2007年9月30日日曜日

01454 Wi-Fi対応 厳選 テーブルゲームDS

Wi-Fi対応 厳選 テーブルゲームDS タイトル:Wi-Fi対応 厳選 テーブルゲームDS
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
■コレ1本で6種類のゲームが楽しめる!
全てのゲームには本格思考を搭載!
今までのテーブルゲームソフトとは一味も二味も違います。
人気の「麻雀」「リバーシ」「大富豪」「囲碁」「花札」「連珠」の6種類のゲームを収録。
大人から子供まで、ゲームを知らない人はこのソフトで楽しみながらゲームを覚えることが出来ます。
自分のレベルに合わせてコンピュータの強さや、ルールを変更することも可能です。

■充実したシングルプレイモード
様々なルールやコンピューターの強さを設定してじっくり楽しめる「トレーニングモード」
条件をクリアしつつコンピューターに勝つ「チャレンジモード」
徐々に強くなっていくコンピューターを相手に自分の限界にチャレンジする「勝ち抜きモード」
ゲーム毎にそれぞれのモードを用意してありますので、ながく、じっくりと楽しむことが出来ます。
同時に対戦に向けて腕を磨くことも可能です!

■テーブルゲームの真骨頂!対戦プレイ
ワイヤレス対戦はもちろん、ダウンロード対戦にも対応しています。
そして全国のプレイヤー相手のWi-Fi対戦も可能!
注目のランクバトルは、自分のポイントを賭けた真剣勝負。
ポイントは随時更新され、ランキングボードに反映されます。
自分は全国で何番目に強いのか?を知ることが出来ます。
ボイスチャットやプリセットSEがゲームを更に盛り上げます!!

■プレイヤーの分身【アバター】を自慢せよ!
対戦時は常に自分の分身【アバター】を公開しながら対戦します。
チャレンジモードや勝ち抜きモードで隠れアバターパーツをゲットして自慢しよう!
レアアバターを手に入れれば目立つこと間違いなしだ!
更にランクバトルで手に入る称号は100種類!
コンプリートするも、最高の称号を手に入れるのもプレイヤーの自由です。

(C)2007 HUDSON SOFT

01452 Animal Genius

Animal Genius
 タイトル:Animal Genius
 メーカー:Activision
USA:01452 Europe:02486

2007年9月29日土曜日

01451 ATV Thunder Ridge Riders + Monster Trucks Mayhem (2 Game Pack)

ATV Thunder Ridge Riders + Monster Trucks Mayhem (2 Game Pack)
 タイトル:ATV Thunder Ridge Riders + Monster Trucks Mayhem (2 Game Pack)
 メーカー:DSI
USA:01451 Europe:01516

01450 エレメンタルモンスター ~五柱神の謎~

エレメンタルモンスター ~五柱神の謎~ タイトル:エレメンタルモンスター ~五柱神の謎~
 メーカー:ハドソン
 メーカーより
●煩雑なルールは無用!たった6枚で始められるトレーディングカードゲーム!誰でも気軽に遊べる簡単ルールながら、超熱い駆引きが楽しめる!

●キャラクターデザインの日野慎之介氏をはじめ、カードイラストに"マジックザギャザリング"や"デュエルマスターズ"で活躍中の「一徳」氏、「獅子猿」、「高村英彰」氏、「ノッツオ」氏ら、今をときめく著名イラストレーターが10名以上参加!

●Wi-Fi対応で全国のユーザーと対戦が可能になっています。ランキングサーバにも対応していて、月間ランキング大会などのイベントも開催予定!

(C)2007 HUDSON SOFT
 カスタマーレビュー
2008-11-16 【いや〜かなり面白いぞ】
mixiのニュース(ゲーム雑誌電撃オンラインの記事)に隠れた良作ゲームとこのゲームが紹介されているを見て購入しました。

私はカードゲームは好きな方で、いろいろなカードゲームをプレイしてきましたが、これはかなり面白い!!というより斬新です。デッキは最大6枚なのですが6枚でここまで楽しく遊べるなんて、このゲームのシステムに感動しました。

2008-07-10 【モバゲー】
面白そうですね、

http://mbga.jp/AFmbb.lBlg930962/

モバゲーで買ったら3000円でした。




2007-09-22 【カードゲームの秀作】
正直6枚のデッキでドローも無いシステムと聞いて、
おもしろくなるのか心配だったのですが、まったくの杞憂でした

まず6枚デッキといっても対人戦、ボス戦は、お互い3つのデッキを用意して戦います
つまり6枚×3セットの戦いになり、3本勝負の2本を先取したほうが勝ちとなります
このシステムでおもしろいところは、勝者は2戦目も同じデッキで戦い、
敗者はデッキを破棄して、次なるデッキで勝負しなければなりません
その際は、相性のいいデッキを選択できますが、そこで1勝したとしても、
相手もこちらに見合ったデッキを出すので、これを退けるのはやはり難しいです

ゲームのルールも、つきつめれば属性ごとのジャンケンゲームなのですが
カード1枚に要素が多重に込められており、コスト、HP、速さ、攻撃手段、待機時スキル、
リバース能力、フォーメーションなどを、属性に絡めて上手く機能させるのは一筋縄ではいきません

カードゲームの常識で照らして6枚デッキと聞けば、底が浅そうに思えますが
それらとはまた違った部分で複雑さがあり、おもしろさがあります
なによりゲームバランスが秀逸で、デッキ構築、対戦での運用と知恵を絞ること請け合いです
難点をあげるとしたら、インターフェイスが直感的にわかりづらく慣れるまで時間がかかること
加えて、カードのソートが属性でしか出来ず、デッキ構築にストレスを感じます
6枚デッキという枚数の少なさで許容こそできますが、合格点とは言えません

ストーリーは悪いとは言わないものの、さして見るところもありません
壮大なチュートリアル、カード集めと割り切ったほうがいいかもしれません
ただ戦闘やルールを学ぶ課程自体がおもしろく、ゲームとしては十分な出来と言えます
なにより対人戦が非常に熱く、ランキング機能もあるので、WIFI対戦で何かお探しでしたら
おすすめします

2007-09-22 【予想外に面白い。】
使えるカードは6枚だし、大した事はないと思ってました。
でも意外にも、カード6枚でも面白いです。
結構奥が深い戦闘システムですね。
弱いカードでも、組み合わせによっては結構使えます。

バトルムービーのあるキャラもありますが、スキップ出来ます。
そうゆう親切さも嬉しいです。
まだひとりしかクリアしてないけど、ストーリーは少々在り来たりかな?
でもバトルが面白いので、そんなにマイナス要素はないです。
ストーリーを進めると、カツラや服でキャラの格好を変える事が出来ます。
そうゆうのがあるのだったら、オリジナル主人公も作れるようにしてくれても良かったような気が……。


2007年9月28日金曜日

01448 Race Driver - Create & Race

Race Driver - Create & Race
 タイトル:Race Driver - Create & Race
 メーカー:Codemasters
USA:01476 Europe:01448,01691 Australia:03330

2007年9月27日木曜日

01882 いつでもどこでも 大仁田厚の政治クイズDS

いつでもどこでも 大仁田厚の政治クイズDS タイトル:いつでもどこでも 大仁田厚の政治クイズDS
 メーカー:マイルストーン
 カスタマーレビュー
2007-10-21 【内容で判断すべき】
大仁田さんだからって文句を言うのではなく、内容で判断すべきではないでしょうか。
実際やってみましたが、内容的には悪くないです。
クイズも政治に関する様々なジャンルがあり楽しめます。

