漢字2000』『あってるつもりで間違ってる漢字』(ともに講談社+α文庫、加納喜光著)からの出典により、大人ならキチンと知っておきたい漢字の知識や雑学を幅広く網羅した、日常で本当に役立つ漢字力養成ソフトです。

■ 文字の入力システム
松下電器産業製「手書き文字認識エンジン"楽ひら"」の採用により、スムーズで快適な手書き入力ができます。

■ 収録内容
・ 漢字力診断
・ 読めそうで読めない漢字・・・間違って読んでいる漢字、曖昧にごまかして読んでいる漢字のチェックができます。
・ 書けそうで書けない漢字・・・普段良く見ている漢字でも、いざ書こうとすると書けなくなる漢字のチェックができます。
・ カンチガイ漢字・・・・・・・点がつくかつかないか、はねるかはねないか、などの思い込みによる漢字の勘違いをチェックします。
・ 漢字間違い探し・・・・・・・書き間違い、読み間違いしやすい漢字の、正しい知識をチェックします。
・ うんちく
・ いろいろな読み方・・・・・・漢字の読み方に関する、さまざまなルールや考えかたをまとめたコラムです。
・ 漢字の間違い いろいろ・・・新聞や雑誌で実際に使用された漢字の間違いを、実例とともに紹介するコラムです。
・ 漢字の成り立ち・・・・・・・漢字の語源、成り立ちをわかりやすく解説しています。
・ ゲーム
・ 3種類の漢字ゲーム(漢字タスケス、漢字ジグソー、漢字しりとり)で、遊びながら漢字力を鍛えられます。

■ こんな人にオススメ!
・ 日常で恥ずかしくない漢字力を身につけたい、社会人・主婦の方々
・ 漢字力に自信があり、自分の実力を試したい方々
・ 漢字検定の上級合格者、及び上級受験予定者
■ 監修
茨城大学名誉教授 加納喜光
 カスタマーレビュー
2009-04-16 【ボリュームに圧倒されました。】
これを全部やりきった場合、役に立つ確率はまさに100%です。
間違いなく読めそうで読めない漢字や書けそうで書けない漢字で引っ掛かります。
識字率も高いし、その上漢字を書いてから検索するボタンがあるので漢字の入力は先ず大丈夫だと思います。

でもね、一通りするまでが長くてボリューム満点で…ちょっと疲れてきました。
一通りやってから復習しようと頑張ってますが、10個すると、やった問題が0.8%ぐらい増えます。(グラフで表示してくれます。)
そしてそれが3区分存在していまして…単純に考えるとこのソフトだけで間違いやすい漢字が3000ほど確認できる計算になります。


単純に漢字を書いたり読み方を書いているのが中心で、なんだか修行しているような気分になってきたので面白さはやや低め。
しかし、実生活的に考えて間違いやすい漢字がちゃんと学べることから役に立つ度は間違いなく満点です。更に☆を足したいぐらいです。



一通りやるのは先が長いんで、気長にやっていこうとおもいます。オススメです。

2009-01-05 【及第点の出来】
文字の認識が良く快適な操作性です。達成率100パーセントめざし漢字の勉強できます。欲をいうなら憶えたい漢字の問題を記憶できれば、なお良かったと思います。

2008-11-20 【色々試した結果これが良かった】
漢字系のソフトにハマリ、これまで美文字トレ、かきとりくん、漢字練習帳と試してきました。
他のレビューなど参考に最初から文字の認識が悪そうなソフトは避け、とにかく良さそうな物を買ってみましたが実際にやってみると
文字認識がよすぎてこちらが書ききる前に該当漢字が出てしまったり、
書き方や書き順がやたらと厳しくて漢字自体は正解であってもなかなか正解と判定されずにイライラしたり・・・。
習字のように文字自体を美しく矯正したい人ならば上記ソフトはおすすめですが、私は単に忘れてしまった漢字の確認トレーニングをしたかったので目的とずれていていずれも売却しました。

このソフトは文字認識がすごくいいにもかかわらず書ききるまで判定がされないこと、
少し走り気味に書いてもきちんと判定してくれるところがとても優れていると思いました。
(私にとって文字の美しさが目的ではないのでスピード感は大事な要素です。)

個人的に間違えた漢字は後で復習したかったのでそれが可能なのもよかったですし、
漢字にまつわるウンチクは意外と(失礼!)興味深くてついつい読んでしまいます。

他の漢字ソフトに比べあまり有名なものではないかもしれませんがとても中身はしっかりしたものであると言えます。
ちなみに他のソフトは漢字習いたての小学生から使えますがこちらは大人向けです。

2008-08-09 【思わず夢中になります】
電車の中ではさすがに漢字は・・・と思っていましたが、案外少しの時間でもやることができます。漢字の意味やうんちくは新鮮な知識として読むことができます。漢字が得意な方には少し物足りないかもしれませんが、パソコンを使うようになってあまり字を書かなくなった昨今、このソフトで頭の中の記憶をよみがえらせています。ためになって、待ち時間を潰せて一石二鳥です。

2007-12-10 【最近の漢字ソフトの中では秀逸。】
テレビなどのクイズ番組で漢字クイズを見て興味を持ったのが、DS漢字系ソフトにハマるキッカケとなりました。
これまでいくつかのDS漢字ソフトをプレイしてきましたが、面白くないものもチラホラ…。
このソフトは、きちんとユーザーのことを考えて作っているように思えます。その点でまず好感触!
内容は、漢字検定3級以上が対象かな。
タイトルのとおり「これ読めるはずなんだけど…」的な負け惜しみを言いたくなるくらい悔しんだけど、ついついハマってしまいます。
個人的に感じたのが、マスコミ系の就職試験の勉強にいいんじゃないかな。勉強は苦だけど、DSでなら楽しく学べるので、役に立つと思います。あえて言うなら、問題に対する解説があるともっとよかったかと。
漢字ソフトには、飽きているという点では、星4つだけど、この時期にでる漢字ソフトとしては、よくできているし、意気込みも買って星5つで。



