
タイトル:
ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊 メーカー:
任天堂 メーカーより
不思議のダンジョンとは!?
主人公たちが探検に向かう先は、「不思議のダンジョン」と呼ばれる迷路のような場所。
そこは洞窟や岩場、山や森などさまざまな地形で、キミたちを待ち受けているぞ。
「不思議のダンジョン」の最大の特徴は入るたびにその形が変わること。
ダンジョンには、探検に役立つさまざまなどうぐやお宝が落ちているけれど、その位置や種類も入るたびに変わっていく!
1度探検したダンジョンも、もう1度訪れれば新たなお宝を手に入れることができるかもしれない!
カスタマーレビュー
2008-06-14 【ポケモン好きにはいいかも】
トルネコの冒険や風来のシレンと同じシステムで普通のポケモンとは
少し違った視点のゲーム。
他のレビューでも書かれていますが、
・連続技(タネマシンガン、連続突き、転がる)などが反則級に強いw
・ポケモンが小さくて見づらい。
・ポケモンでは利かない技が効いてしまう
などなど、普段ポケモンのwi-fi対戦をやっている私としては違和感があります。
しかもポケモンが会話するっていうのは大丈夫なんでしょうか?
そういうのを防ぐために株式会社ポケモンがあるんじゃないの?
公式では出してもいいのに、同人では一切いけないというのは納得できない。
2008-06-01 【はまる人ははまる。】
ダンジョンは初めてやりました。
私はどっぷりハマって色々やりこんでいますが、一緒に買った友人はこの間話を振ったら買ったこと自体忘れてました…^_^;
確かに色々コツやルールがあって、最初慣れるまでは少し買ったことを後悔していました。
具体的には
・技を使わないと弱い。
・リーダーしか操作できない。(ドラクエみたいな作戦は立てられる)
・技の威力が偏りすぎ。(本編では強い技が全く使い物にならなかったり、本編ではそれほどでもない技(れんぞく系とか○○のかぜとか)が超強い)
・ニックネームを途中で変えられない。
・罠がウザい。
・モンスターハウス。(冒険中、突然敵ポケが大量に降ってきて集団リンチのようになる)
などが途中で投げたくなるような理由でした。
しかし
・ポケモンが喋る
・ストーリーが良い
・キャラが個性的
・ひとつのソフトで頑張ればほぼ全種類が揃う
・最大で4匹同時に同じ経験地が貰えるので、育てるのが楽
・4種(+1種?)の制限ダンジョンでとことんやりこめる
などが良くて気がつけば、はまり込んでしまいました。
特に本編ゲームではいつも諦めていた幻系のポケモンがゲットできるのは本当に嬉しかったです!
ポケモンが喋るのは本当に可愛らしいし、短所も経験や工夫でなんとかなったりするので、結局そんなに気合いれずにやれますよ。
それでは長文失礼しました!
2008-02-10 【かなり楽しめたかと。】
前作、また同時発売の時の探検隊をやってない者の感想として読んでいただきたい。
最初の方は、パートナーのウジウジした性格や、勝手な動きにイライラしたものの、
どんどんクリアしていくうちに戦闘も楽しくなり、
またストーリーも面白かったので、個人的には大満足でした。
ボスキャラを倒すのにかなり苦労しましたが、
エンディングの感動の為だったと思えば今はいい思い出とすら思えます。
2007-11-07 【時闇の違いは、ほんとに出現確率】
・・・前作を結構直前にようやくクリアし、2作目。
ストーリーは年少の人にもわかりやすいようにうまく作られてます。
んで、前作より比較的サクサク行けたような気もします。
(ポケモンの組み合わせの影響大なのもあると思いますが)
・・・これからやる方へ。私的には、パートナーを大好きなポケモンにしない方が・・・なんて思います。
ちょっと・・・まだわかんないの??って突っ込み入れたくなりました。
最後は満足でしたが、途中がね〜〜〜。
また一人で時もやったんですが、
アイテムの出現確率が違いすぎます。
事前に知らされていたことだけど、これは・・・あんまりだ。
しかも、あおいグミは必要になるイベントがあるのに、闇ではほとんど出てこないし。ありえない〜〜〜!!
(闇のこのイベントのあと時をやって、なんでこんなにおちてるんじゃい!!って叫んだ笑)
また、時、闇ほんとにストーリー全く一緒・・・。
わかってたけど、昔のルビーサファイヤみたいに少し変えてほしかったとも思う・・・
不思議のダンジョンシリーズ好きな方はいいんではないですかね。
ダンジョンもたくさんあるし、
エンディング後、初代(アイテムなし、レベルは1から)のようなダンジョンもあるし。
2007-10-27 【こんなにハマるとは思わなかったw】
最近になってダンジョン系RPGの面白さに気がついたヌルゲーマーな僕ですがw
正直このゲームは購入するか否か悩んでました。
「ポケモンでダンジョンRPGだとぅ〜?」
という根拠の無い偏見を持ってた自分を今は殴りたい気持ちです。
友人とゲーム屋に行った時に二人で衝動買いしました。
友人が時で僕が闇で買いました。
クリア後イベントも一通り終わったところで改めて感じたのが、
「ああ、ダンジョンRPGってたとえポケモンだろうとすげぇ面白い。」
って事です。
ランダムで生成されるマップだからこそ、何が起こるかわからない、
そんな緊張感の中ダンジョンを歩き、
何か起きたときは状況を見極め自分の持っている材料でゆっくり冷静に考え対処していく。
それが上手く出来た時の嬉しさったら無いです。
それにポケモンという世界なので、キャラクターが490匹も居るわけです。
その中で自分のお気に入りのポケモンを使用できるというのも、
単純に嬉しい要素だと思います。
ストーリーも子供から大人まで楽しめる内容かな?と、思います。
子供向けとは確かに思うけれど、いい絵本は大人も感じる所があるように、
こういうお話って罪が無くて自分は好きです。
子供向けだからと粗末に扱いたくない物語だったと思います。
あと、シレンDSでも見かけた機能だけども「ともだちきゅうじょ」って面白いですね。
リアルタイムな対戦ができるわけでもなんでもなく、ただただ誰かを救助しに潜る。
あんまり大した機能じゃないんじゃないか?とかまた思ってた自分ですが。
ダンジョンで致命的に死んだときの悔しさを改めて感じ、
そしてWi-Fiで誰かが助けてくれた時、
顔も知らぬ誰かに敬礼したい気分になります。
「よくこんなとこまで潜ってくれた…というかスゴいね。」
とか思う事も沢山ありました。
クリア前もクリア後もボリュームたっぷり。
そしてすべてのイベントが終わってもダンジョンは無限に続きます。
DSという携帯ゲーム機の手軽さに見事にフィットする∞回遊べるゲームだと思います。
寝る前に遊ぶのにとても丁度いいです。
このゲームをプレイする全ての冒険者に幸あれ!
救助ありがとう!これからもよろしく!
USA:02243 Europe:2412