2007-08-18 【何故、大仁田?】
大仁田が辞めた(=逃げた)理由を調べてみて下さい。


2007-08-12 【こいつから何を学べと?w】
当選させてもらった政党を裏切り、実績といえば単に怒鳴るだけ。
この人が政治を語ることが出来るのは何もない。
よって、このゲームもお金の無駄とは言わないけど、CO2削減の為に買うのはやめたほうがいいと思う。


01443 Balls of Fury

Balls of Fury
 タイトル:Balls of Fury
 メーカー:DSI
USA:01443 Europe:01555

01442 ピクトイメージDS

ピクトイメージDS タイトル:ピクトイメージDS
 メーカー:セガ
 Amazon.co.jp商品紹介
イラストを描いて気持ちを伝えるコミュニケーションツール。出題者はニンテンドーDSから出題されたキーワードをわかりやすいイラストで表現し、その他のプレイヤーはそのイラストからイメージするキーワードを手書き文字で入力して回答する。いちばん速く回答できたプレイヤーにポイントが加算されていく。用意されるキーワードは3000以上。同じ「リンゴ」、「みかん」でも、人によって表現方法は様々。基本ルールになれてきたら、表現力、想像力にくわえ、戦略・交渉力が求められるペア対戦も用意されている。またひとりでも飽きないモードも多数収録。
 カスタマーレビュー
2008-12-31 【すごいなぁ】
子供向けのソフトと思ってなめてました。

大人が集まって対戦で「あれでもない」「これか?」と大ハマり。

子供の絵のセンスに???と爆笑の嵐!!!
全体像より書き順やちょっとこだわったポイントに注目。

2008-08-24 【みんなで楽しみたいときに・・・】
毎年行ってるスキーのバスツアーでみんなで対戦したときに始めてこのゲームをプレイしました。マジで面白すぎです。バスの長旅時間以外でも宿泊先で一部屋に集まってひたすらこのゲームやっていた程で、しかもツアーメンバーは私も含めゲーム業界のプロフェッショナル達。あちこちで探してみたけれど、意外にもゲーム売り場ではなかなか見かけないことが多かったゲームでした。

シンプルで年齢関係なく大勢で楽しめるお勧め優良タイトルの一本です。

2008-02-15 【みんなで遊べば最高に盛り上がる!!】
プレイする人数によって面白さが大幅に違います。
出来れば3人以上、最低でも2人で遊びましょう。
ルールは単純、一人のプレーヤーが絵を描き、残りのプレーヤーが何の絵かを当てるだけ。
多人数での通信プレイはやめられなくなります。
残念なのは一人プレイでは楽しくないのと、文字認識の悪さ。そして、モードを変更するためには一度電源を切り、再ダウンロードが必要なこと。
でも、多人数プレイは欠点を補う楽しさがあります。

2008-01-06 【絵を描く難しさが、楽しさに変わる!?】
友人一家とバス旅行に行く時に楽しめそう!と思い購入
しました。お正月で時間もゆっくリあったので、結局
前の晩には半徹になるほどはまってしまいました。
家族と通信で楽しんだのですが、お題通りに描くには
なかなか難しいものですね。

一人プレーは、あらかじめ老若男女が描いた「作品」の
お題をあてるのですが、これも楽しかったです。
そうか5歳の子にはこういう風にみえるのか…とか
同じ年頃の女性の作品には共感したりとか。
ただ「リンゴ」か「りんご」で正解・不正解になるので
回答は全部ひらがな、もしくはカタカナにまとめたほうが
すっきり感があったのではと思いました。

夫は絵の教室を主催させて頂いていますが、皆さん口々に
描くことの難しさを訴えておられます。でもこのソフトに
あるように、まず描くことから始めれば案外「絵は楽しい」
と思えるようになるかもと感じました。

ただ、仕事が立て込んだ時にこのゲームをするかといえば、
微妙です。他人の描いたヘタウマ?イラストに付き合う
心に余裕のある時には、すごく楽しめるゲームという印象を
持ちました。

2007-10-21 【ピクトイメージDS】
箱の裏にみんなでウキウキお絵かき連想ゲームと書いてある通りパーティー用のゲームだと思います。
1人用でも楽しめない事はありませんが1人用のモード(あらかじめメーカーが用意した絵を回答するモード)しか無い事とWi-fi機能が導入されてない為飽き易いと思います。

シングルモードだと用意されているモードは2つで、マルチモードでは用意されているのは5つです。
そのうちマルチモードには人数によりプレイ出来るゲームが制限されており、2人(DS2台)だと2つ、
3人(DS3台)なら4つで、4人以上だとすべてのモードが楽しめる事もあり、四人目(DS4台)以上が集まった時に一番楽しめるんじゃないでしょうか。

マルチモードはダウンロードプレイ可能ですべてのモードを選択可能です。
ただ若干読み込みの際に時間がかかる印象を受けました。

日本語モードと英語モードを選択する事が出来て問題の幅が広がります

文字認証に関して言えばきちんと入力しないと文字が認識しないですね。

タッチペンで絵を書いたり、文字を入力する為、他のゲームに比べ画面にタッチペンが触れる回数が多いので、
液晶を傷つけたくない方は保護シートを貼っておいた方が無難かと思います。

結構新鮮な感じで楽しめたのが印象です。
次作あるとすれば少ない人数でもプレイ出来るモードを増やして欲しい所とWi-fi機能を導入して欲しい所だと思います。


USA:02613 Europe:02648

2007年9月26日水曜日

01441 FIFA Soccer 08

FIFA Soccer 08
 タイトル:FIFA Soccer 08
 メーカー:エレクトロニック・アーツ
USA:01509 Europe:01441 Korea:01965

01439 7 Wonders of the Ancient World

7 Wonders of the Ancient World
 タイトル:7 Wonders of the Ancient World
 メーカー:MUMBO JUMBO
USA:01439 Europe:02262

2007年9月25日火曜日

01438 Puppy Luv - Spa and Resort

Puppy Luv - Spa and Resort
 タイトル:Puppy Luv - Spa and Resort
 メーカー:Activision
USA:01438 Europe:01913,02127 Germany:02301

01436 AniMates!

AniMates!
 タイトル:AniMates!
 メーカー:Dreamcatcher
USA:01449 Europe:01436

01435 Juiced 2 - Hot Import Nights

Juiced 2 - Hot Import Nights
 タイトル:Juiced 2 - Hot Import Nights
 メーカー:THQ
USA:01437 Europe:01435

2007年9月21日金曜日

01429 Nancy Drew - The Deadly Secret of Olde World Park

Nancy Drew - The Deadly Secret of Olde World Park
 タイトル:Nancy Drew - The Deadly Secret of Olde World Park
 メーカー:Majesco
USA:01429 Europe:02128

01430 シータ

シータ タイトル:シータ
 メーカー:任天堂
 カスタマーレビュー
2008-01-15 【スリル&リラクゼーション、お洒落な大人向け】
インターフェイスが素晴らしく洗練されていてスタイリッシュ!
そして無駄が無く、ゲームにつきもののアニメ・キャラなども無
いので、大人には嬉しいお洒落なソフトです。アクアリウムは美
しいですが、これで魚を育成して楽しむというものでは無いので、
そこに期待し過ぎないほうが良いです。あくまでもパズルで集中
した後のリラクゼーションとして、なんとなくという気分で楽し
むのが良いでしょう。パズルはシンプルですがなかなか難しくて
右脳を刺激します。まるで仕掛けられた爆弾を解除するかのよう
なデリケートな緊迫感があり、ピッタリと解けた時には思わず
「おぉぉぉ」と安堵の声が出てしまいます。個人的には制限時間
を気にせずゆっくり出来る点が他の一般的パズルゲームとは一線
を画するものだと感じました。まるでリゾートホテルの客室にあ
るソリッドな木製パズルのように、シンプルかつ難しい、しかし
飽きは来ず、黙々と集中してしまう(強制的なゲームオーバーも
失格も無く、少し戻ってやり直したい場合も戻りたいところまで
自由に戻れます)そんなひと時を楽しめるお洒落な大人のソフト
です。価格設定も低めなのが嬉しいです。買って損はしないクオ
リティです。