01912 1500DS Spirits Vol.8 ダーツ

1500DS Spirits Vol.8 ダーツ タイトル:1500DS Spirits Vol.8 ダーツ
 メーカー:タスケ
 メーカーより
▲1500円シリーズVol.8はダーツ!
定番ゲームだからこそ、飽きずに長く遊べるソフトが低価格の1500円シリーズとして登場!
初心者~ダーツ好きの方まで、いつでもどこでも手軽に遊べるソフトです。

▲ダーツの代表的なゲームを3種収録!
【カウントアップ】【ゼロワン】【クリケット】を1つのソフトに収録しました。

▲対戦キャラクターは18人から選択!
シークレットキャラクターが存在しています。

▲【ルール解説モード】搭載!
ゲームの基本的なルールを図解等を用いて解りやすく説明しています。
ゲームプレイ

01810 獣神演武DS 特典 獣神演武

獣神演武DS 特典 獣神演武特製きんちゃく袋付き タイトル:獣神演武DS 特典 獣神演武特製きんちゃく袋付き
 メーカー:マクストラゲームズ
 カスタマーレビュー
2008-01-23 【思ったよりも良い】
原作はよく知りませんが、甥っ子が持っていたので少し借りてプレイしてみたところ、思いっきりハマってしまいました。

内容は見下ろし型の3Dゲームで、町でクエストを受けて達成していくタイプのゲームです。まだプレイ中なので全部でいくつ町があるのかは分かりませんが、1つの町に10個程度のクエストがあり、中盤以降は敵も強くなるので、それなりに歯ごたえがあります。

アクションは弱攻撃と強攻撃の使い分けですが、弱であっても多少の隙があるので、単純なボタン連打で切り抜けられません。(最近ボタン連打で簡単に切り抜けられるのが多いので)敵を引きつけて括弧撃破していくなどの工夫が必要な点は評価すべき点です。

要所要所にイベント(ほぼ会話と制止画)が差し込まれるので、原作の存在すら知らなかった僕でも話しの流れが理解できました。

・・と、長所ばかり並べましたが、中盤以降はクエストのネタが単調になってくるので(○○を集めろが多い)、それを楽しめるか否かが評価の分かれ目でしょう。

アニメが原作なのでただのキャラゲーだと思ってましたが、僕はこういう地道なゲームが嫌いではないので結構楽しめました。


02180 1500DS Spirits Vol.6 トランプ

1500DS Spirits Vol.6 トランプ タイトル:1500DS Spirits Vol.6 トランプ
 メーカー:タスケ
 メーカーより
▲1500円シリーズVol.6はトランプ!
定番ゲームだからこそ、飽きずに長く遊べるソフトが低価格の1500円シリーズとして登場!
初心者~トランプ好きの方まで、いつでもどこでも手軽に遊べるソフトです。

▲トランプゲームの王道4種収録!
【ソリティア】【七並べ】【大富豪】【スピード】 のトランプゲームを1つのソフトに収録しました。

▲対戦キャラクターは18人から選択!
シークレットキャラクターが存在しています。

▲【ルール説明モード】を搭載!
4つのゲームそれぞれの基本的なルール説明・ゲームで勝つた

01717 Bee Movie Game

Bee Movie Game
 タイトル:Bee Movie Game
 メーカー:Activision
Europe:01830 Netherlands:01717 USA:01793 Italy:01822 Germany:01839 France:01853 Spain:02084

01715 My Horse & Me

My Horse & Me
 タイトル:My Horse & Me
 メーカー:Atari
Europe:01715 USA:01995

01712 Interactive Storybook DS - Series 2

Interactive Storybook DS - Series 2
 タイトル:Interactive Storybook DS - Series 2
 メーカー:UFO Interactive
USA:01712

02217 サンケイスポーツ監修 Wi-Fi馬券予想トレーニング ウマニア 2007年度版

サンケイスポーツ監修 Wi-Fi馬券予想トレーニング ウマニア 2007年度版 タイトル:サンケイスポーツ監修 Wi-Fi馬券予想トレーニング ウマニア 2007年度版
 メーカー:ディンプル
 カスタマーレビュー
2008-02-02 【使えないことはないが・・・】
競馬新聞を買わなくても、このソフトで大体の予想は可能である。
不満な点は、あまりにもレース結果のデーター送信が遅い遅い!
ま〜あ本命中心に馬券を買う人には損がないかも?

2008-01-13 【求めていたのはこれだ】
最初は「うまのすけ2」を考えたのですが、うまのすけは統計学的手法を用い、過去のデータから馬番をはじき出すだけなので、ゲーム的要素が乏しいのが不満でした。

しかし、ウマニアは、馬柱もカラフルできれいだし、リアルタイムで各種パラメータを自分でアレンジ予想してバーチャル馬券を購入できるし、レース結果を動画で見れるところが面白い。
また、I-PATでは予算上できない大胆な予想ができることも大きな魅力です。

1点減点したのは、Wi-Fi接続にもかかわらずレース結果の更新が遅いことと馬券の種類と買い方が制限されるのが理由です。

2007-12-08 【wifiで馬券予想!】
おおこれはいいな!って競馬初心者の私は飛びつきましたが・・・
データの更新が行われてないのかな?何も出来ないです。
wifiはちゃんとつながってるんだけどね〜
結局何も使えないです。

2007-12-08 【使えません】
データの見方や、馬券の購入の仕方などまったく使いにくい、データも不十分。JRAのI−PATを見習ったほうがいい。また、データの更新ができないときがあるため、肝心の予想ができないことすらある。サンスポの名前を信用して購入したのに非常に残念です。


2007年11月21日水曜日

01710 World Series of Poker 2008 - Battle for the Bracelets

World Series of Poker 2008 - Battle for the Bracelets
 タイトル:World Series of Poker 2008 - Battle for the Bracelets
 メーカー:Activision
USA:01710 Europe:01975

01709 英検DS ~旺文社英検書シリーズ準拠

英検DS ~旺文社英検書シリーズ準拠~ タイトル:英検DS ~旺文社英検書シリーズ準拠~
 メーカー:ロケットカンパニー
 メーカーより
「英検DS」は、英検1級~5級までの全級に対応した英語トレーニングソフトです。
単語・熟語・長文・穴埋め・リスニング問題など英検の出題形式に対応した
問題を2万4千問以上収録しており、『読む』・『聴く』・『書く』と
総合的な英語力を養うことが可能です。

■英検受験の第一歩に!
「英検DS」は、英検1級~5級まで全ての級に対応しています。
1日1回挑戦できる【英検チャレンジ】では、あなたの英語脳力が
何級レベルか測定してくれるので、実際の受験級の目安になります。
また、【英検模試】で、英検の本試験を想定した問題に挑戦できます。
出題形式や制限時間など、本番の試験を想定しているので、
模擬試験としてもお使いいただけます。

■コツコツがんばりたい方に
【毎日トレーニング】では、好きな級の好きな分野の問題を学習することが
できます。トレーニングの結果はグラフに記録されるので、日々の学習の
成果が一目で確認できます。
1回のトレーニングの出題問題数は5問~10問なので、毎日のトレーニングを
無理なく続けられます。
本では勉強できないリスニング問題も収録されているので本番に強くなります。

■学習スケジュールを立てるのが苦手な方に
「英検DS」には、ユーザー専用の学習案内ナビゲーターがつきます!
ナビゲーターは、あなたの学習状況に応じて、最も効果的なトレーニングメニュー
の提案やアドバイスをしてくれます。
どこから勉強したらいいかわからないときも、ナビゲーターの提案メニューを
こなすことで、バランス良く英語力を鍛えることができます。

■手軽に楽しく学びたい方に
手軽で楽しい英語ミニゲームも充実。
ゲームごとに出題級を選択できるので、トレーニングの合間の
息抜きや学習の補助にぴったりです。
 カスタマーレビュー
2008-07-08 【またロケットカンパニー】
このゲームの製作は低質なチェック体制として業界では有名なロケットカンパニーというゲーム開発の下請け会社です。
カルドセプトサーガなどの致命的なバグだらけのソフトや本来のゲーム性を損なう移植とかを連発して
ここ数年で話題になった会社なので興味のある方は調べてみてください。

このソフトも製作がロケットというだけでかなり警戒していたのですが、やはりという感じです。

まず英語力判定の基準が意味不明すぎます。
製作した開発者やディレクターが絶対英検を一度も受けたことがないというのが丸わかりです。
旺文社も英検を主催しているのなら監修者を派遣して厳しくチェックすべきでした。
例えば、いきなりバターをアルファベットで書け、カレーをアルファベットで書け、
とか小学生が考えたような(小学生に失礼か?)問題をやらせてそれを間違うとその時点でいきなり
「あなたの実力は4級」
とか査定されてしまうのです。

スペリングはマークシートの英検では全く必要ない上、ネイティブでも良く間違える細かい、
しかも英検に出ないようなスペリング能力でいきなり実際に所有している級よりも
はるかに低く判定されるのはあまりに酷すぎます。

それに英語漬けをかなり意識しているのか一々手書きで文字を認識させていますが、
精度も認識スピードも低い上に、英語漬けは「書いて覚えさせる」覚えゲーというスタンスだったのに対して
こちらは問題集を解きまくる解きゲーなゲーム性なので本来書くという行為は不要なはずです。
にもかかわらず認識に時間がかかって使い勝手も悪い手書きを強いられるのは苦痛です。
普通に画面下にソフトウェアキーボードを出していてくれた方がはるかに使いやすかったでしょう。

こんなゲームを買う金があるならDSの逆転裁判3でも買って英語モードでプレイする方がはるかに生きた英語の勉強になるでしょう。

2008-06-10 【私には向きません】
5級から1級まで対応しているというので試してみたら、驚いた点が多々あります。

1.豊富な問題数にもかかわらず解説が無い。
 →話になりません。。。
2.単語の練習は日本語→英語(スペリング)のみとなっている。
 →覚える単語が多すぎるので、スペルミスするだけでリズムが狂う。。。
3.解説者のコメントのようなものは一切飛ばせないので、サクサク進めない。
 →どうでもよい内容なのに、簡潔ではないので正直ストレスがたまります。。。
4.ミニゲームが難しすぎる。
 →まったくやる気はおきません。

準1級のために学習しようと思いましたが、正直私にとっては使えません。
主観は入ってると思いますが、決してお勧めできるものではありません。

現在英検DSトレーニングをやっていますが、こちらの方はお勧めできます。

他の準1級のおすすめ参考書に関しましては、私のレビュー集からご覧ください。

2008-03-30 【色々とイライラします】
1 ナビゲーターのセリフをとばすのがめんどうくさい。キャラ設定が微妙で見るに耐えない。中途半端なことをせずに複数のキャラクターを選べないほうがいいと思いました。変な設定もいらないと思います。