2007-12-11 【最小回転数への挑戦が好き】
私はパズル好きです。そして挑戦するのがすきです。
このゲームは非常におもしろいです。
熱帯魚には興味はありません。
ですので他の方が言っている癒し系のアクアリウムはみてません。

メインのゲームは、
「パネルをくるくる回して、ボールを所定の位置へ移動させる」
というものです。

パネルは単独で回転するものもあれば、他と一緒に回転してしまうものもあり
それらのパネルをうまく回転させて、各色のボールを同色のパネルへ移動させます。

ゲームモードは、2種類あります。

「フィッシュモード」…簡単。10問解くと水槽が手に入る。
 こちらを解かないとパズルモードは挑戦できないようになっている。
 手に入れた水槽は、「アクアリウムゲーム」という玉転がしのような
 ゲームをして時々きれいにしないと水槽が汚れてしまう。
 (私は興味がないので水槽はほったらかし)

「パズルモード」…簡単〜難。6ステージ。各15問。
 くるくる回転させていればたいがい解ける。
 しかし回転数によって銅メダル〜金メダルの評価が出てくるので、
 銅メダルでは納得できず、少ない回転数をついつい目指してしまう。
 (今まで金メダルは2つしかとってません。)


解くだけならば、パズル好きにはほどよい難易度で楽しめます。
最短時間とか、最小回転数などへの挑戦好きにはたまらないゲームです。


2007-12-05 【癒し系パズルゲーム】
パズルを解いて水槽を綺麗にして
魚達を鑑賞するゲームです。

私は5時間くらい遊んで飽きてしまった
もっとパズルの種類があっても良かったん
じゃないかと思いますね。

2007-11-13 【「万人受け」するゲームではないと思った】
 のでこの評価にしました。

 まず、パズル上級者でない限りは、難易度が「高め」であること(特に後半)。パズルの特性上、難易度を変更できないので少なくとも初心者向けではないと思います。(逆にパズル大好きな方にはこれぐらいがちょうどいいいかも?)

 ひたすらパズルを解く以外はほぼ「ちょっとした図鑑を見る」と「魚を観賞する」だけというのも、内容の薄さ、奥行きのなさを感じました。魚を観賞するモードでもう少しギミックがあれば良かったかな。

 パズルは「回転パズル」と「アクアリウムパズル」の2つがあります。この2つのパズルの関連性は面白いと思う。しかし「アクアリウムパズル」を解くには結局「回転パズル」を解かないといけないので、あくまで「観賞できる魚をGetするためのパズル」という意味合いが強いのも「オリジナリティー」を生かしきれていない1つの要因かも知れません。

 私は「リラクゼーションパズル」であるはずが、難易度の高いパズルを解くのに必死でリラックスできませんでした。しかし作品の「世界観」「オリジナリティー」は高く評価できると思います。

2007-11-02 【シンプルだけど奥が深いゲームです】
今時珍しい、「触ればわかる」を地で行くシンプルなパズルです。
ゲーム中もコンフィングなどをのぞいてほとんど文字らしい文字はでてきません。
歯車に乗った色つき玉をうまく移動させ
玉と同色の歯車に全てはめるとクリア、ただそれだけのゲームですが
非常に奥が深く、わかればわかるほど面白いです。

最初のうちは歯車をくるくる回して玉を自然落下させる楽しさを、
システムとツボを理解した後半からは
「どう落とすか」「どう歯車を回すか」をひたすら悩む楽しさを
マッタリと味わうことができます。終始とても不思議な雰囲気です。
私は黒電話の回転式ダイヤルがパズルに見えそうな位はまりました。

ほとんど何も考えずにとけるパズルから
ものすごく頭を使う難解パズルまでかなり膨大な量があり、
解けば解くほどオマケ要素である癒し系の「水槽」が
掃除されたり強化されたりしますので、
オマケメインで楽しむなんて楽しみ方もあります。

ちょっと不思議な気分になれる、マッタリとしたパズルです。
癒し系が好きで、かつ、じっくり考えるのが好き、なんて方には
強くオススメできるゲームだと思います。


2007年9月20日木曜日

01945 たのしい幼稚園 ことばとあそぼ!

たのしい幼稚園 ことばとあそぼ! タイトル:たのしい幼稚園 ことばとあそぼ!
 メーカー:コンパイルハート

02216 サンケイスポーツ監修 競馬力認定試験 馬検DS

サンケイスポーツ監修 競馬力認定試験 馬検DS タイトル:サンケイスポーツ監修 競馬力認定試験 馬検DS
 メーカー:ディンプル
 カスタマーレビュー
2007-10-11 【競馬の知識を深めたい人に】
ひたすら競馬の問題を解いていくゲームです。
ゲームとしての面白みはありませんが、競馬の知識を深めたいかたには充分な内容だと思います。
問題は、ハッキリ言って難しいです。
G1勝利馬の戦績ぐらいならともかく、G3の勝ち馬や調教師と所属騎手、50年以上昔の馬の問題など、かなりマニアックな知識を問われます。
かなり競馬知識に自信がありましたが、自分の知識不足を痛感させられました。

競馬力検定という試験も今年から始まりましたし、検定を受けたいと思ってるかたは購入して実力を試してみるのもいいんじゃないでしょうか

2007-09-24 【検定なのかレースなのかよくわかりません】
競馬に関するクイズをひたすらといていくだけのゲーム。悪く言えば・・・
調教とレースに分かれていますが、やっていることはどちらも同じでただ競馬に関するクイズを解いていくだけです。
調教では「ルール」「競走馬」「人」「血統」「レース」「ランダム出題」の6つからジャンルを選んで解いていきます。
レースでは10問のクイズを解いていきそれによって、着順が決まります。
レースの格が上がるにつれてよりマニアックな問題が出てきます。
一様 スタミナ・勝負根性・スピード・人気??・パワーの5つのパラメーターがあるのですが、これがどうレースの結果に結びついているのかよくわかりません。レースの格が上がると答えを間違えた分だけ着順が落ちていくとしか思えません。
競馬の知識を試したい人・競馬の雑学王になりたい人にとってはいいかもしれませんが、ダビスタ・うまつく・ういぽ等の箱庭シリーズとはまったく違うものだと考えたほうがいいと思います。しかし騎手の名前を出されて、この騎手が○○年に勝ってない重賞はどれだと4択を出されていきなり答えられる人はいないと思いますが・・・


2007年9月19日水曜日

01416 機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀+Z さらにできるようになったな!