2 ナビゲーターがおすすめ問題を強制的に選んでくる。こっちはやりたい問題をやりたいのに選び直すのにいちいちイライラする。設定を解除できない。

3 問題数が少なくてすぐに飽きる。同じ問題をやり直しても復習とまではいかず。とにかくやる気が出ない。

4 単語帳がない。単語帳で単語を覚えてから問題で実践できればいいのに。問題のほうでは最初の1文字が出ているので簡単すぎ、単語帳の役割にはならないです。

5 ミニゲームの数が豊富だが役に立つものは少ない。きちんと考えられていない。

6 TOEIC TEST DSや文字を認証しにくい。イライラする。

7 間違えた時の解説がない。日本語訳等全くない。なぜ間違えたのか確認できない。

ひさしぶりに使えないゲームソフトに出会いました・・・
TOEIC TEST DS を持っているのでどうしても比べてしまうのですが
TOEIC TEST DS の解説は問題の再度再生、英語、日本語訳での両表示、詳しい解説と充実しています。
そういった解説が全くありません。

同じ問題の繰り返しで解説もないわりにナビゲーターがえらそうにしているとほんとムカっときます。それならナビゲーターが間違えた箇所をていねいに解説してくれるといいと思いました。

英語で指示された色を選ぶという"カラフルパレット"というゲームがあるのですが、
英語の勉強にはならず、ただの脳トレです。英語を勉強したい人には意味がありません。
ほかのゲームもいまひとつ。英語が身につくようなものはありません。

みなさんのレビューを見ておんなじこと考えてるんやなって思いました。
内容がかぶりますので詳しいレビューは控えました。
どなたかが、勉強したことない方が作ったのかのようなことをおっしゃられてましたが
まさしくその通りだと思います。
こんなソフトなら誰でも作れます。すみません、長所はありません。
本当は星ゼロと言いたいところですが・・・最初の1回は・・・まあ、楽しめるので星1つ。
所詮ゲームだとお思いの方がいるかもしれませんが、
私としては勉強用としても遊び用としてもいまひとつだと思います。
購入を考えていらっしゃる方は一度他の方のレビューも参考にしてよく考えてみて下さい。

2008-03-26 【級ごとの問題は少ない】
海外で英語の勉強をしているので上達するかなと購入してみました。
英検の勉強にはなりません。級ごとの問題が少ないので、すぐに同じ問題を繰り返す事になります。また答えの解説がないので問題によっては全体の答え合わせができません。
勉強ではなく”英語遊びをする”という感覚です。
ですが、色んなタイプの問題が出るのでゲームとしては面白いです。
荒野の速答というミニゲームは5秒の内に問題を読んで、答えを選択しなくてはいけません。この速読には読むのが遅い私にはとても為になりました。
このおかげでクラスで英語の教科書を読むスピードがかなり上がりました。
欲を言えば単語帳が欲しかったです。(ありません)

2008-02-29 【問題数が少ない気がします】
もう一つの英検対策のソフトに比べれば問題数が多いようですが、実際プレイしてみますと、合計の問題数が少ないように思われます。


01707 Go West - A Lucky Luke Adventure

Go West - A Lucky Luke Adventure
 タイトル:Go West - A Lucky Luke Adventure
 メーカー:アタリ
Europe:01707

2007年11月20日火曜日

01703 Boulder Dash - Rocks!

Boulder Dash - Rocks!
 タイトル:Boulder Dash - Rocks!
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
Europe:01703

01700 Crazy Pig

Crazy Pig
 タイトル:Crazy Pig
 メーカー:Mindscape
Europe:01683

01699 Emma at the Farm

Emma at the Farm
 タイトル:Emma at the Farm
 メーカー:Aspyr
Europe:01699,03347 USA:03482

01698 家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル 開炎 リング争奪戦!

家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル 開炎 リング争奪戦!(特典無し) タイトル:家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル 開炎 リング争奪戦!(特典無し)
 メーカー:タカラトミー

01697 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち タイトル:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
 メーカー:スクウェア・エニックス
 カスタマーレビュー
2009-04-14 【名作 】
名作でFCとPSもプレイしました。
テンポよくすすめられるので過去プレイした人は短期間クリア目指すとかいいと思います。 
今回初めてプレイされる方やRPG初心者にもお勧めできます。
あと、個人的な意見ですが、画面がちょっと見難いと感じました。
DSの特性をいかすのは良いとしても下画面がメインはやりにくいと感じるのは私だけ? 上画面をメインに下画面にマップやキャラのステータス表示のほうが個人的には好きです。

2009-03-08 【DSで初めてやりました。】
やった感想としては、なかなか簡単でサクサク進めることができました。
簡単といっても全滅することもしばしありましたが・・・
SFCとPSはやったことがないので、変更点は分かりませんが
いかにもドラクエらしい作りでした。
ただ、1章から4章までは半ばやっつけ的な感じだったので
飽きやすい方には向いてないかもしれません。




2009-03-04 【導かれし者たち・・・】
 Vを先にプレイしたので感じるのかもしれないが、IVの方がVより若干テンポが悪い。とは言え悪くはなくテンポは良い。サクサク戦闘できて多彩な敵のアクションもあるので飽きずに楽しくレベル上げができました。音楽はスピーカーから出る音よりヘッドフォンをつけた方が綺麗に聞こえると思います。また、画面は2画面に分かりやすく分割されているので小ささを感じないし、インターフェースは分かりやすい。また、中断することやスリープすることもできるため初心者ユーザーを意識した親切設計で好感触。

 レベルを上げる楽しさもありますしストーリーも感動するので最後まで楽しめました。敵が滑らかに動く姿はかわいいですし色々な点で新鮮さがありました。隠しダンジョンもあるので楽しめると思います。プレイしていたらファミコンでプレイした当時を思い出しました。

 DS版ドラクエVIも楽しみに待ちたいと思います。


2009-01-04 【何度やっても名作は名作】
オリジナル作品は20年近く前の発売ですが、このバランスは相変わらず素晴らしいです。
難易度のバランスは当然のこと、シナリオやダンジョンの分量のバランス、各キャラの個性のバランスも絶妙なんです。
何世代後の子供達であってもきっと楽しめる。そう言える事は素晴らしいと思います。

ただ、オリジナルの作品を知る自分としては、少し物足りない点が一つ。
少し雰囲気が明るすぎるんです。私の記憶の中では、ファミコン版のドラクエ4は、
雰囲気も音楽もグラフィックも、もう少し暗くて救えないイメージがあったように思います。

フィールドをはじめとした画面が明るくなった点、(特にアッテムトの)音楽が妙に華美な感じになってしまっている点、ピサロがロザリーヒルの悪人を抹殺するシーンの不気味さが無くなっている点、王家の墓の荒涼とした雰囲気が全く感じられない点。
こういった点は少々気になりましたが、逆に新鮮な感覚で楽しめたので減点にはなっていません。
単に私は、次世代機が出るたびに、新たな形で表現されたリメイクドラクエをプレイ出来れば幸せなだけなのかもしれません。

2008-12-04 【バランスよし!】
久々に再会したドラクエがDSで、ニ画面をうまくつかって、かつ、下画面がタッチであることは拘らずとってもよいとおもいました。また、てごたえ感に対してモンスター図鑑のコンプリート達成難易度もバランスが良く、全体に、多くの人が楽しめるゲームとして完成度を高めたなと感じました!
ドラクエ初心者の人も、むしろこのDSからはいってもよいかもしれません!



Europe:02642 USA:02673

01696 Chicken Attack DS

Chicken Attack DS
 タイトル:Chicken Attack DS
 メーカー:Intenium
Europe:01683

01692 Power Play Pool

Power Play Pool
 タイトル:Power Play Pool
 メーカー:Conspiracy
USA:01692

2007年11月19日月曜日

01690 Shrek - Ogres & Dronkeys

Shrek - Ogres & Dronkeys
 タイトル:Shrek - Ogres & Dronkeys
 メーカー:Activision
USA:01690 France:01718 Germany:01733 Europe:01831 Netherlands:01855 Spain:02149 Italy:02298

2007年11月17日土曜日

01683 My Animal Centre in Australia

My Animal Centre in Australia
 タイトル:My Animal Centre in Australia
 メーカー:Deep Silver
Europe:01683

01682 Bratz - 4 Real

Bratz - 4 Real
 タイトル:Bratz - 4 Real
 メーカー:THQ
USA:01682 Europe:01740,01821 Germany:01907

01687 SpongeBob's Atlantis SquarePantis

SpongeBob's Atlantis SquarePantis
 タイトル:SpongeBob's Atlantis SquarePantis
 メーカー:THQ
USA:01687 Korea:01952 Europe:02055,02079,02296

2007年11月16日金曜日

01681 Mister Slime

Mister Slime
 タイトル:Mister Slime
 メーカー:South Peak Interactive
USA:02487 Europe:02526 Germany:01681

01680 家族みんなで 日本指圧師会監修ラクラク指圧ナビ

家族みんなで 日本指圧師会監修ラクラク指圧ナビ タイトル:家族みんなで 日本指圧師会監修ラクラク指圧ナビ
 メーカー:ドラス
 Amazon.co.jp商品紹介
日本指圧師協会監修の本格的なツボナビ。写真と動画で隅々まで突けるポイントをナビゲーション。悩み別でツボをレクチャーしてくれる。国家試験にも使える単語帳機能つき。
 カスタマーレビュー
2008-08-11 【全ての経穴が入っている訳ではないのが惜しい】
全ての経穴が入っていて、流注に沿っていければもっと良かったかもしれません。


2008-02-17 【これ効きます!】
こういうソフトって重宝します。ツボの説明は分かりやすし映像を見ながら出来るから初心者でもやりやすい! 私事で恐縮ですが、最近風邪をひいてひどい鼻づまりで困っていた時にこれを使って鼻づまりのツボを押していると治りました。やっぱり何でも口より行動というかやってみるものですね。本当に効くからますますツボにハマりそうです。

2007-12-02 【実写映像が分かり易い】
オープニング画面でチープなアニメキャラクター達が出てきた時は「また駄作を買ってしまったか」と思いましたが、進めてみると非常に丁寧な作りで好感を持ちました。

「お悩み診断」メニューをタッチすると、チープなドクター(失礼)が質問形式で自分の症状に最適なツボを見つけてくれます。

「体の不調を感じるところがありますか?」
(「はい」を選択)
 ↓
「足」
(身体の8つの部位から選択)
 ↓
「足のむくみ」
(足の症状2つから選択)
 ↓
「腎兪(パートナーにやってもらうと良い)」
「湧泉(初心者向け)」
「三里(初心者向け)」
「承山」
「ふくらはぎ(初心者向け)」

という具合に、「足のむくみ」という悩みに対してだけで5種類のツボを紹介してくれます。また、その5種類がそれぞれどこにあって他にもどんな効用を持っているのかを上画面に解説表示。ツボを選択すると、実写映像とロボット音声で押し方の解説が始まります。ツボの位置と押し方が一目瞭然の実写映像は分かり易いです。