機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀+Z さらにできるようになったな! タイトル:機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀+Z さらにできるようになったな!
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2008-10-09 【麻雀とガンダムって関係ないやん!】
麻雀もガンダムも好きなので購入しました

麻雀ゲームとしては優れているとは言えません、というか駄作ですが
ガンダムゲームとしては面白いです

19キャラ全員にシナリオモードがあり
ステージ間で行われるパロディ会話が面白いです
全キャラごとに8個もの会話が用意されているので結構なボリュームがあります

プレイ中の至言ワザ(イカサマ)やキャラのセリフもON、OFFと選べるため
スムーズにゲームを進めることもできるしフィギア、称号集めとやり込み要素も多いです
麻雀知らなくても初心者講座のようなものもありますし
初代+Zガンダム好きなら楽しめるでしょう

2008-08-04 【Ζ映画化の単なる便乗】
イカサマとルーチンが酷過ぎて、真性ガノタにしか堪えられない内容。
使用できるゼータキャラが少なすぎて、ゼータガンダムだけでキャラクターを絞った方が良かったとも思う。
ガンダムゲームとしても麻雀ゲームとしても満足出来ない。

2008-08-03 【セリフがサイコー!】
麻雀としては他の方も書いている通り、好き嫌いがわかれることでしょうが、
ガンダムを観てきた私には、オリジナルセリフのパロディが最高です!!
Zまで入っていて十二分に楽しめます。
セリフだけも聴けるのでガンダムのセリフが好きな人はそれだけでも買いですね。

2008-07-21 【役満が・・・・】
100時間以上プレイして、全シナリオクリアして、すべてのキャラのボイスとか聞いて楽しんでるけれど、いまだに役満が『数え役満』しかできない俺・・・。
しかも、シロッコとドズル閣下とのコンビうち・・・
誰か『緑一色』とか『四暗刻単騎』の称号を持ってる人はいますか?

2008-05-02 【面白い!でも唯一の欠点が・・・】
ガンダムキャラのコミカルなセリフが楽しめるし、音声も前作と内容はほぼ同じでも、音質が格段に向上してるんで非常に面白い。鈴置さんのブライトもこれが聞き納めだし、スレッガーにも玄田さんを戻しているのがGood!唯一の難点は他の方も上げているフォウ(ゆかな)の声。プロ声優だから島津さんの雰囲気は出してるけど、やっぱ違和感があるんでナビゲート画面の音声は消している。どうせなら島津さんでやって欲しかった。麻雀はあまり詳しくないものの、充分楽しめる一本。


01415 デルトラクエスト 7つの宝石

デルトラクエスト 7つの宝石 特典 モンスター図鑑付き タイトル:デルトラクエスト 7つの宝石 特典 モンスター図鑑付き
 メーカー:バンダイ
 カスタマーレビュー
2008-02-09 【期待してなかったけど面白かった】
他の方のレビューが結構辛口なのでどうしようか悩んでいたのですが
やり始めるとかなりやりこみ型ゲームでした。

ただし難易度はかなり高く1章のボスで何度死んだか・・・(笑)
マップに戻れるという事を知らなかったので苦労したんですけど
戻れるのならそれほど酷いゲームではないと思います。
ザコ敵を無視して進行途中のところまで走れますし。

操作性に関してはやや難ありですが、なれるとそれほどでもないです。
DSゲームによくあるタッチアクションの戦闘方式で
敵をまとめてボコボコにするのは結構爽快。

キャラチェンジについてはLPがそれぞれ違ったり、それぞれ個性があるので
使いやすいキャラを使うという感覚でいいと思います。

ただ、小学校、中学校向けに作ってあるのだとすればかなり
ゲームバランスが厳しいので投げ出しちゃうかも?

走るスピードがかなり早いのでストレスは感じませんでした。
面白かったです。

2008-01-13 【ゲームでやる必要は無いと思う】
漫画やアニメにもなっている本作品。アクションゲームとしては、自分には結構不満点がありました。まず、レベルがありません。もうこの時点で個人的には没です。レベルがないため体力も装備品で上げるしかないんですが、これがなかなか手に入らない。また、ショップには武器等が売っておらず、武器をレベルアップさせるには新規ダンジョンに一箇所だけある鍛冶場で鍛えるしかない。この武器を鍛えるというシステムがミニゲーム化されているが、ただ速く連続タッチするだけだし、一回鍛えると鍛冶場が無くなってしまう。さらにはせっかく初期から仲間が三人揃うにもかかわらず、ダンジョンで戦えるのは常に一人。他の二人はキャンプで待機しています。結果、さっきも言ったようにレベルが無いため、よっぽどそのキャラに思い入れが無い限り、基本的にキャラチェンジすることはありません。戦わずともちゃんと武器は鍛えられるし。ここまで制約がかかると、本を読む代わりにタッチペンでストーリーを追いかけてる感じしか残りません。わざわざゲーム化したのに、この出来は無いでしょう。アニメや漫画を見たほうがまだマシのように思いました。

2007-10-14 【なんとなく操作方法が受け付けません・・】
下の方が書かれている通り、ペンでタッチした場所に主人公は一瞬で移動します。
主人公は忍者か?と思うほど一瞬で移動します。
人によってはこれはこれで移動ストレスが無くて良いと感じるのかもしれませんが、あまりにも不自然過ぎです。

しかも、一瞬で移動できるのは主人公の位置とタッチした位置が直線で結ばれている場合のみで、途中に障害物があった場合は引っかかってストップします。従って障害物を避けてタッチする必要があるのですが、こっちのほうがある意味ストレスになります。

原作はよく知りませんが、壮大なストーリーならば容量的に歯抜けになるのは仕方ないにしろ、最初から意味不明過ぎます。
(何故、主人公が王子にタメ口なのか? 何故主人公は城に住んでいたのか? などなど突っ込みどころ満載)

アクションRPGをやりたくて購入したのですが、なんとなく生理的に受け付けない操作感にストレスを感じましたので最初のボスを倒した辺りで売っちゃいました。


2007-10-10 【これは多分、息吹きかけゲーム】
先日クリアしました。
ストーリー自体は、ハリーポッターのような長編小説をDSのゲーム1本に凝縮しているため、
細部は省かれているようですが、始めから終わりまでの筋は通っており十分に楽しめました。
ラストで意外な展開が待っています。

移動や戦闘は、ペンでタッチした場所に瞬時に動いてくれるため、
ストレスを感じません。(画面の端から端まで一瞬で移動します)

難易度はというと、ゲーム初心者や子供がやるには少々高いように思いました。
特に、2章のボスとラスボスは強敵で、相当慣れてこない限りは、
一度探索から引き返し、ショップでライフ回復アイテムを調達しないと勝てないと思います。

音楽は、オウガバトルシリーズの方が作曲しているので、とても良いです。
私はヘッドフォン付けてプレイしてます。

戦闘中、数秒周期でバロメータが上下し、
ある点でタッチか、もしくはマイクに声を掛けると強力な必殺技が飛び出します。
後半の必殺技は強力で、画面上の敵を1撃で倒せるほどなのですが、
タッチペンだとなかなかうまくいきません。

しかし、マイクを使うとほぼ確実にタイミングが合うため、
ゲーム進行がきつくなってくると、いつも息を吹いて敵を倒しています。


操作性、ストーリー、音楽は良いのですが、少々難易度が高い気がしますので、
星4つにします。

2007-10-07 【操作が・・・】
オールタッチペン操作。
私はオールタッチぺン操作には不慣れなので、非常にストレスが溜まってしまいました。
場合によってはボタン操作もさせて欲しかったです。
あと、セーブポイントがもっと要所要所に欲しかったです。。。
しかも上書きのみではなく・・・

値段の割りにはちょっと・・・と思ってしまいました。


2007年9月18日火曜日

01414 Jewel Quest - Expeditions

Jewel Quest - Expeditions
 タイトル:Jewel Quest - Expeditions
 メーカー:Activision
USA:01414 Germany:03395

2007年9月14日金曜日

01408 Scrabble Interactive - 2007 Edition

Scrabble Interactive - 2007 Edition
 タイトル:Scrabble Interactive - 2007 Edition
 メーカー:ユービーアイソフト
Europe:01408

2007年9月13日木曜日

01973 英検DSトレーニング

英検DSトレーニング タイトル:英検DSトレーニング
 メーカー:アイイーインスティテュート
 メーカーより
大好評!IEインスティテュートの英語シリーズ!