この手の実用系ソフトは「DSのタッチパネル、2画面を活用した誰にでも分かり易い丁寧な作り」か「DSの実用系ソフトが流行していることに便乗した劣悪な手抜きソフト」のどちらかが多いですが、このソフトは前者です。「身体中のツボを映像で解説したDVD+解説本+どこにでも持ち歩ける携帯性」を凝縮したソフトと考えれば、お買い得ではないでしょうか。

また、「ツボが導くあなたの運勢」というメニューがあり、運が良くなるツボだなんて最初ふざけているのかと思いましたが、「恋愛運アップ」を覗くと「肌を綺麗にするツボ」「目を輝かせるツボ」「積極的になり自信が出るツボ」等があり、これも意外と役立ちそうでした。他に「仕事運アップのツボ」「勉強運アップのツボ」があります。ゲームとして遊ぶソフトではありませんが、単にツボの解説を詰め込んだだけのソフトに終わらず様々な方向からツボを紹介しようと工夫が凝らされている点に楽しさの星3つ。


01678 時事通信出版局協力 家庭の医学 DSで鍛える食材健康トレーニング

時事通信出版局協力 家庭の医学 DSで鍛える食材健康トレーニング タイトル:時事通信出版局協力 家庭の医学 DSで鍛える食材健康トレーニング
 メーカー:ロケットカンパニー
 メーカーより
【分厚い辞典3冊を、DSカード1枚にぎゅぎゅっと凝縮】
DS初のホームドクターソフト。
累計450万部の大ベストセラー『家庭の医学』を丸ごと収録している他、
昨今の健康ブームの中、大注目の『食材健康大事典』、『血液サラサラ健康事典』
を加え、分厚い事典3冊分を詰め込んだ、まさに一家に一本必須の常備薬ならぬ常備ソフト!
いざと言う時、家庭で重宝することはもちろんのこと、贈答品としても最適な一本です。

■DS版はこんなに便利!
┗タッチで簡単検索!
DSならではの便利な検索方法が充実。
「症状」「部位」「病名」「救急」など、状況にあわせてあらゆる方法で簡単検索!
また、気になる関連項目や画像にタッチひとつで飛ぶこともできます。
タッチパネルを使った直感的な操作が可能なので、辞典をひく手間と時間を大幅に
短縮できます。

┗外出先でも大活躍!
DSソフトならではの抜群の携帯性!このソフトをいつもカバンに忍ばせておけば、
外出先でのアクシデントや急病時にも即座に対応でき、いざという時頼りになります。

■誰でも使える親切設計!
文字サイズを3段階から選べるので、辞典の細かい字を読むときのような
老眼鏡やルーペは必要ありません。
また、しおり登録機能で、よく見るページを登録しておくと、
次回から簡単に指定のページに飛ぶことができます。
使い込むほどに「自分だけの家庭の医学」に成長するでしょう。

■医学だけじゃない!健康情報も満載。
┗食材健康クイズ
食材に関する健康雑学クイズが1000問以上!
健康なカラダは正しい知識から。コレさえできれば脱メタボリック確定!?
ちょっとした暇つぶしにも最適です。

┗血液サラサラ健康レシピ
ドロドロ血液をサラサラに改善するための健康レシピを多数収録しています。
どのレシピも今日から実践できる簡単で美味しいものばかり。
ワインソムリエ・田崎真也氏のオススメレシピも!

■贈答品にも最適!
一家に一冊は常備しておきたい「家庭の医学」。
ご家庭でのご使用はもちろんのこと、これから新婚生活を始めるご夫婦や、
一人暮らしをはじめる学生など、新生活をはじめる方へのお祝いとしても
最適です。
 カスタマーレビュー
2009-03-01 【素晴らしき強い見方】
全体的に情報が詳細でたよりになります。食材辞典は全部イラストつきで視覚に訴えててわかりやすいです。これを使い倒せば、本当に心身健康になっていきそう。
穴埋め形式のクイズも盛り込んでありますが、私は純粋に辞書として愛用しています。

2007-12-02 【操作性・読み易さ・検索し易さ◎】
最近は電子辞書にも収録されることの多い「家庭の医学」ですが、DS版だとタッチペンで簡単にジャンプサーチができる点で操作し易いです。画面は文字サイズを大きく設定できて、DS Liteであれば明るさも加わるので見易さも良好。メニュー構成は最初に「症状から調べる」「病名から調べる」「五十音検索」の3つから選択し、次ページでさらに「一般的な症状から調べる」「部位の症状から調べる」といった風に段階を踏むインターフェースで探し易い。

一家に一つ常備しておいてもいいかもしれないですね。書籍で持ち運ぶのは大変ですが、DSなら旅行先にも気軽に持って行けそうです。


「家庭の医学」の他にも「食材健康大辞典&トレーニング」、「血液サラサラ健康レシピ」という2つのメインメニューが用意されています。

「食材健康トレーニング」では食材に関する普通、難関、超難関レベルの四択クイズが出題されます。私はテレビでも健康に関する番組を好んで見るような、どちらかと言えば健康オタク人間と自覚していますが、これは余程の知識がないと解答できないものばかりでストレスが溜まってしまいました。その代わり、食材に関する個々の解説は非常に詳しいです。

「血液サラサラ健康レシピ」は単にレシピがそのまま文章として収録されているだけです。任天堂の「しゃべる!DSお料理ナビ」のような懇切丁寧なガイドとは全然違いますので、あまり期待しない方がよいでしょう。