ニンテンドーDSで「英検1級」にチャレンジ!!

英検参考書シェアNo1の旺文社刊『英検DAILY集中ゼミ』『英検予想問題ドリル』から英検5級~1級の内容を収録。1本で全ての級を学ぶことができます。
また、英検で過去10年の単熟語の出題傾向を徹底分析した『英検PASS単熟語』を元に、10,000語以上の単語帳も収録しています。

●テストモードでかんたん確認
リスニングや長文読解など、実際の英検同様の問題形式で20問を出題し、合否を判定します。全級合格目指して頑張りましょう。

●トレーニングモードでばっちり強化
・穴うめ問題
・会話問題
・語句整序問題
・長文読解問題
・リスニング問題

英検同様の問題形式でトレーニングに取り組みます。各級に対応したカテゴリを選択すると10問ずつ出題されます。全問解答後に復習もできます。

●単語帳でしっかり学習
10,000語以上の語彙を収録したワードブックで単熟語を各級ごとに学習できます。会話問題が出題される級には、対話形式の例文も表示され、くり返し表示することで覚える機能も。ひとつの単熟語には、スペル、意味、例文、用法など幅広く説明されているので、多くの知識が身に付きます。もちろん、アルファベットで検索可能なので辞書代わりにも使えます。

●ガイドでばっちりサポート
英検各級を受験するにあたってのポイントをまとめています。もちろん2次試験の面接についても対応。受験前に目を通して、合格を目指しましょう。

●その他の特徴
セーブデータは4つあるので、ご家族やお友達とお楽しみいただけます。
 カスタマーレビュー
2008-07-27 【真面目な英語上級者のための商品(準一級以上が理想的)】
発音、発音記号、そして例文が2級までの問題にはほとんどついていないです。
(容量が足りなかったのでしょう。収録数を考えれば皆納得です。)
例文は準一級以上になると単語帳機能を使って単語を覚える際に一文ついており、未学習の単語をチェックしあとから総合的に見れるので、発音には問題があまりない帰国子女や英語学習上級者がこつこつと使用するには最適です。
 旺文社の英検集中ゼミ、英検予想問題ドリル、そして英検Pass単熟語が20種類収録されています。(英検集中ゼミは5級はなく、4級から。それ以外は一級まで全て。しかしそれらの全ての問題が収録されている事は未確認です。)
これらは書籍で出版されているので、その評価を調べてみますと、英検Pass単熟語の評価があまり良いものではありませんでした。これは単語と例文が別々に書かれているためなのですが、このソフトではその短所を修正したかの如く、単語のすぐ下に例文が書かれていて、ボタン一つで単語の意味、そして例文の意味も日本語で表示されるようになっています。
 級別に単語を確認する作業が単語帳機能で超楽なので、今まで覚えた単語の数を知るのが驚きでこれだけ覚えられたのだったら後の残りくらい。と上級者はどんどんはまっていってしまう事でしょう。覚え終えた後他の参考書等を確認する時、学習向上の結果はすぐ分かります。
 長文問題が長い。とおっしゃられる方がいますが、このソフトは英検そのものではなく、トレーニングであるので、常日頃これに記載されている長文を読む事に慣れてしまったら本番にすごい自信がつきますよ。模擬テストで4問しかミスできない。(20問中)というプレッシャーに慣れてしまう事でも、本番で数問分からなくともパニックに陥りません。

リスニングの音量が小さい事と、インターフェイス、文書配置の未熟さを除けば、評価は5です。

英検1級合格後に待ち受けている果てしない単語の大地に足を踏み入れる前の基礎体力作りになります。このソフトを網羅すれば、専門書などを読みあさるときに必要な英単語を後に覚えていく時の強い自信になります。

2008-03-22 【英検受かりました!】
あまり期待せずに購入したのですが、遊び感覚で問題を解いてたら、いけるかも…と思い、15年振り!に英検受けてみました。
準2級ですが、合格しました!
問題は問題集と変わらないので、じっくり派の人には物足りないかも。
高い級を目指してるひとにも、イマイチかもしれませんね。
準2級レベルだったので、簡単に受かったのかもしれません。
でも、時間のある時にDS開いて10分だけ集中〜と言う勉強法も有りだと思います。
何よりも目標があるって楽しいです。
次は2級目指しますよ!


2008-03-11 【単語集に発音なし・・】
単語集に発音が無い。また、タッチすると日本語訳が出てくるのみで、さまざまなパターンの問題を通じて単語が習得出来る様になっていなくて飾り的に単語集が付いてるようなものです。TOEIC(R)TEST DS トレーニングが気にいっていて、同じ旺文社ということで購入しましたが、期待はずれでした。

2008-03-09 【十分実用的】
まず何より英語は単語(熟語)を覚えないと話にならないのではないだろうか。このソフトは英検1〜5級までの単語を合計6000語以上も収録しており(熟語もかなり収録されている)、しかもそれを手軽に確認できるところを高く高く評価したい。残念なのは単語の音声がない(発音記号もない)ことだが、さすがに容量的にきつかったのだろうか。さらにちょっと残念なのは単語確認のモードで十字キーが使えないこと。どういうわけかLRボタンで先に進んだり戻ったりできるようになっているからタッチペン必須ではないのだが、右手のAボタンで英語と日本語を切り換えできるわけだから単語移動は左手の十字キーが使えた方がより効率的だったはずだ。それに覚えた単語にはチェックを入れられるのだが、これがペンにしか対応していないのが残念。Bボタンでチェックのオン・オフができればさらにペンなしの操作性が増していたはずだ。いちいちペンでチェックするのは面倒だし、チェックのマスが小さすぎて数回繰り返さないとチェックできないこともある。

単語熟語については文句なしだが、体系的な文法の解説をしてくれるモードがあるわけではないので、一つ一つの問題についてはもちろん解説はついているが、文法については参考書などで体系的にきちんと学んだ方がいいと思う。

他の方が述べておられるようにややアルファベットの書体が読みにくいが読めないほどではない。長文もスクロールさせる必要があるがそんなに苦にならなかった。リスニング音声の音量は確かに小さい。もう少し大きくして欲しかった。

とりあえず単語熟語についてはこのソフトがあれば他は必要ないのではないか。単語1900語のみとか英検3級だけとかいうソフトもちらほらある中で、6000語以上の単語と2500程度の熟語(1〜5級合計)が収録されていてこの値段なら十分、いや十二分に納得できると思う。

ちゃんと説明書に記載されているが、単語は旺文社の「英検pass単熟語」をそのまま収録している。他の方のレビューのある通り、一部単語だけで例文がないものが存在するが、それももとの「pass単熟語」がそういうつくりになっているからであって、ソフト化のために省略されたわけではない。ただこの「pass単熟語」は最近改訂されたので、現在売られている最新版とは中身は違ってしまっているはずである。ご注意あれ。

なおロケットカンパニーの「英検DS」は問題の解説がなく単語をまとめて確認することもできないという論外の出来なので話にならない。断然こちらを勧める。

余談だがアルクがslv12000語をDS1本にまとめてこんな感じで(音声つきで)売り出してくれるとうれしいのだが。

2008-02-24 【上級レベルの単語、熟語学習に最適】
本ソフトには、大きく分けて以下の3つのモードがありますが、
語彙力を増やしたいと思って購入したので、
もっぱら「ワードブック」中心にプレイしています。