おまけのメインメニュー2つは中途半端な出来で余計に感じましたが、「家庭の医学」自体の評価は☆5つです。


食材健康トレーニングの問題一例:
食材:オレガノ「普通レベル問題」
オレガノの成分の大半を占める(  )は、さまざまな病気の原因になる活性酸素を抑制し、免疫力の増強に役立つ。



答:カルバクロール(・・・難しい)

2007-11-30 【これは良いソフトです!!】
こういうソフトは、楽しむ(楽しめないという事ではありません)というより役に立つソフトですね!!
いざ具合が悪くなった時、(むろん、普段健康な時でもいいのですが・・・)
「あぁ、こういう症状だったんだ!!」ってな感じで使うのもいいし、
いちいち医学書を見て調べるより簡単ですし普段の健康管理に役に立つソフトだと思います。
もし、初めてのソフトを悩んだら、ぜひニンテンドーDS本体と同時に購入していただきたいおすすめソフトです。



2007-11-12 【ゲームではないので】
面白さ、読みやすさからいうと星三つ。
でもあれだけの量の文章がコンパクトに携帯できて、とっさのとき役に立つかもしれません
安いし、いいのではないでしょうか。

食材トレーニングは結構暇つぶしになります。


2007年11月15日木曜日

01587 ハメコミ LUCKY PUZZLE DS

ハメコミ LUCKY PUZZLE DS タイトル:ハメコミ LUCKY PUZZLE DS
 メーカー:ユークス
 カスタマーレビュー
2008-06-14 【けっこうハマッタ】
何気にハマりました。
ただ、同じ形のピースの応用?になるので少しづつ慣れてきます。
でも、それでも解けない図形とかがあったりして…。
暇つぶしにはとってもいいです。

2008-05-17 【面白くない】
ピースを絵にあてはめていくゲームです。
パズルの方が面白いと思います。

2007-11-17 【親切!】
まず,電源を入れると強制的にチュートリアル開始.
タッチパネル特有のピース操作に慣れるところから始まります.
ルールを知っている人は多いのでチュートリアルを飛ばしがちなので,この戦略は親切ですね.
本編は「パズル」「タイムプレッシャー」「カウント7」の3モードですが,私は「カウント7」にはまりました!
7回ギリギリしかピース移動ができないシビアなルールに,やる前にじっくり考える習慣ができてきました.

公式ホームページで説明書も公開されているので,興味を持ったら見てみることをオススメします

操作感をウリにしていますが,私の不満は2点だけです.
【枠の端に吸い付く機能がほしい】
ピースを思い通りのところにはめこむのに少し苦労します.
慣れるまではパズルに集中出来ないかも.
【反転を左右反転固定から開放して欲しい】
ダブルクリックで左右反転しかなく,せっかく向きを合わせたのにもう一度回転させなくてはならなく少しもどかしいです.
たとえば「こする」で上下反転や左右反転,斜め反転など自由な方向に反転させて欲しかったかな.
もしくはピースごとに反転軸固定とか...ダブルクリックも反応悪い.

実物のピースにはピースと同じサイズの枠なんてないので,
実物よりは難易度が下がっています.
頭の体操にどうぞ♪



USA:01588 Europe:02188

02046 スヌーピーといっしょに DS 英語レッスン

スヌーピーといっしょに DS 英語レッスン タイトル:スヌーピーといっしょに DS 英語レッスン
 メーカー:学研インデックス
 メーカーより
ニンテンドーDSでは初めてとなる「スヌーピー」や「ピーナッツ」のキャラクターたちが登場し、
楽しく英語レッスンができるソフトです。英語レッスンゲームには3つのステップ(難易度)を
用意していますので、アルファベットを覚えたくらいのお子様に最適なレッスンから、
大人でも思わず考えてしまう内容まで、幅広く収録しています(4人まで登録できます)。
ファンには嬉しい「動くスヌーピー」が満載のショートムービーやアニメーション、
1000語以上を収録したイラスト付き英単語辞書のほか、「パズル」「ぬりえ」「きせかえ」
ミニゲームまで用意しました。もちろん、収録英語にはすべてネイティブの読み上げ音声付き。
さあ、「スヌーピー」といっしょにDS英語レッスンを始めましょう!

● 「スヌーピー」と英語に親しむショートムービー、150以上のイベントアニメ
ピーナッツのキャラクターたちが活躍する7つのショートムービーで彼らの
世界の中へ・・・。「スヌーピー」のかわいい動きやキャラクターたちの会話など、
150以上のイベントアニメを楽しみながら、英語に親しみボキャブラリーを増やそう!

●英語の発音やスペル(つづり)、英作文まで学べる4つの英語レッスン
神経衰弱やスペリング、穴埋め英作文ゲームなど、4レッスンで基本英語
360以上の単語やフレーズを学ぼう。全部のゲームに3つのステップ(難易度)が
あるから、お子様から大人まで楽しめる内容です。成績は「学習の記録」でチェック!