テスト:模擬試験(20問)
トレーニング:分野別演習(10問)
ワードブック:単熟語学習

ワードブックには10000語以上の単語、熟語が収録されており、
その収録語数は既存の単語集を大きく超えています。
英検1級レベルの単語、熟語までカバーされているので、
上級レベルの単語集として特に優れています。
また、覚えた単語と覚えていない単語を分けられたり、
単語のシャッフルができたりするのも、
書籍の単語集より優れている点です。
難点は、発音記号が載っていない点と例文が少ない点ですが、
収録語数を考えると、容量的に仕方なかったのかなと思います。

テスト、トレーニングは、現在準1級をやっていますが、
3時間半で5割を終了したので、
問題量はそれほど多くはないように感じます。

テスト、トレーニングをすると、カレンダーにチェックマークが付き、
累計学習時間もカウントされますが、
ワードブックをしてもチェックマークは付かず、
学習時間もカウントされません。
ワードブックを中心にプレイしている自分としては、
単語暗記している時間もカウントされた方が達成感があるので、若干残念な点です。

エンターテイメント的な要素は一切ありませんので、
勉強する強い意欲を持った人しか長続きしないソフトですが、
語彙力を増やしたいと思っている方に特にオススメです。


01944 毎日ステキ!ハローキティのライフキット

毎日ステキ!ハローキティのライフキット タイトル:毎日ステキ!ハローキティのライフキット
 メーカー:ドラス

01900 学研DS 新TOEIC(R)テスト完全攻略

学研DS 新TOEIC(R)テスト完全攻略 タイトル:学研DS 新TOEIC(R)テスト完全攻略
 メーカー:学習研究社
 カスタマーレビュー
2008-06-21 【「TOEIC対策」のため、ということをお忘れなく】
文字認識は確かに「悪い」です。並べ替えの問題も含め、時間切れになると、ちょっといらっとします。
が、これって、TOEIC対策ソフトですよね。TOEICって書き取りはないじゃないですか。
マークシートでしょ。

単語力強化レッスンは、あくまで「付録」と思えば良いんじゃないですか?
単語の練習がしたいなら、単語練習用のソフトを選ぶべきです。
TOEIC対策とケースにも書いてあるのだから。

パート別レッスンは、まさにTOEICに対応した学習機能だと思います。
音声は、良いと思います。
また回答の後には解説が出るので、その辺は学習に役立つと思います。

TOEICテストを受けに行く時間のない人には、「模擬試験」「実力診断」で、
自分のレベルがどのくらいかを測れるので、良いのではないでしょうか。
また、「模擬試験」は途中セーブも出来るので有難いです。

ちなみに、文字認識が悪くて時間切れになったときは、クリアするまでやってます(笑)
時間内にクリアしたときは、勝った気分ですよ。

2008-05-22 【操作性は高い】
旺文社のものよりもTrainingはしやすい。試験問題自体の内容は素直な問題が多い。User Interfaceが格段に優れている。一つの画面にボタンがまとまっている。書き取りテストは制限時間が短いが、これはすべてPASSすればいい。他のテスト問題は非常に学習を進めやすい。VER.2が出れば間違いなく購入する。

2008-04-28 【英語学習ソフトとしてはまずまずでは?】
文字認識率が悪い。回答の時間制限が短すぎる。(単語のディクテーションで、文字数に関係なく、すべて10秒!!)
などなど、悪い点も多いですが、TOEICテスト付き、”英単語帳”と思えば案外使えるかもしれません。

2008-04-08 【星を与えたくないです】
 正直言って、このゲームは最悪です。

 既に多くの方が言及されていますが、文字認識の精度が低すぎます。また、単語テストに関しては時間がシビアすぎます。

 はっきり言ってお勧めしません。

2008-04-06 【事前に調べておけばよかった】
同種の製品がいくつかある場合は、ネットで事前に評判を調べて
おいてから買うんですが、今回は事前調査をまったくやらずに、
店頭で感覚的にこの製品を選んでしまって、大失敗しました。

他の方々がさんざん書いておられるように、文字認識率の悪さが
すべての評価をぶちこわしています。評価する気にもならない。
星一つつけていますが、0個という選択肢あればそうしたい。


まず、ユーザー登録で自分の名前を書き込むだけで四苦八苦。
皆さんが指摘している単語の問題も、入力が受け付けられずに
まったくダメ。

もしかしたら、どこかにいい面もあるのかもしれませんが、とて
もじゃないけど、これを使い続けても、学ぶことよりストレスの
方が大きいと思ったので、始めて15分で売却することにしました。
本音としては、学研に原価で買い戻して欲しいくらいです。

私のような40代の人間には、学研と言えば、科学と学習を出して
る立派な会社という刷り込みが強く、今回も店頭で競合他社の製品
と見比べて、「まあ学研のモノなら大丈夫だろう」と買ってしまっ
たのですが、時代は変わったのですね。
ダメな老舗がここにも。


01402 ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊

ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊 タイトル:ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊
 メーカー:任天堂
 メーカーより
不思議のダンジョンとは!?
主人公たちが探検に向かう先は、「不思議のダンジョン」と呼ばれる迷路のような場所。
そこは洞窟や岩場、山や森などさまざまな地形で、キミたちを待ち受けているぞ。

「不思議のダンジョン」の最大の特徴は入るたびにその形が変わること。
ダンジョンには、探検に役立つさまざまなどうぐやお宝が落ちているけれど、その位置や種類も入るたびに変わっていく!

1度探検したダンジョンも、もう1度訪れれば新たなお宝を手に入れることができるかもしれない!
 カスタマーレビュー
2009-01-11 【たしかにこれは おもしろい】

ほんと よく ここまでの シナリオを こどもむけの ゲームで つくったなぁ

   ↑↑↑

ポケモン特有の、こんな文章で‥いや、だからか?なにか心に響くストーリー
しかし、難しい言葉も結構多いので、子供には広辞苑を持たせるといいかも
や、どの漢字かわからないから調べようがないか‥難しい(DSゼルダ式ならいいのかも)


欲をいえば、主人公のポケモンを選択させてほしかった‥
いや、ランダム式はいいとは思うんだけど‥ニャースだったのさ(アニメのキャラ立ちすぎてるからさ)
ちなみに、パートナーはアチャモで‥物凄ぉく可愛かった(女だった)

後、カーソル記憶式が嫌いなので、オプションで選択できるようにしてほしかった


2008-05-27 【ポケモンシリーズ最高傑作?】
以下、よくある質問を纏めてみました。
事例1:シレンファンで、あの難しさを是非ポケモンでも!ストーリー?どうでもいい。
…なーんて思ってませんか?そんな方にはこのポケモンダンジョンは薦めません。何故かと申すと、ゲーム自体に難しさを求められないためである。そういう意味では万人受けです。
事例2:ポケモンユーザーだが、ダンジョン系統はやったことがない…
…という方は、まず初代赤青をやってもいいかも…実は微妙に初代ネタがあります。
事例3:とにかくポケモンが可愛いなら…
…という方は寧ろ初代より今作の方が良いかもしれません。可愛さに関しては初代より向上しています。
事例4:初代赤青を楽しんだが、やはり2作目は劣化しているのか…?
…という方はいらっしゃると察します。システム面では少し劣化している感は否めません。が、ストーリー性は前作並みまたはそれ以上です。大好評だった音楽は意見が分かれている(概ね好評です)のでこちらからは断言できません。
事例5:子供に買い与えたいが…
是非薦めますよ。アンパンマン的ストーリーに留まらない深イイ話だと思います。(勿論、アンパンマンでもイイ話はありますがね)逆に大人がプレイするのもアリですね。

なお、「時 闇 攻略wiki」で検索しても購入前の参考になるページがあります。そちらも考慮するといいですよ。

2007-12-25 【ハマってます!!】
適度にゲームをやる私。ポケモンはキャラがかわいい♪
ちょっと簡単すぎますが、簡単でもやりがいはあります。
仲間が次々と増えていくのが楽しい!何が起きるか分からないダンジョンが楽しい!
そして、エンディングは感動。エンディング後もしっかりと楽しめます!エンディング後のが好き勝手にできる。
ただ、ところどころで不便な点が・・・。街の移動が多くて面倒くさい、買い物の商品がその時々に変わって欲しい物が買えない、仲間が死ぬと自分も死ぬのが気に入らない、報酬のお金が全額貰えない、お腹が空くのがうっとおしい、戦い自体は簡単すぎ、などなど。

でも、買って損はないと思います。

2007-12-22 【最高でした!】
物語中盤くらいからもうやめられなくなります!
グラフィックも可愛らしくて無駄に歩き回りたくなります…景色などもキレイで、
湖や間欠泉などは思わず見入ってしまいます。
正直主人公よりパートナーに感情移入してしまい、EDは大変なことになりました…笑。
ポケモンは何を選んでも問題なく進められると思います。
私はニャースでやったのですが技が遠くまで届かないので多少苦労はするものの(他の
ノーマルタイプはわかりませんが)、EDまではサクサクいけました。
ストーリーもいいですが、音楽が素晴らしいです!曲とストーリーの相乗効果で
余計泣けました。本編は途中で放置してしまっているという方でも、ダンジョンの方は
あっという間にEDを迎えると思います。ED後も充実しているので値段以上に
遊べると思います!買って良かったです!

2007-11-26 【久々にはまる・・・】
非常におもしろいです。
「なんかいいゲームがないかなぁ」と思い、気軽に購入した結果・・・

は・・・はまる。 いや、はまった!!
是非手に取ってやってみることをオススメします。

注:多少、目が疲れますが・・・



USA:02244 Europe:2433 Korea:03149

01401 Zoey 101 - Field Trip Fiasco

Zoey 101 - Field Trip Fiasco
 タイトル:Zoey 101 - Field Trip Fiasco
 メーカー:THQ
USA:01401

2007年9月12日水曜日

01399 ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊

ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊 タイトル:ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊
 メーカー:任天堂
 メーカーより
不思議のダンジョンとは!?
主人公たちが探検に向かう先は、「不思議のダンジョン」と呼ばれる迷路のような場所。
そこは洞窟や岩場、山や森などさまざまな地形で、キミたちを待ち受けているぞ。

「不思議のダンジョン」の最大の特徴は入るたびにその形が変わること。
ダンジョンには、探検に役立つさまざまなどうぐやお宝が落ちているけれど、その位置や種類も入るたびに変わっていく!

1度探検したダンジョンも、もう1度訪れれば新たなお宝を手に入れることができるかもしれない!
 カスタマーレビュー
2008-06-14 【ポケモン好きにはいいかも】
トルネコの冒険や風来のシレンと同じシステムで普通のポケモンとは
少し違った視点のゲーム。

他のレビューでも書かれていますが、
・連続技(タネマシンガン、連続突き、転がる)などが反則級に強いw
・ポケモンが小さくて見づらい。
・ポケモンでは利かない技が効いてしまう

などなど、普段ポケモンのwi-fi対戦をやっている私としては違和感があります。

しかもポケモンが会話するっていうのは大丈夫なんでしょうか?
そういうのを防ぐために株式会社ポケモンがあるんじゃないの?
公式では出してもいいのに、同人では一切いけないというのは納得できない。

2008-06-01 【はまる人ははまる。】
ダンジョンは初めてやりました。
私はどっぷりハマって色々やりこんでいますが、一緒に買った友人はこの間話を振ったら買ったこと自体忘れてました…^_^;

確かに色々コツやルールがあって、最初慣れるまでは少し買ったことを後悔していました。
具体的には

・技を使わないと弱い。
・リーダーしか操作できない。(ドラクエみたいな作戦は立てられる)
・技の威力が偏りすぎ。(本編では強い技が全く使い物にならなかったり、本編ではそれほどでもない技(れんぞく系とか○○のかぜとか)が超強い)
・ニックネームを途中で変えられない。
・罠がウザい。
・モンスターハウス。(冒険中、突然敵ポケが大量に降ってきて集団リンチのようになる)

などが途中で投げたくなるような理由でした。
しかし

・ポケモンが喋る
・ストーリーが良い
・キャラが個性的
・ひとつのソフトで頑張ればほぼ全種類が揃う
・最大で4匹同時に同じ経験地が貰えるので、育てるのが楽
・4種(+1種?)の制限ダンジョンでとことんやりこめる


などが良くて気がつけば、はまり込んでしまいました。
特に本編ゲームではいつも諦めていた幻系のポケモンがゲットできるのは本当に嬉しかったです!
ポケモンが喋るのは本当に可愛らしいし、短所も経験や工夫でなんとかなったりするので、結局そんなに気合いれずにやれますよ。
それでは長文失礼しました!

2008-02-10 【かなり楽しめたかと。】
前作、また同時発売の時の探検隊をやってない者の感想として読んでいただきたい。

最初の方は、パートナーのウジウジした性格や、勝手な動きにイライラしたものの、
どんどんクリアしていくうちに戦闘も楽しくなり、
またストーリーも面白かったので、個人的には大満足でした。

ボスキャラを倒すのにかなり苦労しましたが、
エンディングの感動の為だったと思えば今はいい思い出とすら思えます。

2007-11-07 【時闇の違いは、ほんとに出現確率】
・・・前作を結構直前にようやくクリアし、2作目。
ストーリーは年少の人にもわかりやすいようにうまく作られてます。
んで、前作より比較的サクサク行けたような気もします。
(ポケモンの組み合わせの影響大なのもあると思いますが)
・・・これからやる方へ。私的には、パートナーを大好きなポケモンにしない方が・・・なんて思います。
ちょっと・・・まだわかんないの??って突っ込み入れたくなりました。
最後は満足でしたが、途中がね〜〜〜。

また一人で時もやったんですが、
アイテムの出現確率が違いすぎます。
事前に知らされていたことだけど、これは・・・あんまりだ。
しかも、あおいグミは必要になるイベントがあるのに、闇ではほとんど出てこないし。ありえない〜〜〜!!
(闇のこのイベントのあと時をやって、なんでこんなにおちてるんじゃい!!って叫んだ笑)
また、時、闇ほんとにストーリー全く一緒・・・。
わかってたけど、昔のルビーサファイヤみたいに少し変えてほしかったとも思う・・・

不思議のダンジョンシリーズ好きな方はいいんではないですかね。
ダンジョンもたくさんあるし、
エンディング後、初代(アイテムなし、レベルは1から)のようなダンジョンもあるし。

2007-10-27 【こんなにハマるとは思わなかったw】
最近になってダンジョン系RPGの面白さに気がついたヌルゲーマーな僕ですがw
正直このゲームは購入するか否か悩んでました。
「ポケモンでダンジョンRPGだとぅ〜?」
という根拠の無い偏見を持ってた自分を今は殴りたい気持ちです。
友人とゲーム屋に行った時に二人で衝動買いしました。
友人が時で僕が闇で買いました。

クリア後イベントも一通り終わったところで改めて感じたのが、
「ああ、ダンジョンRPGってたとえポケモンだろうとすげぇ面白い。」
って事です。
ランダムで生成されるマップだからこそ、何が起こるかわからない、
そんな緊張感の中ダンジョンを歩き、
何か起きたときは状況を見極め自分の持っている材料でゆっくり冷静に考え対処していく。
それが上手く出来た時の嬉しさったら無いです。