●1,000語以上収録のイラスト付き英単語辞書を内蔵
生活に密着した1,000語以上を収録した英単語辞書で、知らない単語を
どんどん調べましょう。覚えた単語には「スヌーピー」スタンプを押して
チェックできます。全ての単語にネイティブの読み上げ音声とかわいいイラストが
付いています。

● レッスンの「ご褒美」に3種類のミニゲーム
お子様が好きな「きせかえ」「ぬりえ」ゲーム、DS用オリジナルイラストを追加した
「パズル」ゲームを用意しました。単なるミニゲームではなく、英語レッスンゲームを
頑張れば頑張るほど、ご褒美として遊べるミニゲームの数が増えていく仕掛けです。
全部で「きせかえ」衣類は30点以上、「ぬりえ」は10種類、「パズル」は20種類収録しました。

PEANUTS c United Feature Syndicate, Inc.
 カスタマーレビュー
2008-03-31 【親子で楽しめるんじゃないかな】
基本的に子供向けなんだけど
大人がやっても難しい問題があるので
親子で楽しめるんじゃないかと。

イベントをやってみて
ウォーリーを探せを思い出した。英国人は
こういうの好きだよね。

2008-03-26 【音声悪し。「英トレ」はすごく音声上質です】

1、音声の悪さ

音声が悪い!単語が聞こえてくるときは「さーーー」っという雑音の中聞き取りにくい
 子供のこもった発音で発声がなされますので、聞いて覚えるということは向かない。
 一方「英トレ」はとっても発音がclearできれいです。

2、もどかしい(操作性がわるい)

ゲームというわけではなく お勉強そのものに「隠れているキャラを探す」という感じのものがありますが、タッチすると一つあたり3秒から5秒音楽が流れます、その間キャラクター達のかわいいdanceが見られて 楽しいんですが、その隠れたものを20個くらい(?)探すのです。
相当時間かかって子供でも「早く次のをタッチしたいのに」という もどかしさに駆られます。その音楽がかかる間は何もできません。
しかもこのお勉強が結構あって、毎回同じなんです。同じ場所に同じ音楽、時間が相当かかる。よって Snoopyが好きだから・・・ならいいですが、お勉強にはむきません。

3、文章つくりのきっかけになるので この部分は良い

単語をたくさん覚えた子供には 文章つくりのきっかけになる。きこえた文を単語単語で選んでいって簡単なphrase(フレーズ)をつくります。
文章ってこうやって組み立てられているんだな〜って思えるので これはいいです。

4、意外と内容は薄い

5、characterはとても絵が繊細なので SNOOPY好きにはたまりませんね。


2007-12-20 【英語圏の幼児向け】
これは、英語圏の幼児用のソフトを移植したものでしょう。
音声が悪いのはDSだから仕方がないのかもしれません。
内容は、英語がある程度出来ないと学習にはなりません。
しかし、英語がある程度出来る小学生には、レッスン、ゲームはつまらな過ぎ、レベルも低すぎます。
だから、英語環境に育った幼児なら良いんではないでしょうか。
だけど、説明は日本語ですので、英語と日本語のバイリンガルの日本の学校に通う1、2年生なら向いていると思います。
あと、英単語1000語となっていますが、おまけのような辞書がついているだけで、レッスンでは300語程度です。


2007-11-27 【ゲーム感覚でやるならOK】
スヌファンなら年齢に問わず楽しめます。英語力アップは基礎からといいますが、このソフトはゲーム感覚でやれます。
いつの間にか覚えてしまいました。

2007-11-24 【他の英語学習ソフトと比べると】
最近の知育ソフトの流行で知育ソフトのクオリティもあがってきていますので、機能面的にはおとっているのがわかってしまいますが。スヌーピーらしさはあって悪くはないできだとおもわれます。

ただゲーム性が著しく低いのが面白さを下げる原因になってしまいました。

スヌーピー好きと英語学習(子供に、大人が)の条件でかうのであれば、とても良いソフトだとおもいます。

ただゲームと考えて買うのであれば一度公式を詳しくチェックすべきだとおもわれます。


追記
ゲーム内で彼らはしゃべりますがもちろん字幕はありません。
がんばって解読しましょう。


01914 ワインのはじめかたDS

ワインのはじめかたDS タイトル:ワインのはじめかたDS
 メーカー:スクウェア・エニックス
 カスタマーレビュー
2008-05-07 【全体としてはおすすめ】
これもよくできたソフトだと思う。まったくの初心者向けの「はじめてのワイン」から始まって、メインはワインに関するクイズに答えていく形式。初級・中級・上級と段階を追って学べる。やや雑学風だが、ワインに関する知識が深められることは間違いない。

「ワインを選ぶ」では、シチュエーション、料理、産地からワインを選び出してくれる。

ただ、クイズの問題文には、微妙で決して良問とは呼べそうもないものもまじっている。また、ガイド役が「セニョール」と自称するあたりはイタリア語のセンスのなさを感じるし、特に「解説」にはところどころおかしなところがある。カフェオレがフランス語でカフェラッテがイタリア語「だという説もあります」という記述には首を傾げるし、ホイリゲの「ホイ」が「今」で「リゲ」が「年」だという解説には吹き出す。

付属の「用語辞典」の記述には、概してクイズの解説ほど奇妙な部分はないようである。

全体としては、ワインの知識を深めたい人には薦められる出来だと思う。

2008-05-06 【ゲームと思っちゃいかんね。ワインを覚えるモノと考えれば秀作】
ワインを覚えようと思って、本とこのソフトを買ったのですが、
このソフトの方が覚えやすかったです。
クイズ形式なので、楽しみながら覚えられます。



2008-04-12 【結構本格的です】
初心者向けなのかと思い進めて行くと、、、かなーり本格的な情報が入っています。
もちろん初心者の人でも入っていけるように超簡単な問題からスタートもできます。

ただ、問題数は相当多いです。別に全部とかないとクリアにならないとか無いのでその点は気にしないでも良いですが。
100%コンプリートにしたい人はかなりの時間が必要です。

ぶどうの品種別、産地別の細かな解説。
年代も、ワイン用語からも検索ができ辞書にもなります。

自分は毎月送られてくるワインを申し込んだので合わせて勝ってみたのですが楽しいですね。
デートの準備にも、接待の準備にも役に立つソフトだと思いますよ。