それにポケモンという世界なので、キャラクターが490匹も居るわけです。
その中で自分のお気に入りのポケモンを使用できるというのも、
単純に嬉しい要素だと思います。

ストーリーも子供から大人まで楽しめる内容かな?と、思います。
子供向けとは確かに思うけれど、いい絵本は大人も感じる所があるように、
こういうお話って罪が無くて自分は好きです。
子供向けだからと粗末に扱いたくない物語だったと思います。

あと、シレンDSでも見かけた機能だけども「ともだちきゅうじょ」って面白いですね。
リアルタイムな対戦ができるわけでもなんでもなく、ただただ誰かを救助しに潜る。
あんまり大した機能じゃないんじゃないか?とかまた思ってた自分ですが。
ダンジョンで致命的に死んだときの悔しさを改めて感じ、
そしてWi-Fiで誰かが助けてくれた時、
顔も知らぬ誰かに敬礼したい気分になります。
「よくこんなとこまで潜ってくれた…というかスゴいね。」
とか思う事も沢山ありました。

クリア前もクリア後もボリュームたっぷり。
そしてすべてのイベントが終わってもダンジョンは無限に続きます。
DSという携帯ゲーム機の手軽さに見事にフィットする∞回遊べるゲームだと思います。
寝る前に遊ぶのにとても丁度いいです。

このゲームをプレイする全ての冒険者に幸あれ!
救助ありがとう!これからもよろしく!



USA:02243 Europe:2412

2007年9月8日土曜日

01394 齋藤孝のDSで読む三色ボールペン名作塾

齋藤孝のDSで読む三色ボールペン名作塾 タイトル:齋藤孝のDSで読む三色ボールペン名作塾
 メーカー:セガ
 カスタマーレビュー
2009-02-09 【読解と国語知識の練習】
収録冊数は比較的少ないですが、
読書、読解が苦手な方にお勧めです。

読書が苦手で速読を身に付けたくて、
以前あらすじ速読のDSソフトを買いましたが、
あまりやりがいが無く、

こちらの方が、線を引きながらじっくりと読み込めるので
読解力は身に付きそうです。

速読とは違いますが、読みを深める訓練にはなります。

意外だったのは、読解トレーニングよりも、
国語知識問題が充実していることです。
四字熟語や、虫食い漢字問題、敬語の使い方など、
多種多様の問題が収録されていて、
多くが択一ではなく、ペンで記述する問題なので、鍛えられます。


あえて、残念な点を挙げるとすれば、
・縦読み(DS本体を横に向けて読む)ができないこと。
・古い作品が多いので、注釈を頻繁に参照するのに、
 操作が煩雑なこと。
・カレンダー機能がないこと
・一つの作品を一通り読破しないと、
 模範線引き例を参照できないこと。
以上になるかと思います。

2008-03-04 【本のほうが解らなかった方にお勧め】
NDSのタッチペン機能を生かしたDSソフト。
三色ボールペンを使って、名作をただ読むだけではなく軸を掴みながら内容を明確にしていく事を学ぶソフト。
同じ内容の本もありますが、本では、どうしても赤・青・緑のチョイスは正解なのか、明確にしないまま終えてしまう事になります。
(私の読解能力が少ないだけですが)

その点、DSならば客観的な価値軸から評価してもらう事ができ、より一層読書の幅が広がり名作を読む上での価値軸も養う事ができます。
少しでも興味とお金があるのならば是非買ってみてはいかがでしょうか?


2007年9月7日金曜日

01412 つんでツミキス

つんでツミキス タイトル:つんでツミキス
 メーカー:レッド・エンタテインメント
 Amazon.co.jp商品紹介
ピースを消さず、積んでいくことをメインとした落ちものゲーム。謎の生物カプリンと旅をしながら様々なステージをクリアーしていくヒストリモード、積み木を上手に積んでポイントを溜め、技を駆使して競い合う2?4人対戦型のフタリスモード、ひたすら高みを目指すエンドレスモードなど様々なモードを収録。
 カスタマーレビュー
2007-12-20 【買って5分で飽きた】
バランスを取りながら積み木を積み上げていくパズル。
衝突判定や重心など、結構、マジメに処理されている。

と、これだけ聞くと面白そうだが、
結局、割と無茶な角度でも積めるし、
積み終わった物は絶対に崩れないので
慣れるとほとんど考える必要がなくなる。

むしろゲームオーバーになることがほとんどなく、
エンドレスモードでは本当にエンドレスでプレイできてしまう。

あー、久々に大失敗。こんなにつまらないとは。

2007-09-01 【積みゲー】
直感的操作で直感的に積み上げていく、直感的なゲームです。
そういう意味では、塊魂に近いですね。

ピース操作は少し慣れが必要ですが、それほど難しくはありません。
ヒトリスモードのボリュームの薄さのせいか、難易度は低めといった印象。
エンドレスモードに期待してください。


2007年9月6日木曜日

01391 I Spy Fun House

I Spy Fun House
 タイトル:I Spy Fun House
 メーカー:Activision
USA:01391 Europe:01558,01983

2007年9月5日水曜日

01388 Best of Card Games DS

Best of Card Games DS
 タイトル:Best of Card Games DS
 メーカー:Neko Entertainment
Europe:01388

01387 ビズ能力DSシリーズ 魅力改革

ビズ能力DSシリーズ 魅力改革 タイトル:ビズ能力DSシリーズ 魅力改革
 メーカー:コクヨ
 メーカーより
「もっと人に好かれたい」「人間関係を円滑にしたい」と考えているあなたへ。
「魅力改革」では、自分と人のこころを知り、いろいろな状況に対応する技術が身につきます。
人の気持ちを魅きつける、こころの力を手に入れましょう!

こころ力診断やタイプ別プロファイリングで、本当の自分の姿を知ることができます。
魅力トレーニングで必要な能力を磨き、魅力アップアドベンチャーで実践して、もっと魅力的に改革しましょう。

◆ ゲーム概要
「ビズ能力DSシリーズ 魅力改革」では、魅力を身につける3つのモードがあります。
1.こころ力診断
株式会社イー・キュー・ジャパンとの共同開発によるこころ力診断で、自分や相手の内面をプロファイリングすることができます。
また、似顔絵作成で自分や身近な人の分身を作成したり、人間関係図で相手との親密度を一目で見て楽しむことができます。

2.魅力トレーニング
魅力トレーニングで苦手とする能力を磨いたり、理想とするタイプに近づけるトレーニングで、魅力をアップ。
自分の魅力が一目で分かる、魅力ポイントを上げていきましょう。

3.魅力アップアドベンチャー
同僚・知人・友人・恋人・家族などの似顔絵データを使用して、あなたがキャスティングしたシチュエーションドラマに挑戦できます。
現実では味わえないシチュエーションが楽しめ、魅力をもっともっと高めることができます。
 カスタマーレビュー
2007-08-26 【良く出来てると思います】
ゲームというより、仲間内で遊ぶツールの感じが強いので、ゲームをしようとする人にはあまりお勧めできません。
ただ、人に作ってもらったキャラが話に出るアイディアは凄く面白いと思います。
単純に似顔絵が作れるだけでなく、その人の性格を再現しようしており、男友達を合コンで登場させたら、友達同士でかなりウケました^^
顔のパーツの種類やストーリーはもう少しだけボリュームが欲しいですね。
あと、ファイルを1つしか作れないのが残念です。
結論を言うと、意外な新ジャンルゲームなので、ゲームに何かを期待している人でなく、このツールを利用して友達や話題つくりを考えている人にはお勧めです。



2007年9月4日火曜日

01384 Princess Lillifee

 タイトル:Princess Lillifee
 メーカー:Tivola
Germany:01384 Europe:01852,02615